無題 2018/06/15 00:45:41
ここから20作も続くとは思いもしなかったな…
無題 2018/06/15 00:51:20
ロボコン10パーも視聴率取ってたのか…
無題 2018/06/15 00:53:50
>ロボコン10パーも視聴率取ってたのか…
結構面白かったよ
カブタックロボタックの流れから最初は困惑したけど
無題 2018/06/15 01:06:00
>ロボコン10パーも視聴率取ってたのか…
ロボコン人気だから石ノ森作品リメイクしようぜの流れでしかないからなクウガ
まさかこんなに続くとは
無題 2018/06/15 00:52:34
15代目って言われ方が新鮮だ
無題 2018/06/15 00:53:16
ロボコンすげ…
無題 2018/06/15 00:54:26
むしろライダーやってなかった間何見てたんだろう当時の男子
…あ俺その対象だったわ
無題 2018/06/15 01:04:01
>むしろライダーやってなかった間何見てたんだろう当時の男子
CSでストロンガーとアマゾン見てたぞ俺
ライダー図鑑もずっと売られてたし意外と保ててた
無題 2018/06/15 01:06:46
>むしろライダーやってなかった間何見てたんだろう当時の男子
>…あ俺その対象だったわ
目がテン見て飯食ってエンジョイDIY見てた記憶がある
無題 2018/06/15 00:54:36
番組タイトルじゃなくて名前を書かないと解りづらいだろ
無題 2018/06/15 00:54:43
2年目ロボコンやっててもよかったんじゃ
無題 2018/06/15 00:54:47
アギトがニチアサ視聴率のピークでゴールデンでスペシャルやるほどだったな
無題 2018/06/15 00:55:23
>アギトがニチアサ視聴率のピークでゴールデンでスペシャルやるほどだったな
龍騎とかもスペシャルをゴールデンで放送してしかも特殊エンド付きまでやったな
無題 2018/06/15 00:57:38
>アギトがニチアサ視聴率のピークでゴールデンでスペシャルやるほどだったな
子供達はカッコいいライダーに夢中!
お母さん達はイケメンライダーに夢中!
お父さん達は謎が謎を呼ぶストーリーに夢中!
みたいな紹介をよくされてたよね
無題 2018/06/15 00:54:51
メタルヒーロー世代だったので
実はそんなにライダーに思い入れがなくてふーんとしか思ってなかった
無題 2018/06/15 00:55:57
カブタックロボタックの前はビーファイターだったね
無題 2018/06/15 00:56:40
トゥナイト2で特集見たの覚えている
無題 2018/06/15 00:57:06
その仮面ライダーもいまや視聴率2%台だからなぁ
無題 2018/06/15 00:57:58
>その仮面ライダーもいまや視聴率2%台だからなぁ
他に見るものもあるしなあ…
無題 2018/06/15 00:58:37
>その仮面ライダーもいまや視聴率2%台だからなぁ
ここでロボコン復活させよう
無題 2018/06/15 01:00:28
>その仮面ライダーもいまや視聴率2%台だからなぁ
だそ
けん
ニチアサ仕事になってからすっかりテレビ欄見てないけどそんな不遇の時代になってたのか…
無題 2018/06/15 00:57:15
BFカブトもロボタックもその前のに比べるといろいろときつくて…
BFカブトは追加戦士とか見どころあるけども
無題 2018/06/15 00:59:21
子供番組裏で被らせるのはやっぱ駄目だよ!
無題 2018/06/15 01:05:08
>子供番組裏で被らせるのはやっぱ駄目だよ!
70年代だとヤマトとハイジ同じ時間にして戦わせてたし…
無題 2018/06/15 00:59:47
ビーファイターカブトからのカブタックはちょっと子供っぽくなって嫌だった
無題 2018/06/15 01:02:09
>ビーファイターカブトからのカブタックはちょっと子供っぽくなって嫌だった
ジャンパーソンとかブルースワットとか割と硬派目のタイトルが続いた後だったので
卒業してる年齢だったけど流石に子供だましが過ぎると思ったよ
無題 2018/06/15 01:00:23
RXってカウントしないんだ
無題 2018/06/15 01:01:16
>RXってカウントしないんだ
変身者が同じだからディケイドまではブラックとRXで同一カウントだった
無題 2018/06/15 01:00:25
12年も空きがあったんだ
無題 2018/06/15 01:01:00
ロボコンの途中から画質が良くなってクウガのハイビジョンでなんかスゲエの始まったなってなった子供時代
無題 2018/06/15 01:01:05
玩具はディケイドを転機に唸るほど売れてるんだけどね
無題 2018/06/15 01:01:34
>玩具はディケイドを転機に唸るほど売れてるんだけどね
じゃあ大丈夫じゃん!
無題 2018/06/15 01:01:51
てれびくんの表紙かなんかで最初に見たけど
フォントの関係でクワガかと勘違いしてた
無題 2018/06/15 01:02:16
視聴率より玩具売り上げが重要だったな確かに
いくら視聴率良くても玩具売れなきゃ意味ないし
無題 2018/06/15 01:04:03
>視聴率より玩具売り上げが重要だったな確かに
>いくら視聴率良くても玩具売れなきゃ意味ないし
そんなわけねえだろ!視聴率が1下がると何人の首が飛ぶと思ってんだ!
…ってセイザーXのプロデューサがつぶやいてた
無題 2018/06/15 01:02:33
裏番組の鬼太郎が平均5%ってのもなかなかすげえ
無題 2018/06/15 01:03:43
>裏番組の鬼太郎が平均5%ってのもなかなかすげえ
まあ久しぶりってことで新鮮さがあるのと
単純に作画も良くて面白いからな…
無題 2018/06/15 01:03:56
>裏番組の鬼太郎が平均5%ってのもなかなかすげえ
各年代必ず鬼太郎の企画通る理由の一つにいつの時代も視聴率が安定してるってのがある
無題 2018/06/15 01:02:56
ビルドのフルボトル発売予定消えたボトルとか見てるとコレクション商法ももう限界だなと思う
作中でも持て余してるし
無題 2018/06/15 01:04:12
>ビルドのフルボトル発売予定消えたボトルとか見てるとコレクション商法ももう限界だなと思う
>作中でも持て余してるし
正直終わったら大量のゴミと化すからな子供に買わせても
無題 2018/06/15 01:04:13
>ビルドのフルボトル発売予定消えたボトルとか見てるとコレクション商法ももう限界だなと思う
>作中でも持て余してるし
ジオウはどうすんのかな
時計だっけモチーフ
無題 2018/06/15 01:03:10
クウガとタイムレンジャーの組み合わせは危ない
小学校中学年とか高学年が見ちゃうと確実に拗らせる
無題 2018/06/15 01:07:06
>クウガとタイムレンジャーの組み合わせは危ない
>小学校中学年とか高学年が見ちゃうと確実に拗らせる
俺はすでに大人になってたから風変わりな路線だなーで済ませてたけど
下の世代の子と話した時に当時OPが怖くて仕方なかったって言ってた
無題 2018/06/15 01:03:47
クウガ~ファイズあたりをリアルタイムで見てた特撮オタ滅茶苦茶楽しかっただろうな
無題 2018/06/15 01:04:47
視聴率自体は年々落ちてく一方なんでしょ?
仕方ない感じがするな
でも俺はビルドも鬼太郎も凄く面白いと思ってるよだから時間ずらしてくれ頼む
無題 2018/06/15 01:04:50
ディケイドWオーズとどんどん売れ行き跳ね上がってたよね
それ以降は上がったり下がったりしてもそこ基準だし
無題 2018/06/15 01:05:20
むしろRX結構人気あったはずなのに12年もTVシリーズ作られなかったんだなって
無題 2018/06/15 01:06:06
>むしろRX結構人気あったはずなのに12年もTVシリーズ作られなかったんだなって
メタルヒーローの方が続いたのは玩具出しやすかったからなんかな
無題 2018/06/15 01:05:45
ロボコンはテレビ放送する何年も前から商品展開してて
女子中高生にグッズがかなり売れてたんで
これならいける!ってテレビ放送始めたけどグッズ売り上げが変わらなかったそうな
無題 2018/06/15 01:06:04
視聴率って録画も入ってるんだっけ
さもなきゃ今時指標にもならないような
無題 2018/06/15 01:08:14
>視聴率って録画も入ってるんだっけ
視聴率と録画率があって視聴率と録画率合わせたらここ数年この番組を見てる割合は変わらないとかだったはず
だから時間帯移動した
無題 2018/06/15 01:08:36
>視聴率って録画も入ってるんだっけ
>さもなきゃ今時指標にもならないような
入らないから今はもうテレビ見ない家庭も増えて尚且つ機器通した特定世帯からデータを収集するって形の
視聴率の信頼度が昔より低くなってるとよく言われる
数年前にも結構新聞なんかでもこれからは録画率見るべきでは?と取り上げられてたり
無題 2018/06/15 01:06:27
正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今
無題 2018/06/15 01:07:09
>正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今
なんもかんも東京オリンピックが悪い…
無題 2018/06/15 01:07:32
>正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今
もう子供は遊び始めるんだよなその時間
無題 2018/06/15 01:08:56
>正直ライダーを9時にしたのが裏目に出すぎてるよね今
前は日曜のちょっと遅い朝、子供が飯食いながら見るのにちょうどいい時間帯だったのにね
時間帯遅くしてるのは完全に裏目だよね
無題 2018/06/15 01:06:41
今の親世代ってちょうどライダーのない谷間の時期だから
この10年が勝負だってフォーゼだかウィザードだかのあたりに白倉が言ってた気がする
無題 2018/06/15 01:06:59
機能はあったけど使わなかったとか撮影現場で勝手に予定外のことやられて玩具側が対応できなかったとかそんなのがままあるのが平成ライダー
無題 2018/06/15 01:08:58
>機能はあったけど使わなかったとか撮影現場で勝手に予定外のことやられて玩具側が対応できなかったとかそんなのがままあるのが平成ライダー
剣はせっかく脚本家が玩具に配慮したら現場がキレた
無題 2018/06/15 01:09:54
>機能はあったけど使わなかったとか撮影現場で勝手に予定外のことやられて玩具側が対応できなかったとかそんなのがままあるのが平成ライダー
まずクウガからしてそうだからな…
アメイジングって何!?アルティメットの武器は!?って
無題 2018/06/15 01:07:35
商品が売れなかったら視聴率で勝負するしかねぇんだ
どっちもないのは…やめようこの話は
無題 2018/06/15 01:08:16
フルボトルの音声認識は単純なピンの凹凸の組み合わせじゃないんだよな
無題 2018/06/15 01:08:32
男児向けより女児向けの方が激戦区なイメージあるけど今はどっちがアツいんだろう
無題 2018/06/15 01:10:07
>男児向けより女児向けの方が激戦区なイメージあるけど今はどっちがアツいんだろう
激戦を繰り広げているようで緩やかに視聴層がずれてるプロレス会場だから…
無題 2018/06/15 01:08:38
あれ?間にポワトリンみたいなのやってなかったっけ?
無題 2018/06/15 01:10:20
>あれ?間にポワトリンみたいなのやってなかったっけ?
それ別枠
今で言えばプリキュア枠でやってた
戦隊→メタルヒーロー→魔女っ子変身物の流れで全部実写だった
無題 2018/06/15 01:08:53
折角の休日が朝10時まで身動き取れなくなるのも地味に痛い
いやリアタイで見なければいいだけなんだけども…!
無題 2018/06/15 01:10:23
>折角の休日が朝10時まで身動き取れなくなるのも地味に痛い
あー…
例えば家族で休日旅行とかになると見れなくなるなそれだと
無題 2018/06/15 01:10:28
高校~大学辺りで龍騎555の直撃食らうと完全にこじらせる
無題 2018/06/15 01:11:32
>高校~大学辺りで龍騎555の直撃食らうと完全にこじらせる
白倉井上靖子ラインは本当にな...
無題 2018/06/15 01:12:32
>高校~大学辺りで龍騎555の直撃食らうと完全にこじらせる
多少物がわかってくる小学校中学年くらいからもう完全にそうだと思う
無題 2018/06/15 01:11:14
というかフジが空気読んでSHTの後にアニメ枠やってたのに
なんでテレ朝の方がそこに被せてくるのか本当にわからん
無題 2018/06/15 01:13:09
>なんでテレ朝の方がそこに被せてくるのか本当にわからん
なんもかんもオリンピックが悪い
無題 2018/06/15 01:22:00
今はアイテム多すぎて脚本がかわいそうだなあとはすごく思う
無題 2018/06/15 01:24:33
>今はアイテム多すぎて脚本がかわいそうだなあとはすごく思う
メモリはだいたい敵の分だしメダルもまだよかった
スイッチからはやりすぎだオメー
無題 2018/06/15 01:25:06
>今はアイテム多すぎて脚本がかわいそうだなあとはすごく思う
普段あんま気にしなかったけどゴーストは苦労してるなぁって思ったな
無題 2018/06/15 01:24:37
視聴率は今は録画とか色々あるからあんまり気にしなくて良いらしい
どちらかというと生の人気と利益になる映画の方が問題だとかで
無題 2018/06/15 01:27:36
フルボトルとかもうちょっと商品点数絞ってもよかったんじゃないかと思う
無題 2018/06/15 01:28:37
>フルボトルとかもうちょっと商品点数絞ってもよかったんじゃないかと思う
玩具不具合とお蔵入りのせいでクリスマスセットが60本の方に入ったのはひどい
無題 2018/06/15 01:28:08
販促の都合もあるんだろうけど、ウルトラもそうだけど
一度アイテムの種類減らせないのかなって思う
無題 2018/06/15 01:30:05
>販促の都合もあるんだろうけど、ウルトラもそうだけど
>一度アイテムの種類減らせないのかなって思う
ウルトラに関しては防衛隊の玩具が売れなくなったから暫くは減らなくなってる
無題 2018/06/15 01:30:28
ビルドはあれだけフルボトル出すならスパークリングとかの強化形態無しで良かったと思う
完全に収集路線と噛み合ってないもん
無題 2018/06/15 01:32:53
>ビルドはあれだけフルボトル出すならスパークリングとかの強化形態無しで良かったと思う
ハザードは一応ちゃんとフォーム活かせるからいいかなぁと
スパークリングは無いほうが良かったかもしれないね確かに
参照元:
http://futabalog.com/thread/1fe7e3b3d08a2440e680c6e6a5bff5c9