無題 2018/06/17 14:25:57
ビオゴジを語る
歴代最高のイケメン顏
二列になった歯
真っ黒な瞳
超凶暴な性格
俺の一番理想とするゴジラだ
無題 2018/06/17 15:21:20
>二列になった歯
これについては84からの踏襲だべ
無題 2018/06/17 15:24:24
>俺の一番理想とするゴジラだ
俺は胸筋が更にごつくなったVSギドラのが好き
おかげで中の人は足元が見えなくなったらしいけども
無題 2018/06/17 14:34:10
それに加え更にマッシヴになったギドゴジが好きかな
無題 2018/06/17 14:36:12
もし原子力潜水艦の核を吸収してパワーアップしなかったら
確実にキングギドラに殺されてた
無題 2018/06/17 15:41:43
>もし原子力潜水艦の核を吸収してパワーアップしなかったら
>確実にキングギドラに殺されてた
140mのキングギドラVS80mのゴジラと
完全に闘いが成立しない体格差になってた
無題 2018/06/17 14:36:21
沢口靖子
無題 2018/06/17 14:38:48
鳴き声がグオオオオオとか言っててかっこいい
無題 2018/06/17 14:40:05
正史=グロッキー状態のまま海底で200年以上引きこもる
改変後=メルトダウン起こして溶けて死ぬ
と未来は暗い
無題 2018/06/17 14:59:22
>改変後=メルトダウン起こして溶けて死ぬ
>と未来は暗い
メカキングギドラが介入しなかったら
ゴジラが暴れ続けて日本が滅んだ世界線もあるんだよな
無題 2018/06/17 14:40:25
熱線にスパイラル加わってて
強力になってるのも良いよな!
無題 2018/06/17 14:41:07
これがお手軽に手にはいる値段で良かった
こういうのこれからも続けて欲しい
無題 2018/06/17 14:44:33
進化したビオランテの触手に最初こそ齧られたり貫かれたりするも
後は一本一本潰していく冷静さが好き
無題 2018/06/17 14:48:14
この頃はまだ圧倒的と言えるほど強くもないんだよね
無題 2018/06/17 14:51:10
VSゴジラの中でも特に犬っぽいというか恐竜っぽくないというか
設定的にも哺乳類とは虫類の中間なんだっけ?
無題 2018/06/17 14:52:46
起源がゴジラザウルスって設定生きてるなら鳥が一番近縁になるのでは
無題 2018/06/17 14:57:13
>起源がゴジラザウルスって設定生きてるなら鳥が一番近縁になるのでは
この頃はまだ恐竜は鳥より爬虫類寄りだって言われてたんじゃ…
無題 2018/06/17 14:56:11
耳がちょこんとあるのが好き
無題 2018/06/17 15:01:08
ビオ~バトゴジがすき
無題 2018/06/17 15:06:47
ビオランテが突進してきた時ちょっとびっくりしてたよな
無題 2018/06/17 15:21:46
>ビオランテが突進してきた時ちょっとびっくりしてたよな
割と平成vsゴジラはギドラが飛んでもびっくりしたり表情の芝居が上手い名役者だと思う
無題 2018/06/17 15:11:26
84年から5年間の間に何があったゴジラ
無題 2018/06/17 15:11:58
溶岩ダイエット
無題 2018/06/17 15:13:10
>84年から5年間の間に何があったゴジラ
>溶岩ダイエット
5年間も溶岩の中にいた訳だしな・・・
無題 2018/06/17 15:16:36
氷で何年も眠ってると体格良くなってたりするゴジラさんだし
無題 2018/06/17 15:19:12
>氷で何年も眠ってると体格良くなってたりするゴジラさんだし
昔の児童書だと氷で眠らされてる間に核エネルギーがどんどん貯まっていくとか言うよく分からない説明がされてたな
結局氷付けにするのは難しいらしい
無題 2018/06/17 15:29:40
>氷で何年も眠ってると体格良くなってたりするゴジラさんだし
足の指が減ったのは・・・
凍傷で腐り落ちてしまったのだろか・・・
無題 2018/06/17 15:19:52
84ゴジの狂気を感じる顔付きも好きよ
無題 2018/06/17 15:23:39
84ゴジラは一列よ
vsビオから歯科医の小林晋一郎氏の助言でサメのような二列に
ということは一本でも歯が欠けると列ごとバキっと生え変わるのかと想像しちゃう
無題 2018/06/17 15:27:41
>84ゴジラは一列よ
>vsビオから歯科医の小林晋一郎氏の助言でサメのような二列に
VSビオランテが上映される前の84の書籍に写真入りでサメのように外側に牙が追加されたと書かれてたんだがな
まあ前列2列じゃないとダメってんなら確かに84は全部二列ではない
無題 2018/06/17 15:25:55
VSゴジラは見た目から「こいつ絶対強い」って説得力があるよね
無題 2018/06/17 15:27:37
>No.565840677
うーむカッコいい
無題 2018/06/17 15:31:45
>VSゴジラは見た目から「こいつ絶対強い」って説得力があるよね
東宝シネマズで映画を見ると上映開始のカウントダウンでVSゴジラのシルエット(多分ゴジラ化したジュニア)が映るんだが、今にしてみるとVSゴジラって腕が太いな
ミレニアムシリーズよりとりたてて太いわけがないんだが
無題 2018/06/17 15:29:30
個人的にはスレ主の意見+首が長いのが好き
なのでvsギドラでマッシブになったのは残念に感じた口だ
あっちがいいって人がいるのはそれはそれでわかるけどね
無題 2018/06/17 15:33:10
>なのでvsギドラでマッシブになったのは残念に感じた口だ
劇中でさらに大きくなった設定なんでそれはまあ
無題 2018/06/17 15:30:39
まぁマッシヴになる=ゴジラのタフさの説得力が増すというのはある
無題 2018/06/17 15:31:04
ギドラからは肉弾戦するようになるしまあ筋肉あった方が説得力あるかな
無題 2018/06/17 15:31:56
次作以降もカッコイイんだけどややアニメ的というか狙いすぎ感があるだよなあ
ミレニアム以降はスケール感のないただの爬虫類だし
ビオゴジいいよね
無題 2018/06/17 15:33:35
珍しい泳ぐゴジラ
無題 2018/06/17 15:33:54
今でもイベントとかにはVSゴジラの着ぐるみが来るんだよな
無題 2018/06/17 15:38:25
>今でもイベントとかにはVSゴジラの着ぐるみが来るんだよな
今でもというかアトラクション用を新造するにあたってVS準拠にしたというか
一時期のアトラクション用は撮影用に使った型をそのまま使ったミレニアムゴジラだったそうな
無題 2018/06/17 15:34:24
ギドラは胸筋くっきりし過ぎなんでバトゴジの方が好きかな
無題 2018/06/17 15:36:09
蔦を咥えてから熱線で焼切るの好き
無題 2018/06/17 15:39:35
80mに対峙する横に広い120mは当時なかなかにド迫力だった
無題 2018/06/17 15:43:21
VSゴジラはさらに胸とかバンプアップしてキャラの格好良さへ振っていくが
ここから劇的に一新した意味でビオゴジが一番好き
無題 2018/06/17 15:44:28
結構大きなビオゴジと初ゴジのラジコンあったよね
当時欲しかったんだ
無題 2018/06/17 15:48:17
84からvsビオランテは様々な面が着実に進歩していて当時のスタッフさん偉いなーといつも思う
アニマトロニクスゴジラの顔を同じ型から作ったりとか
無題 2018/06/17 15:52:43
この顔の作り込みが本当に凄い
無題 2018/06/17 15:56:57
シンゴジとかもいいけどやっぱりゴジラの造形はVSゴジラが一番力強くてカッコいいと思う
無題 2018/06/17 16:09:59
初めて体内放射見た時の衝撃
無題 2018/06/17 16:11:40
>初めて体内放射見た時の衝撃
ちぎれた触手が落ちるボドボドボド!って音もいい
無題 2018/06/17 16:12:29
G細胞持ってる割に弱かったなビオランテ
チート細胞じゃなかったんかよアレ
無題 2018/06/17 16:20:25
>G細胞持ってる割に弱かったなビオランテ
>チート細胞じゃなかったんかよアレ
ビオランテの恐ろしいところは一個でも生きた細胞が残ってたらそこから全身を再生できるんで容易には殺しきれないところだべ
ビオランテが消えていったのは白神英理加の意思によるものだし
無題 2018/06/17 16:20:30
>G細胞持ってる割に弱かったなビオランテ
早すぎたんだ
無題 2018/06/17 16:22:03
>G細胞持ってる割に弱かったなビオランテ
>チート細胞じゃなかったんかよアレ
いろいろ混ざってるし
靖子とか
無題 2018/06/17 16:22:18
>G細胞持ってる割に弱かったなビオランテ
>チート細胞じゃなかったんかよアレ
攻撃力は無いけど意外としぶとかったような気がするビオランテ
無題 2018/06/17 16:14:34
表情筋発達してて怪獣であって爬虫類じゃないんだなぁという感動
無題 2018/06/17 16:15:32
マーズアタックで引用されるビオゴジ!
火星人も大好きだった
無題 2018/06/17 16:15:49
マグロ好きのゴジラ「ガタッ」
無題 2018/06/17 16:21:38
花獣焼いたら芦ノ湖いっぱいにバラの花満開
無題 2018/06/17 16:22:26
スペゴジとビオランテでファイトしてほしい
どちらがG]細胞をうまく使いこなしているのか
無題 2018/06/17 16:22:57
ビオランテはゴジラじゃ倒すことは出来ても絶対殺せないからな
熱線を吸収してどんどん進化するし
無題 2018/06/17 16:24:12
>ビオランテはゴジラじゃ倒すことは出来ても絶対殺せないからな
>熱線を吸収してどんどん進化するし
残念ながらそんな設定は無いんだ
無題 2018/06/17 16:24:16
ゴリラ系の顔立ちだよね
無題 2018/06/17 16:26:06
ビオランテの鳴き声
女の喘ぎ声に聞こえて若干エロい
無題 2018/06/17 16:31:12
>ビオランテの鳴き声
>女の喘ぎ声に聞こえて若干エロい
母体が女性(靖子)だからか
あと触手でゴジラの手を貫通するシーン見てるだけで手が痛い
無題 2018/06/17 16:37:29
>ビオランテの鳴き声
>女の喘ぎ声に聞こえて若干エロい
鯨の鳴き声を加工したんだよねあれ
あぁ?んて感じでドキッとする
無題 2018/06/17 16:27:41
ゴジラを吸収することでぇ私はぁ完全体になれるぅ
無題 2018/06/17 16:27:43
あ、でも進化するってのは別にないか
熱線で細胞分裂が促進されてるって言及はあったが
無題 2018/06/17 16:27:53
恐竜がいる島というロマンあふれる島を放棄という謎判断
まぁもうすぐ核実験が行われるからだろうけど
無題 2018/06/17 16:28:09
再生能力という設定で熱線吸収機能もつくんだ
無題 2018/06/17 16:28:25
勝ったほうが人類最大の敵になる
無題 2018/06/17 16:31:07
>勝ったほうが人類最大の敵になる
人間が対処する場合ビオランテの方が相手にするのめんどくさそう
ほっとくと増殖しそうだし
無題 2018/06/17 16:31:56
>勝ったほうが人類最大の敵になる
それは左端の人間も含めての話ですか?
無題 2018/06/17 16:29:08
ひょっとすると、大変なことになるかもしれない!(他人事)
無題 2018/06/17 16:29:57
ゴジラの体型はティラノサウルス体型の説が変わるごとに変わっては行かないんだね
無題 2018/06/17 16:31:42
>ゴジラの体型はティラノサウルス体型の説が変わるごとに変わっては行かないんだね
ジュニアよりさらに前傾姿勢になっちゃう
無題 2018/06/17 16:37:14
>ゴジラの体型はティラノサウルス体型の説が変わるごとに変わっては行かないんだね
VSスペゴジではまっすぐ歩くだけのシーンでは微妙に前傾姿勢になってた
多分踵にスペーサーとかいれるんだろうけども正直苦しそうだ
無題 2018/06/17 16:39:54
>ゴジラの体型はティラノサウルス体型の説が変わるごとに変わっては行かないんだね
GMKゴジは最新のに近い体型にって案があったけど結局いつもの体型に収まったな
無題 2018/06/17 16:40:42
>ゴジラの体型はティラノサウルス体型の説が変わるごとに変わっては行かないんだね
演者ごとに前傾姿勢になるよう意識してってるらしい
(さすがにこの写真の喜多川さんは倒しすぎだけど)
無題 2018/06/17 16:32:36
昭和ヘドラも無数のミクロヘドラで構成しているから
倒すことは出来ても根絶やしにすることは事実上不可能だった
無題 2018/06/17 16:33:40
>倒すことは出来ても根絶やしにすることは事実上不可能だった
あの白玉なんやってん
無題 2018/06/17 16:34:00
母の日カード
無題 2018/06/17 16:38:02
サイキックな子どもたちが全員ゴジラの絵を掲げてあのテーマが流れる所最高に好き
無題 2018/06/17 16:40:32
>サイキックな子どもたちが全員ゴジラの絵を掲げてあのテーマが流れる所最高に好き
始まった!って感じだよね
参照元:
http://futabalog.com/thread/eb659980e96d7d4ac375cfc3a3f4f2ad
84ですでに鳥に反応する描写あったろう
デイノニクスが発見された時点からずっと鳥との近縁性をとりざたされてたし始祖鳥との中間として羽毛恐竜の想像図もすでにあった