【スーパーヒーローフェア】よくハカイダーみたいなハードな作品同時上映出来たねwwww 特撮速報
 

【スーパーヒーローフェア】よくハカイダーみたいなハードな作品同時上映出来たねwwww




1無念2017/02/04 20:54:22

f971e5f104ee34a3500bc55be49da680.jpg
スーパーヒーローフェア作品
よくこういうハードな作品を戦隊メタルヒーローと
同時上映出来たね

3無念2017/02/04 20:55:12

まあこれが上映されたのって終了年度だったし



4無念2017/02/04 20:56:43


きれいにまとまった作品だよね



12無念2017/02/04 21:03:04


>きれいにまとまった作品だよね
ライダー!!
と呼ばれて力強く微笑んで、ZOに変わる麻生さんいいよね



5無念2017/02/04 20:57:22


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



6無念2017/02/04 20:58:01


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



7無念2017/02/04 20:58:23


格好良かった



8無念2017/02/04 20:58:51


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



10無念2017/02/04 21:00:06

子供置いてきぼりなのはハカイダーじゃなくてオーレンジャー



14無念2017/02/04 21:03:24

>子供置いてきぼりなのはハカイダーじゃなくてオーレンジャー
映画の基本はエログロナンセンスみたいなこと言って
足を斧で切り落としたりしてた



25無念2017/02/04 21:20:21

>子供置いてきぼりなのはハカイダーじゃなくてオーレンジャー
昔見た時も大抵印象深く記憶に残ってたけど改めて観てみたら記憶以上にシュールかつサイケな映画だった
ハカイダーはいつもの雨宮映画って感じ
なんでこれを同時上映したのかはともかくだけど



15無念2017/02/04 21:04:34

ビーファイターはしっかりヒーローものしてた分
ハカイダーのアウトローヒーローぶりと
オーレンの小林義明&上原正三のアナーキーっぷりが目立つ




16無念2017/02/04 21:05:58

ビーファイターだって結局ドレイクって誰よってしこりが残るし



18無念2017/02/04 21:06:34

>ビーファイターだって結局ドレイクって誰よってしこりが残るし
別次元の昆虫人って言ってなかったか?



17無念2017/02/04 21:06:20

Jの単純明快さが好きだったな



19無念2017/02/04 21:08:17

戦隊は放送開始直後の映画なのが物足りない



21無念2017/02/04 21:13:03


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



22無念2017/02/04 21:15:26

もしこの翌年にもヒーローフェアがあったらどんな映画をだしたんだろう
カーレンジャーとBFカブトは当然として、三作品目はやはり石ノ森関係の作品か



30無念2017/02/04 21:24:51

>もしこの翌年にもヒーローフェアがあったらどんな映画をだしたんだろう
>カーレンジャーとBFカブトは当然として、三作品目はやはり石ノ森関係の作品か
シャンぜりオン

シャンぜりオンはハカイダーのテレビシリーズの企画の流用



23無念2017/02/04 21:17:00

ZOはこれ単体だときれいにまとまってて
まさにライダーって感じなのに
集合物ではいきなりセールスポイントがない存在になるという



24無念2017/02/04 21:19:58

ZOはそれまでの色々をあのふわーっとしたキックが台無しにしてくれた



27無念2017/02/04 21:22:06

>ZOはそれまでの色々をあのふわーっとしたキックが台無しにしてくれた
なんか空中スタント用の新しい装置を購入したので
使ってみたらああなったんだっけ



26無念2017/02/04 21:21:48


変身後のクラッシャー一時展開→蒸気噴出しか特徴がないからなあ



29無念2017/02/04 21:23:12

>変身後のクラッシャー一時展開→蒸気噴出しか特徴がないからなあ
当時は変身シーンも従来のどのライダーとも違う物にしたいというコンセプトだったんだよね



28無念2017/02/04 21:22:18

ZOは幼稚園児の頃劇場で見て
ドラスや蜘蛛女の怖さでマジ泣きした




31無念2017/02/04 21:26:54

俺がディストピアものに心惹かれるのはたぶんハカイダーの影響



32無念2017/02/04 21:28:27

ハカイダーのコミカライズ数種類の内単行本化されなかった物に
昭和のキカイダーの続編という設定で描かれたのがあるんだってな




34無念2017/02/04 21:29:52

>ハカイダーのコミカライズ数種類の内単行本化されなかった物に
>昭和のキカイダーの続編という設定で描かれたのがあるんだってな
コミックマスターJコンビの?
キカイダーシステムズを破壊するのがリョウ・ハカイダーなんだっけ



33無念2017/02/04 21:28:28

ハカイダーのディストピサイバーパンクみたいな世界観いいよね



35無念2017/02/04 21:44:58

ZOのキックが酷かったのを反省したのかJだと凄く綺麗なフォームのライダーキックだったな



37無念2017/02/04 22:25:39

最初は西島秀俊と雛形あきこでキャスティング進めてたんだけど
吉川進が「知らん!そんな無名使うな!」ってことで
それでキャスティングされたのがもっと無名の岸元祐二という



36無念2017/02/04 22:01:39

よく、ハカイダーを子供向けとして硬化できたな




参照元:http://futabalog.com/thread/89533347100841154f95a0d9ed631dc9




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR