無題 2018/12/05 23:21:21
主役じゃないのに歴代ライダー集合時に平成ライダーの脇役みたいに除外されないラッキーな昭和ライダー
その名はライダーマン
無題 2018/12/05 23:21:21
主役じゃないのに歴代ライダー集合時に平成ライダーの脇役みたいに除外されないラッキーな昭和ライダー
その名はライダーマン
無題 2018/12/05 23:21:50
ガクトさん何してるんですか
無題 2018/12/05 23:23:20
平成ライダーでもいまだに顔半分露出って無いのはなんでだろ
無題 2018/12/05 23:40:33
>平成ライダーでもいまだに顔半分露出って無いのはなんでだろ
強烈な個性過ぎて
どうやってもライダーマンのリメイクでしかないからかな…
無題 2018/12/05 23:27:16
本編中で4号指名されちゃったし
無題 2018/12/05 23:33:07
>本編中で4号指名されちゃったし
平成ライダーには関係ない気もするが
無題 2018/12/05 23:27:39
今みたいに大量に出てきてないしな
無題 2018/12/05 23:29:22
TVシリーズでの登場は終盤からで登場話数は10話もない
無題 2018/12/05 23:30:15
>TVシリーズでの登場は終盤からで登場話数は10話もない
登場期間は短いけど一番異質でインパクトはあった
無題 2018/12/06 00:06:11
>TVシリーズでの登場は終盤からで登場話数は10話もない
当時はテレビランド系雑誌なんかが本編並かヘタすればそれ以上の影響力があったからね
そこでバンバン展開されてれば本編の出番以上に印象的になる
無題 2018/12/05 23:29:34
昭和ライダーがストロンガーで途切れなかったらタックルさんも墓から引きずり出されてたかな
無題 2018/12/05 23:33:59
>昭和ライダーがストロンガーで途切れなかったらタックルさんも墓から引きずり出されてたかな
ストロンガーと藤兵衛の手で再改造復活案もあったし
無題 2018/12/05 23:30:03
口元はライダーマンオマージュ
無題 2018/12/05 23:30:41
展開がだれてきてた所にやって来て話が面白くなったな
無題 2018/12/05 23:34:54
V3がヒーローだからその陰の部分を引き受けるダークヒーローとしてはいい位置にいたと思う
もうちょっと強くても良かった気もするけど
弱いから必死になるところがまた良かったりもする
無題 2018/12/05 23:35:09
うちとこのライダーごっこは徒手空拳が基本だけど
ライダーマン役だけは武器使用可能のローカルルールがあったんだ
無題 2018/12/05 23:37:55
ガクトより唐沢がまだ体が動くうちに演じてリメイクしてほしい
科学者じゃなくてスパイものとかにして
無題 2018/12/05 23:38:08
子供の頃にリアルで見てた時はこいつのせいでV3自体を
見なくなっちゃったくらい低評価だったという記憶しかない
やっぱ腕がキモかったんだと思う
無題 2018/12/05 23:39:46
その後電人ザボーガーとか主役を務めた特撮ドラマも持った故山口暁さんだが
ライダーマンのインパクトには敵わなかった
無題 2018/12/05 23:40:39
>その後電人ザボーガーとか主役を務めた特撮ドラマも持った故山口暁さんだが
>ライダーマンのインパクトには敵わなかった
ザボーガーの大門豊もかなりインパクト強いぞ
というかザボーガーという番組自体がインパクト強い
無題 2018/12/05 23:48:54
>というかザボーガーという番組自体がインパクト強い
リメイクもされたしな
無題 2018/12/05 23:41:19
口出てるとダサいし…
無題 2018/12/05 23:41:24
アンバランス感というか肉弾戦メインの中に銃を持ち出す
異質
無題 2018/12/05 23:41:50
まああのアームは中から触手が出てきて女性にえっちなことしそうな怪しい形状してるとは思ってる
無題 2018/12/05 23:43:44
仮面ライダーtheFIRSTだとみんなガチャコガチャコ被って変身してたな
無題 2018/12/05 23:44:59
ヨロイ元帥とライバルのようでいて歯が立たなかった
無題 2018/12/05 23:47:27
>ヨロイ元帥とライバルのようでいて歯が立たなかった
向こうは改造人間でこっちは強化服着こんだだけの隻腕科学者だぞ
最初から無理ゲーだわ
無題 2018/12/05 23:45:58
作中一人で戦い抜いたライダーは少ない
アマゾンとブラックとクウガくらい?
無題 2018/12/05 23:47:04
口は出てるしバイクは無改造だし
ライダーごっこでは味噌っかすの役
無題 2018/12/05 23:47:08
戦闘力は一般人なの?
無題 2018/12/05 23:48:36
>戦闘力は一般人なの?
改造されてるのはヨロイ君に溶かされてた片手だけ
無題 2018/12/05 23:47:54
ライダーマンの直接的な後継ライダーって
やっぱG3かな
無題 2018/12/05 23:51:09
>ライダーマンの直接的な後継ライダーって
>やっぱG3かな
G3はパワーアップしてG3-Xになって
Xライダーみたいにセタップ変身できるようになったから
違う気もする
無題 2018/12/05 23:59:02
>G3はパワーアップしてG3?Xになって
>Xライダーみたいにセタップ変身できるようになったから
できないよ!ちょっと着替え時間短縮したくらいだよ!
無題 2018/12/06 00:02:40
>>G3はパワーアップしてG3�Xになって
>>Xライダーみたいにセタップ変身できるようになったから
>できないよ!ちょっと着替え時間短縮したくらいだよ!
レッドアイザーとパーフェクター装着したって超全集にあったが違ってたらゴメンね
無題 2018/12/05 23:48:23
ライダーマンも昆虫モチーフなの?
無題 2018/12/05 23:50:53
プロトン爆弾で吹っ飛んだ後に1号2号に拾われて蘇生ついでに再改造されたって話があったよな
無題 2018/12/05 23:51:38
ピーナッツの殻のできそこないみたいな形のアームとか
意図的にかっこ悪さを狙ったのか
無題 2018/12/05 23:55:02
>ピーナッツの殻のできそこないみたいな形のアームとか
意図的にかっこ悪さを狙ったのか
コスチュームだけ見ると決してカッコ悪くはないんだがな
無題 2018/12/05 23:57:14
>ピーナッツの殻のできそこないみたいな形のアームとか
>意図的にかっこ悪さを狙ったのか
今見るといかにもデストロン基地の在庫品で作った感じがして悪くはないな
無題 2018/12/05 23:51:51
なんで仮面ライダー2号は脇役って勘違いされるんだろ
無題 2018/12/05 23:56:08
>なんで仮面ライダー2号は脇役って勘違いされるんだろ
一つのタイトルの中で主役が代替わりって例が他にないのと
役者の知名度かな
無題 2018/12/06 00:00:06
>役者の知名度かな
当時としては佐々木剛のほうが売れてて色々とドラマに出てて藤岡弘より知名度は上だったんだがな
火事が佐々木剛の人生を変えてしまった
無題 2018/12/05 23:52:25
当時の先輩ライダー全員オリキャスが揃えたストロンガーは奇跡か
無題 2018/12/05 23:55:42
>当時の先輩ライダー全員オリキャスが揃えたストロンガーは奇跡か
この時も引退や故人無しに実現できてたら
印象は違ってかな
ライダー登場には違いないから変わらんか
無題 2018/12/05 23:53:54
役者としてもライダーの中じゃ最年長だけど共演のたびに残念な扱いなのが辛い
無題 2018/12/05 23:56:45
幼少時に見てたが何故かライダーマンではなく結城丈二が好きだった
子供心にもドラマ性とかに惹かれたのだろうか
無題 2018/12/05 23:58:03
>幼少時に見てたが何故かライダーマンではなく結城丈二が好きだった
変身後のほうがカッコ悪いからじゃね
無題 2018/12/05 23:57:07
科学者で論理的なのに直情的で熱血漢って珍しいキャラ作りだよね
無題 2018/12/05 23:57:54
Xで準レギュの可能性もあったんだな
無題 2018/12/05 23:58:07
口が露出してるのはアメコミヒーローっぽいカッコ良さがある
無題 2018/12/05 23:58:09
ひとりで戦ってた期間もそれなりに長いし2号が脇役と思ったことはないなぁ
無題 2018/12/05 23:59:30
平成でも最初の七人は昭和ライダー勢でも特別
無題 2018/12/06 00:05:18
>平成でも最初の七人は昭和ライダー勢でも特別
プリキュアで言うところのDX世代みたいなもんか
無題 2018/12/06 00:02:14
これも一気に落とせばいいのにジワジワと
殺そうとするから逃げられんだよな
これ暴れたら硫酸の飛沫が飛んできて自分が危なくないか?
無題 2018/12/06 00:04:15
>これも一気に落とせばいいのにジワジワと
>殺そうとするから逃げられんだよな
>これ暴れたら硫酸の飛沫が飛んできて自分が危なくないか?
て言うか頭ギリギリ溶けて無いかこれ
無題 2018/12/06 00:05:19
>て言うか頭ギリギリ溶けて無いかこれ
たぶん硫酸は下の方で上は上澄み液なんだろう
無題 2018/12/06 00:05:40
>No.603404295
この後に麻酔なしでカセットアームの取り付け手術を受けるんだっけ?
無題 2018/12/06 00:06:10
>これも一気に落とせばいいのにジワジワと
>殺そうとするから逃げられんだよな
どうやって逃げたんだっけ
無題 2018/12/06 00:07:48
>どうやって逃げたんだっけ
部下が助けたんじゃなかったか
無題 2018/12/06 00:09:33
>No.603405560
部下が助けたけどカマクビガメに皆殺しにされる
その部下達の怨みも背負って復讐の鬼を名乗ってるんだろうな
無題 2018/12/06 00:06:19
>これ暴れたら硫酸の飛沫が飛んできて自分が危なくないか?
元帥は改造されてるから硫酸くらい平気なのでは
無題 2018/12/06 00:02:43
スーパー1の何とかハンドもいつの間にか使われなくなったし
やっぱり徒手空拳で戦わないといかんのか
無題 2018/12/06 00:04:57
本郷-一文字とは違うスタンスのV3とライダーマンの「ダブルライダー」感は好きだよ
無題 2018/12/06 00:06:17
やあ
無題 2018/12/06 00:09:44
ネオライダーの事もあるし
昭和ライダーと平成ライダーを同じ法則で分類しようとする考え方がそもそもの間違い
無題 2018/12/06 00:11:50
>ネオライダーの事もあるし
それったスカイライダーの事?
無題 2018/12/06 00:22:56
色々とひどい
無題 2018/12/06 00:25:10
>色々とひどい
RX時の10人ライダーのテレマガ特集もこんな感じ位だったっけ
無題 2018/12/06 00:26:07
>色々とひどい
ビラ
ルイ
のダ
かl
べマ
をン
やで
ぶさ
るえ
。
無題 2018/12/06 01:18:21
この話だけでライダーマンが好きになった俺は間違いなくチョロい
無題 2018/12/06 03:37:09
>この話だけでライダーマンが好きになった俺は間違いなくチョロい
ロープアームでかいな・・・
三宅裕司が山瀬まみに「気になるライダーは居る?」と聞いた
山瀬はライダーマンに近付き触ろうとした瞬間、ライダーマンが顔をキュッと山瀬に向ける
山瀬は「おおう‼」とビックリして逃げる。このやり取りのせいで
ライダーマン=山瀬まみを連想するようになってしまった