ニコニコ動画でスピルバンが配信開始!雨宮慶太のデザインは今見ても秀逸!! 特撮速報
 

ニコニコ動画でスピルバンが配信開始!雨宮慶太のデザインは今見ても秀逸!!




1無題2016/12/09 20:24:25

5e91bcadc301e9362356857065c8cb12.jpg
ニコニコ動画でスピルバンが配信開始
ヒロインが変身したり、SEがアニメっぽかったり、悪魔党がショボかったり、最終回にトンデモなどんでん返しがあったりと
賛否両論ある作品として有名だけど
雨宮慶太のデザインは今見ても秀逸だと思う。


2無題2016/12/09 21:16:16

ダイアナレディは吉川進氏が当時の宇宙船で「女の子の視聴者を
意識した」と言われてたが、「それでよくダイアナはああいうケシカラン格好してるよな(〃▽〃)」と思ったのも懐かしい・・・




20無題2016/12/12 12:31:42


>ダイアナレディ
>ヘレンレディ
字幕では、「レディ」だったり「レデイ」だったり(発音は普通にレディー)

なんで、スピルバンは「時空戦士スピルバン!」なのに、ダイアナとヘレンは「時空戦士○○!」じゃなくて「○○レディ!」なのか
素顔の時は、スピルバンは本名の他に城洋介という日本名も併用してたけど、ダイアナとヘレンは日本名無し



3無題2016/12/09 21:21:21

戦闘機械人と戦闘生物の二種類いるってのはお気に入り
まぁ10体も出なかったけどね戦闘生物…
あとギローチン皇帝の性格の悪さが素晴らしい



4無題2016/12/09 21:37:07

第1話の雪原での戦闘は格好よかったな



6無題2016/12/10 01:07:27

>第1話の雪原での戦闘は格好よかったな
 
  カナダ

「えっ」

そしてカナダに作った基地を破壊された為日本にやってくるワーラー帝国
導入部としては滅茶苦茶格好いいけど薮蛇過ぎる…



5無題2016/12/10 00:50:03


スパイ軍団がもうちょい戦ってくれたならよかったな・・・



7無題2016/12/10 09:10:54


本文無し



8無題2016/12/10 09:41:55


ジャスピオンの後で、巨大ロボや巨獣がいなくなって
パワーダウンを感じてしまったな。(幼少期の話です)
中盤あたりだとスピルバン無双が楽しみで夢中になってみてた。
そうすると今度は、何でこんな弱い敵に、スピルバンの故郷は滅ぼされてしまったんだろうと考えはじめ・・・。



9無題2016/12/10 10:04:35

サブタイトル名が頭痛がするレベルのザ・80年代センス



11無題2016/12/10 12:39:56

>サブタイトル名が頭痛がするレベルのザ・80年代センス
悪魔党の曲タイトルが黒ミサロックな時点であの時代で既にセンスが古臭くなってる事に変わりはないしなw
ただ、アクションや特撮技術やキャラクターデザインに関してはギャバンの頃よりレベルが上がったなとは思う



10無題2016/12/10 11:04:03

最近シリーズで見たヒーローとヒロインがレギュラーで、敵ボスも特撮によく出てくる曽我町子
戦闘シーンはバイパススリップで毎回採石場

こんな感じなせいか、宇宙刑事やジャスピオンから続けて見ると印象に残りづらい



12無題2016/12/10 13:55:21

「ビートたけしのスポーツ大将」の特番で女王パンドラがトラックをトタトタ走っていたのはよく覚えてる。



13無題2016/12/10 13:59:32

>女王パンドラがトラックをトタトタ走っていたのはよく覚えてる。
むしろ本編とは関係ないソレをよく覚えていたなw



15無題2016/12/11 00:42:50

あの時代のテレ朝特番ははっちゃけてて好きだったな
ボウリングする宇宙刑事とか



16無題2016/12/11 00:51:52

某所のフラッシュも他と比べるとあんまり面白くない気が…



17無題2016/12/11 09:24:05

ファンの人には悪いがギャバン以来のメタルスーツでいちばんカッコ悪かった印象
頭がでかくてスタイル悪いしさかやきをしたチョンマゲ侍みたい
シャイダーからどんどん劣化してるなー、と思ってた

相方のダイアナレディもせっかく初の女メタルスーツなのにずんぐりむっくりな体型で残念だった




18無題2016/12/12 12:06:07


ヘルバイラのデザインがよかっただけにヘレンレディの武器違いのみの無個性ぷりが残念



23無題2016/12/12 21:02:11


>ヘレンレディ
手抜きにしか見えなくて正直嫌いだったが後から見返すと逆にダイアナと差異がない「主役補佐用の量産型スーツ」ってのが唯一無二の個性なんだよな
ちなみにVRトルーパーではヒロインの「分身の術」として強引に流用



19無題2016/12/12 12:29:44


本文無し



21無題2016/12/12 12:32:56


本文無し



22無題2016/12/12 14:00:28


揃い踏み



24無題2016/12/12 23:21:55

手脚がピンクになってむしろ日本版よりちゃんと差別化できてるやん




参照元:http://futabalog.com/thread/03f8926a7a550fb7f9581e781bee12d3




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR