無題 2018/11/16 14:01:03
認知シテクダチ…
無題 2018/11/16 14:10:22
誰!?
無題 2018/11/16 14:19:28
スタン・ウィンストンのゴジラ!!スタン・ウィンストンのゴジラじゃないか!!!
一度目のハリウッド版のとき原案通りヤンデボン監督でハリウッドゴジラを製作してたらこのゴジラが活躍する可能性があったんだよね
無題 2018/11/16 14:21:27
>スタン・ウィンストンのゴジラ!!スタン・ウィンストンのゴジラじゃないか!!!
マジか
こんな事もやってたんだな
無題 2018/11/16 14:26:22
>ヤンデボン監督
少なくとも内容はとても良いものだっただろうなと思えるのが惜しい
無題 2018/11/16 14:20:28
リザードマンっぽい
無題 2018/11/16 14:21:44
体型は日本版に近いけど瞳孔が完全にワニだな…
無題 2018/11/16 14:22:22
なんか痩せてるな
無題 2018/11/16 14:22:49
なんかアヒルみたいな口がダサいな....
無題 2018/11/16 14:26:36
レジェゴジやパシリムもそうだったけど外国はどうしても怪獣の皮膚とか骨格を既存の生物の構造で解釈しちゃうんだよな
無題 2018/11/16 14:37:46
>レジェゴジやパシリムもそうだったけど外国はどうしても怪獣の皮膚とか骨格を既存の生物の構造で解釈しちゃうんだよな
良し悪しはともかく全部生っぽい感じにはなるね
無題 2018/11/16 14:28:07
スレ画みたいなもろ爬虫類なデザイン見ると
オリジナルのゴジラって設定はともかく実はあんまり爬虫類っぽくないよなってなる
無題 2018/11/16 14:29:36
爬虫類と哺乳類の中間生物だからな
無題 2018/11/16 14:32:48
ディティールリアルだけど巨大感薄いな
無題 2018/11/16 14:33:51
同じヤンデボン監督のツイスターの脚本は元来はゴジラのためのものだったって話はよく聞くな
無題 2018/11/16 14:41:39
>同じヤンデボン監督のツイスターの脚本は元来はゴジラのためのものだったって話はよく聞くな
ゴジラ2000みたいな話になってたのかな
無題 2018/11/16 14:34:46
こういう顔の野良猫いる
無題 2018/11/16 14:39:31
生物的すぎる顔つきやウロコはともかくこのシルエットならミサイル程度では死なないという信頼感はあると思う
無題 2018/11/16 14:43:44
にせゴジラ
無題 2018/11/16 14:43:56
かわいい…
無題 2018/11/16 14:44:07
ワニゴジ
無題 2018/11/16 14:44:08
ぶっさ
無題 2018/11/16 14:44:20
ゴジラなんぬ
無題 2018/11/16 14:42:46
チッこれだからヤンキーはなんもわかってねえ
無題 2018/11/16 14:45:00
>チッこれだからヤンキーはなんもわかってねえ
そうか
ところでヤン・デ・ボンはオランダ人だぞ
無題 2018/11/16 14:50:15
>そうか
>ところでヤン・デ・ボンはオランダ人だぞ
スタンウインストンはアメリカ人だし一応あってんじゃね
無題 2018/11/16 14:47:06
エメリッヒもドイツ人だしな
ギャレスもイギリス人だしアメリカ人のゴジラ映画監督って実はドハティが初なのか
無題 2018/11/16 14:45:38
でもゴジラだってわかるな
無題 2018/11/16 14:45:44
そこはかとなく恐竜人間みを感じる
無題 2018/11/16 14:47:03
こういう顔で威嚇してくるぬいるよね
無題 2018/11/16 14:49:37
オリジナルはゴリラ+クジラだからな爬虫類じゃなく哺乳類だ
無題 2018/11/16 14:50:42
>オリジナルはゴリラ+クジラだからな爬虫類じゃなく哺乳類だ
名前の由来でしかも諸説あるやつじゃねーか!
無題 2018/11/16 14:51:44
駄犬感あるな
無題 2018/11/16 14:52:01
人より小さそう
無題 2018/11/16 14:55:20
ティム・バートンがピーウィーの大冒険で勝手に出して怒られたゴジラは
目玉がギョロギョロしてる以外はほぼ完全に日本版準拠だったぞ!
無題 2018/11/16 15:01:42
敵怪獣のデザインもあったよね
無題 2018/11/16 15:02:56
デザイン的にはエメゴジ好きなんだ
無題 2018/11/16 15:06:17
>デザイン的にはエメゴジ好きなんだ
あの大きな頭部から流れるような一体感あるデザイン格好いいよね
無題 2018/11/16 15:04:19
普段は四足歩行ですって感じの腹だな
無題 2018/11/16 15:04:54
スレ画は爬虫類成分は多いけど
ゴジラ特有のぬっぽいωがあるからスッとゴジラと認識できた
無題 2018/11/16 15:05:20
このゴジラはこのゴジラであまり強そうではないな
無題 2018/11/16 15:07:12
銛で死にそう
無題 2018/11/16 15:08:31
水属性って感じだ
無題 2018/11/16 15:09:13
この当時の日本のゴジラは歴代でもマッシブなVSゴジラだからな…
これがアメリカ版としてお出しされたら大胸筋鍛えろって言われたのかな
無題 2018/11/16 15:09:24
食材にできそうなゴジラ
無題 2018/11/16 15:09:52
これはなんと言うかゴジラのさらに元ネタの恐竜映画にまで戻ってないか
無題 2018/11/16 15:10:37
エメゴジは背びれが好き
無題 2018/11/16 15:10:43
手が長いのがキモい
無題 2018/11/16 15:20:00
>手が長いのがキモい
着ぐるみを想定したイメージモデルなのでアクション用にかなり長めになってるそうな
無題 2018/11/16 15:12:27
現実の生物に引っ張られ過ぎてる
無題 2018/11/16 15:12:53
カモノハシみたい
無題 2018/11/16 15:13:23
昔ポシャった海外版のゴガギラスだかゴライガスみたいな名前のゴジラは何だっけ
無題 2018/11/16 15:13:57
ジャイガンティス?
無題 2018/11/16 15:14:42
>ジャイガンティス?
それだ!あれは監督とか決まってたの
無題 2018/11/16 15:14:48
グリフォンと戦う予定だったやつ?
無題 2018/11/16 15:17:58
シンクロナイズドモンスターという映画が当初はゴジラでやるつもりだったけど無許可だったので普通に怒られてオリジナル怪獣になったよ
無題 2018/11/16 15:18:51
ジャイガンティスってゴジラの逆襲のゴジラを向こうで初代とは別の怪獣って認識してつけた名称じゃなかったっけ
特撮パート追加撮影するってんで東宝で着ぐるみ作って送ったらそれが無くなって着ぐるみも行方不明って流れだったはず
無題 2018/11/16 15:19:55
>ジャイガンティスってゴジラの逆襲のゴジラを向こうで初代とは別の怪獣って認識してつけた名称じゃなかったっけ
怪獣王ゴジラみたいな感じか
無題 2018/11/16 15:20:46
腕のだらんとした感じがこう…
無題 2018/11/16 15:21:49
ソフビにしやすそうなデザインとは感じる
無題 2018/11/16 15:21:52
きぐるみという土俵は同じはずなのに日本のゴジラは手が長いように感じさせないな
首の位置の問題かな