無題 2018/06/28 09:18:35
仮面ライダーガイムスレ
改めて1話から見直すと(キカイダーコラボや武神ガイム、夏映画、平成vs昭和、フルスロットルも含めて)改めていい作品だと思った
無題 2018/06/28 09:23:42
鎧武スレか…
無題 2018/06/28 09:23:43
ベルトも良かった
フェイスプレート変えるだけで他のライダーのになれるし
ロックシードも単体で遊べるから楽しかった
無題 2018/06/28 09:28:23
>フェイスプレート
和洋に偏ってたな、勿体無い
無題 2018/06/28 09:25:33
俺も数ヶ月前に見返したわ
なんだかんだ面白い
無題 2018/06/28 09:33:25
>俺も数ヶ月前に見返したわ
>なんだかんだ面白い
自分そうだわアマプラで全話無料だったから見返したわ
話は知ってるとはいえ楽しかった
無題 2018/06/28 09:26:39
変身ベルトは龍騎の発展形よね
共通のベルトで変身するけど各ライダーごとに特徴が出てる
ザックのベルトの音声だけ謎なんだけどね…
無題 2018/06/28 09:30:49
なぜか唯一無二な龍玄プレート
無題 2018/06/28 09:36:41
人気の高さで放送中にDXベルトの再販されてたな
そのおかげで買い逃したゲネシスドライバーが買えたから良かった
無題 2018/06/28 09:47:07
出番少なかったね…
無題 2018/06/28 09:56:51
>出番少なかったね…
出番増えるともっと恐ろしいことに!
仕方ないけど便利すぎるのよ!
無題 2018/06/28 09:48:55
ミッチーの画策からの転落 絶望 復活までの流れが後の最終回や映画で凄く活かされてる ミッチーカッコいい
無題 2018/06/28 09:50:46
ミッチは映画と小説ではヒーローになったよね
無題 2018/06/28 09:56:06
終盤コウタと対立させるためだけにカイトのキャラクター性が変更されたのが嫌だった
無題 2018/06/28 09:57:16
ヘルヘイム、ひいては蛇というシステムに結局ライダー達は勝てなかったんだよね
無題 2018/06/28 10:02:52
>ヘルヘイム、ひいては蛇というシステムに結局ライダー達は勝てなかったんだよね
ヘルヘイムの進行をタンポポを例にとって説明された時の絶望感は半端なかった
無題 2018/06/28 09:58:08
最終回の時の紘汰も居ないのと変身出来る人数が少いから見ててハラハラした
結局は神紘汰が助けに来るがミッチとの最後の共闘が熱かった
無題 2018/06/28 10:01:04
せっかく神様と神がいるんだから対面くらいはさせても良かったんじゃないかなぁ…
無題 2018/06/28 10:30:46
>せっかく神様と神がいるんだから対面くらいはさせても良かったんじゃないかなぁ…
収集つかなくなるから
あと神様的に神はぜってぇ許さねぇ対象に入りかねん
無題 2018/06/28 10:03:14
昨日久しぶりにフルスロットルみたらミッチ以外のライダーがどうしてドライバーとロックシード持ってないのか思い出せなかった
無題 2018/06/28 10:05:47
ゆうやの死のネタばらしは遅かったけど初瀬のはいきなり過ぎた
湊は正直在庫一掃で死なせた感半端無い
無題 2018/06/28 10:08:24
>ゆうやの死のネタばらしは遅かったけど初瀬のはいきなり過ぎた
湊は正直在庫一掃で死なせた感半端無い
もう少しキャラは絞れた気がする
まあ特撮ってその辺難しいんだろうけど
無題 2018/06/28 10:13:19
Tvだけ見ると最後までミッチーがクソガキでしかなかった
他の面々は成長したのに
無題 2018/06/28 10:21:32
>Tvだけ見ると最後までミッチーがクソガキでしかなかった
>他の面々は成長したのに
最終話見なかったの?
あとミッチーはこっちだろうて光実の渾名はミッチだ
無題 2018/06/28 10:37:40
ミッチの為に始まりの男になってから一話で一時帰省
メガヘクスの物量作戦の不意打ちによって倒されるも極ロックシードを本体にして復活
骸骨恐竜と成り果てた狗道供界に引導を渡す
ドライブピットの地下に眠るベルトさんを叩き起こす
並行宇宙の地球にやってきてパラドとせんとくんの手助けする
無題 2018/06/28 10:39:05
1話のあとに終盤観るとコウタさんの顔つきがまったく違う
無題 2018/06/28 10:46:05
平成vs昭和のお祭り感が半端ない
キャスト一覧観てるだけでワクワクしてくる
ライダー映画の中でも最高クラスに大好き
無題 2018/06/28 12:18:00
ジンバードラゴンフルーツの固有能力はなんだろうかな
無題 2018/06/28 12:28:29
小説がいいエピローグ過ぎた
士出てきた時はJourney through the Decadeのピアノバージョンが脳内で流れっぱなしだった
無題 2018/06/28 14:40:33
>小説がいいエピローグ過ぎた
>士出てきた時はJourney through the Decadeのピアノバージョンが脳内で流れっぱなしだった
監修だけの予定だった鋼屋ジンが
後半丸々書いたってぐらいそりゃ筆乗るわなって展開の熱さよ
無題 2018/06/28 12:30:37
ミッチは15人のヒーローを一気に見たからな
無題 2018/06/28 12:35:16
ライダーアームズって中々皮肉効いてるよね
W、000、フォーゼ、ウィザードのやつ
無題 2018/06/28 12:37:45
色々言われる夏映画だけど
ラピス=諦めた絋汰と聞いてから急に味わい深く感じてきた
無題 2018/06/28 12:43:16
>色々言われる夏映画だけど
それ見てないと本編37話が置いてきぼり感あった
無題 2018/06/28 12:46:41
>ラピス=諦めた絋汰と聞いてから急に味わい深く感じてきた
貴虎=ロシュオ
戒斗=ディムシュ
光実=レデュエ
とそれぞれ対応させたり映画やVシネ含めて話の構想が上手かったと思う
無題 2018/06/28 12:38:38
病原菌が主人公とかないわ
無題 2018/06/28 12:38:52
シルバーアームズの活躍が思い出せない
無題 2018/06/28 12:39:27
映画で進兄さんとの絡みが腹筋に悪い
無題 2018/06/28 12:43:21
>映画で進兄さんとの絡みが腹筋に悪い
シートベルト?無いよ?
→前のやつね!
で耐えられなかった
無題 2018/06/28 12:40:15
戒斗のブレなさ好き
無題 2018/06/28 12:44:02
>戒斗のブレなさ好き
オバロ倒してさー元通り...ってところでなんか言い出して
いつものBGMが流れるの好き
無題 2018/06/28 12:40:20
コウタサンは気が抜けると素に戻る
無題 2018/06/28 12:41:16
良いキャラだった
無題 2018/06/28 12:43:21
キウイが中国原産の果物だったなんて知らなかった…
無題 2018/06/28 12:44:19
強者さん
無題 2018/06/28 12:48:30
オバロの名前が色でアーマードライダーと対応してるけど
雑魚オバロの孔雀や牛は誰だったんだろう…
無題 2018/06/28 14:17:23
>雑魚オバロの孔雀や牛は誰だったんだろう…
ジュディオングはわからないけど牛は牛になったからタイラントと思われる
無題 2018/06/28 12:49:00
仲間思いのデュデュオンシュいいよね…
無題 2018/06/28 12:49:10
たまにロックシード出して遊んでるわ
あの解錠する時の音がたまらん
それにメモリみたいに単体で遊べるのはいいな
無題 2018/06/28 14:11:19
>それにメモリみたいに単体で遊べるのはいいな
サイズが劇中と同じくらいだと楽しいよね
無題 2018/06/28 12:52:23
久しぶりの複数ライダーが出てきたのは良かった
まさかコイツもライダーになるのかって展開も悪くなかったな
無題 2018/06/28 12:53:24
駆紋戒斗は最初から怪人にするつもりで作ったんだろうか
無題 2018/06/28 12:56:35
>駆紋戒斗は最初から怪人にするつもりで作ったんだろうか
途中で死ぬ予定でマンゴーまでしかスーツ無かったというから後付けだと思う
無題 2018/06/28 12:58:21
カチドキアームズ発変身シーン好き
無題 2018/06/28 12:59:43
最終回の悲愴感からの神登場
無題 2018/06/28 14:12:55
変身だよ貴虎のシーン好き
姿が変わる意味じゃなくて心持ちとか精神の変身をしようっていうメッセージが心に残る
無題 2018/06/28 14:21:04
夏映画はサッカーを平和の象徴として使うのは良かったけどその年のW杯がグループリーグ敗退でコラボの意味が吹き飛んじゃったしなあ
無題 2018/06/28 14:26:28
ロードバロンがカッコイイ
無題 2018/06/28 14:28:04
インベス使い回すわりには可愛くない初級インベス(狂暴態だっけ?)はなんかでなかったよね?
無題 2018/06/28 14:30:37
惑星カズラバにインベスの姿が見えないのが悲しい
無題 2018/06/28 14:46:15
>惑星カズラバにインベスの姿が見えないのが悲しい
また別の生命体誕生してる…めっちゃダンス踊ってる…
無題 2018/06/28 14:32:19
初登場補正掛かってるはずのカチドキと引き分けまでに持ち込んだ斬月真ってやっぱすごい…
無題 2018/06/28 14:36:56
>初登場補正掛かってるはずのカチドキと引き分けまでに持ち込んだ斬月真ってやっぱすごい…
斬月真がというより主任が凄いのでは
無題 2018/06/28 14:36:23
対アーマードライダーで強過ぎると言われてるからなあ
無題 2018/06/28 14:37:43
普通の斬月で真と戦えるどころか
ほぼ勝っていたにーさんマジ強い
無題 2018/06/28 14:39:06
戦闘能力と謎のカリスマ性はあるけど
それ以外がいろいろと残念な主任
無題 2018/06/28 14:42:14
>戦闘能力と謎のカリスマ性はあるけど
>それ以外がいろいろと残念な主任
主任は家族同僚含めて周りにいる人間が病んだ奴ばっかだから・・・
無題 2018/06/28 14:42:49
>戦闘能力と謎のカリスマ性はあるけど
>それ以外がいろいろと残念な主任
呉島の御曹司だし頭も良いはずなんだ
小説とか見るに仕事も人並み以上にできるとは思う
問題点は信じちゃいけない人まで人を信じる習性だ
無題 2018/06/28 14:49:34
惑星カズラバのこうたさん地球発つ直前に聖書読んだ?ってなる形状好き
無題 2018/06/28 14:53:39
>惑星カズラバのこうたさん地球発つ直前に聖書読んだ?ってなる形状好き
おもいっきりファンタジーな地形しててあぁコウタさんのセンスだ…ってなるのいいよね
無題 2018/06/28 14:50:51
最初から最後までピュアな善人だもんな貴虎兄さん
無題 2018/06/28 14:51:08
みんな…疲れてるのか
無題 2018/06/28 14:55:05
映画の再生戦極博士からの主任変身で神様復活までのテンポの良い熱い流れが本当に好き
相変わらず戦極博士の間接的な世界を救うパスとか
無題 2018/06/28 14:55:08
いつもの芸能人枠と思わせてといての
まさかの元凶だったグッさん
無題 2018/06/28 15:01:59
>いつもの芸能人枠と思わせてといての
>まさかの元凶だったグッさん
映画で蛇と正体が明かされた時の絶望感
ヤバイ奴の口車に乗って引き返せないところまできていたんだなぁって
無題 2018/06/28 15:04:44
ヘルヘイム的にはメガヘクスの進化は良いのかな
無題 2018/06/28 15:08:07
>ヘルヘイム的にはメガヘクスの進化は良いのかな
進化すりゃなんでも良いってのがサガラの見解
無題 2018/06/28 15:05:10
ぐっさんは悪ないよ
あいついなきゃそもそもコウタさん神になるまで到達してないし
無題 2018/06/28 15:09:40
1話からダンスそっちのけの展開は笑ったなぁ
無題 2018/06/28 15:13:29
>1話からダンスそっちのけの展開は笑ったなぁ
無理矢理ダンスチームにしただけで元はチンピラチームやカラーギャングの抗争だったしそこはまあ
無題 2018/06/28 15:13:25
Vシネでザックの昔の話を見た後に序盤ザック見ると笑いが止まらなくなる
無題 2018/06/28 15:14:44
>Vシネでザックの昔の話を見た後に序盤ザック見ると笑いが止まらなくなる
初めは純粋な気持ちでダンス始めたのに段々想いが逸れていってしまうのよくある
参照元:
http://futabalog.com/thread/a2c1d14c3b488a60ced9c36d17f1f899
エロゲの方から厄介な人らが集まったのもあって当時は酷かったが信者が酷いだけなんよマジで