無題 2018/11/16 23:28:50
ゴジラアースさんのバカでかさは一作目が一番強く感じられたかな
あの絶望感をスクリーンで見たときのオイオイオイ感いいよね
無題 2018/11/16 23:38:44
手前のフィリウスが50mだからマジでデカいな…
無題 2018/11/16 23:40:15
でかすぎる…
無題 2018/11/16 23:40:46
何もない平原で絡み合うゴジラとギドラは巨大感皆無でダメだった
本来とんでもないビッグスケールのはずなんだけど…
無題 2018/11/16 23:42:06
VSメガゴジラシティも目線が同じだからでかく感じなかったなぁ
無題 2018/11/16 23:43:02
あと巨大感があったのはセルヴァムが周囲を飛び交う中でぬーんとしてた時くらいかな…
無題 2018/11/16 23:44:09
やっぱ比較対象として建造物がないと巨大感が分かりづらすぎる…
無題 2018/11/16 23:44:11
富士山麓から出てきたって更地の陰からにゅっと歩いてきただけだからな…
無題 2018/11/16 23:44:59
いくらカタログスペックの巨大さをアピールしたところで描写しきれなきゃ意味ないなって
無題 2018/11/16 23:48:39
>いくらカタログスペックの巨大さをアピールしたところで描写しきれなきゃ意味ないなって
カタログスペックと小説の描写だけ見ると凄まじいのに映像化には恵まれなかった感がある
無題 2018/11/16 23:45:56
下から見上げるアングル全然なかった気がするな
デカすぎて黒い壁にしか見えんだろうが
無題 2018/11/16 23:46:28
でかくしたのだって足元の樹とか描写しなくて済むからだろうし…
無題 2018/11/16 23:46:29
3章のラストシーンで朝焼けの中に立つ姿は好き
無題 2018/11/16 23:47:28
>3章のラストシーンで朝焼けの中に立つ姿は好き
何であんな清々しい風なんだろう…
無題 2018/11/16 23:47:49
でもどうすれば大きさをうまく描写できたかな?
無題 2018/11/16 23:48:42
>でもどうすれば大きさをうまく描写できたかな?
一作目の動いただけで空気が荒れるのはいい感じだったけどあれも乱発はさせらんないしね
無題 2018/11/16 23:49:31
>でもどうすれば大きさをうまく描写できたかな?
ビルとか東京タワーと並べようぜ
無題 2018/11/16 23:48:00
近寄ると即攻撃されるから人間と対比させるのも難しい…
無題 2018/11/16 23:49:24
なんか理由付けて廃墟でもいいからビル群が残ってれば
無題 2018/11/16 23:53:48
最初はあったのにね廃墟の抜け殻
無題 2018/11/16 23:54:48
特撮的な下からカメラ向けるやり方をしてほしかった
シンゴジなら尻尾の下に回り込んでるカットあったよね
最近のアニメならグリッドマンとか
無題 2018/11/16 23:56:19
スレ画の揚陸艇はアースがとてつもないデカさってのを解りやすく表現できるガジェットだったと思うのよ、空飛んでるから自然と同じカットに入れやすいし
2話以降出てこないのが…
無題 2018/11/16 23:59:02
>スレ画の揚陸艇はアースがとてつもないデカさってのを解りやすく表現できるガジェットだったと思うのよ、空飛んでるから自然と同じカットに入れやすいし
>2話以降出てこないのが…
ヴァルチャーでスケール合わせちゃうから1章と同じ感じになっちゃうのよね
無題 2018/11/16 23:56:33
設定を数百年にすれば都内のビルの残骸とか形として残ってるから使えたんだよね
無題 2018/11/16 23:59:14
>設定を数百年にすれば都内のビルの残骸とか形として残ってるから使えたんだよね
それだと壊れるビルとかにも力入れなきゃいけなくなって厳しいんではなかろうか
無題 2018/11/17 00:01:06
>設定を数百年にすれば都内のビルの残骸とか形として残ってるから使えたんだよね
使いたくないから2万年にしたんじゃないかな
無題 2018/11/16 23:58:41
描写からも予算無さそうなのが良く分かった
同じ会社でもBLAMEのほうはもっとリッチだった
無題 2018/11/17 00:01:45
なんでハルオはこんなでかい奴に勝てると本気で思ってたの?
無題 2018/11/17 00:02:20
>なんでハルオはこんなでかい奴に勝てると本気で思ってたの?
昔は手前のサイズだったんだよ!
無題 2018/11/17 00:03:47
こんなやつにヴァルチャー三機で特攻しかけたところで倒せるわけがねぇだろ!
無題 2018/11/17 00:04:12
企画の変容からしてテレビアニメ1クールの予算で作ったんでしょ
VFXが期待できないのは仕方ない
無題 2018/11/17 00:05:35
>VFXが期待できないのは仕方ない
特撮から派生した映像作品としてはとてもつらい
無題 2018/11/17 00:08:33
>企画の変容からしてテレビアニメ1クールの予算で作ったんでしょ
>VFXが期待できないのは仕方ない
シンゴジラ大ヒットだってよ!
テレビで流すのやめて劇場公開するわ!
無題 2018/11/17 00:05:16
正直前日譚で人類駆逐した時は50mだったってのがちょっと無理ありすぎない?
初代ゴジラと同じサイズで核弾頭250発のインパクトに耐えたの?
無題 2018/11/17 00:06:14
>正直前日譚で人類駆逐した時は50mだったってのがちょっと無理ありすぎない?
>初代ゴジラと同じサイズで核弾頭250発のインパクトに耐えたの?
バリアがあるから
あと超再生も
無題 2018/11/17 00:07:04
>正直前日譚で人類駆逐した時は50mだったってのがちょっと無理ありすぎない?
>初代ゴジラと同じサイズで核弾頭250発のインパクトに耐えたの?
やっぱ秒に400発くらいじゃないとダメだよね
無題 2018/11/17 00:05:22
ゴジラの熱戦が鼻(の少し先?)から出てるのなんでだっけ?
無題 2018/11/17 00:06:44
手前のやつなら核を40分ぶち込み続ければ勝てるって思うだろうなあ…
無題 2018/11/17 00:07:55
対策できたとはいえ核数百発撃っても勝てなかったやつにその戦力で勝てちゃうんだ…とは思った
無題 2018/11/17 00:09:45
>対策できたとはいえ核数百発撃っても勝てなかったやつにその戦力で勝てちゃうんだ…とは思った
ギドラの物理法則適用されないも同じだけどタネさえ割れてしまえば勝てるのが今回の2体に共通してるところなのかな
無題 2018/11/17 00:08:05
2万年の間の話を小説で読みたいけど語り部が居ないか
エクシフの暗躍記録とか映画の後日談も読みたい
無題 2018/11/17 00:08:15
文明滅亡ってそれ都市の中で戦闘させないための言い訳ですよね?
無題 2018/11/17 00:08:16
スネ夫の兄さんに説教してほしいよ
怪獣映画で史上最大のゴジラなのに巨大に見えないってどういうことだと
無題 2018/11/17 00:09:30
レジェゴジのが巨大感あるのは残念…
コンテ書いたやつの能力不足とか、CG作ってるやつが巨大感を理解しきれていなかったとか。
このシリーズ、脚本や監督だけの問題じゃないなー