ビオランテについてかたろう 特撮速報
 

ビオランテについてかたろう

無題 2018/12/05 20:47:37


ビオランテ

無題 2018/12/05 20:50:12

ビオランテの造形は特撮史上最高の出来だと思っている

無題 2018/12/05 20:51:31

力業で走ってる(走らせてる)のすき…

無題 2018/12/05 20:51:42

鳴き声がオットセイみたいで可愛い

無題 2018/12/05 20:52:35


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2018/12/05 20:52:41

何か若干物語としての着地点がわからない映画だった

無題 2018/12/05 20:58:20

イケメン

無題 2018/12/05 21:01:50

ポスターが至高

無題 2018/12/05 21:02:03

蒸発する工作員はワープしたように見えた

無題 2018/12/05 21:03:03

特撮のDNA展に三枝美希来るぞ

無題 2018/12/05 21:21:41

>特撮のDNA展に三枝美希来るぞ
本当かよ
…本当だった
http://tokusatsu-dna.com/event/


無題 2018/12/05 21:03:24

テーマの方が重要で戦闘能力はそこまで

無題 2018/12/05 21:04:04

科捜研の原型

無題 2018/12/05 21:09:46

今風の設定でアレンジされたのが見てみたい

無題 2018/12/05 21:11:14

アイアンマンみたいで格好良かったわ!

無題 2018/12/05 21:11:45

暗躍するサラジアの皇太子

無題 2018/12/05 21:13:29

子供の時に見たけどあんま強く感じなくて拍子抜けだった

無題 2018/12/05 21:14:39

弱点むき出しで主張してるのいいいよね…

無題 2018/12/05 21:14:48

スーパーX2の1万倍というヤケクソ具合

無題 2018/12/05 21:15:27

出てくる兵器が一気に近代化した印象

無題 2018/12/05 21:17:45

草タイプだから炎タイプに弱いのは仕方ないね

無題 2018/12/05 21:20:14

アニゴジ続編・ビオランテ登場!

無題 2018/12/05 21:21:14

リザードンに対して凄い迫力でフシギバナが出て来たかと思うと笑っちゃう

無題 2018/12/05 21:22:36

動けないような体なのに走ってきたとこは衝撃だった
なんか台車の車輪みたいなの見えてさらに


無題 2018/12/05 21:25:43

特典のアニメでのラストには驚いたな

無題 2018/12/05 21:28:03

ビオゴジもビオランテも着ぐるみの造詣が美し過ぎる

無題 2018/12/05 21:28:46

ビオゴジのフォルムいいよね

無題 2018/12/05 21:29:14

ゴジラの放射火炎が弱点でもありごはんでもあるというのが面白い

無題 2018/12/05 21:30:47

モンスターアーツはヒョロヒョロで残念だった

無題 2018/12/05 21:36:10

久しく観てないな

無題 2018/12/05 21:37:04

歴代のゴジラ映画怪獣でもこいつ異彩放ってるよね
その後割とリファインが多いけど


無題 2018/12/05 21:39:10

数少ない平成ゴジラシリーズのオリジナル怪獣
ビオランテ以降は過去の人気怪獣だったりそのバリエばかりだったりでつまらん


無題 2018/12/05 21:41:56

>ビオランテ以降は過去の人気怪獣だったりそのバリエばかりだったりでつまらん
ビオランテの興行成績悪かったからね


無題 2018/12/05 21:54:26

>>ビオランテ以降は過去の人気怪獣だったりそのバリエばかりだったりでつまらん
>ビオランテの興行成績悪かったからね
ハリウッドゴジラもオリジナルはムートーだけになりそうで残念


無題 2018/12/05 21:42:19

デストロイア忘れてた

無題 2018/12/05 21:40:54

次のキングギドラはビオランテ細胞絡みのデザインかと思ってた

無題 2018/12/05 21:43:37

VSシリーズってよく言えば奇想天外な展開ばかりなんで通して見ると相対的にビオランテがかなりリアルな作りに見える

無題 2018/12/05 21:49:19

>VSシリーズってよく言えば奇想天外な展開ばかりなんで通して見ると相対的にビオランテがかなりリアルな作りに見える
84引き継いでシミュレーション路線だからね
子供ウケ悪いからギドラでエンタメ重視に転換した


無題 2018/12/05 21:59:33

>子供ウケ悪いからギドラでエンタメ重視に転換した
ギドラ以降は子供狙いでそれなりに稼いだけど特撮技術も脚本も一度終わるまでずっと劣化したままという…


無題 2018/12/05 22:36:33

>ギドラ以降は子供狙いでそれなりに稼いだけど特撮技術も脚本も一度終わるまでずっと劣化したままという…
当時の技術水準だとかなりいい方だと思うが


無題 2018/12/05 21:49:23

>ビオランテがかなりリアルな作りに見える
監督&脚本が医学部だからね


無題 2018/12/05 21:47:30

部分単位で見るとグロいパーツの集まりなのに全体で見るとグロさを感じない
ただカッコいい


無題 2018/12/05 21:56:28

ムートーはデザインは褒められたものじゃ無いからなぁ
活躍は好きなんだけどね


無題 2018/12/05 21:57:40

形容しがたい鳴き声

無題 2018/12/05 22:02:36

俺vsビオラんてとvsモスラとvsキングコングしか見たこと無いんだ・・・

無題 2018/12/05 22:03:12

東宝はまともな外人俳優連れてこいよ…ってなる

無題 2018/12/05 22:04:43


「俺なら敵が確実に現れる若狭だな」

無題 2018/12/05 22:51:24

ビオランテの突進がゴジラシリーズで一番好きなシーンだ

無題 2018/12/05 23:42:40

TCシステムはなんか演出地味で本当にゴジラの体温上がってんの?
って思った


無題 2018/12/05 23:52:27

東宝怪獣だと初の植物怪獣?

無題 2018/12/05 23:54:52


このシーンがいちばん好き

無題 2018/12/05 23:57:11

>このシーンがいちばん好き
なんで緑なんだろうねよく色塗る時使われるけど黒じゃない?






sns
Adsense
Relate entry
New entry
>ビオランテ以降は過去の人気怪獣だったりそのバリエばかりだったりでつまらん
>デストロイア忘れてた

バトラやスペゴジもバリエに含むか…
[ 2018/12/06 12:47 ]
弱いとか言われているけれども、おれは最初に好きになった怪獣はビオランテなんだよな。

大人になると、あの悲しげな感じがなんともいえない。
[ 2018/12/08 17:32 ]
>バトラやスペゴジもバリエに含むか…

バトラはモスラの悪バリエだし
スペはゴジラの宇宙バリエだし

もっと言えばビオランテもゴジラの草バリエ
[ 2022/03/06 00:36 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR