仮面ライダーBlack漫画版についてかたろう 特撮速報
 

仮面ライダーBlack漫画版についてかたろう

無題 2018/11/28 21:19:47


仮面ライダーBlack漫画版スレ

無題 2018/11/28 21:29:18

グギリ(ライダーキック)

無題 2018/11/28 21:30:37

漫画版の仮面ライダーはバッドエンドが多い印象

無題 2018/11/28 22:28:06

>漫画版の仮面ライダーはバッドエンドが多い印象
バッドエンドというか
石ノ森は基本設定生かした話描いちゃうと飽きて投げ出しちゃうんだよ
キャラクターの創造には貪欲だけど話作りはあまり上手くないんだよな


無題 2018/11/28 21:36:56

賢者の石はズルい
でもこれがないと真と同じようになるだろうしなあ


無題 2018/11/28 22:58:41


>賢者の石はズルい
よくわからんがすごい!強い!


無題 2018/11/28 23:09:04

>よくわからんがすごい!強い!
キングストーンフラッシュ


無題 2018/11/28 21:41:10

一応シャドームーンと共闘してるのね

無題 2018/11/28 22:31:13

>一応シャドームーンと共闘してるのね
漫画版には「シャドームーン」は出てこない


無題 2018/11/28 23:37:51

>漫画版には「シャドームーン」は出てこない
まぁイコールでいいだろ
ブラックサンも出てこないけど同一視はされるし


無題 2018/11/28 21:49:39


ギーガ流行ったねえ

無題 2018/11/28 21:55:07


泥臭い姿してるのが良かったな
脇腹の腕使った時はびっくりしたもんだ


無題 2018/11/28 21:56:29

マジでゴキブリに見える

無題 2018/11/28 22:11:36


バッタヤミーがもろ実写イメージ

無題 2018/11/28 22:26:25

遺伝子組み換えのマッドサイエンティストの回好き

無題 2018/11/28 22:36:12

この頃の石ノ森は「機械埋め込んだサイボーグはやっぱり無理だろう」ってことでバイオ系に傾倒していっちゃうんだよね
これがあって真を経て
平成ライダーでの「改造人間」の描かれ方に昇華する


無題 2018/11/28 23:57:42


>この頃の石ノ森は「機械埋め込んだサイボーグはやっぱり無理だろう」ってことでバイオ系に傾倒していっちゃうんだよね
ハリウッド映画のホラーやスプラッタ映画の特殊メイクの影響がかなりあると思う


無題 2018/11/28 22:38:41

未来の世界で妹がボロボロの姿なのがキツい…

無題 2018/11/28 22:40:16

時代的に終末もの自体流行りだった記憶はあるけど
たまに考察されてるみたいにヨハネの黙示録のブラックライダーと蝗の悪魔アバドンにかけたところはあるのかな


無題 2018/11/28 22:42:13

>たまに考察されてるみたいにヨハネの黙示録のブラックライダーと蝗の悪魔アバドンにかけたところはあるのかな
多分それはないと思う


無題 2018/11/28 22:44:40

実は劇中で「仮面ライダー」としては戦ってないんだよな

無題 2018/11/28 22:47:51

>実は劇中で「仮面ライダー」としては戦ってないんだよな
一応劇中で仮面ライダーBlack名乗ってはいるのよね
相手はヤンチャしてるだけの人間だったけど


無題 2018/11/28 23:51:32


>>実は劇中で「仮面ライダー」としては戦ってないんだよな
>一応劇中で仮面ライダーBlack名乗ってはいるのよね
>相手はヤンチャしてるだけの人間だったけど
確かに名乗ったのはこの時くらいだったな


無題 2018/11/28 23:55:21


>確かに名乗ったのはこの時くらいだったな
もっとライダーっぽい服でよかったと思う


無題 2018/11/29 00:21:38


>TVのほうから比べると確かにゴツい
>確かに名乗ったのはこの時くらいだったな
このメットはシンプソンあたりのメットデザインをイメージしてたのかな
読んでて当時は額?の左右の穴から変身時に触覚が出てくるんだと思ってた


無題 2018/11/28 22:45:42


序盤は描き込みも濃い感じで画面に惚れ惚れしたな

無題 2018/11/28 22:52:57

>序盤は描き込みも濃い感じで画面に惚れ惚れしたな
俺はずいぶん線が雑になって絵が下手になったなあと思ったよ
コピーも多くなって手も抜いてるなあって


無題 2018/11/28 23:53:23

>俺はずいぶん線が雑になって絵が下手になったなあと思ったよ
元々あんまり丁寧に描くタイプじゃないしね


無題 2018/11/28 23:55:16

>序盤は描き込みも濃い感じで画面に惚れ惚れしたな
この頃の石森プロの背景とかアシの描き込みは凄い


無題 2018/11/28 22:48:47

以前出てたこっちのブ方のフィギュア格好良かったけど羽付けるとゴキブリすぎた…

無題 2018/11/28 22:55:35

秋月の家は京都にあるのに何故かみんな標準語で会話してるのに違和感あった
公の場ではともかく私的な場でも標準語?って


無題 2018/11/28 23:07:59

ママさんが怪人の苗床にされるやつエロかった

無題 2018/11/28 23:18:53

バトルホッパーに当たる
先輩作のマシンがごつかったな


無題 2018/11/28 23:25:16


TVのほうから比べると確かにゴツい
ヘルメットにライダースーツが普段で
決めに変身するってスタイルでいくのかなと思ったが
そんなこともなかった


無題 2018/11/28 23:40:15

>TVのほうから比べると確かにゴツい
こっちはオフロードじゃなくレーサータイプだしね
シルエットの固まり具合はなかなか好き


無題 2018/11/28 23:40:40

バトルホッパーはオフロードで先輩のバイクは温ろーど

無題 2018/11/28 23:43:25

信彦出てきた辺りから「あ、先生飽きてきたな」と感じた

無題 2018/11/28 23:45:05

ジオウでアナザーブラックとして出てきそう

無題 2018/11/28 23:52:31

初期のミステリー路線は好き

無題 2018/11/28 23:59:08

マンガ版のブラックのデザインはかなり好き
同じナマモノ系でも真よりヒーローっぽさが絶妙に残ってると思う


無題 2018/11/29 00:03:09


>同じナマモノ系でも真よりヒーローっぽさが絶妙に残ってると思う
ギルスはナマモノ系なのにかっこいいよね


無題 2018/11/29 00:25:52

>ギルスはナマモノ系なのにかっこいいよね
顔だけは普通のライダー寄りだから要素の取り込み方が上手いのかな


無題 2018/11/29 00:01:29

この漫画で細胞の塩基配列って言葉を知った

無題 2018/11/29 00:08:19

マッハのデザインはこの辺で石ノ森先生がやろうとしてた
フルフェイスのライダースーツで仮面ライダーというアイデアを上手く実現したと思う
中身は怪人じゃないけど


無題 2018/11/29 00:26:48

杏子はさりげにかなりの美少女だと思う

無題 2018/11/29 00:28:25

スレ画いいなあ
漫画版でスーツ作ってくれないかな


無題 2018/11/29 00:36:53

まだ1999年にロマンとミステリーがあった時代らしい作品

無題 2018/11/29 00:38:50

無駄だ
俺も腕は
4本ある!


無題 2018/11/29 00:39:56

腕は6本だね
足も入れると8本になっちゃってバッタじゃないのでは…?とか思った


無題 2018/11/29 00:41:14

徐々に黒くなるのは好きだったんだけど
割りと早い段階でなくなっちゃったのが残念


無題 2018/11/29 00:41:30

敵の改造人間を絞殺で倒すライダー

無題 2018/11/29 00:41:49

シヴァ オマエを殺す!

無題 2018/11/29 00:42:38


お前が死ねば俺が魔王に俺が死ねばお前が魔王になるだけだ
みたいな事を信彦が死に際に言ってからのこのラストは子供心に印象に残ってる


無題 2018/11/29 00:47:36

>お前が死ねば俺が魔王に俺が死ねばお前が魔王になるだけだ
>みたいな事を信彦が死に際に言ってからのこのラストは子供心に印象に残ってる
いつもの投げっぱなしENDでもかなりまとまったほうだなと思った


無題 2018/11/29 00:44:00

最後けっきょくどうなったんだよ!?って感じだった
光太郎が世紀王になったのか、人類は救われたのか、読者が想像してくれってことだろうけど


無題 2018/11/29 00:54:18


いい…

無題 2018/11/29 00:56:00

当面の敵は倒したけど自体が好転するわけではなく
的組織は以前存続して猛威を振るっている上に
自身が魔王になる可能性を引きずったまま終わる
最高に救いの無い展開大好き


無題 2018/11/29 01:05:42

ザ・フライ影響かなり受けてるよね

無題 2018/11/29 01:11:53

なんで魔王となるかみたいな説明ってあったっけ
普通に進むなら光太郎が魔王になんてならないと思うんだが


無題 2018/11/29 01:17:29

魔王になるシークエンスは特に説明がないけど
大事なもの全部失った光太郎がおかしくなるとか
ゴルゴムは普通に存続してるから再改造されるとか
可能性は色々考えられる






sns
Adsense
Relate entry
New entry
そもそも倒したあとのあの海は未来なのか?今なのか?っていう疑問が…
まあそのへんはご自由にか
[ 2018/11/29 14:33 ]
>>バッタヤミーがもろ実写イメージ

確かに黒く塗れば漫画版に近いね
[ 2018/11/29 15:32 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR