無題 2018/12/12 17:10:07
ウルトラマンがハリウッドで映画化企画進行中
無題 2018/12/12 17:16:36
デュワッ!
無題 2018/12/12 17:21:27
チャイヨープロが?
無題 2018/12/12 17:22:38
海外ウルトラマンならゴーデスが敵の奴が一番好き
無題 2018/12/12 17:23:20
さじ加減を理解してもらえばなんとか
巨大ヒーローはマジでやっちゃ駄目なんだという
ユルさを内包した世界観を理解して欲しい
まあ最近は戦隊の巨大戦でニュアンス分かって貰えると思うが
怪獣映画みたくマジでやると陰惨なだけなので…
無題 2018/12/12 17:25:28
戦隊みたいに無駄に気持ち悪くされた上に流行らないパターン
無題 2018/12/12 17:26:23
技術予算はさておきシナリオだと
別所のULTRAMANが戦うお父さんでハリウッドヒーロー感あった
無題 2018/12/12 17:45:08
>別所のULTRAMANが戦うお父さんでハリウッドヒーロー感あった
だってほぼアイアンマンだし
無題 2018/12/12 17:44:32
欧米だとジャスピオンどころかスペクトルマン以下の知名度なのに映画化したところで需要あるのか?
東南アジアらへんで制作した方が需要あるだろ
無題 2018/12/12 17:46:50
今更になってハリウッド映画の企画始まったのはドル箱シリーズのアベンジャーズが来年の4月で終わるからかな?
面白そうだが売れるのか?
無題 2018/12/12 17:49:23
やってみないとわからんので早くやってほしい
できる限りの応援はするけどまあ俺の力なんて微々たるもの過ぎるだろう
無題 2018/12/12 17:50:12
配信向けTVシリーズじゃなかった?
無題 2018/12/12 17:50:46
いまハリウッドで作ったら
ポリコレマンになるんじゃないの?
無題 2018/12/12 17:53:10
>ポリコレマンになるんじゃないの?
防衛隊に適当に黒人・ゲイ・アジア系を配置すりゃいいだろ
障害者枠は天才プログラマーとか
無題 2018/12/12 17:55:39
>防衛隊に適当に黒人・ゲイ・アジア系を配置すりゃいいだろ
別に気にする必要も無かろう
無題 2018/12/12 17:53:03
女性だの人種だのの批判を回避する為に防衛隊を全員星人に
無題 2018/12/12 17:54:55
拡散元がオスカーノユクエだから話半分で聴いてる
あの垢オスカー公式でもなんでもない個人だからな
無題 2018/12/12 17:56:05
女性問題を回避するために女ウルトラマンもついでに出して闘わそう
そしていたぶられてピンチだ
無題 2018/12/12 17:56:05
おもちゃ販促関係ないシリーズなら歓迎
無題 2018/12/12 17:56:07
クチ開いちゃうんだ・・・
無題 2018/12/12 18:20:52
>クチ開いちゃうんだ・・・
元々口パクさせるつもりだったからね
無題 2018/12/12 17:56:14
信頼出来るソースが全く無いけど
無題 2018/12/12 17:56:36
ハヌマーンのハリウッド進出か
胸が熱くなるな
無題 2018/12/12 17:56:51
>日本が誇る人気ヒーロー「ウルトラマン」がハリウッドで実写映像化。現在、TVシリーズと複数本の映画が同時に企画されており、反響次第ではビッグなユニバースが形成される可能性も。円谷プロとともに制作会社Starlight Runnerが映像化を進める。
まあ話半分でいこうか
無題 2018/12/12 17:57:41
映画秘宝で見た
無題 2018/12/12 17:57:48
無題 2018/12/12 18:00:55
無題 2018/12/12 18:02:54
>このニュースサイト自体もどの程度信用できるのやら
Starlight Runner Entertainmentのジェフ・ゴメスCEOは
その記事RTしてるけど
https://twitter.com/jeff_gomez 無題 2018/12/12 17:57:57
主人公はウィルスミスかニコラスケイジがいいな
ウルトラマンの声優はケインコスギかアル・ヤンコビックで
無題 2018/12/12 17:57:59
ウルトラマンの眉間にしわが寄るの斬新
無題 2018/12/12 17:59:24
そもそも円谷公式垢が一切コメントしてないんだよな
無題 2018/12/12 18:11:06
>そもそも円谷公式垢が一切コメントしてないんだよな
正式契約してたら大々的なニュースになってるから
まだ水面下の話なんじゃろ
無題 2018/12/12 17:59:59
ハリウッドの企画段階ってホントあてにならない
無題 2018/12/12 18:00:31
円谷的には来年のツブコンで発表するつもりだった可能性
無題 2018/12/12 18:01:14
本命を隠すためのブラフだな
無題 2018/12/12 18:01:57
まあ本当なら嬉しいし嘘なら嘘でそうだったのねですませば良いさね
無題 2018/12/12 18:02:10
スピルバーグですら諦めた権利関係をクリア出来るのか
無題 2018/12/12 18:07:55
>ハリウッドの企画段階ってホントあてにならない
そういえば昔にセーラームーンやエヴァの企画もあった記憶
無題 2018/12/12 18:15:03
>そういえば昔にセーラームーンやエヴァの企画もあった記憶
セーラームーンUS…ウッ頭が
無題 2018/12/12 18:17:29
>セーラームーンUS…ウッ頭が
向こうで米国版アニメ作ろうとしたけど
やっぱり日本版そのままで行こうと判断したから
結果的にそれが大当たりしたけど
無題 2018/12/12 18:10:05
今ゴジラ作ってる製作陣なら素直に任せられるけどどこが作るんだろ
無題 2018/12/12 18:12:43
>今ゴジラ作ってる製作陣なら素直に任せられるけどどこが作るんだろ
アバターとかのスピンオフ作ったところらしいよ
無題 2018/12/12 18:16:02
>アバターとかのスピンオフ作ったところらしいよ
アバターは分かるけどアバターのスピンオフって何?
無題 2018/12/12 18:13:50
ポリコレマンとは言うけどウルトラマンって昔からそういう政治要素併せ持ってきたじゃん
被差別部落に住んでるアイヌ人で在日朝鮮人の宇宙人リンチして死ぬような話やってるんだぜ?
ティガのGUTSの隊長だって平成の時代に合わせて女性になったわけだし
無題 2018/12/12 18:14:06
無題 2018/12/12 18:21:01
>英語読むのめんどくさい
ほい
無題 2018/12/12 18:23:37
>ほい
胡散臭すぎる…
無題 2018/12/12 18:14:52
Netflix限定の聖闘士星矢とか実写版ドラゴンボールみたいに作品知らない人が余計な付け足しをして失敗する未来しか見えん
無題 2018/12/12 18:18:40
タイミングとしてはありそうではある
円谷の動き待ちかな
無題 2018/12/12 18:22:46
最初から巨大怪獣が出てくるんじゃなくて
人間サイズの悪事を追求していったら、最後追い詰められて巨大化
そいうのを大事にして欲しい
無題 2018/12/12 18:25:07
スピルバーグが飛びついてきてくれれば安心できる
無題 2018/12/12 18:26:12
ゴジラの時みたいにスピルバーグキャメロンデルトロから電話がかかってきたみたいな話あるかな
無題 2018/12/12 18:38:39
>ゴジラの時みたいにスピルバーグキャメロンデルトロから電話がかかってきたみたいな話あるかな
ガイアのハリウッド化で複数人から連絡きたみたいな話あったな
無題 2018/12/12 18:28:28
真実は…
私がウルトラマンだ
無題 2018/12/12 18:30:13
最近日本のコンテンツがなんでもハリウッドで
本当に日本のコンテンツなんだよな?って怪しくなる時がある
無題 2018/12/12 18:31:25
言うほど有ったっけ
無題 2018/12/12 18:35:58
フィールズの決算にウルトラマンユニバースってあるからコレじゃね
バース化するって言ってるし
無題 2018/12/12 18:36:27
どっちかというとハリウッド側のネタ切れのような
無題 2018/12/12 18:37:10
アメコミの似たようなのやり過ぎだな
無題 2018/12/12 18:38:29
世界を狙うよりまず国内でライダーの人気を超える方が先なのでは
無題 2018/12/12 18:39:38
>世界を狙うよりまず国内でライダーの人気を超える方が先なのでは
アジアで圧倒的に超えてるから次はハリウッドって事やろ
無題 2018/12/12 18:40:36
ハリウッドで巨大怪獣映画が色々作られてるけど
そんなに乱発出来るほど当たってるようには見えない
無題 2018/12/12 18:44:41
ライダーは意外とハリウッドに頼らないな
無題 2018/12/12 18:45:21
>ライダーは意外とハリウッドに頼らないな
頼らないんじゃなくて
人気ないから見向きもされない
無題 2018/12/12 18:45:44
>ライダーは意外とハリウッドに頼らないな
単に米展開というなら二度ほど
無題 2018/12/12 18:45:21
ライダーはドラゴンナイトがコケたからな…
無題 2018/12/12 18:45:37
ライダーも最近になってやっと中国で人気に火がついたと聞いた
無題 2018/12/12 18:51:59
>ライダーも最近になってやっと中国で人気に火がついたと聞いた
ビリビリ内での人気だから非常に微妙なところだ
ウルトラは国民的レベルだからな
無題 2018/12/12 18:57:25
>ウルトラは国民的レベルだからな
いいよねあちらでしか手に入らない限定ソフビとかあるの
よくない
無題 2018/12/12 18:46:19
ライダーはRXと龍騎を海外に売り込んだけど当たらなかったな
ウルトラも欧米では似たようなもんだろうけど
無題 2018/12/12 19:18:11
>ライダーはRXと龍騎を海外に売り込んだけど当たらなかったな
RXって確か大幅に設定変更されたんだよね
改造人間があまり人気なかったからが他の惑星の王子様で平凡な高校生の家に居候して王家の秘宝の力で変身して地球を侵略しようとする自分の親戚を倒すっていう???って思うくらいわけわからん話になったらしい
しかもバイクがペットのバッタっていうね
人気出るわけがない
無題 2018/12/12 19:22:58
>RXって確か大幅に設定変更されたんだよね
というか昔フィギュア王でコラム書いてたアメリカ人オタクの人によると
カラフルな5人いて巨大ロボも乗り回すパワーレンジャーに比べて
どうしても地味に見えてしまったらしい
それとバイクは車買う金が無い人向けの乗り物ってイメージもあるからと
無題 2018/12/12 18:47:55
中国はウルトラ人気高いよな
なんでなんだろ?
無題 2018/12/12 18:53:11
>中国はウルトラ人気高いよな
>なんでなんだろ?
ウルトラとジブリは何故か昔から鉄板人気だな
無題 2018/12/12 18:54:51
>中国はウルトラ人気高いよな
>なんでなんだろ?
ウルトラに限らずクレヨンしんちゃんとかも人気あるらしいしアニメや特撮の土壌がなかったからやればなんでも受けるんじゃないの?
無題 2018/12/12 18:53:49
アメリカ人に受けそうな怪獣出せばいいんだろ
無題 2018/12/12 18:56:30
>アメリカ人に受けそうな怪獣出せばいいんだろ
えっ?ギャレゴジにエリマキを?
無題 2018/12/12 18:58:00
>アメリカ人に受けそうな怪獣出せばいいんだろ
>えっ?ギャレゴジにエリマキを?
無題 2018/12/12 18:55:17
欧米と言うかハリウッドはある意味一番影響力があるからそっちに手を伸ばすのは分かるんだけどインドとかこれから世界を担っていくようなところにも手を伸ばしてほしい