2019/02/06 08:56:47
今見てるんだけど
基地いきなり爆発してダメだった
2019/02/06 09:00:22
2話で親父のAIごと基地自爆だっけ
2019/02/06 09:11:58
>2話で親父のAIごと基地自爆だっけ
こんな基地があるからお前に甘えが出る!
自爆!!
2019/02/06 09:30:58
>>2話で親父のAIごと基地自爆だっけ
>こんな基地があるからお前に甘えが出る!
>自爆!!
ちんちん亭だよねこれ
2019/02/06 09:01:08
これからオヤジがアドバイスする展開なんだな...
えーっ!!!!!
2019/02/06 09:03:20
>これからオヤジがアドバイスする展開なんだな...
欠陥AIすぎる…
2019/02/06 09:13:11
>これからオヤジがアドバイスする展開なんだな...
鋼鉄ジーグと被ってるのはなんでだろう
あっちは別にすぐに自爆はしないけど
2019/02/06 09:02:32
涼子と霧子さんの使い分けに意味がない上に
リアルスレ画の嫁になったりする
2019/02/06 09:31:05
>涼子と霧子さんの使い分けに意味がない上に
>リアルスレ画の嫁になったりする
演技が下手なのが降板理由の一つで
周囲は気を使って理由をぼかしてたのを
スレ画が「女優に向いてないよ」とはっきり言ったのがよかったらしいね
2019/02/06 09:45:10
>スレ画が「女優に向いてないよ」とはっきり言ったのがよかったらしいね
そっから結婚するんだから凄い
2019/02/06 09:03:24
仮面ライダースピリッツのナイーブキャラはどっから取ったのかというくらい
顔も声も行動も歴代屈指の暑苦しい男
2019/02/06 09:04:06
ヒトデの回はヒトデよりもXの外道さに驚くと思う
2019/02/06 09:05:32
GOD戦闘員が拳銃とかアサルトライフル使うのが生々しいよね
2019/02/06 09:06:25
1話冒頭から
船乗りになるために水産大学に通うという
人生を失敗している男
2019/02/06 09:08:14
敵か味方か謎の女的なことしたかったんだろう…
おやじAIは残すのが得策だったと思うんだが イケメンな以外何もかもえれぇ地味だしXライダー
2019/02/06 09:09:19
新作としての差別化で
シリアスな大人の物語にしようとするとうまくいかなくて
従来の方向に軌道修正されるという流れはジャッカーとかいくつか例がある
戦闘のプロにいたっては設定年齢を途中で下げられるという謎変換が
2019/02/06 09:09:56
カイゾーグになったばっかでメンタル不安定な息子を見て自爆選ぶ親父怖ぇぇ
2019/02/06 09:10:50
Goverment of Darkness(闇の政府)機関っていう設定は格好良いのに
知らん間に呪博士の私的な組織っぽくなってる
2019/02/06 09:12:14
水辺・水中シーンの特撮のめんどくささにびびって日和ったんだろうか海中基地自爆や海男設定のぶんなげ
2019/02/06 09:12:30
人間じゃないってのもたまには良いもんさ
ってセリフすごい良いんだけどやったことが曲がったフルートを力で戻すなのが脳筋過ぎる…
2019/02/06 09:16:14
>人間じゃないってのもたまには良いもんさ
>ってセリフすごい良いんだけどやったことが曲がったフルートを力で戻すなのが脳筋過ぎる…
昭和ライダー恒例の
人間じゃない悲哀ノルマ回だからな
あとは特に悲哀はない
2019/02/06 09:12:50
必殺技が脳天割り
2019/02/06 09:13:24
キングダークが立ったり立たなかったりしろ!
2019/02/06 09:13:54
海底基地から発進するシーンがバンク的に使われるかと思ったら一回きりという
2019/02/06 09:15:31
海底基地に死体を収容してたのに息子にその死体を爆破させる狂った親父
しかも事情を説明せずただ「そこのスイッチを押せ」と命じただけで息子は戸惑うばかり
2019/02/06 09:17:06
なんかXって当時の石森サイドと東映との温度差とか子供番組を取り巻く空気とか限界みたいなのが割と露骨に出るよね
2019/02/06 09:17:11
ただでさえクソ暑苦しいのに中盤はアフロ気味の男
2019/02/06 09:20:24
>ただでさえクソ暑苦しいのに中盤はアフロ気味の男
風見さんの血を輸血したからかな…
2019/02/06 09:22:47
>>ただでさえクソ暑苦しいのに中盤はアフロ気味の男
>風見さんの血を輸血したからかな…
大学中退の男による決死の手術
2019/02/06 09:17:12
特撮の主要キャラの親父はこれだから…
2019/02/06 09:18:26
同人やフィギュアでアレンジが一番すごいやつ
2019/02/06 09:18:27
涼子と霧子の使い分けが雑すぎる
2019/02/06 09:18:38
親父も基地も予算の都合
2019/02/06 09:26:02
>親父も基地も予算の都合
2話でか!?
2019/02/06 09:19:56
5話でおやっさんが出るあたり第1話を作ってる途中あたりで
これは違うな…と思ったんだろうか
2019/02/06 09:20:20
そんな面白な作品だったのか…
ヒーロー戦記でしか知らなかったよX
2019/02/06 09:21:39
>そんな面白な作品だったのか…
>ヒーロー戦記でしか知らなかったよX
ざっと二回は路線変更しとる
2019/02/06 09:20:49
マッハアキレスいいよね
2019/02/06 09:21:16
変身ギミックがやたら地味で武器も棒
2019/02/06 09:21:42
怪人がまたすごい
あのヒトデヒットラーとか
2019/02/06 09:23:21
>怪人がまたすごい
>あのヒトデヒットラーとか
上でも言ったがヒトデの回は必見だから見てくれ
展開がひどい
2019/02/06 09:22:46
子供受けが悪かったのかセタップ!が大変身になるしな…
2019/02/06 09:29:10
>子供受けが悪かったのかセタップ!が大変身になるしな…
セットアップなんて当時は大人ですらピンとこない単語だったろうし仕方ない
2019/02/06 10:06:33
>子供受けが悪かったのかセタップ!が大変身になるしな…
入れ歯にしか見えないセタップは面白すぎた
セタップって言葉も変に気取らず普通にセットアップ!って言うべきだった
2019/02/06 09:23:30
沖縄返還後の海洋博覧会をやる時期だったので海の改造人間だったのか…
2019/02/06 09:23:43
昭和ライダーも平成があんなんだから対比で偉大なるマンネリとかそんなイメージがあったけど
実情そうでもなかった
2019/02/06 09:26:21
>昭和ライダーも平成があんなんだから対比で偉大なるマンネリとかそんなイメージがあったけど
>実情そうでもなかった
子供番組戦国時代だから細かくテコ入れして子供にあきられないようにしないといけなかった
あとテレマガとか月刊誌で情報公開する都合上
月1レベルでイベント回があるように作ってる…と言う点では
実は今とあまり変わりない
2019/02/06 09:35:24
>子供番組戦国時代だから細かくテコ入れして子供にあきられないようにしないといけなかった
>あとテレマガとか月刊誌で情報公開する都合上
>月1レベルでイベント回があるように作ってる…と言う点では
>実は今とあまり変わりない
ウルトラマンから誌面を奪ったライダーがマジンガーに誌面を奪われてる時だしね
Xライダーの時って
2019/02/06 09:27:39
>昭和ライダーも平成があんなんだから対比で偉大なるマンネリとかそんなイメージがあったけど
>実情そうでもなかった
V3の大幹部とっかえひっかえは今見ても「何やってるの…」って感じだった
2019/02/06 09:30:52
>昭和ライダーも平成があんなんだから対比で偉大なるマンネリとかそんなイメージがあったけど
>実情そうでもなかった
ストロンガーとかはタイトにイベントやドラマが詰まっていて今見ても普通に面白い
2019/02/06 09:24:35
最終回前にゲストで来ていたのに最終回で急に出てこなくなる
2号とV3
2019/02/06 09:45:45
>最終回前にゲストで来ていたのに最終回で急に出てこなくなる
>2号とV3
児童誌だと5人ライダーでキングダークと最終決戦とかやってたのに…
2019/02/06 09:25:28
投げ技が必殺技なのはXだけだろう
真空地獄車!
2019/02/06 09:27:10
昭和はシリアスな初代序盤への回帰!受け悪いからやっぱやめた明るいのが良いよね!!が多すぎる
スカイライダーなんてわざわざ仮面ライダーって名前にしたのに…
2019/02/06 09:27:55
昭和ライダーは毎作原点回帰してるからな
もうなにが原点なんだか分からん境地に達してる
2019/02/06 09:28:06
呪博士怖すぎ問題
2019/02/06 09:30:31
開幕でいきなり伊良湖ビューホテル(現存)のタイアップっぽい映像満載なストロンガー
2019/02/06 09:30:34
アマゾンやらストロンガ―も原点回帰したんです?
2019/02/06 09:32:37
>アマゾンやらストロンガ―も原点回帰したんです?
アマゾン:日本語喋れない野生児→やっぱり日本語くらいはななせないと…
ストロンガー:ちょっと粗暴な風来坊→さすがに正義のヒーローは礼儀正しくないと…
2019/02/06 09:36:55
>アマゾンやらストロンガ―も原点回帰したんです?
アマゾンはライダーが元々持っていた怪奇イメージを拡大解釈した感じ
ストロンガーはそんな事俺が知るか!!
2019/02/06 09:30:44
Xキックはいいんだけど真空地獄車が凄くこう…
2019/02/06 09:30:55
親父との子供時代の回想が駆け寄っていったら投げ飛ばされるとこなの吹き出した
息子を思って厳しく接してた頑固親父ってこと言いたいのか
2019/02/06 09:33:46
>親父との子供時代の回想が駆け寄っていったら投げ飛ばされるとこなの吹き出した
みんな同じとこで笑うんだな…
2019/02/06 09:31:19
(めっちゃ強いモブの黒人ダンサー)
2019/02/06 09:31:31
スカイライダーは途中から色が変わったせいで
飛行シーンのバンクが使えなくなって飛べなくなったと聞いた
2019/02/06 09:39:19
>スカイライダーは途中から色が変わったせいで
>飛行シーンのバンクが使えなくなって飛べなくなったと聞いた
実際見てみるともっと早く1クール目でバンク使わなくなってる…
2019/02/06 09:42:50
>実際見てみるともっと早く1クール目でバンク使わなくなってる…
だってあのヘロヘロ空中に浮いてるだけみたいな飛行シーン全然カッコよくないし……
2019/02/06 09:31:51
使われなくなるライドル
2019/02/06 09:32:39
人気が高いBLACKさえも最初は結構暗い感じのドラマでやりたい!って意欲から
ちょっと妥協したところがあると思う
2019/02/06 09:34:21
>人気が高いBLACKさえも最初は結構暗い感じのドラマでやりたい!って意欲から
>ちょっと妥協したところがあると思う
漫画版はめっちゃ救いのない話だしなぁ
2019/02/06 09:38:22
>人気が高いBLACKさえも最初は結構暗い感じのドラマでやりたい!って意欲から
>ちょっと妥協したところがあると思う
アイドル回はセリフでネタ扱いされてるけどそんなぶっ飛んだ回じゃないけど
母親をさらって怪人の卵の世話させるはなんか歯に挟まったようななんとも言えない感じ
と思ってたらコロコロに載ってた漫画版で苗床化の話あっていろいろ納得
2019/02/06 09:33:22
漫画で見て期待してオリジナルの映像観たら
がっかりする技ナンバーワンだと思う
2019/02/06 09:33:52
神話怪人も地味でなぁ
アポロガイストは良いキャラだがあれ神話怪人の範疇でいいんだろうか
2019/02/06 09:34:10
ごろごろ転がって
最期はXキック
2019/02/06 09:34:46
めっちゃ往生際悪いアポロ
2019/02/06 09:36:52
>めっちゃ往生際悪いアポロ
でも荒々しい漁師に対する都会的なクールな男てのは
ライバルとしてよかったよアポロチェンジ!さん
2019/02/06 09:35:05
アポロガイストは
アポロン+ガイスト(幽霊)じゃなかった
2019/02/06 09:35:21
親父の自爆は最初からの既定路線だったのか1話撮ってから急に予定が変わったのかがずっと気になってる
2019/02/06 09:35:38
がっかりする技ランキングは甲羅崩しが不動の一位だろ
2019/02/06 09:36:19
そもそも初代がシリアスで人気出なくて2号路線でようやく持ち直したって経緯なのに執拗に暗い方向に行こうとするの…
2019/02/06 09:36:30
Xの敵のGODと被るからって理由で
ゴッドマジンガーの企画がボツになったんじゃなかったっけ?
2019/02/06 09:37:01
東映特撮FCいいよね…毎月1000円で全作品見放題
2019/02/06 09:37:08
逆に暗い展開からあまりに仕切り直ししすぎると役者の方が違和感憶えるのか
RXは最初の明るさから少しだけ影を落としたり
レオもトオルくんとゲンは円盤生物のトラウマが消えていない
2019/02/06 09:37:49
70年代中盤さしかかるともう特撮はアニメに押されまくるな
まだ本数はあるんだが…
2019/02/06 09:39:00
>70年代中盤さしかかるともう特撮はアニメに押されまくるな
>まだ本数はあるんだが…
しかしグレートマジンガーで盛り下がったところを
ゴレンジャーが誌面を奪い返すという意地は見せたよ
2019/02/06 09:37:57
復活するアポロ
博士殺しちゃったせいで再生措置できなくて死ぬアポロ
ギャグか!
2019/02/06 09:40:39
>博士殺しちゃったせいで再生措置できなくて死ぬアポロ
俺は純粋なる決闘を挑むぞー!とかやってたけどヤケクソだっただけだよねアレ
2019/02/06 09:38:04
石ノ森の話は大体主人公の境遇に救いがないし……
2019/02/06 09:39:05
もうXの頃になると特撮ヒーロー番組もピークを過ぎてどんどん数減ってる
2019/02/06 09:40:02
謎の美女の後にレギュラーになる
チコとマコのむっちりボディかつアホガールぷりがいいよね
2019/02/06 09:41:27
>チコとマコのむっちりボディかつアホガールぷりがいいよね
2号編のライダーガールズの画面が明るくなる役立たずという
ポジションがちょうどいい塩梅なのかね
2019/02/06 09:41:13
謎の美女というか謎の地味女
2019/02/06 09:41:45
>謎の美女というか謎の地味女
言いかた!
あってる
2019/02/06 09:41:13
最近の作品に出てくるXのクリムゾンスマッシュみたいなXキックいいよね
2019/02/06 09:41:21
水中ライダーは多分現代でも予算的に無理じゃねえかな…ってなる
2019/02/06 09:42:02
>水中ライダーは多分現代でも予算的に無理じゃねえかな…ってなる
そんな…
2019/02/06 09:43:24
>水中ライダーは多分現代でも予算的に無理じゃねえかな…ってなる
なので水ライダーは映画で出す
2019/02/06 09:41:25
チコマコは名前からしてもうやらしい
2019/02/06 09:43:42
>チコマコは名前からしてもうやらしい
水着スチルもあるよ!
後ろに体毛の濃い敬介があつくるしい!
2019/02/06 09:41:57
企画段階から仮面ライダー5号って名前で額のVも5って意味だったのに
子どもに伝わんねーよな!でぶん投げたりメチャクチャ過ぎる…
2019/02/06 09:42:42
RS装置は一文字が壊したのになんで立つのキングダーク…
2019/02/06 09:43:27
水中で着ぐるみやスーツは容易に死者が出るな…
2019/02/06 09:44:55
前半はGOD総司令のメッセンジャー人形が密かな楽しみだった
2019/02/06 09:46:49
スピリッツの真空地獄車はかっこよすぎる…
2019/02/06 09:47:00
おとーさんって駆け寄る子供の頃の主人公を投げ飛ばしたのは予想外過ぎておなかいたかった
2019/02/06 09:47:54
>おとーさんって駆け寄る子供の頃の主人公を投げ飛ばしたのは予想外過ぎておなかいたかった
あれが真空地獄車の伏線
2019/02/06 09:47:15
アポロガイストが人間態で東奔西走してた時は面白かった
キングダークはお前寝てばっかでつまんねえなお前…ってなる
中の呪博士の事情考えたらしかたねぇんだけどさ
2019/02/06 09:49:05
>キングダークはお前寝てばっかでつまんねえなお前…ってなる
>中の呪博士の事情考えたらしかたねぇんだけどさ
等身大でハヌマーンにやられたやつはさすがに中に博士はいないよね…