1無題2017/03/01 20:55:37
食玩ブログによると依然レーザー人気が凄いらしい
というわけで「主役・ライバルじゃないけど人気が出たキャラ」スレ
鎧武の時はグリドン人気がすごかったって聞いた記憶がある
2無題2017/03/01 21:25:42
斬鬼さん
3無題2017/03/01 21:27:51
敵もOK?
4無題2017/03/01 21:39:32
>敵もOK?
OKです
5無題2017/03/01 21:53:24
一部でネタとして人気ってのもアリ?
6無題2017/03/01 22:00:58
ラッキューロ
番組終了後の2015年にもプレバンで誕生日グッズが出たり
7無題2017/03/01 22:19:07
どういう基準で挙げたらいいのか知らないけど海堂が真っ先に上がった
8無題2017/03/01 22:27:46
1話限りのゲストキャラから、夏映画のメインゲスト、更にはゴーカイへの出演まで果たした人。
当時の戦隊映画はレッドとゲストヒロインが絡む展開が多かったが、魁でそれやると浮気になるんじゃね?という理由で
彼女になったっていう結構すごい逸話があったりする。
まぁ放映当時も人気のあるサブキャラではあったけど。
なにより可愛かったしねw
13無題2017/03/01 23:26:32
>1話限りのゲストキャラから、夏映画のメインゲスト、更にはゴーカイへの出演まで果たした人
あそこまで魁が山崎さん山崎さんって描写やっときながら
マジ最終回で唐突に俺インフェルシアの親善大使になる!って言い出したのはすっごい不満だった。
脚本はデジモン02でも主人公に将来の夢はラーメン屋なんて今まで出てなかったのを出しちゃう前科持ちだったけどさあ…
9無題2017/03/01 22:38:06
ここ最近の主人公は人気ないのばっかだな
サブのこいつが主役のが良かったんじゃねって思うことが多い
17無題2017/03/02 00:17:19
>ここ最近の主人公は人気ないのばっかだな
>サブのこいつが主役のが良かったんじゃねって思うことが多い
ニュートラルな立ち位置な主人公と比べてサブの方が個性振りやすいのは当たり前だろ
最近とか言ってるけど漫画とか含めても昔から主人公以外の方が一番人気になってるじゃん
仮にサブの奴主役だったとしてもサブの時だからこそできたことはできなくなって結局同じだろ
10無題2017/03/01 22:42:22
愛されてるな
11無題2017/03/01 22:42:26
むしろサブキャラだから魅力が出るんじゃないかな
主人公だと色々制約ありそうだし
30無題2017/03/02 08:56:10
>むしろサブキャラだから魅力が出るんじゃないかな
>主人公だと色々制約ありそうだし
近年だとチェイスやマコト兄ちゃん辺りがそうだったな
12無題2017/03/01 22:51:45
世情的に主人公は良い子でないと許されないってのは
性格ではなく馬鹿な行動させられないって事だろうしな
14無題2017/03/01 23:35:31
>世情的に主人公は良い子でないと許されないってのは
>性格ではなく馬鹿な行動させられないって事だろうしな
今の主人公は天才ゲーマー単品だとかなりやんちゃだけどな
15無題2017/03/02 00:03:59
あれも医者としての人格が描かれた上でそれが一時的に消えた結果
色んな意味で異常事態っていう描写ではあるからねぇ……
アレ単体で出せる時代ではないんだろうね
16無題2017/03/02 00:08:52
どの時代でもゲーマーMをTVシリーズ仮面ライダーの主役には出来んだろ
21無題2017/03/02 00:33:33
>どの時代でもゲーマーMをTVシリーズ仮面ライダーの主役には出来んだろ
あそこから一年かけて成長していくという形なら出来なくもなさそうだが
今のご時世その辺の成長描き切る前にクレームで有耶無耶にされそう
18無題2017/03/02 00:18:55
戦隊レッドもすっかりリーダータイプがいなくなったしな
19無題2017/03/02 00:21:20
ファイズの巧も平成ライダー4作目で漸くこういう主役が許される余裕ができたと白倉Pが雑誌で語ってたっけなぁ…今はあぁいう主役を据えることができるんだろうか?
34無題2017/03/02 14:02:12
>ファイズの巧も平成ライダー4作目で漸くこういう主役が許>される余裕ができたと白倉Pが雑誌で語ってたっけなぁ…今
>はあぁいう主役を据えることができるんだろうか?
巧は、性格的にはギルス→ナイトの系譜なんだよね
なんでこのキャラが出てこない?
20無題2017/03/02 00:25:45
力はないけれど無力な啓太郎タイプのキャラと「愛も正義もよく知らんがこいつが戦えって言うなら俺はそれに乗る」ってタイプのライダーでバディを組ませて
後者に徐々に人の心を分からせて行きつつ前者も中盤で3号ライダーになる(2号はタイミング的にもうちょっと早くに出てもらう)
……って感じのライダーを見たいとは思う
Wに加賀美要素を混ぜ込んだような
22無題2017/03/02 00:49:39
平成一期から成長型主人公ってスベり要素だしね
24無題2017/03/02 02:16:19
なぜか知らないがトビムサシ(さま)が出てきた
いやカッコイイのだけど、なんでよ
27無題2017/03/02 03:56:47
リーゼントでクレーム爆発だからねえ
28無題2017/03/02 04:19:25
女の顔面殴って鼻血出させたり
仕事してるだけの罪無き怪人を爆殺したり
人の変身道具を不意打ちで強奪し、その後テロやったり
友のトラウマを思い出させる劇やったりetc...
東映はギリギリを常に探ってみたいだし、案外世間は懐が深いかもよ
29無題2017/03/02 08:28:46
仮面ライダーシザース
36無題2017/03/02 14:23:38
>仮面ライダーシザース
シザースに関してはバンダイとしても
マジで人気出るの予測してなかったただの敵キャラらしく
ソフビやらカードダスやらのラインナップに急遽ねじ込んだみたいだね。
今ではむしろ13ライダー全部グッズ化が予定された場合
初弾の時点でナイトより前に発売告知されてるレベルの優遇さだけど。
31無題2017/03/02 09:50:24
そんなに売れているのレーザー人気は。まさかこれを見ると
エグサイルや三代目JSBのPVを見たくなる。
ニコの顔を見ると乃木坂のななせなるを見たくなると同じだ。
ニコの影響で先日の乃木坂のLIVEにかなり観客が入ったそうだ。
33無題2017/03/02 13:52:12
年がバレるが当時のちびっ子人気はすごかった
35無題2017/03/02 14:02:32
浅倉復活でインタビュー受けた時
初登場でライダーになってないのに東映に苦情が殺到したってぶっちゃけてたな、
本人も「一番復活させちゃダメでしょw」とか言うくらいの危険球だし
37無題2017/03/02 14:59:03
シザースってそんなに人気あったのか
38無題2017/03/02 15:10:17
シザースは完全にネタ人気だと思ってたけどなあ。
仮にも「仮面ライダー」を冠する者が、僅か二話で使役してた怪人に捕食されて消滅するってだけでインパクト絶大だったし。
参照元:
http://futabalog.com/thread/08572aafb6469d31f057781c5a21f456