無題 2018/09/15 09:29:53
ウルトラマンR/B(ルーブ)
11話「アイゼン狂騒曲」感想スレ
無題 2018/09/15 09:37:43
次回の縄文土器作戦が無茶苦茶気になるんだけど
無題 2018/09/15 09:40:52
ロゴ凝ってて草
無題 2018/09/15 09:41:29
ホロボロスどうするのかと思ったらある程度やられてからこっそり動きを止めてからトドメって、なんかなあ
無題 2018/09/15 09:44:31
>ホロボロスどうするのかと思ったらある程度やられてからこっそり動きを止めてからトドメって、なんかなあ
自作自演なんだしまあ
無題 2018/09/15 10:25:36
>ホロボロスどうするのかと思ったらある程度やられてからこっそり動きを止めてからトドメって、なんかなあ
オーブダークを倒した兄弟より強いんだから、まともにやっても勝てないしまあそうなるよ
次回アサヒに正体バレか?
無題 2018/09/15 09:58:00
台本全部愛染マコトが手掛けていて笑った
ホロボロスはこれからが本番なんだなぁ
無題 2018/09/15 09:58:10
アサヒが怪しくなくなってきた?
ミスリードだったのか?
無題 2018/09/15 10:01:11
敵ではないだろうけど普通の人間なのかは怪しいまま
無題 2018/09/15 10:24:47
>アサヒが怪しくなくなってきた?
>ミスリードだったのか?
>敵ではないだろうけど普通の人間なのかは怪しいまま
これも中々意味深だよね
どういう経緯でオーブリングNEOがアサヒの手元に来るんだろう
無題 2018/09/15 10:07:02
新デザイン
無題 2018/09/15 10:07:27
ベゼルブのクグツはクイーンが死んで無効になったんだろうか。
無題 2018/09/15 10:19:28
予告動画に出てくる武居監督のしゃべりがだんだん上手くなってる
場数踏むのって大事やね
無題 2018/09/15 10:27:50
湊兄弟は21世紀の北斗星司襲名だな
無題 2018/09/15 11:20:52
>湊兄弟は21世紀の北斗星司襲名だな
公式も触れてた
無題 2018/09/15 10:34:55
ホロボロスを回収しそこなうとは愛染とダーリンにしてはえらい凡ミス
相当に浮かれてたんだなあ
無題 2018/09/15 10:39:01
社長はビルぶっ壊すのをある種の演出みたいにやってる辺り、ビルを盾にしたメビウスより相当たち悪いな
無題 2018/09/15 10:49:21
社長の戦闘スタイルが完全に初代マンだった
無題 2018/09/15 11:00:09
>社長の戦闘スタイルが完全に初代マンだった
ここは郷さん
無題 2018/09/15 10:50:44
公式からもry
無題 2018/09/15 11:26:26
>公式からもry
劇中でも普通に略されてる
社長後で局にクレーム入れそう
無題 2018/09/15 10:53:44
新しい娘もかわいいな。
アサヒとWヒロイン回やってほしい。
無題 2018/09/15 10:57:27
社長はヒーロー目指してるのになんで明らかに悪役、ヤラレ役なカラーリングにしたんだろ。
無題 2018/09/15 12:21:34
>社長はヒーロー目指してるのになんで明らかに悪役、ヤラレ役なカラーリングにしたんだろ。
色は社長の闇が反映されて自然にああなっちゃったんじゃないかな
しょうがないから黒関連の名前を重ねてカッコよくした
無題 2018/09/15 11:01:45
今回の怪獣はゴキブリみたいでキモかったな
無題 2018/09/15 11:04:52
>今回の怪獣はゴキブリみたいでキモかったな
まあ宇宙悪魔やし
無題 2018/09/15 11:25:20
今回の話単体で見たら面白いけど、シリーズ通して見てると兄弟が大分情緒不安定に見えるってか
些か過剰に殺伐に感じて剣の序盤思い出した
そして最近の特撮でよくあるけど、相変わらず思考停止してる一般市民へのヘイトが溜まるな
兄弟とオーブダークの明らかな敵対関係を見てどう思うか。全く触れられない気もするけど
無題 2018/09/15 11:27:09
>そして最近の特撮でよくあるけど、相変わらず思考停止してる一般市民へのヘイトが溜まるな
>兄弟とオーブダークの明らかな敵対関係を見てどう思うか。全く触れられない気もするけど
前にメディアに広報させてる(子供の仕込み)やってたしそこら辺は仕方ないんじゃないの
無題 2018/09/15 12:34:10
>今回の話単体で見たら面白いけど、シリーズ通して見てると兄弟が大分情緒不安定に見えるってか
>些か過剰に殺伐に感じて剣の序盤思い出した
前回のイサミが顕著だけど
愛染のせいでウルトラマンの自覚を再確認させられる一方で兄弟の余裕が無くなってきてるね
無題 2018/09/15 12:50:44
>そして最近の特撮でよくあるけど、相変わらず思考停止してる一般市民へのヘイトが溜まるな
ウルトラマンて存在を無条件に信じられる方がおかしい
一般市民から見れば毎週怪獣同士が戦ってるだけだし
そんなことを言い始めたらウルトラマンの戦いで家を壊された人間もいるはず
無題 2018/09/15 14:32:08
>今回の話単体で見たら面白いけど、シリーズ通して見てると兄弟が大分情緒不安定に見えるってか
>些か過剰に殺伐に感じて剣の序盤思い出した
寧ろ兄弟がウルトラマンであることを自覚する過程を丁寧にやってたからこそ今回の話みたいに二人に余裕なくなってるんだと思うぞ
カツミに関しては割と序盤から自分たちがウルトラマンであることを知られたら負けられなくなるとシビアな視点を持ってたしね
イサミの変化なんか物凄く分かりやすい
無題 2018/09/15 11:40:01
>社長はヒーロー目指してるのになんで明らかに悪役、ヤラレ役なカラーリングにしたんだろ。
そこは俺も疑問に思った
社長のあの性格ならアルティメットスーパーウルトラマンオーブとかウルトラマンオーブカイザーエースとか厨2病っぽい名前にしそうだよな
無題 2018/09/15 11:45:00
なんでオーブなのかって疑問は最後まで明かされないのか
無題 2018/09/15 11:45:27
新規怪獣かと思ったが、オリジンサーガ初出なのね
だから見覚えないのに劇中での扱いが軽かったのか
無題 2018/09/15 11:47:26
>新規怪獣かと思ったが、オリジンサーガ初出なのね
>だから見覚えないのに劇中での扱いが軽かったのか
スーツ二着あるからバンバン使って欲しいけど毒の設定が少々強力過ぎるのよね
無題 2018/09/15 12:46:09
ホロボロス、立ち上がって形態変化するの、ベゼルブ登場回ってのもあってクイーン思い出すな
無題 2018/09/15 12:53:48
社長の根回し力からして、怪獣被害保険みたいなのはとっくに立ち上げてそうだな
無題 2018/09/15 13:13:00
>社長の根回し力からして、怪獣被害保険みたいなのはとっくに立ち上げてそうだな
この頻度で怪獣召喚して実害出してたら保険部門大赤字だけど、サキが登場するまでは怪獣を召喚できるのは社長だけだったわけだから、コントロール可能な災害って感じで長期的にはカジノのディーラー、賭場の元締めみたいなもんで確実に大儲けできるな
無題 2018/09/15 12:59:04
クグツってたしか注入した相手をクイーンベゼルブの傀儡にする毒だったし、一般ベゼルブだけ召喚されてクイーンが存在しない世界だと効果ないんじゃないかと想像
無題 2018/09/15 13:06:07
せっかくオーブ所縁の怪獣なのに特にそこには触れなかったな
無題 2018/09/15 13:45:15
>>なんでオーブなのかって疑問は最後まで明かされないのか
ガイさんの格好にオーブニカのメロディー、変身シーンその他諸々・・・
あそこまでやってその疑問に触れられなかったら残念すぎる
無題 2018/09/15 13:51:07
北斗の信じてくださいは、普段からそういう事件に接してるTACメンバーは信じてやれよって思うけど、
今回の兄弟は、あの状況でそう言ってもまあ信じてはもらえないよね・・・ということでやるせなさがあるな
無題 2018/09/15 14:20:14
クグツはヤバすぎてマッチポンプには向いてないから今回は封印したと予想
無題 2018/09/15 14:29:07
いつものトントンパーンのタッチを缶コーヒー?飲みながら
渋くやる二人がかっこよかった
ジード6話でリクが静かに決め台詞言うところとか、ああいう
演出に弱い
無題 2018/09/15 14:50:41
黒幕による自作自演はジードでもあったけどあっちは理解者がそれなりにいたが
ルーブに関しては現時点ではいないから尚更辛い
無題 2018/09/15 14:56:02
最後にギャグっぽくしたのは今後のオーブダークとの共闘に入りやすくするためかね
玄徳の変Tと同じ感じで
お陰で次回、本気モードのホロボロスを相手に兄弟の成長が描かれそうだ。今回愛染に倒されたらそれが出来なかったからね