【リュウソウジャー】第12話灼熱の幻影 感想 特撮速報
 

【リュウソウジャー】第12話灼熱の幻影 感想


無題 2019/06/02 09:57:43

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第12話灼熱の幻影 感想スレ


無題 2019/06/02 09:58:53

一応フォローしたけど青なら容赦なく叩き斬る赤酷くない

無題 2019/06/02 10:05:52

>一応フォローしたけど青なら容赦なく叩き斬る赤酷くない
まあ二度食らって覚悟決めたタイミングがメルトだっただけだから…


無題 2019/06/02 10:00:20


巨大女子

無題 2019/06/02 11:57:15

>巨大女子
ヌラって出現する感じの演出がよくできてた
よくわかってないけど
ハイスピードカメラ?で撮って
再生速度を調整すると巨大感が醸せるの?


無題 2019/06/02 10:00:34


巨大女子

無題 2019/06/02 10:00:46


からのオチ

無題 2019/06/02 10:01:08


本文無し

無題 2019/06/02 10:01:34


お前が一番、ティラミーゴ発売中!

無題 2019/06/02 10:01:36

浦沢脚本かな?

無題 2019/06/02 10:01:40

操縦をバンバさんに交代すれば
ういの時点で斬っていた

次回予告、総理大臣とバンバさんに繋がりがあるとなると
ますます怖い事に


無題 2019/06/02 10:03:47


バンバは可愛い物好き

無題 2019/06/02 10:07:45

どんどん吹っ切れてきたな
この調子でいいと思う ニンニンジャーと同じ路線だけど何ならニンニンジャーよりギャグのテンポよくて上手いかもしれない


無題 2019/06/02 10:08:13


よくよく考えたらドモンvsヒイロだった
中身は追加戦士かういパパか色々言われてたけど何者なのか?


無題 2019/06/02 10:12:25


これのためにミニプラをもう一個買えと…?

>よくよく考えたらドモンvsヒイロだった
そして手玉にとられてたガロード


無題 2019/06/02 10:35:05

>これのためにミニプラをもう一個買えと…?
こうくるとは思わなかった……
ディメボルケーノ、ずいぶん現代的な女子との願望ビジョン持ってるな
ジェラ嫉妬するティラミーゴもだけどこうやって騎士竜が動いてくると楽しい


無題 2019/06/02 12:38:37

>ジェラ嫉妬するティラミーゴもだけどこうやって騎士竜が動いてくると楽しい

ティラミーゴとディメボルケーノ以外の騎士竜が話すのも見てみたかった。


無題 2019/06/02 10:44:30

>これのためにミニプラをもう一個買えと…?
プレバン限定で出してくるかも

これとガイソーグを見て思ったけど敵の恐竜=紫系になるのかな


無題 2019/06/02 10:10:08

前回、ディメボルケーノの火を見るや真っ先に逃げ出したこととか
よく見ると映写機みたいな姿してるとことか
伏線のはり方は序盤からホント上手いと思う


無題 2019/06/02 10:13:21

>前回、ディメボルケーノの火を見るや真っ先に逃げ出したこととか
>よく見ると映写機みたいな姿してるとことか
>伏線のはり方は序盤からホント上手いと思う

そこはこだわらなくて良いからティラミーゴとディメボルケーノが和解して合体するところに重点置いてほしかった


無題 2019/06/02 10:14:58

>そこはこだわらなくて良いからティラミーゴとディメボルケーノが和解して合体するところに重点置いてほしかった
まあそれはちょい思った


無題 2019/06/02 10:32:00

嫉妬ティラミーゴ→クレオンのメタ台詞→長い!
アバンからしてキレッキレだったw

>伏線のはり方は序盤からホント上手いと思う
見せ方の面で子供向けとしてどうなん?って意見はあれど基本プロットの組み方は上手いよね山岡氏
台詞回しもセンスあるし


無題 2019/06/02 10:10:44

赤ってほら、池沼だから普通の人より性欲に制御が効かないじゃん
そういう描写だと思う


無題 2019/06/02 10:24:46

ティラミーゴが一方的に対抗意識燃やしてただけでディメの方はそもそも無関心だったから和解も何も無いような

無題 2019/06/02 10:30:53

両手に燃え盛る武器って浪漫だよね

無題 2019/06/02 10:33:30

来週はリュウソウ族の総理大臣が出てきてトワとバンバのマスターについて話すみたいだけど散り散りになってるリュウソウ族の謎が分かるのか?
映画の佐野史郎親子も訳アリみたいだし
追加戦士のバックボーンとか中々に闇が深い一族みたいだけど


無題 2019/06/02 10:36:01

マイナソーが喋らない分、幹部格のかけあいが多くて結構楽しい
児童誌バレだとここにもう1人幹部が加わるらしいし


無題 2019/06/02 10:38:21

クレオンとワイズルーのキャラがすごく良い
クレオンは心配してないけどワイズルーはタンクジョウみたいに簡単に退場してほしくないな


無題 2019/06/02 10:45:44

ディメボルケーノ懐柔する際にいちいちディメボルケーノって呼び掛けるの浦沢義雄がいちいちフルネームで言わせてる感じに似ていてツボだった

無題 2019/06/02 10:51:05

ディメボルケーノは略称が今のところ無いからなぁ…

無題 2019/06/02 10:55:08


タカラトミーはフリーダム!
そして仕事が早い!


無題 2019/06/02 10:57:46

敵側のやり取りとか
戦闘に直接参加してない赤以外の4人のフォローとか
見るべきところはあるとは思うが
一方で先週メラメラソウル手に入れてやったことが雑魚一掃と子供救出といういまいちパッとしないものだったり
今回も新騎士竜と合体した新形態お披露目の割に延々苦戦したり
もうちょっと爽快感というものが欲しいと思うんだけど
そう感じる俺が駄目なんだろうか…?


無題 2019/06/02 11:00:43

>もうちょっと爽快感というものが欲しいと思うんだけど
>そう感じる俺が駄目なんだろうか…?
わからんでもない
特に等身大だと倒せるのが戦闘員くらいだから、装備系はどうしても割りを食ってる


無題 2019/06/02 11:01:07

何なら一番常識人だしメルトのキャラ立ってきて好きになってきたんだけど
いじられキャラはあんまりやるとくどいと思われかねないというか
扱いに細心の注意を払わないとそれこそ不快感を覚える人多そうだからどうか上手くやってほしい


無題 2019/06/02 11:01:17

メイン脚本、今後も今日の調子でやっていって欲しいな
TV本編での現在のガイソーグの中身はバンバとトワのマスターかな?なんか君キャラ変わったね


無題 2019/06/02 11:06:07

確かにスーパー戦隊バトルの時とはキャラ変わってたな
あっちの時はもっと融通の効かない堅物みたいなキャラしてた


無題 2019/06/02 11:09:14

リタみたいに意識ある状態で装着して声だけ変えてるパターンなのかと

無題 2019/06/02 11:19:01

来週はタイムレッドの奥さんが出るのか

無題 2019/06/02 11:20:45

分かってたけど胸の顔が逆さまなのが気に入らない

無題 2019/06/02 12:10:42

>胸の顔が逆さま
まぁ上下逆にしないと鶏冠で顔隠れちゃうからね


無題 2019/06/02 12:20:58

>分かってたけど胸の顔が逆さまなのが気に入らない
顔としての意匠は逆さまじゃないよ
上下を逆にする事でチェンジャーと同じように
チンガードがアイガードに変わってる


無題 2019/06/02 11:22:23

「宿主見つけて助けよう!」じゃなくて「弱点を探りに行こう!」なのがリュウソウらしくて好き

無題 2019/06/02 11:32:04

敵に関しては魅力的に描くの本当に上手いと思う
ガイソーグはキャラ違うのは気になったけど
前の強い者と戦いたいbotよりかはキャラ立ちしそうな気はする


無題 2019/06/02 12:42:58

>ガイソーグはキャラ違うのは気になったけど
>前の強い者と戦いたいbotよりかはキャラ立ちしそうな気はする
クレオンといいワイズルーといいゲス感あるキャラだと妙に筆が乗るよねw


無題 2019/06/02 12:46:14

リュウソウジャーの魅力はそこはかとない「昭和感」?
https://www.daily.co.jp/gossip/sentai/2019/06/02/0012387360.shtml
>東映の丸山真哉プロデューサーに、今作品が持つ魅力について聞いた。
>前作前々作を考えると、戦隊シリーズのフォーマットに忠実な“原点回帰”的な印象を受ける。
>しかし、丸山プロデューサーは、最近の作品が“王道”を外れていたかという点について「そんなことはないと思っていて」と語る。


無題 2019/06/02 14:02:13

>リュウソウジャーの魅力はそこはかとない「昭和感」?
ドルイドン側の悪行の手口はこの際置いといて、正義の味方がサイコパスなんだから昭和どころか時代の最先端を行ってるだろ


無題 2019/06/02 13:07:20

細かい所見たらそうかもしれないけどリュウソウって言うほど昭和かな?
別に批判でもなんでもないけど教訓めいた話を意識してるとかもここ数年の流れの気がする






sns
Adsense
Relate entry
New entry
真面目系を弄る脚本は好きじゃないな
[ 2019/06/02 20:18 ]
怪人を等身大時に倒せないのが足を引っ張り過ぎてるだろ
[ 2019/06/03 06:56 ]
クレオンの愚痴吐き捨てる感じすき
[ 2019/06/03 09:16 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR