【仮面ライダーゴースト】沢山ライダー出てきてお得感ある映画いいよね 特撮速報
 

【仮面ライダーゴースト】沢山ライダー出てきてお得感ある映画いいよね

無題 2018/11/28 23:39:53


沢山ライダー出てきてお得感ある映画

無題 2018/11/28 23:42:21

本編より面白…いや何でもない

無題 2018/11/29 00:03:09

>本編より面白…いや何でもない
割とよくある事では


無題 2018/11/28 23:42:58

ごはんがたべたい!

無題 2018/11/28 23:44:09

ダークゴーストはフォームチェンジするし結構お得感ある

無題 2018/11/28 23:44:16

英雄村とかトーサン魂を別の世界だ!とぶった切った小説ゴーストの英断をこれ見るととても感じる

無題 2018/11/28 23:44:22

英雄達とパーティ組んで進んでくのは
アベンジャーズ的なことやりたかったんだろうなってのは分かる


無題 2018/11/28 23:45:20

なんかこの映画の立ち位置がまったくわからない
ゴーストの英雄って別に歴史上の英雄の幽霊とかじゃないんだよね…
じゃああの英雄村はなんなの…


無題 2018/11/28 23:48:28

>ゴーストの英雄って別に歴史上の英雄の幽霊とかじゃないんだよね…
じゃああの英雄村はなんなの…
FGOみたいなもんかな…


無題 2018/11/28 23:48:36

>じゃああの英雄村はなんなの…
英霊の座ってやつかな
普段アイコンを通じて召喚してる英雄ゴーストのメインサーバーがこれだったとか?


無題 2018/11/28 23:45:27

ダークライダー!悪い奴ら!

無題 2018/11/28 23:47:21

>ダークライダー!悪い奴ら!
正確にはダークライダー闇の力悪い奴らだ


無題 2018/11/28 23:46:03

100人の英雄が暮らす英雄村とか
脚本の人はクスリでもキメてたんだろうか


無題 2018/11/28 23:46:15

結局この映画のエグゼイドはどっから来たんだ

無題 2018/11/28 23:50:18

>結局この映画のエグゼイドはどっから来たんだ
ノリがよりゲームキャラっぽかったな…名乗りとか


無題 2018/11/28 23:47:56

英雄だけが暮らす村かと思ったら英雄の関係者も暮らしてた

無題 2018/11/28 23:48:35

ラスボスのデザインはかっこよかったよ

無題 2018/11/28 23:49:08

まあでも似たようなことやってるソシャゲ大人気ですし…

無題 2018/11/28 23:49:30

アルゴスは怒っていいよ

無題 2018/11/28 23:49:32

FGOの話されても知らんよ

無題 2018/11/28 23:49:56

歌唱もいけてるベートーベン

無題 2018/11/28 23:50:12

とりあえずFateの話したいだけの子はどっかよそでやってくれねえかな…
いい加減うざいわ


無題 2018/11/28 23:50:13

ダークネクロムの安っぽさよ
主人公チーム3人も居てそれぞれに対となる派生ライダーを一気に出す作品て珍しいよね


無題 2018/11/28 23:50:26

沢村一樹がかっこいい

無題 2018/11/28 23:52:18

>沢村一樹がかっこいい
10年くらい行方不明だった父さんがドキドキゴースト!て効果音出して変身するって画はギャグなのに役者のおかげでかっこよく見えるよね


無題 2018/11/28 23:50:32

研修医はどっから紛れ込んできたの…?

無題 2018/11/28 23:50:44

美しさと気持ち悪さが共存したエクストリーマーのデザインはめっちゃ好き

無題 2018/11/28 23:52:30

>美しさと気持ち悪さが共存したエクストリーマーのデザインはめっちゃ好き
孔雀の羽の模様が目玉になってるのいいよね…


無題 2018/11/28 23:51:07

何か先輩がピンチかなって思ったら助けに行けるのが新ライダーだ

無題 2018/11/28 23:51:14

テレビ本編でネクロムが戦力外通告受けてるってのに
ダークネクロムを出してくる蛮勇


無題 2018/11/28 23:53:48

>テレビ本編でネクロムが戦力外通告受けてるってのに
>ダークネクロムを出してくる蛮勇
姉上ピンク含めるとネクロムさりげに数多いぃ


無題 2018/11/28 23:51:17

(はしごを上るディースペ)

無題 2018/11/28 23:51:41

15の英雄の魂も別に本人じゃないんだっけ…?

無題 2018/11/28 23:53:29

>15の英雄の魂も別に本人じゃないんだっけ…?
信者みたいな人の心の中で生み出される存在でしかない


無題 2018/11/28 23:55:04

>15の英雄の魂も別に本人じゃないんだっけ…?
なんかそれを英雄と信じてる人が作り出すものらしい
信長眼魂誕生の時に説明してて「え…信長関係ないんだ…」って驚いた


無題 2018/11/28 23:51:44

ABAYOいいよね…

無題 2018/11/28 23:51:51

指輪の世界の神が特殊なパターンだっただけで先行登場に理屈求めちゃダメじゃね…?

無題 2018/11/28 23:52:11

ここで顔合わせたはずなのに最終回で初対面ですって反応した研修医は一体

無題 2018/11/28 23:52:33

ストーリー自体は面白くもなしつまらなくもなし…って感じだけど
英雄村の設定とか「だが俺の父親は違う!」とかがすべてをもっていく


無題 2018/11/28 23:57:54

>ストーリー自体は面白くもなし
嘘だろ…?


無題 2018/11/28 23:53:32

なんか知らんけどゲームキャラのエグゼイドが紛れ込んでたんだと思ってる

無題 2018/11/28 23:54:14

アカリ殿が最後しめるからいいんだ
その後敗北の運命が待っているとしても


無題 2018/11/28 23:55:29

最終決戦が本当に好き
めっちゃ盛り上がるBGMもいい…


無題 2018/11/28 23:56:05

結局ゴーストにおける悪の元凶てなんなんだろ
ドライバーやガンマイザー作った仙人も悪いけど元々そうせざるをえない状況だったわけだし


無題 2018/11/28 23:57:12

>結局ゴーストにおける悪の元凶てなんなんだろ
眼魔の民を別の惑星に追いやったやつが悪いよ


無題 2018/11/28 23:57:45

>結局ゴーストにおける悪の元凶てなんなんだろ
みんな善人なのが悪い方に作用して悲劇になるお話だからな…
強いていうなら急にけおって攻め込んできた凶王


無題 2018/11/28 23:56:19

ご飯の話はテレビでももっとやっても良かったと思う

無題 2018/11/28 23:57:18

じゃあ…かきふらい先生を信じれば眼魂できるのか…

無題 2018/11/28 23:57:18

永遠の命いいじゃんって理屈に命は生きてるから尊いんだ!とかうわべの奇麗事で済ますんじゃなくて
俺だってご飯食べたい!って生理的欲求を取り戻そうとするの人間臭くていい


無題 2018/11/28 23:57:41

タケル殿が曇らされまくってたなこの映画

無題 2018/11/28 23:57:49

こう見ると結構詰め込んでるなこの映画

無題 2018/11/29 00:28:38

>こう見ると結構詰め込んでるなこの映画
アランの兄がタケル殿の体を利用しようとしていてそれにマコト兄ちゃんの父親との確執が入ってきて主軸がぶれるぶれる


無題 2018/11/28 23:58:41

わりとVシネのノリの片鱗が見えるよねこの映画

無題 2018/11/28 23:59:47

これの最初が飯食う場面でタケルがちょっと疎外感を感じているし
他のにも焦ったり悲しんだり怒ったり笑ったり、いろんなタケルが見られるよ


無題 2018/11/29 00:00:16

本編のみんなで一緒にご飯食べたいなあは割と唐突だったから
こっちで周りの反応も掘り下げてくれたのはよかった


無題 2018/11/29 00:00:27

消滅しかけたタケル殿を英雄達が繋ぎ止めるのいいよね
そのせいで神格化がどんどん進んじゃうけど


無題 2018/11/29 00:01:55

>消滅しかけたタケル殿を英雄達が繋ぎ止めるのいいよね
>そのせいで神格化がどんどん進んじゃうけど
神格化というか生命体として進化して行ってる…


無題 2018/11/29 00:00:32

俺だよ俺!天空寺タケル!ほら!命燃やすぜ!
ってやってたタケル殿が可愛かった


無題 2018/11/29 00:00:42

弥生人の「おなかいっぱいご飯がたべたいです…」みたいなお願いに
異星と眼魂システムを与えた根源なる力が悪い


無題 2018/11/29 00:01:55

この映画のエグゼイドは何だろうな
ベータ版カイガンゴーストのサーバーにアクセスしてきたエグゼイド…ちょっと苦しいな


無題 2018/11/29 00:02:15

映画自体は面白いんだけど仙人てめぇ!ってなる…

無題 2018/11/29 00:03:15

>映画自体は面白いんだけど仙人てめぇ!ってなる…
最後の台詞だけは本当にさぁ…


無題 2018/11/29 00:03:42

どっかでアルゴス救済してくれないかな…

無題 2018/11/29 00:04:47

テレビで仙人変身したとき闇の力悪い奴らの部分がカットされてたけどしなくてもよかったんじゃないっすかね

無題 2018/11/29 00:05:19

仙人も眼魔世界の諸行無常に慣れきってしまった感はあるな
人はどんどん失われていくから悲しんでもしょうがないねになってそうだ


無題 2018/11/29 00:05:29

ユルセンにお前のせいだろって言われてたのこれだっけ

無題 2018/11/29 00:07:47

>ユルセンにお前のせいだろって言われてたのこれだっけ
本編でも何回か言われてる


無題 2018/11/29 00:06:37

ゴエモンに妙な親しみが持てた

無題 2018/11/29 00:07:18

あんなカッコよく死んでおきながらダントンがおかしくなった一因ってのはちょっと…

無題 2018/11/29 00:11:40

>あんなカッコよく死んでおきながらダントンがおかしくなった一因ってのはちょっと…
マコト兄ちゃんやカノンにとって大事だったのは父としての姿だったからいいんだ
小説版でもそこはまあブレてないし


無題 2018/11/29 00:07:27

あまり話題にならないけどこの映画の主題歌好き!

無題 2018/11/29 00:15:18

最初エグゼイド見た時はこれCG途中で予算切れするカブトパターンのやつだと思ったもんです

無題 2018/11/29 00:18:16

>最初エグゼイド見た時はこれCG途中で予算切れするカブトパターンのやつだと思ったもんです
脚本の筆が速いから凝ったCG演出ができるぞ!
(殺意を募らせるCG班)


無題 2018/11/29 00:16:16

改めて見るとエグゼイドの攻撃ヒット時の文字エフェクトがエグゼイド本編とは違うんだね

無題 2018/11/29 00:19:06

これ見た直後にVシネ見たから余計うわああああああああってなった

無題 2018/11/29 00:27:35

劇場版限定ライダーわんさか出す映画って限られるからそれだけで存在感放てる





sns
Adsense
Relate entry
New entry
ダークネクロム×3(フォームチェンジあり)、ダークゴースト(フォームチェンジあり)、ゼロスペクター、エクストリーマーだからかなり多いんだな、あと眼魔スペリオルとかも中々いい出番貰えてた記憶
[ 2018/11/29 12:25 ]
映画限定が究極フォームじゃなく、むしろあんま強くないのがちょっと新鮮だったような…鎧武闇はおいといて。
一番好きなシーンはご飯食べたいからの英雄の爆笑のシーン
[ 2018/11/29 14:50 ]
Fgoアンチは見苦しいなあ
[ 2018/11/29 15:02 ]
英雄村は英雄サーバーみたいなもんだからそこまでクスリ決めてる感じでもないと思うんだ
[ 2018/11/29 15:11 ]
次のライダーの先行登場については深く考えちゃダメだと思う…この前のビルドの映画の時みたいに
[ 2018/11/29 15:37 ]
ムゲン魂のCGバトル好こ
[ 2018/11/29 16:55 ]
アンチも何も関係ない場所でいきなり出てこられたら目障りだわ
[ 2018/11/29 17:35 ]
まぁ、近いのあるよねって話題フリくらいなら目を瞑ってやってくれ。艦これゲーマーのように名言はされないにせよ、世間で流行ってるものをモチーフの一部に取り入れる流れは昔からあるしな

映画についてはディレクターズカット版が欲しいなと思ったなぁ。場面転換の唐突さとか、スレでも言われた主軸のブレが時間の無さのせいかと気になるのが勿体無い
[ 2018/11/29 18:16 ]
この映画、ジュウオウジャーもゴーストもしっかり追ってなかったのに何故か当時観に行ったんだよなあ
本編の大まかな設定と当時の悪評だけの知識だったけど「ゴースト面白いじゃん」と思わせてくれた
なお本編はまだキチンと観れてない
[ 2018/11/29 18:48 ]
FGOって何?ポケモンGOみたいなやつ?
[ 2018/11/30 02:03 ]
英雄の魂が本人じゃないってどこ情報だっけ…
[ 2018/11/30 02:39 ]
3
見苦しい以前にこれだけでキレる阿呆がいるのがね…
そもそもこのスレ他作品のネタ沢山溢れてたのに
[ 2018/11/30 07:39 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR