無念 2019/01/04 22:41:04
エメゴジスレ
結構嫌いじゃない
無念 2019/01/04 22:41:57
デザイン好き
無念 2019/01/04 22:42:31
ゴジラを名乗りさえしなければ良かった
無念 2019/01/04 22:45:00
好きなんだけど立体物が少なくて辛い
無念 2019/01/04 22:45:25
息子はいいやつに
無念 2019/01/04 22:46:35
原始怪獣現るのリメイクじゃ予算降りないからゴジラのリメイクってことにして予算もらおうとかいう畜生の発想
無念 2019/01/04 23:56:04
>原始怪獣現るのリメイクじゃ予算降りないからゴジラのリメイクってことにして予算もらおうとかいう畜生の発想
流石にそれはガセだぞ
無念 2019/01/04 23:59:04
>原始怪獣現るのリメイクじゃ予算降りないからゴジラのリメイクってことにして予算もらおうとかいう畜生の発想
元々ハリウッドゴジラを作るのは決定していて
ヤン・デ・ボンやスピルバーグに断られたからエメリッヒに話が回ってきた
エメリッヒも断ったが、どうしてもと請われて作ったのがエメゴジ
無念 2019/01/05 00:02:54
>エメリッヒも断ったが、どうしてもと請われて作ったのがエメゴジ
ちゃんと口頭で断ればよかったんだよ
変なゴジラのデザインを提出して三下り半を突きつけられるつもりだったなんて回りくどいことしないでさ
無念 2019/01/05 02:14:37
>ヤン・デ・ボンやスピルバーグに断られた
ヤンデボンはそれなりに乗り気で、イメージボードも残ってるんじゃなかったか
その流れでツイスターを作ったともいわれてたし
しかし今何やってんだ
無念 2019/01/04 22:46:56
橋のワイヤーに引っ掛かったところにサイドワインダー二発で沈んだトカゲ
無念 2019/01/04 23:44:11
>サイドワインダー二発で沈んだトカゲ
とっしー
2発やない
12発や
無念 2019/01/04 23:46:13
>12発や
しかもその前に気絶するくらいの魚雷食らった後
無念 2019/01/04 22:47:47
やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな
無念 2019/01/04 22:55:48
ファンがどう言おうと勝手だけど
>やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな
公式がこれを言っちゃダメだと思う
だからファイナルウォーズ嫌いだわ
無念 2019/01/04 23:02:32
>ファンがどう言おうと勝手だけど
>>やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな
>公式がこれを言っちゃダメだと思う
>だからファイナルウォーズ嫌いだわ
ファイナルウォーズのスタッフがスレ画を作ったわけじゃないし
駿ファンが吾郎をけなすようなもんだろ
無念 2019/01/04 23:10:36
>だからファイナルウォーズ嫌いだわ
しかも上から目線で出してくるFWは、
映像も脚本も1つの作品として比べ物にならないほど下だしな
負け犬の遠吠え感が半端ない
無念 2019/01/04 23:04:58
>やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな
あ?魚食って何が悪い
無念 2019/01/04 23:10:45
>>やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな
>あ?魚食って何が悪い
初ゴジ見てたらあんなセリフ言わせないよなぁファイナルのスタッフ
無念 2019/01/04 22:48:20
初ゴジとどっちが弱いの?
無念 2019/01/04 22:48:38
パニック映画としては普通に面白いし今となっちゃ結構いいと思う
無念 2019/01/04 22:48:41
シンゴジもバンカーバスターで大ダメージ受けてたし
無念 2019/01/04 22:48:53
前傾姿勢で走ってるところは格好良くて好き
アゴのデカさもこの姿勢だと栄える
無念 2019/01/04 22:48:58
アニゴジより面白い
無念 2019/01/04 22:54:20
桟橋壊しながら上陸したりヘリを真下からがぶっとしたり後の怪獣映画で丸パクリされるほどいいシーンがある
無念 2019/01/04 22:59:48
>後の怪獣映画で丸パクリされるほどいいシーンがある
シルバーバックの巨大化が微妙に足りなくて
ワニに苦戦するランペイジじゃないか
つーかこのゴリラ死んだふりしやがる
無念 2019/01/04 23:03:53
>後の怪獣映画で丸パクリされるほどいいシーンがある
卵燃やされて人間に襲いかかるムートーはまんまエメゴジだった
無念 2019/01/04 22:55:42
移動速度の速い大きなものは強い
無念 2019/01/04 23:00:53
アンチエメゴジから始まったミレニアムシリーズはそれ以外に芯になるものが無かったから迷走するのは必然だった
無念 2019/01/04 23:03:31
>アンチエメゴジから始まったミレニアムシリーズはそれ以外に芯になるものが無かったから迷走するのは必然だった
田中Pが存命だったらそんな動機で早期復活させたかな
無念 2019/01/04 23:00:57
超ベジータさまが栽培マンみたいになったら
そりゃベジータファンは残念がるさ
栽培マン自体の評価は関係無く
無念 2019/01/04 23:01:16
話は面白かった
無念 2019/01/04 23:04:49
GFWは亀怪獣も馬鹿にしてるしな
コメンタリーで「洒落ですよ。あっちこれくらいやればいいのに」と言ってて呆れた
無念 2019/01/04 23:13:30
>コメンタリーで「洒落ですよ。あっちこれくらいやればいいのに」と言ってて呆れた
全体的に発想が頭の悪い小学生かチンピラのレベルだよな
無念 2019/01/04 23:06:56
イケイケだったエメリッヒの監督人生が大きく狂ったのは事実だろう
無念 2019/01/04 23:08:36
内容より当時の宣伝手法が語り継がれる
無念 2019/01/05 00:24:41
>内容より当時の宣伝手法が語り継がれる
洒落てていいじゃない
無念 2019/01/04 23:10:51
ナニガオコタ
無念 2019/01/04 23:15:17
円盤に入ってるメイキングは現場の様子は見応えあるけど
コメントは日本版を小ばかにしててつらい
無念 2019/01/04 23:28:36
>コメントは日本版を小ばかにしててつらい
と言っても大の大人に見てもらうクオリティってのはあると思うし
アレンジの方向性は置いといて
無念 2019/01/04 23:16:55
日本版をバカにするアメリカ版とアメリカ版をバカにする日本版と
なんだよ‥‥どっちもどっちなんじゃねえか‥‥
無念 2019/01/04 23:18:56
どっちもどっち
(金を稼いだのも特撮のクオリティもエメゴジの方が上だけど)
無念 2019/01/04 23:22:03
>(金を稼いだのも特撮のクオリティもエメゴジの方が上だけど)
製作費10倍差くらいなかったっけ
無念 2019/01/04 23:28:20
>製作費10倍差くらいなかったっけ
でももっと安いガメラの特撮があのクオリティだから結局制作者のセンス次第でどうとでもなるんだよな
無念 2019/01/04 23:21:59
エメゴジは好きだけどミレニアムシリーズも好きだから
エメゴジ上げてミレニアム貶す意見はちょっと嫌い
無念 2019/01/04 23:28:44
>エメゴジは好きだけどミレニアムシリーズも好きだから
一言で矛盾すんのやめろや
無念 2019/01/04 23:29:31
大人に見てもらおうクオリティ!それすなわち下ネタ!
っていうのはよくわからない
あれだけは世界中で滑った要素だと思う
無念 2019/01/04 23:33:59
アニメ版は面白い
無念 2019/01/04 23:38:17
アニメ見てみたいなあ
無念 2019/01/04 23:47:56
>アニメ見てみたいなあ
怪獣が暴れる様に期待するか怪獣に人々がどう抗うかに期待するかで評価が大きく違う作品だが
前者なら見ない方がいいぞ
無念 2019/01/04 23:52:15
>アニメ見てみたいなあ
物語は良い、個人的にはゴジラ映画らしさにおいて歴代でも上位に入る物語
ただし小説2作を含む全5作なので、ちと重い
怪獣バトルは期待するな
作画崩壊とかはないが、映像は地味で肯定派でも擁護できない
無念 2019/01/04 23:55:49
>ただし小説2作を含む全5作なので、ちと重い
しかも第三部はもうどうゴジラと戦うかですらなくなってるもんな
無念 2019/01/04 23:57:24
>しかも第三部はもうどうゴジラと戦うかですらなくなってるもんな
そこにかんしてはそもそも最初からハルオにとって
ゴジラを倒すのは目的じゃなくて手段なので
あの世界観におけるゴジラの立ち位置から考えても当然の帰結
無念 2019/01/05 00:00:56
>>アニメ見てみたいなあ
>物語は良い、個人的にはゴジラ映画らしさにおいて歴代でも上位に入る物語
>ただし小説2作を含む全5作なので、ちと重い
>怪獣バトルは期待するな
>作画崩壊とかはないが、映像は地味で肯定派でも擁護できない
すまない
俺が見たいといったのはこっちなんだ
無念 2019/01/04 23:39:27
ファイナルのジラはあれゴジラ作品全部好きって言えなくなるようなことやっちまったよなぁ
無念 2019/01/04 23:43:16
いや別に
無念 2019/01/04 23:44:56
>いや別に
レスポンチしたいだけならお外のスレでやってくれ
無念 2019/01/04 23:47:23
エメゴジにしろミレニアムにしろよっぽど好きでもなきゃ他のゴジラ見た方が面白いのがなぁ
無念 2019/01/04 23:50:30
駆け出しの女記者みたいな奴のどうでもいい
サイドストーリーがウザ過ぎてイラつく
無念 2019/01/04 23:50:37
紆余曲折の末に、ゴジラに思い入れのない製作陣に振ってしまったのが不幸だったな
無念 2019/01/04 23:53:56
>紆余曲折の末に、ゴジラに思い入れのない製作陣に振ってしまったのが不幸だったな
エメゴジにしろ、アニゴジにしろ、
思い入れない監督がオファー断ってるのに
無理強いした結果残念作になってるんだよな
無念 2019/01/04 23:51:35
FWの扱いは他の瞬殺怪獣に比べればまだマシな用に感じた
無念 2019/01/04 23:52:04
日本の特撮は未だにセットがセット感丸出しだからな
るろ剣の船の中とか酷かった
無念 2019/01/05 00:00:52
>ゴジラを倒すのは目的じゃなくて手段なので
>あの世界観におけるゴジラの立ち位置から考えても当然の帰結
劇中でも皆を救うためにゴジラと戦ったんであってゴジラに勝つためにみんな犠牲になるのは違うだろって言ってたもんなハルオ
無念 2019/01/04 23:53:48
デヴィッドアーノルドの音楽も迫力があって好き
インデペンデンスデイにそっくりだけど
無念 2019/01/05 00:03:34
けっこうミニチュア使ってたらしいけど全然気にならなかったわ
無念 2019/01/05 00:04:52
>けっこうミニチュア使ってたらしいけど全然気にならなかったわ
ID4といいエメゴジといい、爆破演出担当した人の
あの爆破方法すごく好き
無念 2019/01/05 00:05:00
>けっこうミニチュア使ってたらしいけど全然気にならなかったわ
吹っ飛ぶ桟橋とか噛み付いて持ち上がるトラックとか思ってる以上にミニチュア特撮だぞ
ID4の上位互換と言っても良い
無念 2019/01/05 00:06:09
>けっこうミニチュア使ってたらしいけど全然気にならなかったわ
日本みたいに撮影の時に扱いやすいから1/32でいいやとかじゃなくてちゃちく見えないようにかなり大きいミニチュアを作るからな米国
無念 2019/01/05 00:06:55
ハッキリ言ってゴジラザシリーズは極上のエンタメゴジラ作品だ
東宝怪獣オマージュ多数
毎回怪獣バトル有り
人間の醜さを描く回もあるし
宇宙人が出てきて怪獣総進撃までやる
無念 2019/01/05 00:09:13
FWよりもあれをゴジラと認めないとかいうの
お前が言うな
無念 2019/01/05 00:10:57
>お前が言うな
ミレ期のエメゴジ否定演出はどれも見苦しい
当時発言権はなかったとはいえ、お前ら東宝が正式に許可を出して制作したものだろうが
と言いたい
無念 2019/01/05 00:15:14
>ミレ期のエメゴジ否定演出はどれも見苦しい
>>当時発言権はなかったとはいえ、お前ら東宝が正式に許可を出して制作したものだろうが
>と言いたい
アレは多分に私怨が入ってるんだな
というのもエメゴジ製作が決まるときにトライスター・ピクチャーズに「ゴジラの権利を俺らに全部売れ、もうお前らゴジラを作るな(意訳)」と言われて相当にムカついてたし
無念 2019/01/05 00:14:08
ムビモンサイズのソフビがほしい
無念 2019/01/05 00:14:35
東宝は被害者面してたけど今じゃ自分達で草やパンダをゴジラだと言い張ってる
無念 2019/01/05 00:25:21
>自分達で草やパンダをゴジラだと言い張ってる
ガンダムNTをに行ったときに予告で映像が流れなければいまだにゴジラだと認識してなかったと思うのちびゴジラ
無念 2019/01/05 00:26:28
>ガンダムNTをに行ったときに予告で映像が流れなければいまだにゴジラだと認識してなかったと思うのちびゴジラ
いまだになれないよ
サザエさんカットのクマに見える
無念 2019/01/05 00:30:03
モンスターアーツで出ないかな…
版権の問題とかありそうだけどさ
無念 2019/01/05 00:36:05
>モンスターアーツで出ないかな…
ライセンス料関連よりも
国内外で避難轟々の作品だから
売れないと目されてるのかもね
無念 2019/01/05 00:30:13
エメゴジとスターシップ・トゥルーパーズがアナログ特撮からCGへ
移り変わっていた時期の双璧だと思うの
無念 2019/01/05 00:31:17
ゴジラでさえ意識高い系出羽守の日本死ねに使われる時代か……
エメゴジを褒めるのが寛容で良識的な進歩的知識人というなら俺は不寛容で狭量な偏見に満ちた排外的国粋主義極右で結構ですよ
無念 2019/01/05 01:08:39
>ゴジラでさえ意識高い系出羽守の日本死ねに使われる時代か……
>エメゴジを褒めるのが寛容で良識的な進歩的知識人というなら俺は不寛容で狭量な偏見に満ちた排外的国粋主義極右で結構ですよ
?
無念 2019/01/05 00:35:55
正直一番好きなゴジラ
無念 2019/01/05 01:11:36
シンゴジが好き
無念 2019/01/05 01:26:35
映像を褒められてるのは聞いたけどストーリーやデザインに関してはナニコレって感想ばっかりだったのは覚えてる
無念 2019/01/05 01:28:48
モンスターバースの制作に東宝が一枚絡む今のやり方がベストだよね
無念 2019/01/05 01:31:52
>モンスターバースの制作に東宝が一枚絡む今のやり方がベストだよね
現状はいい感じだけど、レジェンダリーピクチャーズが中国のものになってしまったから
ちゃんと管理してないと、ウルトラマンや戦隊みたいな悲劇がおきかねないので
手綱は気を抜かずにガッチリ握っててほしい
無念 2019/01/05 01:29:57
ミレニアムシリーズの興行成績から当時のファンも困惑してたのがわかる
無念 2019/01/05 01:31:53
>ミレニアムシリーズの興行成績から当時のファンも困惑してたのがわかる
当時小学生だったけどミレニアムのクソCGミサイルはやべぇぞこれって思った覚えがある
無念 2019/01/05 01:30:06
ゴジラって名乗らなければシリーズ物になったかもしれないが
ゴジラと名乗れなければ日の目を見れたか怪しいという可哀想な子
無念 2019/01/05 01:31:28
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/01/05 01:33:42
毛むくじゃらの巨人をフランケンシュタインと言った船員がいるんだ
オオトカゲをゴジラと思ってしまった老人がいてもいいじゃないか
無念 2019/01/05 01:35:26
機龍単独シリーズを望むオタクの声が大きかった反面
東京SOSで成績が大幅に下がったのは何が起きてるんだと思った
無念 2019/01/05 01:39:17
>機龍単独シリーズを望むオタクの声が大きかった反面
>東京SOSで成績が大幅に下がったのは何が起きてるんだと思った
平成モスラやGMKがあったばかりだからまたモスラかよ感ハンパなかった
あと純粋に東京SOSの出来が悪すぎた
無念 2019/01/05 01:35:37
今改めて見るとまぁこんなもんかなって感じ
取り立てて映画の出来自体はいいとか言うほどでもないというか
ゴジラ出るまでの雰囲気は好き
無念 2019/01/05 01:43:40
>ゴジラ出るまでの雰囲気は好き
ウォールストリート上陸の件の見せ方は今見てもすごく上手いと思う
無念 2019/01/05 01:36:19
特に特殊な兵器や作戦は必要無くて普通に軍隊なら対処可能ってのが残念感ある
無念 2019/01/05 01:39:37
ウソか真かスレ画の不評で当時ハリウッドで進んでいたモンスターものの企画で
凍結や予算縮小の憂き目にあったものが何本もあったとかなんとか
無念 2019/01/05 01:44:44
スティーブン・スピルバーグ激怒偽ゴジラ
無念 2019/01/05 01:46:36
>スティーブン・スピルバーグ激怒偽ゴジラ
あの人の原点の一つらしいからなゴジラ
思い入れがありすぎてオファー断ったくらいだし
無念 2019/01/05 01:47:36
>スティーブン・スピルバーグ激怒偽ゴジラ
だからってドハゴジの現場に電話書けて威圧しないでくだち…
無念 2019/01/05 01:46:35
デザインそのままでも熱線を吐いて軍隊を蹴散らせてればもう少し評価されてたかなあ
無念 2019/01/05 01:49:15
>デザインそのままでも熱線を吐いて軍隊を蹴散らせてればもう少し評価されてたかなあ
口から直接じゃなくてもパワーブレスをもっと使ってくれればよかったと思う
ゴジラとしては小型で高機動が売りのゴジラだから、打たれ弱いのも見せ方次第でしょう
劇中でもミサイル2発の印象強いけど、実際には機関砲やら魚雷やらも食らって耐えてるわけだし
無念 2019/01/05 01:48:42
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 2019/01/05 01:49:16
ギャレゴジも軍隊と戦わせないし
そんなにタブーなのか
無念 2019/01/05 01:55:30
>ギャレゴジも軍隊と戦わせないし
>そんなにタブーなのか
タブーというより、人間の無力さを強調した結果だとおもうよ
ギャレゴジにおいて人類は事態を悪化させるだけで何一つ結果を出せなかったし
(強いて言えば主人公が期せずしてゴジラのピンチを救ったくらいで)
無念 2019/01/05 02:04:05
>タブーというより、人間の無力さを強調した結果だとおもうよ
いやギャレゴジの軍隊は無力というより無能かと
個人の活躍の為に組織が犠牲になるのは創作の常だけど
無念 2019/01/05 02:22:39
>いやギャレゴジの軍隊は無力というより無能かと
そういや偶然だろうけど企画の発端になった坂野監督もヘドラで自衛隊をワザと無能に描いてたね
無念 2019/01/05 02:02:13
水中を歩いてる日本版と違って、優雅に泳ぐシーンが印象的やな
無念 2019/01/05 02:04:10
ちなみにアートワークとかだと普通に熱線吐いてる
無念 2019/01/05 02:05:57
一つの映画としては面白いし好きだ
確かに泳ぐシーンは衝撃だった
玩具も沢山出たな
無念 2019/01/05 02:07:41
マグロ食ってようが恐竜だろうが、カンフーで怪獣と戦うようなバカ映画よりは全然良かった
通常の現代兵器でゴジラと戦ってるのも良い
ファイナルウォーズは、あれがゴジラ最終作なのがもうずっと気に入らなくて喉に引っかかったままだったから
レジェゴジとシンゴジラは両方とも別の路線で理想を叶えてくれてて感謝しかない
無念 2019/01/05 02:10:05
登場人物も個性あっていいと思う
弟が小さいとき何故かドハマりして、一緒に見てたわ
無念 2019/01/05 02:11:45
>登場人物も個性あっていいと思う
市長の俗物さはゴジラ映画らしさあっていいよね
無念 2019/01/05 02:16:50
映画としての出来
エメゴジ>>ギャレゴジ
ゴジラ作品としての出来
ギャレゴジ>>>>>エメゴジ
ぐらいのイメージ
そんなに嫌か