無題 2018/06/17 14:16:54
パワーレンジャー
東映チャンネルでやってたから見てたけど
変身するまで90分かかるとは思わなかった
調べたら全6部作だから変身にここまで時間かけたんだな
無題 2018/06/17 14:17:51
次回のグリーンレンジャー楽しみだなあ
無題 2018/06/17 14:21:01
青春ドラマ見たいならヒーロー物じゃなくて青春ドラマ映画見るんだよなあ
なんでダラダラダラダラやってんだろ
餅は餅屋だよ
無題 2018/06/17 14:29:12
公開前にバトル1分しかない言われてて?だったけど
見たら本当に1分くらいしかなかった
海外では変身バトルは受け悪いの?
無題 2018/06/17 14:30:04
>海外では変身バトルは受け悪いの?
本当に受け悪いならもっとヒットしてるよ
無題 2018/06/17 14:33:33
>海外では変身バトルは受け悪いの?
悪かったら色んなヒーロー作品輸入してまでやってない
スレ画が酷かっただけよ
無題 2018/06/17 14:34:35
マスクの横顔がダサいと思ったけど
そのマスクすらろくにつけてないっていう
無題 2018/06/17 14:34:57
別に青春ドラマやるなとは言わんが客はパワーレンジャー見に来てるってことは理解してて欲しかった
無題 2018/06/17 14:36:29
尺の割に薄い
無題 2018/06/17 14:38:46
敵のやってる事がしょぼくて全然地球の危機感が無かった
無題 2018/06/17 14:39:11
恐竜時代に海ポチャした悪役が現代に復活した理由が
マグロ漁船の網に引き揚げられたからというアルバトロス臭
無題 2018/06/17 14:39:13
もしかしてアメリカでもコケてる?
無題 2018/06/17 14:41:40
>もしかしてアメリカでもコケてる?
もしかしなくてもアメリカ・中国・日本の全部でコケた
総合で制作費トントンちょいしか収益出なかったからスポンサー利益出なかったし続編全部白紙よ
無題 2018/06/17 14:44:01
>もしかしてアメリカでもコケてる?
>もしかしなくてもアメリカ・中国・日本の全部でコケた
予告でだめなやつってすごい分かる映像だったし…
無題 2018/06/17 14:39:54
ビックカメラに今でもメガゾードの玩具残ってる
無題 2018/06/17 14:43:44
>ビックカメラに今でもメガゾードの玩具残ってる
海外でも投げ売りで日本の輸入業者にも格安で引き取り打診
無題 2018/06/17 14:40:15
無言徒歩パートあったり戦闘シーン短かったりクソ映画としては教科書のような作りだった
無題 2018/06/17 14:40:40
変身後の戦闘がいまいち盛り上がらなかった
無題 2018/06/17 14:40:55
滑り止めの中国で滑ってるっていう
無題 2018/06/17 14:41:07
ハスブロが買収したからまた映画やるって言ってるけど続編なのかリブートなのかは決まってない
無題 2018/06/17 14:57:30
>ハスブロが買収したからまた映画やるって言ってるけど続編なのかリブートなのかは決まってない
ハズブロに買われたせいでバンダイ大打撃なんだっけ
無題 2018/06/17 14:42:11
まさかあのメダルが学食を沸騰させる以外の役目が無いとは思わなかった
無題 2018/06/17 14:44:40
むこうは昔やってたみたいな現行シリーズの劇場版をやる気はないんかな
せっかくある戦隊の劇場版要素もあんまり使ってないようだし
無題 2018/06/17 14:45:03
金だけかけて映像だけは綺麗に作ったアサイラムやトランスフォーマー(映画会社のほう)のクソ映画って感じ
無題 2018/06/17 14:48:27
国内では玩具やグッズ販売担当のバンダイも最初から損切りモードで
ホームページ最初に商品説明間違えた雑なの作ってそれだけで放置とわかりやすかった
あと宣伝は児童誌の隅に番宣だけ
無題 2018/06/17 16:51:13
>あと宣伝は児童誌の隅に番宣だけ
そもそも今日本じゃ洋画の宣伝全然やらんしなぁ
自分らも製作委員会に入って美味しい思いができる邦画の宣伝にどこも御執心
無題 2018/06/17 14:53:19
変身できるハードル高いのにリタはグリーンスーツ着たままだから浮いてた
ザルシステム過ぎる
無題 2018/06/17 14:54:57
クソ映画好きとしては退屈で雑な映画でのんびり観れた
円盤も1000円ぐらいになったら買うつもりだが
最初から敗戦処理販売なんで円盤全然数出て無くて安くならないんだよねぇ…
無題 2018/06/17 14:57:40
パワレン自体が最初は学園モノだから映画化すれば、それがメインになるのは仕方ないにしろ
もっとやりようがあっただろすぎてなぁ
無題 2018/06/17 15:03:08
>パワレン自体が最初は学園モノだから映画化すれば、それがメインになるのは仕方ないにしろ
>もっとやりようがあっただろすぎてなぁ
元はスクールカーストトップ勢の話なのになんで真逆にしたんだろな
底辺からなんてむしろあるあるすぎるからそのままのがむしろ新しかったのにな
無題 2018/06/17 15:00:12
いくら規制あるからって顔出しすぎだろとは思った
無題 2018/06/17 15:00:52
まあ一回見たらもういいかなって
無題 2018/06/17 15:02:34
ハズプロユニバースにくみこまれるのかな?
かなりカオスになりそうだが
無題 2018/06/17 15:06:49
ロボダサいんだよな
無題 2018/06/17 15:08:55
>ロボダサいんだよな
デザイナー曰くトランスフォーマー(ロボットのほう)との差別化で有機体イメージにデザインしたそうだ
カマロ蹴飛ばしてごめんよバンブルビーとか実写TFにどんだけコンプレックスあんだよと
無題 2018/06/17 15:07:02
ラストに黄色の弟妹たちがパワレン5人の絵を描いてたのも笑えた
劇中パワレンでメガゾードから降りて市民の目に触れたのは赤だけでそれも赤の親父一人にしか見られてないのに
メガゾードコクピットの中を透視してイラスト描いちゃう黄色弟たちの超視力かな?
無題 2018/06/17 15:09:41
最後に出たのは6人目?
無題 2018/06/17 15:10:43
>最後に出たのは6人目?
グリーンレンジャーの名前とジャケット
だが次回作は無くなったからあのまま消滅
無題 2018/06/17 15:09:42
主題歌かかるところ好き
無題 2018/06/17 15:11:20
>主題歌かかるところ好き
それも10秒ちょいで一瞬テンション上がるだけってのがすごいな
無題 2018/06/17 15:11:41
リタが元グリーンレンジャーって設定がすごいよかった
元のパワレンもグリーンはリタが作り出したレンジャーだし
無題 2018/06/17 15:14:21
>リタが元グリーンレンジャーって設定がすごいよかった
>元のパワレンもグリーンはリタが作り出したレンジャーだし
あんまり設定を活かしてる感なかった
役者がノリノリな分むなしいというか
無題 2018/06/17 15:11:42
ハズブロとバンダイの件は色々言われててどれが真実か分からん
無題 2018/06/17 15:14:16
映画コムの事前特集の逆販促もすごかったな
書いた担当が案内だけ読んで絶対見てないで書いた感がすごかった
無題 2018/06/17 15:16:18
映画コムライター「ジャンプ読者ならチョーウケルーとでも書いとくか」
無題 2018/06/17 15:17:59
やっとバトルが始まったと思ったら分離メカがザコ戦闘員轢き殺してあぁこの監督全くわかってねぇってなるなった
無題 2018/06/17 15:18:35
東映も東宝並みに縛りキツくしたほうが良かったんじゃないか
「あのハリウッド様が映画化してくださる!!」って舞い上がっちゃったのか
無題 2018/06/17 15:19:47
>東映も東宝並みに縛りキツくしたほうが良かったんじゃないか
ドラゴンボールの時点でそんな権限無いのは明らかでは
無題 2018/06/17 15:22:16
>東映も東宝並みに縛りキツくしたほうが良かったんじゃないか
>「あのハリウッド様が映画化してくださる!!」って舞い上がっちゃったのか
東映は殆ど関係ないから損害も無い
だからろくに宣伝も協力しなかったしな…日本側はどこも最初から損切りモードだったの面白かった
無題 2018/06/17 15:19:31
みんな良く憶えてるな
正直山里ウザイくらいしか記憶にない
無題 2018/06/17 15:23:00
日本文化に造営が深い監督が撮ってるバンブルビーは楽しみ
無題 2018/06/17 15:26:15
戦闘シーンはともかく特訓青春パート結構好きなんだけどなぁ
ギスギスしすぎないのがいい
無題 2018/06/17 15:48:22
>戦闘シーンはともかく特訓青春パート結構好きなんだけどなぁ
>ギスギスしすぎないのがいい
言いたいことはわかるがそれを80分費やして戦隊モノ映画でやる必要ある?
無題 2018/06/17 15:32:59
無駄な尺稼ぎの青遺体運び徒歩パートでスタンド・バイ・ミー流したり
青春パートで無意味な口喧嘩させたり各ご家庭のどうでもいい事情説明したり
ピンクがリベンジポルノガールなのサラッと流して誤魔化したり
EDテロップで配給がアルバトロスじゃないのに違和感覚えるレベルだった
無題 2018/06/17 15:34:28
変身の仕方分かんないけどとりあえず特訓しようぜより
変身できたけどリタに勝てないから特訓しようぜの方が
先代レンジャーの雑魚感は拭えたのではないか
無題 2018/06/17 15:44:35
俺はそんなに嫌いじゃないぜ
2度目見るかというと見ないけど…
無題 2018/06/17 15:51:48
テレビの一話を映画一本にしたと思えばドラマと戦闘のバランスは踏襲してるんだけどな
無題 2018/06/17 15:53:22
>テレビの一話を映画一本にしたと思えばドラマと戦闘のバランスは踏襲してるんだけどな
割合的にはもっと少ないだろう
最後しか戦闘しないってこた昔から少ない
無題 2018/06/17 15:58:32
>テレビの一話を映画一本にしたと思えばドラマと戦闘のバランスは踏襲してるんだけどな
俳優のツラむき出しにしないといけねえからマクス被らねえんだよな
もう戦隊じゃなくてええやん
てかこれとキンタマジャーで東映終わった感じ
無題 2018/06/17 15:51:52
次も観たい!期待してる!じゃなくて
次あるなら多分見るけど無いよね
って感じの出来なのがな
初っ端から勿体ぶっていい事あるわけないのに
無題 2018/06/17 15:52:27
個人的にはマイノリティがヒーローになる展開嫌い
話進めるのに個性があった方が良いのは分かるけど、そういうの前面に出されても・・・
無題 2018/06/17 15:54:21
外画は吹替派だけどなんか素人混ざってるし本職も微妙な印象の人多くて字幕で観に行った思い出
無題 2018/06/17 15:54:32
採石場っぽいとこで戦うのは基本だよね
無題 2018/06/17 16:00:44
>採石場っぽいとこで戦うのは基本だよね
だがそれのせいで黄土色の敵ザコキャラが背景と同化して全く視認できない殺陣完成
ラストシーンで先代に返した剣使ってたの殆ど見えないし
無題 2018/06/17 15:55:21
広瀬アリスに似た感じの人の吹替えが広瀬アリスなのはちょっと面白い
無題 2018/06/17 15:55:52
別段雑魚戦も凄くなかったのが残念
尺短くても魅せ方はあったはず
無題 2018/06/17 16:00:02
120分の残り10数分だから割合も踏襲されてない
無題 2018/06/17 16:00:17
シナ人が戦隊メンバーな時点でもうナッシング
無題 2018/06/17 16:02:11
>シナ人が戦隊メンバーな時点でもうナッシング
人種配慮はどうでもいいんだよ元から色のバランスは取ってたし
面白くないのが問題なだけ
無題 2018/06/17 16:01:19
全体的な緩さとか戦隊ものっぽいなと思ったけどな
期待値低めに見たせいか思ったより面白かったよ
はっきりと不満だったのは合体シークエンスを見せてくれなかった事と合体後のデザイン
無題 2018/06/17 16:03:40
>全体的な緩さとか戦隊ものっぽいなと思ったけどな
ジュウレンジャーを期待してたらメリケン厄介ホームドラマになってた な なにを言っているかわからんと思うが戦隊そんな興味ないやつが作るとこうなる SW8もそれで駄作になった
無題 2018/06/17 16:02:28
で面白いの?
無題 2018/06/17 16:06:23
メガゾードの合体をちゃんと映さないのはアホかと思った
無題 2018/06/17 16:06:38
海外テレビパワレンと映画パワレンの違いとしてはどうなの?
テレビ版見たことないけど映画とはやっぱノリが違う?
無題 2018/06/17 16:08:11
>海外テレビパワレンと映画パワレンの違いとしてはどうなの?
>テレビ版見たことないけど映画とはやっぱノリが違う?
全然違う
奇をてらうってそういう事じゃない
無題 2018/06/17 16:10:43
>テレビ版見たことないけど映画とはやっぱノリが違う?
近年のパワレンは基本的には話の流れは日本とほぼ同じ
各シナリオも日本のものが主軸になってたりするから面白いよ
無題 2018/06/17 16:07:13
パワレンはドタバタ学園生活にロボとバトルが付いてる作品で
件の映画はいやいや挿入したみたいなのがあかん
無題 2018/06/17 16:10:52
2部グリーンレンジャー
3部エイリアンレンジャー
4部?
5部ジオ
6部ゴールドレンジャー
こんな感じか?
無題 2018/06/17 16:11:17
20年前にフォックスが配給したほうがまだ面白かった
隠大将軍をあんなカッコ悪くしたのは許せないけど
無題 2018/06/17 16:14:23
>20年前にフォックスが配給したほうがまだ面白かった
>隠大将軍をあんなカッコ悪くしたのは許せないけど
子供が見ても面白いのはあっちだと思う
シナリオはちゃちではあるけどアクション豊富だし
無題 2018/06/17 16:13:03
アメリカのパワレンファンの評価はどうなの?
無題 2018/06/17 16:15:53
> アメリカのパワレンファンの評価はどうなの?
まったく客が来なかったんで続編はないって言ってる
無題 2018/06/17 16:18:21
分離状態のメカデザインは結構好きなんだけど合体後のどこ目指したのかはっきりしないデザインはなんとかしてほしかった
無題 2018/06/17 16:20:51
>合体後のどこ目指したのかはっきりしないデザイン
パンフでトランスフォーマーとの差別化目指したと書かれてるよ
なお初代や実写とかどのトランスフォーマーを指して差別化と言ってるかはわからない
もしかしたらトランスモーファーの間違いかもしれない
無題 2018/06/17 16:20:11
今までにないデザインにして需要までなくなってるっていう
無題 2018/06/17 16:24:13
アレ?とりあえず続編は決定したんじゃなかったの?
無題 2018/06/17 16:29:48
>アレ?とりあえず続編は決定したんじゃなかったの?
最初から6部だか7部作でやると息巻いてただけなのが大コケで白紙撤廃された
無題 2018/06/17 16:25:30
ゴーゴーパワレンジャ~って音楽に合わせてゾードが並走するところだけ見れる映画
無題 2018/06/17 16:30:18
>ゴーゴーパワレンジャ~って音楽に合わせてゾードが並走するところだけ見れる映画
5秒ぐらいか?
無題 2018/06/17 16:27:35
海外に必殺技って文化無いんだなと思った
無題 2018/06/17 16:28:50
>海外に必殺技って文化無いんだなと思った
まったく無いわけじゃ無いよ
スレ画はヒーローものとは関係ない映画なだけ
無題 2018/06/17 16:42:17
円盤が枚数自体少ないから2000円~3000円で相場いまだに崩れないし
家電量販店安DVDにも流通して無くて困る
1000円なら買うつもりでずっと待ってるのに
無題 2018/06/17 16:52:00
ぶっちゃけパワレンはバンダイとハズブロの関係の方が気になる
…マジで詳細が知りたい
無題 2018/06/17 16:59:23
>ぶっちゃけパワレンはバンダイとハズブロの関係の方が気になる
>…マジで詳細が知りたい
ジュウ~タイムはバンダイにも商業権が
ガオ~エンジンは?
シンケンからニンニンもバンダイに商業権
キュウ以降はハスが優先
無題 2018/06/17 17:02:46
やっぱり売り上げ減るんじゃないのかそれ
無題 2018/06/17 17:09:59
バンダイの売り上げは減る
東映はしばらくは変わらずだと思う
無題 2018/06/17 17:32:15
>バンダイの売り上げは減る
やっぱり売り上げ減るんじゃないか…
無題 2018/06/17 17:22:35
このクソ映画は何がしたかったんだろう
無題 2018/06/17 17:33:32
>このクソ映画は何がしたかったんだろう
パワレンは日本の特撮シーンが受けたんじゃなくて
アメリカのドラマ部分がウケとったんじゃい!
って感じでつくったら
箸にも棒にもかからないものが出来ましたって感じ
無題 2018/06/17 17:37:16
サバン自体が日本バカにしてたってインタビューで判明したし
無題 2018/06/17 17:38:57
>サバン自体が日本バカにしてたってインタビューで判明したし
その姿勢の結果サバン時代段々と視聴率の低下につながったのか
参照元:
http://futabalog.com/thread/42f640df2f727387f07b1a305bc9faaf
差別化計りたいんだったらむしろ日本版のデザインのほうがよかったのでは…?