無題 2018/07/16 06:49:51
忍者戦隊スレ
個人的にはハリケンが一番好き
無題 2018/07/16 06:51:33
人に隠れて悪を斬る
人も知らず世も知らず影となりて悪を討つ
忍びなれども忍ばない
無題 2018/07/16 06:52:10
ハリケンは歌舞伎でニンジャってのが面白かったな
あと戦隊もロボもデザインがかっこいい
無題 2018/07/16 06:52:24
モエテキター
無題 2018/07/16 06:52:37
忍ぶ気あるのか?って色
無題 2018/07/16 06:52:54
ニンニンジャーのわちゃわちゃしたお祭り感も楽しかった
無題 2018/07/16 06:53:04
ハリケンOPは戦隊屈指の爽快感
無題 2018/07/16 06:53:32
そろそろ第二侍戦隊くるかもな
2020年 五輪戦隊 な予感.
無題 2018/07/16 06:54:27
獣将ファイターがずらーっと並んだ壮観さが衝撃的でした
無題 2018/07/16 06:54:29
忍者は子供人気の鉄板だな
無題 2018/07/16 06:55:49
旋風神かっこいい
無題 2018/07/16 06:56:37
世代だったからゴーカイのハリケン回もすごい興奮したわ
無題 2018/07/16 07:04:28
>世代だったからゴーカイのハリケン回もすごい興奮したわ
ゴーカイスレでは色々言われたがまだ戦える体してる戦隊ならあんな展開もアリだよなーって思った
元々vsシリーズとか初対面ではぶつかる展開多いし
無題 2018/07/16 06:57:32
ブラックホールに消えたヤツがいる
無題 2018/07/16 06:58:37
お神輿コクピット頭悪くて好き
無題 2018/07/16 06:59:59
ニンニンジャーの三代揃い踏みは良かった
無題 2018/07/16 07:01:27
先輩風吹かす忍者二人に突っ込み入れるアカレンジャーさんいいよね
無題 2018/07/16 07:04:03
×カクレッド
〇ニンジャレッド
無題 2018/07/16 07:07:15
>×カクレッド
>〇ニンジャレッド
鷹介の中の人がヒで間違えてたのをサスケの中の人が怒らず乗っかってたのが微笑ましかった
無題 2018/07/16 07:06:22
摩天楼KISS
無題 2018/07/16 07:06:50
OP全部秀逸すぎる
無題 2018/07/16 07:09:11
どいつも忍ばねぇ
でもカクレンやハリケンは目撃者の記憶消したりあれで忍んでたか
無題 2018/07/16 07:10:03
貴公子ジュニアが遠藤憲一って知らなかった…
無題 2018/07/16 07:21:22
>貴公子ジュニアが遠藤憲一って知らなかった…
ガシャドクロがトラウマになった人が居るそうな
無題 2018/07/16 07:13:03
名前が使われた後じゃなければシュリケンジャーだったんじゃないかと思うくらい手裏剣が重要な位置だったなニンニンジャー
無題 2018/07/16 08:46:13
>名前が使われた後じゃなければシュリケンジャーだったんじゃないかと思うくらい手裏剣が重要な位置だったなニンニンジャー
1号ロボの名前シュリケンジンだしなぁ
つーか忍者戦隊はどれも名前と1号ロボ繋がらんが
無題 2018/07/16 07:13:12
カクレンはコミカルさと共にオサレさも併せ持つニクい奴
無題 2018/07/16 08:28:37
>カクレンはコミカルさと共にオサレさも併せ持つニクい奴
東映の変身前衣装はいまだにちょっとセンスを疑う
忍者衣装はスーツよりカッコいいけど
無題 2018/07/16 08:59:11
>東映の変身前衣装はいまだにちょっとセンスを疑う
いやあの頃流行ってたんだよ渋カジっつーて
その画像の頃は「ちょっと違う」感があったけど
無題 2018/07/16 09:02:22
>東映の変身前衣装はいまだにちょっとセンスを疑う
田舎住まいの子供だったんで都会ではアレが流行の服なのかと思ってた
無題 2018/07/16 09:36:31
>東映の変身前衣装はいまだにちょっとセンスを疑う
若い人が動画配信でカクレンジャー見る度に「この頃のファッションセンスって……」感想言ったりするけど
当時の感覚から言ってもこれはダサかったと伝えていきたい
無題 2018/07/16 07:13:40
マジョマジョピュアーズの
無題 2018/07/16 07:15:22
カクレンとニンニンは敵妖怪のデザインセンスめちゃ好き
無題 2018/07/16 08:30:37
>カクレンとニンニンは敵妖怪のデザインセンスめちゃ好き
ニンニン怪人は十六夜流の動物系が特に秀逸だった
怪人見るのが毎週楽しかったな
無題 2018/07/16 07:24:28
カクレンジャーの講談のオッサンは途中から出てこなくなるのが寂しかった
あれ毎回の楽しみだったなあ
無題 2018/07/16 07:27:09
シャアとシロッコいいよね
無題 2018/07/16 07:29:30
>シャアとシロッコいいよね
シャアの方はシリアス演技で露骨なオマージュ台詞をかましてくるのが腹筋に悪かった
無題 2018/07/16 07:41:59
>シャアの方はシリアス演技で露骨なオマージュ台詞をかましてくるのが腹筋に悪かった
見せてもらおう…
地球忍者の、カラクリ巨人の性能とやらを!
無題 2018/07/16 07:29:55
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/07/16 10:00:52
>No.572286181
みんな若いなー…
無題 2018/07/16 07:49:23
ハリケンブルー好き好きの好き
個人的には戦隊女子で一番
無題 2018/07/16 07:52:26
>ハリケンブルー好き好きの好き
袖無しワンピにミニスカパイスラに網タイツ…
まぁこれで反応しないわけないよね
無題 2018/07/16 08:10:41
>ハリケンブルー好き好きの好き
>個人的には戦隊女子で一番
ママリーグのエロ改造いいよね
無題 2018/07/16 07:49:53
シュリケンゲストが丁度見てた時期と被って好きだったなぁ
ギャバンだけは流石にリアルタイムで見てなかったケド…
唯一気になるのはゲストほとんど声低めだから「緑の光弾!!」って金田一が決めセリフ言うと途端に声が軽く聞こえるんだよな
無題 2018/07/16 07:55:33
フォーゼとか色んな特撮によく出てたねハリケンブルーの人
無題 2018/07/16 08:01:55
ニンニンジャーは破茶滅茶なようで芯のテーマはブレなかったのが良かった
無題 2018/07/16 08:05:42
>ニンニンジャーは破茶滅茶なようで芯のテーマはブレなかったのが良かった
自分は頭脳労働に全く向いてないと年下に全部任せてヒャッハーするタカ兄のバカさと仲間への信頼ぶりはなかなか爽快だった
無題 2018/07/16 08:19:40
>勉強はできないけど頭は柔らかいタイプだよね
ラストニンジャへの夢を奪われた時すぐにバイトしようって発想になったのと
頭脳労働は向かないから肉体労働のバイトに絞ってたのは前向きかつ頭柔らかいなと思った
無題 2018/07/16 08:32:32
>自分は頭脳労働に全く向いてないと年下に全部任せてヒャッハーするタカ兄のバカさと仲間への信頼ぶりはなかなか爽快だった
年下達も「あのバカしょうがないなー」って言葉と裏腹に強い信頼感を抱いてるのも良かった
無題 2018/07/16 08:13:11
あいつ自分はバカだって割り切ってるからな
適材適所という言葉の意味は知らないけど感覚で捉えて実行してる
無題 2018/07/16 08:18:27
ニンニンジャーってなんか勢いがあって楽しかったな
無題 2018/07/16 08:22:17
序盤はちょっともたついてたけど蛾眉が待ちぼうけ食わされるあたたりから吹っ切れて面白くなってきた
無題 2018/07/16 08:29:29
赤じゃなくて鶴姫リーダーとは言うけど
実質の実行隊長はサスケみたいな感じだったよね
無題 2018/07/16 08:34:35
タカ兄は自分がバカだと自覚してる上で自分にできることを全力でやってるからな
中の人がタカ兄に負けず劣らずのバカなエピソード好き
無題 2018/07/16 08:35:05
カクレンジャーのケイン・コスギvsジョー・コスギの親子対決はなぜか自分より両親が魅入ってた思い出
無題 2018/07/16 08:37:52
カクレンジャーって意外とエグい展開多かった
無題 2018/07/16 08:41:33
キンジの父親役はちょっとケイン来るの期待しちゃったよね
無題 2018/07/16 08:44:53
俺その1クールでこのレッドなんかついていけんわと見なくなったな
機会あったらビデオでまとめ見しよう
無題 2018/07/16 08:44:58
そういやタカ兄の嫁さん誰なんだろう?
vsの時点で結婚しているんだよな
無題 2018/07/16 08:56:14
>そういやタカ兄の嫁さん誰なんだろう?
>vsの時点で結婚しているんだよな
本編で出てきた人に限るならブルーバスターの弟子のくノ一だと思うよ
無題 2018/07/16 08:47:33
轟雷旋風神の合体シーン好き…
主に風雷丸部分で
無題 2018/07/16 08:51:45
>轟雷旋風神の合体シーン好き…
>主に風雷丸部分で
風吹き荒れて嵐呼び、雲引き裂いて雷走る
風と雷一つとなりて、天下御免の三日月頭
この口上いいよね
無題 2018/07/16 08:52:16
忍者戦隊が面白いのも全部晦さんのおかげだよな
無題 2018/07/16 08:57:38
>忍者戦隊が面白いのも全部晦さんのおかげだよな
敵の幻術を解く方法がタカ兄の駄目なところを思い出すんだで耐えられなかった
無題 2018/07/16 09:01:54
ニンニンは天晴のダメさや八雲のネタっぷりが注目されるが風花ちゃんのポンコツぶりが地味にクセになる
不機嫌な風花ちゃんを接待する回はホントに最後まで接待で終わるとは思わなかった
無題 2018/07/16 09:05:01
>不機嫌な風花ちゃんを接待する回はホントに最後まで接待で終わるとは思わなかった
名乗りの代返とか初めて見た
無題 2018/07/16 09:03:51
サーファーマル呼んだら帰ってたキンちゃんまで呼び出されたのでダメだった
無題 2018/07/16 09:15:02
タカ兄の突き抜けたバカっぷりと、それをマイナスに感じさせない脚本や演出は見てて楽しかったな
それでいてタカ兄にはタカ兄にしかできないことがあるっていうのが「みんな違ってみんないい」みたいに思わせてくれる
ギャグというかコミカル路線の作風だけど芯の熱さがあった
無題 2018/07/16 09:23:08
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/07/16 09:29:45
ハリケンレッドの中の人色々変なイメージついちゃったかもしれないけど、
相手もわりとアレだったり、本人はボランティアとか色々な活動してるのは知って欲しいところ
無題 2018/07/16 09:54:31
>No.572299212
そもそも塩谷は事務所辞めて独立しようとしたので元事務所からの報復でスキャンダルでっち上げられただけだから
あの女とかスキャンダル請負人みたいなものだし
だからイエローの俳優とか東映が助けてやるつもりでハリケン10イヤーの企画も動いたんだよ
無題 2018/07/16 09:35:26
モモニンジャー可愛かったよね
無題 2018/07/16 09:38:58
忍者戦隊!
無題 2018/07/16 09:42:47
当時はもっと純粋に忍者要素でやってほしかったカクレンジャー
今となっては一番忍者っぽい戦隊
無題 2018/07/16 09:49:59
ニンニン好き
見てて楽しい
無題 2018/07/16 09:50:36
ゴーカイジャーのカクレンジャー回では
忍者だけど派手に行くぜ言ってたニンジャマン
無題 2018/07/16 09:53:19
199戦隊には含まれなかったけど結果的においしい役回りを貰えたなゴーカイのニンジャマン
無題 2018/07/16 09:53:27
暇だからかくれんぼしようぜ!なんて言う二十歳過ぎた年長者は嫌過ぎる・・・
無題 2018/07/16 09:54:19
ニンジャマンの中の人が演じる怪人とシュリケンジャーの中の人が演じる怪人が融合した怪人
無題 2018/07/16 09:54:39
5戦隊に絡む立ち位置だったなんて思わなかったよ…
無題 2018/07/16 10:03:05
>ロボはハリケンジャーが一番好きだったな
>特にこいつが好きだった
天雷旋風神登場後は出番がなくなったが
シュリケンジャーが死んで以降はまた出るようになった轟雷旋風神
無題 2018/07/16 09:55:15
カクレンジャーとハリケンジャーしか見てないけど確かに面白かったな
無題 2018/07/16 09:56:34
大将軍も旋風神も好きだったな
無題 2018/07/16 09:57:44
つくづくリボルバーマンモスていらん子やったんやね
無題 2018/07/16 09:58:12
ハリケンジャーは追加戦士の緑がチートすぎてすごかったな
面白かったけど
無題 2018/07/16 09:58:15
199でやってた旋風神の分身って本編でもやってたの?
無題 2018/07/16 10:01:42
>199でやってた旋風神の分身って本編でもやってたの?
と言うか本編の流用映像だよ
カラクリウェポンを使った初期必殺技
無題 2018/07/16 09:58:17
忍者の子孫組(戦隊自体は忍者チームではない)
無題 2018/07/16 09:58:49
忍者とアメコミ
無題 2018/07/16 10:00:31
ダイナブラックて科学者で宇宙人に会いたいとか言ってたやつでね
無題 2018/07/16 10:01:44
ダイナブラックは語尾にござるとか言ったり結構コテコテの忍者よな
無題 2018/07/16 10:02:02
まさかジライヤ拾うとは思わなかった
無題 2018/07/16 10:02:43
武人と科学者の面を併せ持つ幹部サーガイン
岡本美登さんの演技も良かった
無題 2018/07/16 10:03:19
この回はかなりのトラウマになった
無題 2018/07/16 10:04:18
>この回はかなりのトラウマになった
怖いよね
サスケの赤ちゃん変装
無題 2018/07/16 10:04:48
ぶっちゃけあーだこーだゴテゴテ合体させなくても
けっこう強かった覚えがあるんだがな素の旋風神ですら
無題 2018/07/16 10:04:53
玩具でも可能
無題 2018/07/16 10:06:19
正直ハリケン10年後は微妙だったけど今の過去作Vシネの流れを築いてくれた功績は本当に大きい
無題 2018/07/16 10:12:10
>正直ハリケン10年後は微妙だったけど今の過去作Vシネの流れを築いてくれた功績は本当に大きい
見てないけど微妙だったのか…
無題 2018/07/16 10:13:49
>正直ハリケン10年後は微妙だったけど今の過去作Vシネの流れを築いてくれた功績は本当に大きい
ハリケン10YAは俺も内輪ネタ・楽屋ネタ感があって今一つ乗り切れなかった
純烈のくだりとか
無題 2018/07/16 10:07:50
10 YEARS AFTERでは別れてたんだっけ七海と一鍬
無題 2018/07/16 10:08:11
直接戦闘ではあまり強くないけど
裏工作ですごい貢献してるシュリケンジャー
無題 2018/07/16 10:12:15
>裏工作ですごい貢献してるシュリケンジャー
忍者て本来そういうもんだが死ぬにしろ消えるにしろ
焼き鳥の食い方の種明かしはしてから消えてくれ
無題 2018/07/16 10:09:46
分身の術を割り振った影響で客演系シュリケンではカクレンジャーの使用頻度多かったよな
無題 2018/07/16 10:10:20
10周年で別人がシュリケンジャーに変身し自分が出れなかったことが相当不満だったので
デジモンセイバーズで関わりがあった柴田Pに懇願しニンニンジャーで再び演じることが出来た松野さん
無題 2018/07/16 10:15:27
シュリケンジャーが死んでたことやアバレキラーがまだ敵だった事情もあって
VSシリーズとしては歴代最小人数での名乗りだったアバレンVSハリケン
無題 2018/07/16 10:15:51
vsでいつの間にか嫁作って子供まで仕込んでたタカ兄
嫁誰なんだろうな
無題 2018/07/16 10:20:04
>vsでいつの間にか嫁作って子供まで仕込んでたタカ兄
>嫁誰なんだろうな
中の人はキキョウと結婚したと脳内保管してるみたい
無題 2018/07/16 10:18:24
25分時代だったのもあったのか後半から名乗り省略(個人名乗りカット)も目立ったカクレンジャー
無題 2018/07/16 10:20:15
>25分時代だったのもあったのか後半から名乗り省略(個人名乗りカット)も目立ったカクレンジャー
無敵将軍出てから火炎将軍剣で一撃必殺とか多かったよね
合体も大体省略だし
無題 2018/07/16 10:26:50
>25分時代だったのもあったのか後半から名乗り省略(個人名乗りカット)も目立ったカクレンジャー
名乗り省略ならハリケンも大概…
無題 2018/07/16 10:29:02
>名乗り省略ならハリケンも大概…
完全版名乗りなんて数えるほどすらやってないしゴウライジャー加入後は一度もやってないよね...
ゴウライジャーにすら省略名乗りあるし
参照元:
http://futabalog.com/thread/537fbac6095e0766f1ed0b859f6161f2