無念 2019/05/09 20:07:09
X・X・X 早過ぎたハイテクライダー
無念 2019/05/09 20:08:54
ピカピカ銀色のスーツだったらカッコ良かっただろうに
実物は薄汚い灰色ジャージ
無念 2019/05/09 20:16:28
>ピカピカ銀色のスーツだったらカッコ良かっただろうに
>実物は薄汚い灰色ジャージ
イメージではのちの宇宙刑事ギャバンみたいなスーツにしたかったのかな?
無念 2019/05/09 20:18:11
>イメージではのちの宇宙刑事ギャバンみたいなスーツにしたかったのかな?
NGスーツは皺が入りやすいのとレフ板の光で反射するから
没ったという話
無念 2019/05/09 20:08:56
セッ
無念 2019/05/09 20:09:13
このNG版の銀スーツってカッコイイのに勿体無いな
無念 2019/05/09 20:25:27
>このNG版の銀スーツってカッコイイのに勿体無いな
生地が傷みやすくてアクションには向かなかったんだっけ?
無念 2019/05/09 20:10:26
今だったらクルーザー共々銀色に光らせてると思う
無念 2019/05/09 20:11:40
色々と新機軸を取り入れたけど実を結ばなかった悲劇
無念 2019/05/09 20:11:49
後半の淡い水色のスーツがメットの銀と合ってない感じに見えた
無念 2019/05/09 20:12:06
武器持ちで敵は神話怪人と子供心に刺さる
無念 2019/05/09 20:12:32
スレ画カッコいいな
このスチール、初めて観たわ
無念 2019/05/09 20:13:16
俺は好きだったけど
俺が少なものは一般ウケしない
無念 2019/05/09 20:13:26
絶大な人気のV3と個性派のアマゾンに挟まれたら地味にも見える
無念 2019/05/09 20:18:49
>絶大な人気のV3と個性派のアマゾンに挟まれたら地味にも見える
タイムボカンシリーズで言えばゼンダマンみたいな存在
無念 2019/05/09 21:09:32
>>絶大な人気のV3と個性派のアマゾンに挟まれたら地味にも見える
>タイムボカンシリーズで言えばゼンダマンみたいな存在
いい得て妙だな…
無念 2019/05/09 20:14:25
話数も約3クールだけどストロンガーよりも短いんだよな
無念 2019/05/09 20:15:13
結局、また喫茶店を始めるおやっさん
無念 2019/05/09 20:24:44
>結局、また喫茶店を始めるおやっさん
スナック経営→立花オートコーナー経営
→スポーツ用品店経営
→コーヒーショップ経営
→無職
毎年新しい店を始めては潰していった結果
ストロンガーでは車で全国を巡る生活
無念 2019/05/09 20:18:34
本放送当時と近年の劇場版『仮面ライダー大戦』客演時とでは変身ベルト《ライドル》のパーフェクターとレッドアイザーの取り付けが左右逆になってない?
無念 2019/05/09 20:21:35
>本放送当時と近年の劇場版『仮面ライダー大戦』客演時とでは変身ベルト《ライドル》のパーフェクターとレッドアイザーの取り付けが左右逆になってない?
ほい
無念 2019/05/09 20:19:17
立ち上がったキングダークにツッコミを入れてはいけない番組
無念 2019/05/09 20:38:08
>寝てた時よりブサメンになったね
タイにはもっとブサメンになったやつがいるらしい
無念 2019/05/09 20:20:07
ヘルメットの造形が安っぽいんだよなあ
無念 2019/05/09 20:21:14
>ヘルメットの造形が安っぽいんだよなあ
顔の中央の黒いところの造形が若干投げやり気味に見える
無念 2019/05/09 20:21:11
Xキックも真空地獄車もぶっちゃけカッコ悪い
無念 2019/05/09 20:22:58
>Xキックも真空地獄車もぶっちゃけカッコ悪い
空中で大の字になるのが隙だらけの上に無意味だし地獄車は柔道一直線そのままの無理があるアクション
無念 2019/05/09 20:21:56
神話怪人というセンスある名前
無念 2019/05/09 20:21:57
メカニカルなライダーの追加技が柔道技
無念 2019/05/09 20:24:03
>メカニカルなライダーの追加技が柔道技
テコ入れで旧来の路線に戻ったから後半はもうメカニカルじゃないし…
無念 2019/05/09 20:22:27
この時期ってライダーに限らず妙に大人受け狙った作風から始めて
結局途中で子ども向けに舵切りなおす作品多いな
無念 2019/05/09 20:26:19
>この時期ってライダーに限らず妙に大人受け狙った作風から始めて
>結局途中で子ども向けに舵切りなおす作品多いな
たとえ他の不振要因があっても社の上層部やテレビ局やスポンサーは
「変わったことするな、子供向きにしろ」の一点張りなんだろうな
無念 2019/05/09 21:00:08
>この時期ってライダーに限らず妙に大人受け狙った作風から始めて
>結局途中で子ども向けに舵切りなおす作品多いな
ターゲットの年齢層上げるのはたぶん見てた子供の年齢がそのまま繰り上がるみたいな想定もしてるんだろうなって
でも現実としちゃわりと代謝が激しいジャンルで最終的に毎年リセットというのが最適解ってなって戦隊がああいう形式に落ち着いたんだろうね
それでもやや渋い路線狙っては…みたいなのは時々やっちゃうけど
無念 2019/05/09 20:23:54
Xのマスクは旧一号のマスクをベースして改造したから
もう旧一号のマスクは現存してないって本当なのかな?
ハイパーホビーのXの1/2マスクの紹介でそんな記事が載ってたけど
無念 2019/05/09 20:24:22
V3が出てくる回のカメラがかっこよかった
無念 2019/05/09 20:25:17
ベシッ!
無念 2019/05/09 20:25:38
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/05/09 20:26:20
後に戦隊で使用されるオペコット生地が当時あれば
ジャージ生地よりカッコ良く見えただろうに…
無念 2019/05/09 20:26:30
スーツにしろアクションにせよ昔の拙い技術の皺寄せが分かりやすく映像に出ちゃったのは失敗だったんだろうね
キングダークなんかもそうだけどやりたいこととできることのバランスが悪い作品だ
無念 2019/05/09 20:28:46
>キングダークなんかもそうだけどやりたいこととできることのバランスが悪い作品だ
ミニチュア特撮のクオリティはお世辞にも良いとは言いがたいからねえ…
Xに限らずこの頃の東映特撮全般に言えることだけど
無念 2019/05/09 20:26:44
マーキュリー回路によりパワーアップさしたが代償として変なパーマに
無念 2019/05/09 20:26:47
前半の設定だとゴッドて米ソの秘密諜報機関なのだが
何故かFBIに内偵されてた
無念 2019/05/09 20:26:56
ゲッ!
無念 2019/05/09 20:28:14
変身玩具あっても良かったのに…
無念 2019/05/09 20:28:28
V3の時点でネタ切れだったからスタッフ的には作風変えたかった
無念 2019/05/09 20:33:30
>V3の時点でネタ切れだったからスタッフ的には作風変えたかった
どうして秘密基地を作ったのに爆破するんですか…
無念 2019/05/09 20:29:45
悪人怪人編は正直微妙すぎる…
やっぱりアポロガイストがいるころが一番面白いな
無念 2019/05/09 20:30:09
マンネリとマジンガーブーム襲来の二重苦
無念 2019/05/09 20:31:56
>マンネリとマジンガーブーム襲来の二重苦
あとオイルショックも
無念 2019/05/09 20:31:03
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/05/09 20:34:35
1話試写の時点で路線変更要請なんてされたら無難な物しか作れなくなるわな
無念 2019/05/09 20:44:01
>1話試写の時点で路線変更要請なんてされたら無難な物しか作れなくなるわな
東映の岡田社長は子供番組でも必ず試写を確認して意見を言う人だったから…
無念 2019/05/09 20:34:43
ライダーの中の人せっかく歴代でも相当なイケメンなのに涼子霧子のパンピー感は盛り上がらねえよ…
無念 2019/05/09 20:35:50
海底基地からバイクで出撃なんて最高にかっこいいビジュアルなのに
無念 2019/05/09 20:36:18
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/05/09 20:36:24
海底開発用の割に水中戦少ないよね
無念 2019/05/09 20:38:40
>海底開発用の割に水中戦少ないよね
砂浜ではよく戦ってたけどな
無念 2019/05/09 20:40:15
>海底開発用の割に水中戦少ないよね
ヒトデヒットラーとしか水中戦してない
無念 2019/05/09 20:37:35
色々アレな所もある劇場版だがバンクとはいえ
五人ライダーの変身が見られるから許す
無念 2019/05/09 21:07:10
>色々アレな所もある劇場版だがバンクとはいえ
>五人ライダーの変身が見られるから許す
本郷「ライダ~~(チロリロリン)変身!」
どうして・・・
無念 2019/05/09 20:38:20
終盤で2号とV3が海外からわざわざ駆けつけたのに
何故か最終決戦時には姿を現さず…
無念 2019/05/09 20:40:04
>終盤で2号とV3が海外からわざわざ駆けつけたのに
>何故か最終決戦時には姿を現さず…
最終回も5人ライダー登場の予定がスケジュール調整が
つかなくて没ったとか
無念 2019/05/09 20:39:44
地獄車のトドメ前の地面蹴るヤツ
そうはならんやろてなる
無念 2019/05/09 20:42:57
>地獄車のトドメ前の地面蹴るヤツ
>そうはならんやろてなる
寝たまま両足て地面をタンッてやるやつ…
無念 2019/05/09 20:41:11
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/05/09 20:43:25
>No.637695783
おぉ、これは珍しい…
中屋敷さんと高橋さんだ
無念 2019/05/09 20:41:12
水中特撮は機材が特殊でカネかかるわりにあんまいい画が撮れないし
スーツアクションやらせると人が死んでしまう
波打ち際はライダー戦闘おなじみだけども
無念 2019/05/09 20:42:47
>水中特撮は機材が特殊でカネかかるわりにあんまいい画が撮れないし
>スーツアクションやらせると人が死んでしまう
>波打ち際はライダー戦闘おなじみだけども
大体カメラの前に青の色付きガラス置いてセットで表現してるよね
無念 2019/05/09 20:41:53
ジャンボーグではレギュラーの神パパ
無念 2019/05/09 20:42:12
スカイライダーと地味同士仲良く出来そう
無念 2019/05/09 20:42:39
せっかく市川治のイケボ怪人なのに
「お嬢ちゃんのような可愛い女の子が大好きなのだよ!」とか
ロリコン丸出しなトカゲバイキング
無念 2019/05/09 20:44:09
Xキックでライドルでぐるんぐるん回ってる時の手首は素手を黒々塗ったと聞いた
無念 2019/05/09 20:45:17
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/05/09 20:45:42
アポロガイストが見た目も振る舞いもやたらカッコいい
アーム爆弾もよくネタ扱いされるけど最期まで任務遂行が第一の姿勢を貫いてて良いシーンだ
無念 2019/05/09 20:47:19
ライドルステックの格闘アクションは面白いのに
キングダーク編になると最終回まで使わなくなるし
新機軸をモノにできる前に放棄して迷走したまま終わっちゃった感じ
すごく勿体無い
無念 2019/05/09 20:47:40
V3の方がカッコいいんだけど当時のちびっ子はすぐに受け入れられたのかな?
無念 2019/05/09 20:47:41
対キングダークはライダースーパーファイブキックとか何故スタジオ撮影?
無念 2019/05/09 20:48:15
岡田社長に学生映画かと怒られたイナズマン
無念 2019/05/09 20:48:15
神話怪人って基本武器持ちな感じだから
Xも武器持ってるのに必然性あるのいいよね
無念 2019/05/09 20:48:55
実物大キングダークの説得力は半端無い
無念 2019/05/09 22:26:56
>実物大キングダークの説得力は半端無い
九州のテーマパークにあったショッカー秘密基地にあったな
恐ろしい迫力だったわ
無念 2019/05/09 20:49:45
キングダーク不気味だった
立つとそうでもない
無念 2019/05/09 20:51:39
伏線なしで急に出てくる呪博士
無念 2019/05/09 21:04:39
>伏線なしで急に出てくる呪博士
昭和ライダーの首領は全部ショッカー首領と同一って設定のはずだけど呪博士とかあんま関係なくね?
無念 2019/05/09 20:52:46
Xライダー関連は歌詞が特に雑
無念 2019/05/09 20:54:05
>Xライダー関連は歌詞が特に雑
しりとり歌の強引過ぎる力技な歌詞は嫌いじゃない
無念 2019/05/09 20:53:52
セタップもすぐやめたし
入れ歯みたいだったからかな
無念 2019/05/09 20:59:43
>セタップもすぐやめたし
>入れ歯みたいだったからかな
セット!アーップ!って言うならともかくセタップじゃな…
無念 2019/05/09 20:54:21
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/05/09 20:58:27
おやっさんってXの特訓に付き合って
キック喰らってたけど死ななかったな
無念 2019/05/09 20:58:34
普通の変身よりテンポ悪くてどこかもたついた感じなのと
スーツだけ着た姿が野暮ったいというかデブってるように見えるのが
無念 2019/05/09 20:59:59
ガキの頃はセターップ!凄く格好良く見えた
無念 2019/05/09 21:01:14
昭和ライダーでも屈指のイケメン…というか男前だな
無念 2019/05/09 21:09:06
>昭和ライダーでも屈指のイケメン…というか男前だな
声も格好いいんだまた
演技自体はそれほどでもなかったが
無念 2019/05/09 21:27:26
>昭和ライダーでも屈指のイケメン…というか男前だな
ストロンガー後の特番での
「俺を呼んだかい?」でスッ転んだ女性知ってる
昭和はイケメンより、二枚目・男前って言う方があってると思う
無念 2019/05/09 21:29:54
>昭和はイケメンより、二枚目・男前って言う方があってると思う
映画会社のニューフェイス出身が多いもんな
映画業界に入るためにオーディションを受けて入って来た人達だから
無念 2019/05/09 21:02:53
カッコいいじゃんセタップ
無念 2019/05/09 21:05:13
神ステーションは海中がアダになったんかなぁ…
おやじAIとの相談に向かおうにもいちいち変身してマシンでいかにゃならん
真空地獄車とか