円谷の人間ひとりも残ってないと聞いて困惑した… 特撮速報
 

円谷の人間ひとりも残ってないと聞いて困惑した…

無題 2018/11/12 21:30:27


円谷プロはてっきり今も円谷一家で経営してると思ったら逆に円谷の人間ひとりも残ってないと聞いて困惑した…

無題 2018/11/12 21:32:05

まあそこら辺はうn……
色々あってね


無題 2018/11/12 21:32:24

ウルトラマンが泣いているいいよね…

無題 2018/11/12 22:02:27

>ウルトラマンが泣いているいいよね…
これ書いた奴今チャイヨーにいるんだよね


無題 2018/11/12 22:03:21

>>ウルトラマンが泣いているいいよね…
>これ書いた奴今チャイヨーにいるんだよね
もしかして自分のこと棚にあげて今のウルトラマンとかバンダイのことボロクソに言う本なの…?


無題 2018/11/12 22:07:36

>もしかして自分のこと棚にあげて今のウルトラマンとかバンダイのことボロクソに言う本なの…?
自分と英二以外の円谷家もボロクソだよ


無題 2018/11/12 22:09:57

>もしかして自分のこと棚にあげて今のウルトラマンとかバンダイのことボロクソに言う本なの…?
はい


無題 2018/11/12 22:09:59

>もしかして自分のこと棚にあげて今のウルトラマンとかバンダイのことボロクソに言う本なの…?
左様
役員に追放されたから暴露本出した


無題 2018/11/12 21:33:50

家族経営って悪いところでると本当に駄目だよねって

無題 2018/11/12 21:34:01

知らないほうが幸せなこともある

無題 2018/11/12 21:35:07

円谷の苗字だけで食ってる人がいる

無題 2018/11/12 21:36:38

金に糸目つけずすごい映像つくって赤字垂れ流す
馬鹿さ加減は大好きなんだけど
まあ持たないよね
それとは別に円谷一族はあれだけど
あれじゃない人?はなんか短命多いし


無題 2018/11/12 21:45:37

>あれじゃない人?はなんか短命多いし
一さん41で、浩さん37で…


無題 2018/11/12 21:37:13

円谷英二や円谷一は素晴らしい人なんですよ…
ただその親族も同様に素晴らしいかというとそれはうn…ってなる話なだけなんですよ…


無題 2018/11/12 21:37:28

ウルトラマンが泣いているは色々印象悪くなるから読まない方がいい

無題 2018/11/12 21:41:32

>ウルトラマンが泣いているは色々印象悪くなるから読まない方がいい
安心しろ
最近チャイヨー関連でもやらかしてる


無題 2018/11/12 21:57:54

>ウルトラマンが泣いているは色々印象悪くなるから読まない方がいい
書いてるやつ自身がやらかして追放された結果
恨み言撒いてるからな…


無題 2018/11/12 21:39:50

良い作品作りも大事だけど商売も大事
個人と会社と分けるのも大事


無題 2018/11/12 21:40:28

経営に関しては手塚治虫もやらかしてるし…

無題 2018/11/12 21:41:10

>経営に関しては手塚治虫もやらかしてるし…
(狂気の連載数で切り抜ける)


無題 2018/11/12 21:44:23

>>経営に関しては手塚治虫もやらかしてるし…
>(狂気の連載数で切り抜ける)
倒産してます…


無題 2018/11/12 21:41:22

アイドルやってた娘さんは今どうしてるの?
19歳って歌が好きだった


無題 2018/11/12 21:44:37

アルハラで死んだシャイダーいいよね
よくない


無題 2018/11/12 21:47:46

作品IP管理するだけならともかく新作作り続けるなら外の血をガンガン入れた方がいいよね

無題 2018/11/12 21:47:53

漫画神はスタッフが労働組合作るって言ったら俺も入る!とか言い出すから

無題 2018/11/12 21:48:37

>漫画神はスタッフが労働組合作るって言ったら俺も入る!とか言い出すから
かわいい


無題 2018/11/12 21:47:55

特技監督としての才能を受け継いだ親族はいないのかな…

無題 2018/11/12 21:47:59

滅茶苦茶ハードワークの後もらった給料1日で使い果たす!
みたいなスタッフ結構いたみたいだから
不摂生ですぐ亡くなった人も多いんじゃねえかなって…


無題 2018/11/12 21:50:44

追い出された人は今チャイヨーと仲良くしてる
意味わかんねえ


無題 2018/11/12 21:51:20

ダーク・ウルトラマンは自分が公式化しないかなというお約束ネタが口で言うほど簡単な話ではないという気持ちをコントロールできない…

無題 2018/11/12 21:52:58

どうして作品を作るほどに赤字になるのですか?
新体制の社長は訝しんだ


無題 2018/11/12 21:55:33

>どうして作品を作るほどに赤字になるのですか?
>新体制の社長は訝しんだ
うるせえ!良い絵を撮らせろ!


無題 2018/11/12 21:56:23

>>どうして作品を作るほどに赤字になるのですか?
>>新体制の社長は訝しんだ
>うるせえ!良い絵を撮らせろ!
予算内でいい絵が撮れるようになった


無題 2018/11/12 21:53:44

立て直して新作続いたり利権あやふやだった作品ボックス出たり大岡さんには足向けて寝れないよね…

無題 2018/11/12 21:56:56

>立て直して新作続いたり利権あやふやだった作品ボックス出たり大岡さんには足向けて寝れないよね…
NECOのレッドマンのインタビューもとても興味深かった
レッドマンが光線を出した日は感動すら覚える


無題 2018/11/12 21:54:23

ティガ!ダイナ!ガイア!
玩具はバカ売れしてるのに収支は赤字って恐いよね


無題 2018/11/12 21:58:21

>ティガ!ダイナ!ガイア!
>玩具はバカ売れしてるのに収支は赤字って恐いよね
どういうことなの…
売り上げ以上に制作費がかさんだとか…?


無題 2018/11/12 21:58:57

>>ティガ!ダイナ!ガイア!
>>玩具はバカ売れしてるのに収支は赤字って恐いよね
>どういうことなの…
>売り上げ以上に制作費がかさんだとか…?
でえじょうぶだメビウスまで赤字が残った程度の被害だ


無題 2018/11/12 22:06:25

>でえじょうぶだメビウスまで赤字が残った程度の被害だ
大被害では?


無題 2018/11/12 21:59:19

>>ティガ!ダイナ!ガイア!
>>玩具はバカ売れしてるのに収支は赤字って恐いよね
>どういうことなの…
>売り上げ以上に制作費がかさんだとか…?
いくら金が入ってもそれ以上に払ってたら立ちいかないんだ


無題 2018/11/12 21:54:33

まさかUSJパワードグレートのボックスが出るとはね…

無題 2018/11/12 21:55:20

ただねえ個人的にはガイアは好きなんすよ

無題 2018/11/12 22:01:40

>ただねえ個人的にはガイアは好きなんすよ
文芸面も映像面も高レベル過ぎる…
見ててコンテナマシンたくさん欲しくなっちゃうもん


無題 2018/11/12 21:56:11

円谷は話半分で聞いたとしてもロクな話が出てこなくて今まで生きてるのが不思議なぐらいだ

無題 2018/11/12 21:57:33

>円谷は話半分で聞いたとしてもロクな話が出てこなくて今まで生きてるのが不思議なぐらいだ
もうこりゃダメだって時に怪獣ブームが起きて良くも悪くも生き残ってきてしまったのだ…


無題 2018/11/12 21:56:50

赤字覚悟だからこそ後生に残る作品が生まれてきたこともまた事実である

無題 2018/11/12 21:57:54

>赤字覚悟だからこそ後生に残る作品が生まれてきたこともまた事実である
覚悟じゃなくて赤字だ


無題 2018/11/12 21:56:56

いなくなったほうが企業的には凄く健全になったというこの

無題 2018/11/12 21:57:35

1000万かかってでも良い映像撮らないと駄目なんですけお!

無題 2018/11/12 21:57:41

赤字覚悟で撮って取り返せるほどの特撮人気がなくなったのも一因かなあ

無題 2018/11/12 21:59:40

>赤字覚悟で撮って取り返せるほどの特撮人気がなくなったのも一因かなあ
平成三部作やってた頃はまだ怪獣特撮が勢いあった頃ではあるんだけどね…
まああの時期が色々な意味で最後の輝きだったかもしれない


無題 2018/11/12 21:57:55

亡くなった後の親族がアレっていうのは円谷に限らず割と聞くよね

無題 2018/11/12 21:58:11

一度の人生だし伝説になりたいよね

無題 2018/11/12 21:58:38

基本的に昔は江頭スタイルよねこの会社

無題 2018/11/12 21:58:43

本当に死にかけたからな…
なんで予算管理して定期的に新作作れるようになるまでこんなにかかったんですか…


無題 2018/11/12 21:59:21

ネクサス好きだから凄く複雑

無題 2018/11/12 22:00:32

>ネクサス好きだから凄く複雑
体制が本当にアレだっただけで作品自体に罪はないからいいんだ…


無題 2018/11/12 21:59:35

東映も上は親族経営だけど下が支えてるからなんとかなってる…けど最近は少し怪しい

無題 2018/11/12 22:02:43

>東映も上は親族経営だけど下が支えてるからなんとかなってる…けど最近は少し怪しい
一般作も時代劇もVシネも赤字続きだけど撮り続けます
ジャリ番は頑張って稼いでね!


無題 2018/11/12 22:05:06

>一般作も時代劇もVシネも赤字続きだけど撮り続けます
>ジャリ番は頑張って稼いでね!
赤字のクソ映画の予算ジャリ番に突っ込んだほうがマシなのでは?
オダジョーとか呼ぼうぜ


無題 2018/11/12 22:08:26

>赤字のクソ映画の予算ジャリ番に突っ込んだほうがマシなのでは?
東映内のカーストだと昔から子供番組は一番下でジャリ番呼ばわりされてバカにされてきたからね
白倉も散々辛酸舐めてきてる


無題 2018/11/12 21:59:35

英二は天才だけどそれ以降は円谷という名前だけで商才皆無親族だったから…

無題 2018/11/12 22:00:07

なんかプロレスでも経営変わったら立て治ったって話も聞くし似たような状況だったのかな

無題 2018/11/12 22:01:44

>なんかプロレスでも経営変わったら立て治ったって話も聞くし似たような状況だったのかな
ダラ幹(だらけた幹部)を追い出し別業界の資本が入りで客足もかなり伸びてるそうだね


無題 2018/11/12 22:07:26

>なんかプロレスでも経営変わったら立て治ったって話も聞くし似たような状況だったのかな
新日は買収されて猪木の影響を抜いてグッズ販売とかで収益上げた
買収したブシロードのヅラ元社長が超やり手でしかもプオタだ
ちなみにレム役でおなじみ野獣こと三森すずこの所属する声優事務所の響もブシロ傘下だ


無題 2018/11/12 22:00:24

1年やる番組の1~2話で映画レベルのお金使っただけだよ

無題 2018/11/12 22:00:48

>1年やる番組の1~2話で映画レベルのお金使っただけだよ
たいしたことないな!


無題 2018/11/12 22:02:44

>1年やる番組の1~2話で映画レベルのお金使っただけだよ
クウガの教会燃やしたのとどっちがひでぇかな…


無題 2018/11/12 22:04:09

>クウガの教会燃やしたのとどっちがひでぇかな…
昭和の仮面ライダーは貧乏スタジオからスタートしたと思うと
馬鹿だなとは思うけど
金かける馬鹿さ加減で円谷に勝てるところはそうそうないと思う


無題 2018/11/12 22:06:20

>クウガの教会燃やしたのとどっちがひでぇかな…
クウガは全体の予算は変らないからロケ弁が食べらないみたいに辻褄を合わせる努力はするんだ
平成3部作の頃は予定された予算を使い切ったら借金して倍プッシュするんだ


無題 2018/11/12 22:07:53

>>クウガの教会燃やしたのとどっちがひでぇかな…
>クウガは全体の予算は変らないからロケ弁が食べらないみたいに辻褄を合わせる努力はするんだ
うnうn
>平成3部作の頃は予定された予算を使い切ったら借金して倍プッシュするんだ
うn?


無題 2018/11/12 22:00:41

円谷一はむしろ親父さんより金勘定できてたろ!

無題 2018/11/12 22:01:32

ネクサスは作品自体は大好きだけどこれを作ろうとしたこと自体馬鹿じゃねーのって思ってしまう

無題 2018/11/12 22:02:44

>ネクサスは作品自体は大好きだけどこれを作ろうとしたこと自体馬鹿じゃねーのって思ってしまう
例の本で「子供にも大人にもウケるはずなのにおかしいな」くらいの感じで書かれてたあたりははぁさてはバカだなってなる


無題 2018/11/12 22:07:25

>ネクサスは作品自体は大好きだけどこれを作ろうとしたこと自体馬鹿じゃねーのって思ってしまう
深夜31時半発言は本気でバカじゃねえのお前ってなった
無論悪い意味で


無題 2018/11/12 22:09:34

>深夜31時半発言は本気でバカじゃねえのお前ってなった
>無論悪い意味で
バトスピも同じようなこと言ってずっとその作品引きずり続けてるし
子供向けの枠で好き勝手に作れたってなにか作り手を惹きつけるものはあるのかもね


無題 2018/11/12 22:09:55

>深夜31時半発言は本気でバカじゃねえのお前ってなった
>無論悪い意味で
これでもまだ手加減しててNHKの金で好き勝手やったのがこちらのWoOになります


無題 2018/11/12 22:01:59

毎週ゴジラを見れるようにしようってそういうことじゃないから!

無題 2018/11/12 22:02:08

初の終始黒字ウルトラマンがXって聞いたけどどういうことなの…

無題 2018/11/12 22:03:03

>初の終始黒字ウルトラマンがXって聞いたけどどういうことなの…
初黒字はギンガからだ


無題 2018/11/12 22:04:29

>初黒字はギンガからだ
ギンガは低予算スタートから続編も作られて
それこそニュージェネレーションとして毎年ウルトラマン作れるようにしたりと功績がデカすぎる…


無題 2018/11/12 22:02:18

少子化っていうものもあるしな…これが一番大きいと思う

無題 2018/11/12 22:04:18

>少子化っていうものもあるしな…
高度経済成長期とバブル時の円谷作るたびに赤字っすよ…


無題 2018/11/12 22:02:20

ガイアの1話は今見てもミニチュアのスケールがデカすぎてビビる
これTV番組ですよね…?


無題 2018/11/12 22:02:41

いいですよね父の遺産でCDデビューしたりカラオケボックス自宅に作る息子

無題 2018/11/12 22:02:41

詳しくないんだけど中国のアゴシャクレのウルトラマンのドラゴンフォースだっけ?
日本滅びてる内容だとかなんかスゴい開き直り方でちょっと見てみたい


無題 2018/11/12 22:04:55

>詳しくないんだけど中国のアゴシャクレのウルトラマンのドラゴンフォースだっけ?
>日本滅びてる内容だとかなんかスゴい開き直り方でちょっと見てみたい
向こうのウルトラファンがマジギレして全くウケなかったとか聞いた


無題 2018/11/12 22:05:37

>詳しくないんだけど中国のアゴシャクレのウルトラマンのドラゴンフォースだっけ?
>日本滅びてる内容だとかなんかスゴい開き直り方でちょっと見てみたい
向こうで散々な売り上げで終わったと聞いた


無題 2018/11/12 22:10:13

>向こうで散々な売り上げで終わったと聞いた
中国のウルトラファンを呼び寄せようと思ったのだろうが経歴と内容の両方でキレられたのいいよね


無題 2018/11/12 22:02:59

商業的にも成功してるんだから新世代ヒーローズは本当に意義深い

無題 2018/11/12 22:03:06

ウルトラシリーズの大元のコンセプトは怪獣映画をテレビで!
だから予算も怪獣映画のままで行った


無題 2018/11/12 22:03:16

正直未だに火の車なイメージが抜けない

無題 2018/11/12 22:04:46

>正直未だに火の車なイメージが抜けない
ルーブで戦隊の売上抜いたと聞いた


無題 2018/11/12 22:05:59

>ルーブで戦隊の売上抜いたと聞いた
それ戦隊の売上が下がっただけでは…


無題 2018/11/12 22:06:44

>>ルーブで戦隊の売上抜いたと聞いた
>それ戦隊の売上が下がっただけでは…
それもあるんだけど年々売上伸びてるのよ


無題 2018/11/12 22:03:32

昭和のときもずっと赤字だったの…?

無題 2018/11/12 22:05:52

>昭和のときもずっと赤字だったの…?
赤字じゃないよ
大赤字だよ
キャラクター版権とかでなんとか食いつないでた
あとは番組終わるたびにスタッフ解散させて新番組やるたびにスタッフかき集めたりしてた


無題 2018/11/12 22:03:50

ネクサスの後でマックスやらなかったら俺のウルトラマン情熱は冷め切ったと思う

無題 2018/11/12 22:04:12

泣いているはエピローグのヒーロー宅配便の話が好きでちょっと同情してたのにさあ…もうお前喋るな

無題 2018/11/12 22:04:21

ギンガの頃はファンも「仕方ない…仕方ないんだ!」って言いながら見てたとかそんなレベルだから
マジで良く持ち直したなってなる


無題 2018/11/12 22:04:26

GYAOでグリッドマン見てて流石に今見るとCGとかチープに見えるなあって思うけど当時としては相当お金かけた作品なんだろうか

無題 2018/11/12 22:05:31

>GYAOでグリッドマン見てて流石に今見るとCGとかチープに見えるなあって思うけど当時としては相当お金かけた作品なんだろうか
CGにしか見えないタイトルロゴ


無題 2018/11/12 22:06:49

>GYAOでグリッドマン見てて流石に今見るとCGとかチープに見えるなあって思うけど当時としては相当お金かけた作品なんだろうか
あの頃のビデオ撮影初期の作品のエフェクトは皆同じくらい
個人的に昭和特撮以上より勧めづらいと思う


無題 2018/11/12 22:04:38

チャイヨーとの関わりも全部が全部害悪ってわけでもなさそうなのがややこしい

無題 2018/11/12 22:07:29

>チャイヨーとの関わりも全部が全部害悪ってわけでもなさそうなのがややこしい
つかチャイヨーのソンポート社長による円谷への出資がなきゃそもそもウルトラマンシリーズが生きてたか分からんからな
功罪両方あるのに罪の方しか語られないのはチャイヨーに対してぶっちゃけアンフェアだよ


無題 2018/11/12 22:04:46

予算を極限まで削って1か月で本編11話と劇場版2本を撮りました!

無題 2018/11/12 22:05:12

実質ジードから入った身だけど今見ても凄いよねガイア…

無題 2018/11/12 22:05:20

1億円は流石に嘘だけどガイアの1話はウン千万単位で金使ってるのは本当だと思う
というかガイア自体が今の日本特撮事情考えると狂気の産物そのもの平成ウルトラみんな凄いけどガイアが一番凄まじい


無題 2018/11/12 22:10:09

>1億円は流石に嘘だけどガイアの1話はウン千万単位で金使ってるのは本当だと思う
>というかガイア自体が今の日本特撮事情考えると狂気の産物そのもの平成ウルトラみんな凄いけどガイアが一番凄まじい
お金かけただけあって今見ても特撮物凄いもんねガイア
ドラマも良いし一番好きなシリーズかもしれん


無題 2018/11/12 22:10:24

>というかガイア自体が今の日本特撮事情考えると狂気の産物そのもの平成ウルトラみんな凄いけどガイアが一番凄まじい
割と何度かいってるけど80先生のDVDで
先生のころに考えてたけどできなかった演出を平成になって初めてやったとかいうのが
確かガイア着地だったと記憶している
あと関係ないがOPのファイターの映像は本当に謎のクオリティ


無題 2018/11/12 22:13:49

>あと関係ないがOPのファイターの映像は本当に謎のクオリティ
逆行の中を飛ぶEXはほんとどうやって撮影したのか気になる
CGじゃないとは思うんだけど


無題 2018/11/12 22:06:55

なんだかんだ立て直して新作TVシリーズ+映画やれるようになったのが頑張ったなって

無題 2018/11/12 22:07:05

チャイヨーばっかり一方的に悪者にされるけど
そのチャイヨーと酒の席で口約束したのは三代目の円谷皐なんだよね…
この人他にもこういう酒の勢いでやらかした出来事あった気がする


無題 2018/11/12 22:07:45

ウルトラマンが泣いているってどういう意味でヤバい本なんです…?

無題 2018/11/12 22:09:17

>ウルトラマンが泣いているってどういう意味でヤバい本なんです…?
円谷に関係してる奴はだいたいクソだよって暴露本
まぁその暴露した奴もわりと後ろ暗い部分があるのでお察し


無題 2018/11/12 22:09:18

円谷英二は芸術家枠だから無茶なエピソードも美談にしかならん

無題 2018/11/12 22:09:49

毎年ウルトラマン見れるのいいよね
怪獣スーツ使い回しは大変だなと思うけどそのおかげでソフビがロングセラーとして子どもに売れたりと利点も多いとインタビューにあってほっこりした






sns
Adsense
Relate entry
New entry
グリッドマンはむしろその(今見ると)チープなCGとコンピューターワールドという設定とが上手くマッチしてて当時好きだったよ
[ 2018/11/14 08:46 ]
元はジャリ番の人なのに東映のボスまで上り詰めた白倉って結構すごい人なのでは?
[ 2018/11/14 13:24 ]
こうやってヤバイ部分を色々聞くと、ギンガから毎年新作作られてるの本当凄いなって…
ニュージェネがウルトラシリーズで一番長く続いてるって話だし
[ 2018/11/17 16:55 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR