無題 2018/08/18 00:15:22
ストロンガーってエンタメ度No1だと思わない?
無題 2018/08/18 00:16:35
その名は
その名は
仮面ライダー
ストロンガー
無題 2018/08/18 00:16:49
パンツ要員タックルもおるしな
無題 2018/08/18 00:20:36
敵組織がバラエティ豊か
無題 2018/08/18 00:22:29
ニコで配信中だな
無題 2018/08/18 00:25:59
石ノ森大先生と東映にはユリコみたいなかわいい顔してる娘が
あんな不細工になるタックルマスクに疑問を感じて欲しかった
もう少し顔だちを生かすマスクをですね
無題 2018/08/18 00:28:49
タックルがあまりにも弱すぎるのがな
滝やおやっさんと違って改造されてるんだからもうちょい頑張ってもねぇ
無題 2018/08/18 01:15:24
>タックルがあまりにも弱すぎるのがな
中の人が運動できなくてアクションやれないってのが大きかったと聞いた
それでしょうがないから電波投げ
無題 2018/08/18 01:28:10
>>タックルがあまりにも弱すぎるのがな
>中の人が運動できなくてアクションやれないってのが大きかったと聞いた
中の人がこんな感じだったらもっと違ってたのかな……
無題 2018/08/18 01:35:26
>もっと違ってたのかな……
すげえ上げ底靴・・・
もっとも普通の人はこれでアクションしたら
足首捻りそうだ
無題 2018/08/18 01:50:05
無題 2018/08/18 01:29:25
>中の人が運動できなくてアクションやれないってのが大きかったと聞いた
こないだそういうのでラスボスはったのがいたのに!
無題 2018/08/18 01:33:18
>中の人が運動できなくてアクションやれないってのが大きかったと聞いた
主役食っちゃう!
無題 2018/08/18 00:31:38
タックルの存在意義を守るためにおやっさんが大幅にデバフ喰らってるのが泣ける
タックル死亡後のおやっさんは従来の頼りになるおやっさんに戻るけど
無題 2018/08/18 00:36:08
タイタンとシャドウの2大幹部制がよかった
無題 2018/08/18 00:39:33
>タイタンとシャドウの2大幹部制がよかった
人間形態も元の姿もカッコイイよなぁタイタン
無題 2018/08/18 00:41:51
>タイタンとシャドウの2大幹部制がよかった
「てれるよね」
「うん」
無題 2018/08/18 00:50:53
>「てれるよね」
>「うん」
微笑ましい会話のはずが絵面が怖くてしょうがない
無題 2018/08/18 00:37:33
シャドウも参加して奇械人も徐々に強くなってきて
最初の頃ほどワンサイドゲームじゃなくなってきたね
無題 2018/08/18 00:37:54
タイタンって弱点が致命的だけど百目ならデルザー二体分は戦闘力ありそうな気がする
無題 2018/08/18 00:38:35
タイタンは昭和では珍しい表の顔がある敵幹部
無題 2018/08/18 00:39:59
タイタンとシャドウのベクトル相反する二人だが
お互いダンディズムがあって魅力的だった
これは完全演者の力量によるものだけど
無題 2018/08/18 00:42:07
>これは完全演者の力量によるものだけど
レギュラーで存命なのはそのお二人だけという…
無題 2018/08/18 00:40:13
シャドウがこっそりストロンガーに手を貸したり昭和にしては凝ったストーリー運び
無題 2018/08/18 00:44:51
>シャドウがこっそりストロンガーに手を貸したり昭和にしては凝ったストーリー運び
でも大幹部待遇で招かれてるのにこっそりストロンガー助けるのは
いくら卑怯を嫌うポリシーがあってもなぁ…
そりゃタイタンも電飾ヘッドぴかーさせて怒るわ
無題 2018/08/18 00:46:00
>でも大幹部待遇で招かれてるのにこっそりストロンガー助けるのは
>いくら卑怯を嫌うポリシーがあってもなぁ…
>そりゃタイタンも電飾ヘッドぴかーさせて怒るわ
そもそもデルザー軍団の回し者だし
無題 2018/08/18 00:40:29
若き頃の難波会長
無題 2018/08/18 00:41:14
後半立場が無くなってしまっても最後まで強かったジェネラルシャドウがいかす
無題 2018/08/18 00:53:02
>後半立場が無くなってしまっても最後まで強かったジェネラルシャドウがいかす
デルザー編は本来ストロンガ-を餌に(倒した奴がリーダーだ)
手柄に目がくらんだ幹部達を共倒れさせる予定だったけどストロンガ-がパワーアップしちゃったり
マシーン大元帥とかきちゃったりで計画ズタボロ
無題 2018/08/18 00:42:41
あんまり再放送されなかったから全然覚えてない
無題 2018/08/18 00:43:06
シャドウは自身の戦闘力に絶対の自信を持っていて
それが過信じゃないから説得力を帯びてる点がいい
成り上がりの傭兵シャドウを主人公にで村枝は短編作るべき
無題 2018/08/18 00:43:51
仮面ライダーストロンガーズをやるべき
無題 2018/08/18 00:46:53
ぶっちゃけデルザーになってから
盛り上がった印象
無題 2018/08/18 00:49:35
>ぶっちゃけデルザーになってから
>盛り上がった印象
ブラックサタン相手だと無敵過ぎたからなストロンガーは
先輩ライダー大攻勢もちょっとアレだけど
無題 2018/08/18 00:47:35
デルザーで唯一シャドウは自分の軍団持ってないから
ブラックサタンを支配下に置きたかったんだろうな
デルザー編終盤に出てくるで詳細不明のシャドウの戦闘員らしき人物も
もとはブラックサタン戦闘員なのかもしれない
無題 2018/08/18 00:48:28
この絵面めっちゃ好き
無題 2018/08/18 00:48:35
大物感あったが一部の鎧系除いて意外と
お手軽スーツで済まされてる軍団
一挙に出したので予算と手間の問題かも
無題 2018/08/18 00:54:11
>大物感あったが一部の鎧系除いて意外と
>お手軽スーツで済まされてる軍団
>一挙に出したので予算と手間の問題かも
見た目で言えば鋼鉄参謀が一番人気なんだろうけど軍服っぽい格好の狼長官も結構カッコイイな
ゾル大佐は正体見せたときには服着てなかったし
無題 2018/08/18 00:52:19
デルザーは特撮史に永遠に残る偉大な組織
斜陽にありながら最後にどでかい花火上げる辺りは流石ライダーブランド
無題 2018/08/18 00:52:25
ドクロ少佐の現代リメイクが見たい
無題 2018/08/18 00:52:58
シャドウの立ち位置はゴーゴン大公を参考にしたんだろうか
無題 2018/08/18 00:53:27
今だったら大幅フォームチェンジなんだろうが
当時は色変えだけで済まされてしまう
無題 2018/08/18 00:53:32
シャドウとタイタンが仲良くやれば確実に仕留められた回が何回もあるのが大首領にとってつらあじ
無題 2018/08/18 00:55:18
>シャドウとタイタンが仲良くやれば確実に仕留められた回が何回もあるのが大首領にとってつらあじ
大首領が手柄を競わせる方向性だったから…
無題 2018/08/18 00:54:55
デッドライオン「忘れないで下さい」
無題 2018/08/18 01:16:40
>デッドライオン「忘れないで下さい」
大好きよ?
ファンネルデッドハンドとか妄想してる
無題 2018/08/18 00:56:54
アクション用ののぞき穴大きいマスクは
子供心にも無惨でした
無題 2018/08/18 01:12:32
>アクション用ののぞき穴大きいマスクは
>子供心にも無惨でした
こんながっつり穴が空いてるのに実際はアクターの目線はもっと下で
視界の確保にはあまり寄与してないというね
中屋敷さんだから見えてるように動けるだけで
無題 2018/08/18 00:57:41
チェインジ!
無題 2018/08/18 00:58:08
アナザービルド来たな・・・
無題 2018/08/18 01:01:54
敵組織の名前は歌詞に入れてはいけないと思ったOP
そして後期ED
無題 2018/08/18 01:03:08
>敵組織の名前は歌詞に入れてはいけないと思ったOP
デッドライオンが生き残っているので
ギリギリのところで意味が成立してる奇跡
無題 2018/08/18 01:03:08
このシーン燃えるぜ!
無題 2018/08/18 01:04:28
>このシーン燃えるぜ!
ストロン「電ショック!」
無題 2018/08/18 01:05:07
ゲームでの演出は派手でいい
無題 2018/08/18 01:11:49
ライスピで出番回ってきてそろそろ退場しそうな気配がしてきた人
無題 2018/08/18 01:18:51
>ライスピで出番回ってきてそろそろ退場しそうな気配がしてきた人
大元帥が「バカ言ってねーで働けよ・・・」みたいな反応してるようにしか見えないか
無題 2018/08/18 01:13:22
バイクしょぼくて
予算ないのかなーと思った
無題 2018/08/18 01:14:09
エンジンまで全部スプレーで
ぶっかけとか豪快すぎんだろ…
無題 2018/08/18 01:14:43
何気にBLACKより死ぬ気がしない頼もしさ
助かる余地ないピンチでも不思議な事の発生すら必要なく生還する
無題 2018/08/18 01:15:03
カブトローは造形より塗りのずさんさが酷すぎて笑う
エンジン周辺のペンキ缶ぶちゃけたみたいな飛び散り方
無題 2018/08/18 01:16:58
なぜか2種類あるカブトロー
無題 2018/08/18 01:17:56
>なぜか2種類あるカブトロー
正確には3種類
無題 2018/08/18 02:06:28
ニコニコでみてるけど今まで以上に投げやりな話多いなぁ
ライダーが一旦中断したのもやむ無しって感じだ
ストロンガーの殺陣はカッコいいけど
無題 2018/08/18 02:13:52
山から現れたときはずいぶんと大きかった大首領
無題 2018/08/18 04:51:35
目の付け所が一味違う
無題 2018/08/18 04:52:31
デルザー軍団はグロイ見た目の幹部が多い
無題 2018/08/18 05:18:30
視聴率はV3中盤から暴落し続けてたからね
そこに局のネット変更があわさり自然消滅
無題 2018/08/18 05:57:42
ストロンガー放送時兄貴が裏のギャートルズ見始めたから見れなかったんだよなぁ
最終回だけは頼み込んで見せて貰ったけど
無題 2018/08/18 06:21:57
敵のほうが強くても工夫して倒すのは面白かった
鋼鉄参謀戦が好き
無題 2018/08/18 06:25:02
>工夫して倒すのは面白かった
あの爆発からどうやって助かった?
無題 2018/08/18 08:32:47
初の口上ライダー
実際ネットチェンジ後、毎日放送がOKしてたら戦隊ライダー誕生してた。
当時の子供をカオスにしたネットチェンジ。