1デフォルメした特撮ヒーロー2016/11/28 01:25:39

"M87ウルトラマン"とか"仮面ライダーあつめ"とかキュートすぎてめっちゃ心がほっこりする。
2無題2016/11/28 04:00:49
世代的に、この時代のデフォルトのテイストはすごいしっくりくる
3無題2016/11/28 09:58:24
本文無し
4無題2016/11/28 09:58:41
本文無し
5無題2016/11/28 10:04:54
沢田ユキオ先生のデフォルメ好き
25無題2016/11/28 21:10:43
>沢田ユキオ先生のデフォルメ好き
自分は玉井たけし先生派だったな。
かっとびランドのキャラはみんな愛嬌があるし原作ネタも多くて
幼少時にこれを愛読してたのが今のウルトラへの情熱の原点なんで思い入れがある。
6無題2016/11/28 10:23:06
可愛さとさりげなく入ってるマニアネタが楽しかったてれびくん須藤ゆみこのクイズ漫画
近年は同時連載の妖怪ウォッチに手間をとられたのか絵が荒れてゴースト編を最後に終わってしまった残念
7無題2016/11/28 10:29:45
本文無し
8無題2016/11/28 10:35:05
テレマガ83年12月号〜84年4月号
一年ちょっと続いたんだな
メギドとキメラがかわいい
20無題2016/11/28 18:21:26
>テレマガ83年12月号〜84年4月号
(誤)テレマガ83年12月号〜84年4月号
(正)テレマガ83年2月号〜84年4月号
9無題2016/11/28 11:41:19
M78ウルトラマンいいよね
カレンダー目当てに福袋よく買ってる
10無題2016/11/28 12:02:16
miniGARO
13無題2016/11/28 13:45:59
>miniGARO
最低限の特徴で役者の顔によく似せててすごいな
11無題2016/11/28 12:32:18
成井先生のキョーダイン
12無題2016/11/28 13:33:56
ここから鎧武に繋ると思うと感慨深いかも。
14無題2016/11/28 13:48:23
>ここから鎧武に繋ると思うと感慨深いかも。
繋がったのは声優の杉田からでデザイナーは無関係だよ
15無題2016/11/28 14:24:48
なんかまっさきにオンドゥル思い出した
16無題2016/11/28 14:43:00
本文無し
17無題2016/11/28 14:43:56
発売中止が悔やまれる
18無題2016/11/28 17:19:57
>M87ウルトラマン すまんM78ウルトラマンに訂正
42無題2016/11/29 20:50:31
>新作出なくなっちゃったな。
>最近は指人形自体が下火っぽい…
>
>あつまれアンパンマンもちょっと前から見なくなったし。
実はポケモンキッズも一年近く新作出てなかった
でどうも指人形制作メーカーとバンダイの契約が終了してたみたい
19無題2016/11/28 18:01:05
この頃のウルトラ怪獣指人形はキティちゃん型タイプだね。
21無題2016/11/28 18:33:18
新作出なくなっちゃったな。
最近は指人形自体が下火っぽい…
あつまれアンパンマンもちょっと前から見なくなったし。
32無題2016/11/28 23:18:55
>最近は指人形自体が下火っぽい…
ウルトラもギンガSまではビクトリーの腕違いとか結構出してたのにXから基本形態と1話怪獣と強化形態しかでなくなっちゃったな
エクシードXの発売が正月過ぎてからだったり結構末期感あったからオーブの前売り特典がクリアオリジンでちょっと安心した
44無題2016/11/29 21:56:36
>あつまれアンパンマンもちょっと前から見なくなったし
来年の二月に新作の第54弾が出るみたいだよ
一部のネットショップで予約開始されてる
22無題2016/11/28 19:00:39
23無題2016/11/28 19:48:46
ヒーローや怪人・怪獣のデフォルメは時代によっての特徴はあっても、
そこまで大きく変化はしない感じがあるけど、
人間のデフォルメは結構変化してくな
この時代はわりかし写実的な似顔絵っぽいけど、
>1480307636872.jpg
>1480311780549.jpg
>1480311836285.jpg
みたいに、近年は人間も一度二次元のキャラクターに落としこんだ感じのタッチが多いのかな
24無題2016/11/28 21:02:48
イラストがライダーの特徴をしっかり掴んでたからほんとよかったと思うよ。なんで終わっちゃったんだろ.....
28無題2016/11/28 22:22:39
>イラストがライダーの特徴をしっかり掴んでたからほんとよかったと思うよ。なんで終わっちゃったんだろ.....
コレと似た新しいゲームのサービスが始まっちゃったからね
26無題2016/11/28 21:35:25
いくらデフォルメしようがカオスな組み合わせ
27無題2016/11/28 21:54:29
コロコロでボンバーマンの4コマ描いてたむさしのあつし
29無題2016/11/28 23:09:06
まさにモスゴジ
36無題2016/11/29 11:44:43
>まさにモスゴジ
この指人形シリーズ凄いよなあ、このサイズ、このデフォルメで作品ごとのゴジラの違いをしっかり再現してたし
メガロゴジや84ゴジまで出てたとかなかなか正気の沙汰じゃない
その一方でメカゴジラ?は肩に「MG?」って書いただけで、胸の形も初代のままという手抜きだったが
30無題2016/11/28 23:09:50
可愛い系
31無題2016/11/28 23:17:45
やっぱり横井画伯の絵いいよね。
80年代後半〜90年代初頭はSD黄金時代だった。
34無題2016/11/29 07:29:46
あの頃のSDは良かったな。
コンバージみたいな最近のちょっと頭身の高いデフォルメもかっこいいんだけど、世代だからSDに愛着がある。
37無題2016/11/29 15:26:10
ウルトラマン指人形なら
科特隊基地よりもスパークレンスのほうが意味不明だと思うの。
他のはまだ人物・建物・乗り物といった
情景パーツとして成り立つけど
あれだけはどうしようもない
38無題2016/11/29 18:02:02
タバコはすわないんだけどこのライターは欲しかった
39無題2016/11/29 19:02:18
指人形は100円だからお手頃だったのが徐々に値上がりした事と、それで塗装まで簡略化されたのが痛手だった
ライダーキッズはそこにウィザード登場編のフォーゼ勢の酷いラインナップがトドメを刺してきた感じ
ちびコレバッグもドライブ×4+トライドロンという真っ赤すぎるラインナップがトドメになってたと思う
40無題2016/11/29 19:33:56
やっぱり鳥山明は天才だ
41無題2016/11/29 20:15:26
ゴジラ貯金箱
デフォルメ←―――→リアル
45無題2016/11/29 22:03:07
コンコルドというメーカーから出てた
個性的なディフォルメのゴジラシリーズ
主にゲーセン景品ゴジラ以外の怪獣も出てた
スペースゴジラの頃だったと思うけど
ゲーセン景品に新規参入がいっぱい現れた頃だった
2年位で消えて行った記憶
参照元:
http://futabalog.com/thread/3d3f361458c6d0d82d34ac19460f40fa