無題 2018/07/13 08:19:23
ジュウオウジャースレ
無題 2018/07/13 08:22:40
後輩とのvsが無かった
無題 2018/07/13 08:25:48
中盤まではよかったけどバングレイの引き延ばしと終盤の詰め込み具合がなぁ
バングレイ自体は嫌いじゃないけど
無題 2018/07/13 09:14:52
>中盤まではよかったけどバングレイの引き延ばしと終盤の詰め込み具合がなぁ
バングレイ→ザミーゴでジュウオウでの反省を活かしてはいるんだろうけど
今度はあまりにも出番無いという意味で引き延ばしてる
んで肝心の本筋をやっぱり頑なに動かさない…
無題 2018/07/13 09:43:08
>中盤まではよかったけどバングレイの引き延ばしと終盤の詰め込み具合がなぁ
キャラを描くのは実に上手いんだがストーリーの配分は良くないよね、それは今作も言えるが・・・
無題 2018/07/13 11:12:31
>バングレイの引き延ばし
登場期間は長いって程でも無いんだけど出てる間デスガリアンがあんまり仕事しなくてそっちに付きっ切りみたいになってたのがな
展開もワンパターン気味だったし
無題 2018/07/13 08:33:33
白の優遇っぷりが嫌い
無題 2018/07/13 10:02:30
>白の優遇っぷりが嫌い
「要領のいいしたたかな女性」って所なんだろうが最終回直前の公式サイトのインタビューで役者が「1年間ヨゴレ描写が無かったのが自慢です!(笑)」って言ってたのを見て色々察した
無題 2018/07/13 08:36:49
ジューマン達にも強化武器とかイベントをあげて欲しかった
無題 2018/07/13 08:38:14
ジューマンワールドと人間の格差というか人種問題がさっぱり描かれなかったから
さんざん引っ張った鳥の人が言う人間はジューマンに関わるべきじゃないに説得力が出なかったのが残念
無題 2018/07/13 08:38:19
クジラとゴリラを混ぜたらゴジラができるのが常識だろおう
無題 2018/07/13 08:40:42
最後の最後で実は下等な生き物から成りあがったという設定バレ含めていいラスボスだった
さすがに前線に出なさすぎとは思ったが
無題 2018/07/13 08:56:42
同時期に他局で毒を盛りまくったジュウオウヒューマンが最強過ぎる
無題 2018/07/13 08:59:45
スーパーヒーロー大戦いいよね
無題 2018/07/13 09:27:06
ザミーゴも恩人の仇ではあるけど倒したところでただの仇討でしかないのがなぁ
無題 2018/07/13 09:39:38
主人公の演技が最初から
上手いから見てて辛くない
無題 2018/07/13 12:25:53
>主人公の演技が最初から
>上手いから見てて辛くない
前年の見てるだけで面白くなるほど演技のアレな人たちも味があったけど
やっぱり実写ドラマは演技力が必要だよね……と再確認させられた
無題 2018/07/13 09:45:35
アザルドのネタばらしと決着を前半のオチにもってくるとよかったと思う
ジュウオウジャーという戦隊の存在意義がわからないまま終盤までひっぱっちゃったし
無題 2018/07/13 09:59:50
赤のゴリラやクジラがカッコ良かったな
ロボはもうちょっと頑張れ
無題 2018/07/13 10:10:48
ヤマトの親父いらなかったよね
無題 2018/07/13 11:24:46
>ヤマトの親父いらなかったよね
あっても良いけど夏休みの宿題みたいに
終盤に思い出したかのように出して雑に片付けるのはなぁ
無題 2018/07/13 10:11:45
でも売れかけているのは青の方
無題 2018/07/13 10:18:51
まあ大和好青年で通してたのに最後の最後でメンドくさい話にしなくてもと
アザルドとの決着回で仲間がかっけー特撮でトドメ刺してんのに
一人イラついてたのがどうにも印象に残り過ぎる
無題 2018/07/13 11:42:18
>まあ大和好青年で通してたのに最後の最後でメンドくさい話にしなくてもと
>アザルドとの決着回で仲間がかっけー特撮でトドメ刺してんのに
>一人イラついてたのがどうにも印象に残り過ぎる
後半は突然キレる人ってイメージの赤
無題 2018/07/13 10:22:04
最初から最後まで物分かりのいい好青年で終わるのもどうかと思うし最後に大和先生の個人的な噺を持ってくる構成自体は良いと思うよ
無題 2018/07/13 10:27:23
真田丸の頃だっけ?
無題 2018/07/13 10:27:50
一番ジューランドと関わり深かったバドとアザルドの処理が異様なほど適当でドン引きした記憶がある
無題 2018/07/13 10:32:25
ドン引きまではいかなかったが
そんなんでいいのか!?とは思ったなあ
無題 2018/07/13 10:35:22
みんなを繋いでいたはずの大和が実はすごく狭い世界でのトラウマを抱えている
それを今まで築いてきた繋がりによって解きほぐす
やろうとした事はテーマとも合ってて凄くいいんだけどな…
無題 2018/07/13 10:49:03
レオは初見チャラ男ぽくてウザそうだな…と思ってたけど
1年通してスッキリと良い奴だった
無題 2018/07/13 10:56:52
>レオは初見チャラ男ぽくてウザそうだな…と思ってたけど
>1年通してスッキリと良い奴だった
セラにめんどくさいヤツ扱いをよくされてたがメンバーの中では一番単純で良いヤツよね
無題 2018/07/13 10:55:42
派手さは無いけど普通に良かった部類ではあると思うんだ
何というか普通に
無題 2018/07/13 11:04:35
90点くらいとれそうな期待から65点で終わったガッカリ感がある
無題 2018/07/13 11:14:03
>90点くらいとれそうな期待から65点で終わったガッカリ感がある
自分は逆かな
詰まらなくはないし評価する人が多いのは分かるんだけど
なんか世界が箱庭っぽい狭っ苦しさがあって乗れなかった
無題 2018/07/13 11:07:44
1年通してずっと面白い戦隊ってなくね
無題 2018/07/13 11:13:24
>1年通してずっと面白い戦隊ってなくね
デカレンジャーだけだな
無題 2018/07/13 11:13:37
「ジュウオウジャーの展開には反省すべき所があった」って言ってた癖してルパパトで同じ事やってて笑える
無題 2018/07/13 11:15:16
>「ジュウオウジャーの展開には反省すべき所があった」って言ってた癖してルパパトで同じ事やってて笑える
敵の描写あまり変わんねえなとは思う
ザミーゴはバングレイというよりバドだが
無題 2018/07/13 11:15:54
盛り上げ方は上手いし過程も丁寧なんだけどオチで毎回ガッカリみたいな感じ
酷いオチとかじゃなくなんか物足りねぇ…ってタイプだから余計に勿体無い感が出る
全体的には収まり良くて好きな作品ではあるんだけどな
無題 2018/07/13 11:15:57
可もなく不可もなく地味に普通
無題 2018/07/13 11:16:35
戦隊モノとしてお手本になるくらいのプレーンな感じ
いい意味で淡白なレンジャーだったな
無題 2018/07/13 11:18:39
ザミーゴしばらく出てないせいで氷食っててもそこまで異常性が感じられない季節になってて笑うわ
無題 2018/07/13 11:21:07
ジニス様の正体はメダルやデザインで伏線張ってるとはいえもうちょい前振りあっても良かった気はする
無題 2018/07/13 11:35:24
>ジニス様の正体はメダルやデザインで伏線張ってるとはいえもうちょい前振りあっても良かった気はする
ジニスがサジタリアークから出てこない理由もいきなり出してきたからなぁ
無題 2018/07/13 11:42:09
みっちゃん改造した理由=似たもの同士の共感ってのはすげー好き
無題 2018/07/13 11:42:57
ナンバー1にはならないけど4~5あたりに好きには確実にいるタイプ
無題 2018/07/13 11:44:58
タイムレンジャーにいろいろ似てると思うんだけど
比較されるの見たことない
無題 2018/07/13 11:53:57
>タイムレンジャーにいろいろ似てると思うんだけど
>比較されるの見たことない
靖子大好きタイム大好きな香村さんがメインライターなんで散々話されてるだろ…
無題 2018/07/13 11:56:13
いつものvs映画はニンニン相手が最後だったけど
タカ兄がぶっ飛びすぎてて大和が薄味過ぎた
無題 2018/07/13 11:56:38
好きな人もいるんだろうけど
やっぱみっちゃんのキャラ付けは気に入らんかったわ
無題 2018/07/13 11:59:55
みっちゃんは脳内ジューマンの救済無かったのが悲しい
最終回予告に出て喜んでたのに消えちゃった…
結局妄想だったのか残留思念的なの残ってたのかも分からない
参照元:
http://futabalog.com/thread/341fef52c429f4d473b42ec0cddfd639
決して悪くはないし安定もしてたんだけど、逆にこれと言って引っかかる物も無かった印象
個人的には「まぁリアルタイムで観てる分にはいいんじゃない?」って評価かな