無念 2019/04/07 23:56:53
ウルトラマンティガスレ
かっこいいよね
無念 2019/04/07 23:57:35
ンンンンンンン ダァッ
無念 2019/04/07 23:59:07
チャーッ!!
無念 2019/04/07 23:59:51
キリエロイド2強すぎ
無念 2019/04/08 00:00:06
とりあえず飛び蹴り
無念 2019/04/08 00:00:14
メロン!
無念 2019/04/08 00:00:59
石像になってた友達2人の設定はあるの
無念 2019/04/08 00:02:05
一番夜の似合うウルトラマン
無念 2019/04/08 00:03:16
人間なめたらあかんでぇー
無念 2019/04/08 00:06:54
ムナカタ優秀すぎるよね
ほかがムラあるなかで一人だけ常に冷静
基本的に部下は何かに特化しててリーダーは器用貧乏って感じなんだろうけど
無念 2019/04/08 00:08:41
>ムナカタ優秀すぎるよね
>ほかがムラあるなかで一人だけ常に冷静
>基本的に部下は何かに特化しててリーダーは器用貧乏って感じなんだろうけど
そんな中特に特技が無いダイゴは割と劣等感あったらしいな
無念 2019/04/08 00:06:54
桜の季節ですねぇ
無念 2019/04/08 00:07:54
ムナカタさんが支柱やらないと危ないチームだもんなあ隊長もちょくちょくいなくなったりメンタルやられたりするし
無念 2019/04/08 00:09:45
ダイゴは死に物狂いの努力で秀才天才揃いのチームに入った努力の鬼だからな…
無念 2019/04/08 00:10:42
サ・ヨ・ナ・ラ地球はトラウマ
さっさと忘れたかったのにフィギュアコーナーに行くとずっとリガトロン居るんだもん
今思えば売れなかったんだろうな…
無念 2019/04/08 00:11:11
ティガの登場怪獣だとガタノは論外としてたぶん二番目にキリエロイド2が強いけど
メタモルガも相当強いよね パワータイプが真正面から押し負けてたし
あとシルバゴンとかゴブニュギガもかなり強い
無念 2019/04/08 00:11:19
川崎監督今何やってるかな
無念 2019/04/08 00:30:15
>川崎監督今何やってるかな
いい仕事してたのにあんまり見かけないよね
無念 2019/04/08 00:12:02
いまでもガギが一番好きな怪獣
無念 2019/04/08 00:12:12
ゾイガーも雑兵にしては強過ぎてよくネタにされてるな
無念 2019/04/08 00:13:46
>ゾイガーも雑兵にしては強過ぎてよくネタにされてるな
尖兵が強いのはよくある事(カイザードビシとインペライザーを見ながら)
無念 2019/04/08 00:13:02
まあゾイガーはあの一体が突然変異だったんじゃろ
無念 2019/04/08 00:13:58
オレンジジュースが旨そう
無念 2019/04/08 00:14:31
トラウマと言えばファルドン
GUTSが仲違いしてるのは子供心に見ていて辛かった
無念 2019/04/08 00:17:19
>トラウマと言えばファルドン
>GUTSが仲違いしてるのは子供心に見ていて辛かった
上と下の板挟みに悩む隊長が辛い…あとファルドンが最後にふわ~っと消えるのも本当に倒せたのかコイツ?と不安になる
無念 2019/04/08 00:15:29
インペライザーはちょっと頭おかしい強さだから…
タロウがウルトラダイナマイト使っても倒しきれないってなんやねん
無念 2019/04/08 00:16:31
ダイゴ+シンジョウ隊員+ガッツウイング1号=墜落
無念 2019/04/08 00:18:40
強くはないけどシビトゾイガーも捕食した人間の記憶と姿をコピーとか洒落にならん能力を持ってる
無念 2019/04/08 00:20:11
>強くはないけどシビトゾイガーも捕食した人間の記憶と姿をコピーとか洒落にならん能力を持ってる
死人ってそーゆー…
あの映画は全体的に暗くて怖い印象だったな
無念 2019/04/08 00:19:05
年表見ると総監の有能さに鼻水出る
無念 2019/04/08 00:19:55
>年表見ると総監の有能さに鼻水出る
あの人一代で地球まとめ上げたんだっけ?
無念 2019/04/08 00:20:53
超人同士の戦いか
いえ、人の心が産み出した戦いです
無念 2019/04/08 00:21:55
ティガの映画は全体的に昼ドラすぎる…好きだけどね
でもティガダークが子供潰すところは当時劇場で見て泣いちゃったわ
無念 2019/04/08 00:22:36
>でもティガダークが子供潰すところは当時劇場で見て泣いちゃったわ
夢でよかった…
無念 2019/04/08 00:23:06
イルマ隊長役の人の若い頃調べたら美人過ぎてちびった
無念 2019/04/08 00:23:37
ほぼ独力で巨人像を解析して地底鮫も作るマサキ凄すぎ
無念 2019/04/08 00:24:07
死ぬのが…死ぬのが…
怖くないわけないだろー!
無念 2019/04/08 00:24:17
ティガトルネードのカラーリング好き
無念 2019/04/08 00:24:29
マサキ・ケイゴがラストバトルで仲間になるの好き
無念 2019/04/08 00:26:02
>マサキ・ケイゴがラストバトルで仲間になるの好き
マキノキリオが出てくるのも好き
マサキのひいいいかああありいいいをおおおおが熱かった
無念 2019/04/08 00:25:02
最近出たぴあの平成シリーズムックにヤズミ君の写真とか載ってたけど今は権利問題大丈夫なんか
無念 2019/04/08 00:28:11
今まで関わってきた人々が力を合わせてティガを助ける最終章オマージュでメビウスの最終章で宇宙人達が助太刀に来るのにはニヤニヤした
無念 2019/04/08 00:28:19
途中までティガだって中身は人間だよってやってたのが
ラストで逆に人間は誰でもティガになれるよってなるのが最高に格好良い
無念 2019/04/08 00:28:42
かなり序盤でタイプの説明入れてるの親切
無念 2019/04/08 00:29:04
青い夜の記憶いいよね
無念 2019/04/08 00:29:26
タカ派はむしろ参謀クラスにヤベエ奴らがいる印象
無念 2019/04/08 00:30:32
「霧が来る」キモすぎ!
クトゥルフ神話TRPGにありそうなシナリオだもん
無念 2019/04/08 00:31:26
小仲さんのクトゥルフ趣味がいい具合に世紀末の世相とフィットしてたなあ
無念 2019/04/08 00:32:36
変身アイテムの意匠がウルトラマンの体に刻まれてるのってティガからなのかな
かっこいいよね
無念 2019/04/08 00:37:41
>変身アイテムの意匠がウルトラマンの体に刻まれてるのってティガからなのかな
グレートのはカラータイマーまんまだから違うか
無念 2019/04/08 00:33:23
変身バンクも巨大化と等身大で複数あるのが芸コマ
無念 2019/04/08 00:36:30
>変身バンクも巨大化と等身大で複数あるのが芸コマ
スパークレンス構えて腕回して変身みたいなのもあったよね
無念 2019/04/08 00:36:03
ホント傑作
TVヒーロー特撮はティガ以前ティガ以降で変わったわりと本気で思っているよ
無念 2019/04/08 00:38:11
マキノキリオが出てくるのも好き
「ダイゴ君 君にだけは僕の声がは届かない
でも信じているよ また光になってくれ」
って台詞もイイ
無念 2019/04/08 00:38:20
出番だデバン!大好き
無念 2019/04/08 00:39:07
来てくれたぜ…本物が!
無念 2019/04/08 00:39:46
回ごとに若干キャラが安定してない気がするダイゴ
でも裏設定考えたら常に優秀な同輩に囲まれてプレッシャーある中気さくに振る舞うって凄いわ
無念 2019/04/08 00:41:25
ポニョのソースケ好き!って台詞でガゾートを思い出して吹いたのは俺だけじゃないと思いたい
無念 2019/04/08 00:43:10
>ポニョのソースケ好き!って台詞でガゾートを思い出して吹いたのは俺だけじゃないと思いたい
やだよソースケ食べようとするポニョなんて
…でもアレも死の世界の隠喩が盛り込まれた作品だからアリかもしれない…
無念 2019/04/08 00:42:30
ダイゴのスケジュールがタイトだったこともおかげで
GUTSのキャラクターが全体的にバランスよくたったという奇跡
無念 2019/04/08 00:44:16
>ダイゴのスケジュールがタイトだったこともおかげで
>GUTSのキャラクターが全体的にバランスよくたったという奇跡
ダイゴはちょっと影薄くなった感がある
でも長野くんの木訥さがキャラに合ってたなあ
無念 2019/04/08 00:46:04
だいぶ大人になってから見て
最初の1クールはふぅん頑張ってるねくらいの斜に構えた感じて見てたら
ジョバリエ前後にはもう作品もエンジンバリバリで1話たりとも見逃せなかった
無念 2019/04/08 00:46:56
スペック的には後続のウルトラマンの方が高くても
貫禄と安心感は一番感じるっていうのが初代マンと繋がる部分な気がする
無念 2019/04/08 00:48:07
>スペック的には後続のウルトラマンの方が高くても
>貫禄と安心感は一番感じるっていうのが初代マンと繋がる部分な気がする
いざとなればグリッターがあるさ!
というのは置いてエックスの映画とかマン兄さんと並ぶと本当に頼もしいんだよなあ
無念 2019/04/08 00:47:10
円谷一族崩壊のきっかけになった作品だっけ
無念 2019/04/08 00:48:53
>円谷一族崩壊のきっかけになった作品だっけ
平成三部作はどれも採算をあまり考えずクオリティー重視で作ったからな
無念 2019/04/08 00:47:23
ウルトラで育った世代がはじめて手がけた国内TVシリーズってのもあってか
自分たちの新しいウルトラマンを作るんだって気概をすごい感じる作品だよね
無念 2019/04/08 00:48:03
ヒーローが必要なんだよ金城くん
ヒーローが必要なんだ
ヒーローが…
無念 2019/04/08 00:48:42
平成3部作ってオタどもは黒字とかほざいていたけれど
実際には大赤字だったんだよなぁ
無念 2019/04/08 00:48:57
夜と桜も似合う男
無念 2019/04/08 00:49:18
まあヤズミはかわいいから許せるよ…
無念 2019/04/08 00:49:21
思えばティガの変身者もダイゴツバサアムイ…とまっこと増え申した
実はティガに変身するオリジナル主人公の二次創作妄想したことがあるということをここに懺悔しておきますお許しくださいカミーラ様
無念 2019/04/08 00:50:13
アムイの変身ポーズが一番すきかも
こう腕をグイってするやつ
無念 2019/04/08 00:50:30
GUTSがZAT並みに優秀というか
ティガと連携取りながら戦ってるのが好き
無念 2019/04/08 00:51:11
>GUTSがZAT並みに優秀というか
>ティガと連携取りながら戦ってるのが好き
ていうかGUTSの助けがないと危ない場面が多かったからなあ
無念 2019/04/08 00:56:22
>ていうかGUTSの助けがないと危ない場面が多かったからなあ
平成ウルトラの中ではちゃんと怪獣の単独撃破もやってるようだしウルトラマンがいれば俺たち防衛軍は要らないんじゃないかって発想がなさそうなのがいい
ウルトラとは縁の切れない話だけどティガではやる必要なかった
無念 2019/04/08 00:50:33
ホリィさんは気軽に便利アイテム作ってくるから参るね
無念 2019/04/08 00:52:26
ウルトラヒートハッグという二回しか使ってないのに使用シーン言うと「ああ、あの技ね」って大体みんな覚えてる技
無念 2019/04/08 00:52:51
そんなにGUTSの助け借りてたっけ…
マグニアはやばかったのは覚えてる
無念 2019/04/08 00:53:13
ヒートハッグってジョバリエとあと何処だ?
無念 2019/04/08 00:54:43
>ヒートハッグってジョバリエとあと何処だ?
最終章最初の花
無念 2019/04/08 00:53:17
ただでさえ作戦室を広めに作ってあるのに
あんまり出てこないアートデッセイ号のブリッジもスタートレックぐらい作りこんでて
今見るとなんて贅沢なことをと思う
スペースマミーなんて普通の漁船の操舵室ぐらいの大きさだったというのに
無念 2019/04/08 00:53:41
ギャグ回に見せかけて途中から泣かせに来るオビコを見た!
無念 2019/04/08 00:54:13
「ジョバリエには効いたんですけどね」
「ジョバリエじゃないからだろう」
の会話の時の怪獣って誰だっけ?
無念 2019/04/08 01:36:37
>「ジョバリエには効いたんですけどね」
>「ジョバリエじゃないからだろう」
>の会話の時の怪獣って誰だっけ?
ゴルザ・メルバに通じる3体目の古代怪獣なのにまったく話題に上がらないガルラさんじゃない?
無念 2019/04/08 01:44:13
>ゴルザ・メルバに通じる3体目の古代怪獣なのにまったく話題に上がらないガルラさんじゃない?
そんな強敵だし古代怪獣だし地上に出てきた意図というか裏があったんじゃないのかアレ
陰気な超能力者にかまってたせいでそれどころじゃなかったから全く言及されないけど
いや傑作回なんだけどね最終回にもつながるし
無念 2019/04/08 00:55:01
1話時点だと武装解除してる世界観故ライドメカの装備がなくて2話でいそいそと武装を取り付けるのも世界観の奥行きを感じるいい場面だった
無念 2019/04/08 00:58:21
>1話時点だと武装解除してる世界観故ライドメカの装備がなくて2話でいそいそと武装を取り付けるのも世界観の奥行きを感じるいい場面だった
換装して即成果を上げるのもGUTSの優秀さを見せてて良いよね
無念 2019/04/08 00:55:27
ギジェラか…
筋トレしてるムナカタで爆笑したわ
無念 2019/04/08 00:56:20
GUTSもティガも単独ではあまり強い印象はないよね
良い感じにフォローしあってる
無念 2019/04/08 00:56:47
実際マサキは考え方こそ間違ってたけど作中でも飛び抜けた天才だからな
八尾博士やホリイでも追い付けない
無念 2019/04/08 00:57:44
マサキは精神鍛えてれば光になれたのかな
無念 2019/04/08 00:59:36
>マサキは精神鍛えてれば光になれたのかな
鍛えてなかったってより刀で言えば打ち方自体を間違えてたようなもんだからな
無念 2019/04/08 00:58:34
増補版が出たんで久々に読んでたら
「怪獣の魅力をもっと出してくれ」って要望に
やりたいけど昔みたいに大阪城や神戸港のセットは作れないんですよ云々って応えてて
20年後にはセット以前に新怪獣が出ただけで既に加点要素になる時代になってますよ・・・と少し寂しくなった
無念 2019/04/08 01:01:48
>20年後にはセット以前に新怪獣が出ただけで既に加点要素になる時代になってますよ・・・と少し寂しくなった
まさしくその通りだもんな…
まあ今の子供たちに合わせた展開をしてて、実際それで円谷も盛り返したんだから今の展開が正しいんだけど
ティガの時代ような特撮はこれから見られないのかなと思うと寂しくなる
無念 2019/04/08 01:05:51
>ティガの時代ような特撮はこれから見られないのかなと思うと寂しくなる
もうこんな予算度外視したセットなんて見られないだろうな…
無念 2019/04/08 00:58:52
異次元人とか宇宙人はともかくぽんぽん妖怪の類が出てきて驚く
無念 2019/04/08 01:02:00
>異次元人とか宇宙人はともかくぽんぽん妖怪の類が出てきて驚く
面白半分で世界観を越えて連続させてたらマルチバース理論とか出て統合されてくとか誰も思うまい
無念 2019/04/08 00:59:33
ギジェラ回は地味にティがの足をつかんで逆さ吊りというレアなシチュや撮影技術使ってるのがいい
自分だけ欲望に走らずに孤立していくダイゴもいい
無念 2019/04/08 00:59:54
宇宙からの友いいよね
無念 2019/04/08 02:21:02
>宇宙からの友
イルドだっけ?
俺はこれから一人で飛ぶんだな に対して
あいつの魂は一緒さみたいな良くある慰めにもっていかず
ああ…一人で飛ぶんだ って言ってしめたのがすごいなってなって未だに覚えてる
無念 2019/04/08 01:00:14
昔からウルトラはヒドラとか霊の類いもホイホイ出てくる自由な世界だから仕方ないのだ
無念 2019/04/08 01:01:46
細かい台詞とか演出が後々のエピソードに生きてくるのが好き
そしてその集大成の最終回
無念 2019/04/08 01:03:18
>細かい台詞とか演出が後々のエピソードに生きてくるのが好き
>そしてその集大成の最終回
小仲氏ら脚本製作陣が働き者過ぎる
無念 2019/04/08 01:02:11
後年意外な脚光を浴びる人
無念 2019/04/08 01:03:01
>後年意外な脚光を浴びる人
あ、知ってる
バルタン星人でしょ、フォッフォッフォ
無念 2019/04/08 01:04:05
デザイン上の足し算引き算のバランスが完成形過ぎてこれ以上美しいウルトラヒーローはもう出てこないんじゃないかと思ってる
無念 2019/04/08 01:06:28
>デザイン上の足し算引き算のバランスが完成形過ぎてこれ以上美しいウルトラヒーローはもう出てこないんじゃないかと思ってる
古い人間の俺はメビウス以降のウルトラマンはなんかウルトラマンっぽくないな…と感じてしまう
無念 2019/04/08 01:04:47
平成ベストデザイン賞
無念 2019/04/08 01:05:35
初代とティガのデザインは凄すぎるわ
黒はここのところ急に増えたけど紫入ってるのってティガくらい?
無念 2019/04/08 01:06:55
>黒はここのところ急に増えたけど紫入ってるのってティガくらい?
他にはゼロビヨンドとかスペースコロナモードとかウルトラマンレジェンドとかも
無念 2019/04/08 01:09:40
>>黒はここのところ急に増えたけど紫入ってるのってティガくらい?
>他にはゼロビヨンドとかスペースコロナモードとかウルトラマンレジェンドとかも
オーブスペシウムゼペリオン…
無念 2019/04/08 01:10:29
>オーブスペシウムゼペリオン…
ぬぁぁぁ!!!許してガイさん!!!!
ティガは逆に「初代の顔を削る(さらに正確には逆アーチ状に盛る)」事で今までに無い形を打ち出したんだよね