無題 2018/07/25 18:14:30
ブルースワットスレ
時代が産んだ怪作
無題 2018/07/25 18:14:55
普通にカッコいいけどね
無題 2018/07/25 18:15:07
装着変身にしときゃとりあえず売れるだろ的な・・
無題 2018/07/25 18:16:02
しっとりし過ぎなOP!
無題 2018/07/25 18:16:02
昔好きだった
無題 2018/07/25 18:16:02
よりリアル寄りにしたミリタリーポリスですやん
無題 2018/07/25 18:16:22
ゴールドプラチナムはテコ入れなくてハード路線のままいっても出す予定だったって話だけどその場合どんな立ち位置のキャラになってたんだろうか
無題 2018/07/25 18:16:28
高学年辺りの子供をターゲットにしたかったのかな
無題 2018/07/25 18:16:45
ディクテイターのカッコよさはガチ
途中からレーザーガンになっちゃうけど…
無題 2018/07/25 18:16:57
いやこれリアルでもミリタリーでもポリスでもねえだろ
無題 2018/07/25 18:17:03
ディクテイタープレバンで出そうぜ
無題 2018/07/25 18:17:34
ビーファイターカブトから仮面ライダークウガまでの間の作品が怪作だったような
無題 2018/07/25 18:17:43
ハイパーショウ
無題 2018/07/25 18:17:59
シグが元の身体と一体化しちゃっていいのかそれってなった
無題 2018/07/25 18:45:07
>シグが元の身体と一体化しちゃっていいのかそれってなった
無理に身体から出ると元のお父さんはグロい死に方するし…
無題 2018/07/25 18:18:05
まさか宇宙人だったとは
無題 2018/07/25 18:18:14
メタルヒーローは冒険作多くて好きだ
無題 2018/07/25 18:19:17
幼稚園の頃見てたけど緑色の血の人とかいなかったっけ
無題 2018/07/25 18:24:10
>幼稚園の頃見てたけど緑色の血の人とかいなかったっけ
そんな若い子がここに来てはいかん
無題 2018/07/25 18:19:56
頭部と胴体以外はほとんど防御力がない
無題 2018/07/25 18:20:33
一番有能なのはセイジ
無題 2018/07/25 18:27:22
>一番有能なのはセイジ
ハッキングも出来るし
武器にも詳しいし
ギャラクシーメガも直せる
無題 2018/07/25 18:20:38
幼稚園バスジャックの話が
いつの間にか元傭兵のおっさんの話になってた
無題 2018/07/25 18:23:52
>いつの間にか元傭兵のおっさんの話になってた
あの人はジャンパーソンやエクシードラフトでも似たような名前と役柄で出てくる
無題 2018/07/25 18:21:19
左から序盤 中盤 終盤
無題 2018/07/25 18:21:30
まあサブタイがカタカナの頃はただただ地味だった
無題 2018/07/25 18:21:31
第1話で組織が壊滅
無題 2018/07/25 18:22:12
変身できないゴレンジャーみたいなメインストーリーだからな
無題 2018/07/25 18:23:06
この人のせいでショウが沸点低い人になっちゃった
無題 2018/07/25 18:23:59
>この人のせいでショウが沸点低い人になっちゃった
すげーくだらない理由で怒って呼んじゃったことあったよな確か
無題 2018/07/25 18:24:36
あんましアクション向きじゃなさそうなエイリアンスーツを最後まで使いまわすもんだからもうね・・・
無題 2018/07/25 18:25:30
職場のすぐ近くにあるドトールがこれで良く出て来るドトールだった
無題 2018/07/25 18:26:57
これの次がビーファイターだったのは色々察してしまった
無題 2018/07/25 18:27:01
初期の頃のシルバニックギアの被弾した箇所が消えていく描写が好き
後でビームが効かなくなるだけで被弾した箇所も消えなくなったけど
無題 2018/07/25 18:27:37
ゴールドプラチナムが来てから見なくなったな
無題 2018/07/25 18:29:30
プラチナムさんはみんなの冗談につきあってシグに銃を向ける茶目っ気も見せたことがあるんだよね
無題 2018/07/25 18:29:32
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/07/25 18:32:17
>No.574307010
これいつのネタ?
最近復活したの?
無題 2018/07/25 18:29:56
終盤もう普通にパンチキックで戦ってなかったっけ
無題 2018/07/25 18:30:49
武器がきかない側近エイリアンを日本刀で倒すのはシュールだったなあ
無題 2018/07/25 18:30:56
みまもるよ~
…テテドンッ! テンッドン!
無題 2018/07/25 18:32:20
>…テテドンッ! テンッドン!
びっくりさせてどうしようというのか
無題 2018/07/25 18:31:34
撮影現場を見たわけではないが母校が基地舞台の設定だった
なんか嬉しかった
無題 2018/07/25 18:31:37
ああこの頃はもうコミカライズで武器を凄くリアルに描かなきゃいけない時期なのか
無題 2018/07/25 18:31:45
戦士のナイフのエピソードは好き
無題 2018/07/25 18:31:54
日本刀は一応銃もレーザーも爆発も一切効かない敵を倒すためとか他の武器が全部壊れたから緊急措置でとか一応使う理由付けあったけどなんじゃそらってなるのもわかる
無題 2018/07/25 18:33:26
電動ブローバックディクテイターは
ガシャコンガシャコンうるさいけど
めちゃくちゃカッコいいよ
無題 2018/07/25 19:17:06
>電動ブローバックディクテイターは
>ガシャコンガシャコンうるさいけど
>めちゃくちゃカッコいいよ
不良品が多すぎて入荷した商品の半分以上メーカー返品したんだぞうちの会社
無題 2018/07/25 19:47:18
>不良品が多すぎて入荷した商品の半分以上メーカー返品したんだぞうちの会社
うそつき!
無題 2018/07/25 18:34:06
友達のオタクでも何でもない旦那が主人公のライバルアスリートの身体見て絶賛してたな
無題 2018/07/25 18:58:23
>友達のオタクでも何でもない旦那が主人公のライバルアスリートの身体見て絶賛してたな
JAEの横山一敏さんだから身体つきはとてもいいよ
ショウのスーツアクターの人で最近だとフォーゼの立神吼とかもやってた
無題 2018/07/25 18:35:22
弱点を見つけて攻撃だったのが必殺武器がでてきてからは弱点関係無くなったのがね
無題 2018/07/25 18:36:12
上から構えると一瞬敵が隠れるから下から構える
無題 2018/07/25 18:36:52
>上から構えると一瞬敵が隠れるから下から構える
それあまり守られてなかったような
無題 2018/07/25 18:37:44
当時小学5年のぼく
「第1話 ビギニング」ぼく「えッッッ!?」
「第4話 ゲッタウェイ」ぼく「かっこいい!」
「第21話 突撃爺ちゃん魂」ぼく「ええ・・」
無題 2018/07/25 18:39:01
>「第21話 突撃爺ちゃん魂」ぼく「ええ・・」
話自体は嫌いじゃない
おじいちゃんに関して何も解決してないような気もするが
無題 2018/07/25 18:47:00
この頃の特撮俳優ってその後大成した人少ないね
今と特撮俳優を取り巻く環境も違ったのかね
無題 2018/07/25 18:55:21
>今と特撮俳優を取り巻く環境も違ったのかね
今は大手芸能事務所が期待の新人をオーディションに送り込むからなあ…
そこそこいい事務所にいないとヒーロー役が出来ない時代になってしまった
無題 2018/07/25 19:31:29
>この頃の特撮俳優ってその後大成した人少ないね
>今と特撮俳優を取り巻く環境も違ったのかね
80年代まではステップアップ先として機能してた刑事ドラマやアクション時代劇も滅んでたからねえ
無題 2018/07/25 18:49:30
使ってる車がロールバーだかくっつけただけなのに
妙に格好良く見えた
プロクテクターが地味過ぎるせいだな きっと
無題 2018/07/25 18:52:04
>使ってる車がロールバーだかくっつけただけなのに
>妙に格好良く見えた
アーマー着込んでコレに乗ってたアクターさん死にそうだったろうな
生身でも身動きひとつできないのに…
無題 2018/07/25 18:57:51
>使ってる車がロールバーだかくっつけただけなのに
>妙に格好良く見えた
後にパトライト付いたよね・・・
無題 2018/07/25 19:02:46
>妙に格好良く見えた
ポピニカがスケールモデルクラスの作り込み
AZ-1(キャラ)のミニカーとしては唯一無二(ってかこれしかない)
無題 2018/07/25 19:28:43
初期の路線を続けて見たかったメタルダーも...
俺が気にいった作品路線変更する...
無題 2018/07/25 19:32:33
>初期の路線を続けて見たかったメタルダーも...
>俺が気にいった作品路線変更する...
俺は大鉄人17と仮面ライダースーパー1で慣れた
無題 2018/07/25 19:28:53
子供は大人のカッコよさに憧れるからある程度リアルだったりスタイリッシュなのはいいんだが
行き過ぎると理解を超えてしまって興味を失うんだよなあ
無題 2018/07/25 20:57:42
>子供は大人のカッコよさに憧れるからある程度リアルだったりスタイリッシュなのはいいんだが
>行き過ぎると理解を超えてしまって興味を失うんだよなあ
当時は正義の組織なんてカッコイイ部分いきなり捨てるの!?ってなって
その後しょっぱいアジトで普通に対抗できてるの見てええーっ…ってなったよ
改めて観ると印象変わったが子供の時は出だしでガッカリだった
無題 2018/07/25 19:31:24
ジライヤとブルースワット肌が見えるメタルヒーローが好きです
矛盾してるが
参照元:
http://futabalog.com/thread/70dfe3eca2cbdcbf0a09256589677d69
この人たちスペーススクワッドに入ってるんだよね?