無題 2018/06/15 00:51:30
ディケイドは結局本当はどういう話にするつもりだったんだろう
無題 2018/06/15 00:52:23
当初通りだろう
無題 2018/06/15 00:53:39
破壊者が自らのストーリーも破壊した
無題 2018/06/15 00:55:13
正直話もキャラクターも好みじゃなかったけど話の種に見てた
途中で切ってもよかったけど惰性で見てた
最終回は金払わんと見れんかった
お…俺はキレた…
無題 2018/06/15 01:03:57
ほんとにショカー首領なのかあの世界でたまたまそういう役割だっただけなのか
無題 2018/06/15 01:05:51
脚本の人何も考えてないと思うよ
無題 2018/06/15 01:11:43
>脚本の人何も考えてないと思うよ
考えてたと思うよ
途中から違う人になったけど
無題 2018/06/15 01:07:45
夏映画も冬映画もオチはそんなに変わらない
無題 2018/06/15 01:09:43
鳴滝含めて本当に核となる設定は存在しないんじゃないかこのライダー…
無題 2018/06/15 01:09:54
會川が最後まで参加してたとしてもなんかもったりしたまとまり方してたと思う
無題 2018/06/15 01:12:53
>會川が最後まで参加してたとしてもなんかもったりしたまとまり方してたと思う
ひねくれ度合はどっこいどっこいになりそうな気はするというか
たぶん素直に終わってた!とはならないとは思う
無題 2018/06/15 01:11:13
この徹底したストーリー軽視はひとつの時代の象徴的なものを感じる
無題 2018/06/15 01:11:13
たぶん本当に何も考えてないんだと思う
設定に縛られない便利キャラにしようってことだけ考えてたのかもしれない
無題 2018/06/15 01:12:09
昭和ライダーは映画だけでよかったんじゃねえかな…
無題 2018/06/15 01:12:49
コンクリートレボルティオみたいなオチにしたかったのかなと思う
求める人がいる限りライダーは蘇る的な
無題 2018/06/15 01:19:27
>求める人がいる限りライダーは蘇る的な
これは冬映画でやったな
夏の大ショッカーは俺の中ではなかったことになってるが
無題 2018/06/15 01:13:29
結局なんで會川降板したんだっけ
響鬼のオマージュ?
無題 2018/06/15 01:22:33
>結局なんで會川降板したんだっけ
>響鬼のオマージュ?
電王の世界が超・電王とかの都合でイリマジに出来なかったのが原因みたいに当時言われてたような気がするけど具体的には知らん
無題 2018/06/15 01:14:33
知らない妹とか増えたけどあれも役割ってだけなんだろうか
無題 2018/06/15 01:16:19
>知らない妹とか増えたけどあれも役割ってだけなんだろうか
なんだか分からないけどそれで済みそうな気もするからすごいなディケイドってってなる
無題 2018/06/15 01:16:01
ここからとりあえず旧キャラ集合させとけばいいやみたいなやっつけ映画が定着した
無題 2018/06/15 01:17:01
おじいちゃんが死神博士になってる!とかも見る前はドキドキする要素だった
なんか倒されたのに「やれやれひどい目にあった」で帰ってきてた
無題 2018/06/15 01:18:46
終わってしまった仮面ライダーのこと思い出してあげてくださいねってストーリーなんだからそれ以外は全部その場のノリよ
無題 2018/06/15 01:18:58
人々の記憶からライダー達の存在が薄れていくことによって電王理論でライダーの存在する世界の崩壊が始まった
ライダーにもう一度活躍の場を与えるため大ショッカーが生まれたけど首領が内輪揉めで追放されて記憶喪失になった挙げ句ヒーローと化した
と無理矢理解釈したが鳴滝がマジで分からない
無題 2018/06/15 01:19:26
士が変身したディケイドは偽物またはスペアで夏美の見た夢の中で世界を破壊したディケイドが真のディケイドだった
ライダー達の思わぬ抵抗で力を失った真のディケイドが力を取り戻すために士のディケイドに世界を回らせていた
士のディケイドは最後に対峙した真のディケイドに力を奪い取られながらも抵抗し旅で手に入れた仲間のライダーの力で自身が本当のディケイドになり自らの物語を作り出す
という話なんだと思っていたよ
無題 2018/06/15 01:48:31
>士のディケイドは最後に対峙した真のディケイドに力を奪い取られながらも抵抗し旅で手に入れた仲間のライダーの力で自身が本当のディケイドになり自らの物語を作り出す
どうにかしてこれが見たい
無題 2018/06/15 01:19:48
9つの世界以降が特にわからない
無題 2018/06/15 01:21:52
ストーリーなんて無いよと思ってもいいし好きに考察してもいい
それがディケイドだ
…やっぱおかしくないか
無題 2018/06/15 01:22:10
お前の物語なんてないと言われるシーンは良かった
無題 2018/06/15 01:25:04
>お前の物語なんてないと言われるシーンは良かった
話をぐだぐだにぶっ壊されたあとのまとめとしてはこの路線で良かったと思うけど
元の話も当然気になる
無題 2018/06/15 01:22:45
ストーリーがないなら伏線っぽいシーン出さなければいいじゃん
無題 2018/06/15 01:23:25
序盤の情報だと旅はディエンドの仕事だ君には早いってホモが言ってたんで
大ショッカーがらみは全部忘れた方がいいと思う
ディケイド平成を総括するための作品なのに大ショッカーは昭和ねじ込むために生まれたノイズで後付けだと思ってるので
無題 2018/06/15 01:23:39
リマジ世界はファンのうろ覚えになった仮面ライダーの思い出でディケイドの本来の役割はうろ覚えの記憶を破壊して正しい仮面ライダーの記憶を取り戻させること
だけど士がリマジ世界を救って回ったから正しい記憶が破壊された=おのれディケイド
最終的に原作世界のライダーがディケイドごとリマジ世界を破壊しようとしてライダー大戦勃発
っていうのが好きな解釈だけど辻褄合わない点が多すぎて誰にも納得されない
無題 2018/06/15 01:24:00
でも音撃セッションとアクセルフォームvsクロックアップだけで大抵の問題は許せる
無題 2018/06/15 01:24:24
ディエンドの存在が説明できないんだよなあ
無題 2018/06/15 01:25:28
それでもなんだか嫌いじゃないんだ俺
無題 2018/06/15 01:25:32
電王デンライナー見たかったなぁ
無題 2018/06/15 01:26:08
電王だけリマジじゃなかったことにものすごく違和感覚えた
無題 2018/06/15 01:27:01
>電王だけリマジじゃなかったことにものすごく違和感覚えた
特異点がいるからまぁ…とは思う
なんか知らんけどその影響で良太郎小さくなったけど
無題 2018/06/15 01:27:45
>電王だけリマジじゃなかったことにものすごく違和感覚えた
メタな話で言えば電王は当時まだ現役コンテンツでありみんなの記憶がはっきりしてたからって解釈はできないこともない
無題 2018/06/15 01:26:16
戦いは劇場へ…(脚本出来てないから雰囲気で撮った予告みたいな映像)
無題 2018/06/15 01:27:38
>戦いは劇場へ…(脚本出来てないから雰囲気で撮った予告みたいな映像)
今こそ明かそう!私の正体を!
無題 2018/06/15 01:26:39
最終的な総括でディケイドは平成ライダーのカタログ化であり
だいたいわかったつもりにさせる為のライダーとインテリヤクザ白倉が言っててやっぱインテリヤクザだなぁと思った
無題 2018/06/15 01:27:51
大ショッカーを信じると海東がディエンドライバー手に入れる前から大ショッカーの世界に渡る力を持っていた事になるな
無題 2018/06/15 01:28:04
どうしたって鳴滝がおもしろおじさんで浮く
無題 2018/06/15 01:28:42
とりあえず夏みかんは平成ヒロインで一番かわいいと思う
無題 2018/06/15 01:29:34
>とりあえず夏みかんは平成ヒロインで一番かわいいと思う
電王の世界は最高でしたね
無題 2018/06/15 01:29:42
>とりあえず夏みかんは平成ヒロインで一番かわいいと思う
平成一期までならうn
二期からはかわいい子増えてるから…
無題 2018/06/15 01:29:16
映画予告が一番面白そうだった
無題 2018/06/15 01:29:17
無題 2018/06/15 01:29:27
平成ライダーの話かと思ってたら突然ねじ込まれるBLACKの世界とRXの世界とアマゾンの世界!
無題 2018/06/15 01:31:00
>平成ライダーの話かと思ってたら突然ねじ込まれるBLACKの世界とRXの世界とアマゾンの世界!
てつを見れる嬉しさも当然あったけど
話としてはぶっ壊れてる原因だよな後半のあの辺
無題 2018/06/15 01:29:48
好みは賛否両論分かれるだろうけど
例のテーマが流れると否応なしにテンション上がる程度には好き
無題 2018/06/15 01:29:54
鳴滝は桜井さんもどきみたいな恰好して意味深な事叫ぶおっさん以上の掘り下げがあるどころかコスプレしだすわライダー最高ー!とか言い出すわ制作陣の考えが本当に読めないやつだった
司と仲良いの…?仲良くていいの…?
無題 2018/06/15 01:30:24
俺ディケイドで○○のことだいたい分かった!させるのが目的とすれば大分ストレートな作品ではあるよね
メタフィクションの物語過ぎて大分ふんわりしちゃったけど
無題 2018/06/15 01:30:31
9つの世界を巡って後半からはその世界が交わると思っていた時期が俺にもありました
無題 2018/06/15 01:31:20
顔はいいのかもしれんけどなんかヒステリックな印象強くて劇中の夏みかんは苦手
まあ士に原因がある場合もあるが
無題 2018/06/15 01:31:29
いや…でもやっぱ話まとめる気のある脚本家は必要だよ!
無題 2018/06/15 01:31:31
結局誰をラスボスにしたいのか
無題 2018/06/15 01:31:38
見なかったことにされてるアマゾンの世界
無題 2018/06/15 01:32:22
>見なかったことにされてるアマゾンの世界
十面鬼のデザインは好きだよ
無題 2018/06/15 01:32:33
>見なかったことにされてるアマゾンの世界
十面鬼はカッコよかった
無題 2018/06/15 01:32:13
素直にOPの歌詞通りのお話で良かったのに…
いくつもの世界巡って絆を育んでく王道じゃ駄目だったの…?
冬映画で皆殺しって
無題 2018/06/15 01:32:19
剣の世界はだいたいわかったするには剣崎と始の話がないじゃんッッ!てなるけど
企業ライダーという捨てられたお題を拾ったので実はあれはあれで好き
捨てられたと言いつつ本家剣崎もしっかり給料は貰ってたけど
無題 2018/06/15 01:32:24
なんでアマゾンなのかも不明だし役者がなんかよくわかんないし……
無題 2018/06/15 01:34:14
>なんでアマゾンなのかも不明だし役者がなんかよくわかんないし……
ガンバライドとかで子供にアマゾン人気だったとか…
無題 2018/06/15 01:32:35
キバーラはキバのライダーでいいのかディケイドのライダーでいいのか未だに分からない
鎌田がディケイドの龍騎ライダーだからキバーラもそういう認識でいいんだろうか
無題 2018/06/15 01:34:03
これに出て来た剣崎は本物でーすとか抜かしたスタッフは絶対に許さないよ
というか剣崎役の人にすら剣崎と思って演じませんでしたって言われるとか本当どうしたかったんだ…
無題 2018/06/15 01:36:38
>これに出て来た剣崎は本物でーすとか抜かしたスタッフは絶対に許さないよ
>というか剣崎役の人にすら剣崎と思って演じませんでしたって言われるとか本当どうしたかったんだ…
始を信じて最後に残したけど本編の結論導けなかったので泣く泣く封印したら自分がジョーカーになって世界滅んだ世界線からきたって妄想すき
無題 2018/06/15 01:34:08
井上君ジンガやるしディケイド2的なのはないよねぇ新ライダー
無題 2018/06/15 01:34:16
會川さんは555世界の話でリテイク出されまくったって聞いた
そっからスケジュール遅れちゃってバトンタッチせざるを得なかったんだろうか
無題 2018/06/15 01:34:39
十面鬼ってモチーフというかディケイドと幾らでも絡めれそうな存在だよね
複数の顔を持つ存在
だからアマゾンねじこんだのかと思ってたよ
特に大した意味はなかったが
無題 2018/06/15 01:34:51
減点方式だとマイナスまで振り切れるレベルの作品
無題 2018/06/15 01:34:59
555の世界って一番リマジうまくいってなかった気がする…
無題 2018/06/15 01:35:46
>555の世界って一番リマジうまくいってなかった気がする…
学園はどこからわいてきたんだ
そんな記憶は流石にないぞ
無題 2018/06/15 01:35:02
カシラもなんか複雑そうなコメント残してたからねこれでおとやんやった時
無題 2018/06/15 01:36:29
>カシラもなんか複雑そうなコメント残してたからねこれでおとやんやった時
結局倒さないし何しに出てきたのかもよくわからん
無題 2018/06/15 01:35:24
剣崎は小説版の心が摩耗しきったやつだと考えられなくもない
無題 2018/06/15 01:35:30
小説版の設定結構好きだよ
鳴滝の吸血鬼設定も良かった
それともやしの妹って結局あれどうなったの…
また一人でシャドームーンまで死んで寂しすぎない?
無題 2018/06/15 01:36:12
キャラは好きだけど作品そのものは絶対に許さん!って人は多いと思う
無題 2018/06/15 01:37:22
>キャラは好きだけど作品そのものは絶対に許さん!って人は多いと思う
アギトの世界と響鬼の世界はそうきたかー感あって好きだし…
無題 2018/06/15 01:36:23
BGMの強烈さという一点のみで見れば最高の仮面ライダー
無題 2018/06/15 01:36:56
ダークライダーが雑に出て来てコンプリフォームの知らない歴代必殺技でポンポン死んでいくのはある意味爽快ではあった
意味は分からなかった
無題 2018/06/15 01:37:06
ヒーロー大戦の時なんか「こんなキャラにされるくらいならいっそ死んだ設定にして欲しい出たくない」とか言ってたからな井上君
無題 2018/06/15 01:37:09
士とディケイド自体はすげー好き
無題 2018/06/15 01:37:10
今ディケイド2みたいなのやっても平成2期は映画でガッツリ絡んでるからそこまで面白みがないと思うんだよね
無題 2018/06/15 01:38:06
春映画枠作っちゃった功罪は大きい
無題 2018/06/15 01:38:35
>春映画枠作っちゃった功罪は大きい
元は電王枠じゃん!
無題 2018/06/15 01:38:27
平成VS昭和とかウィザード最終回みたいな客演が一番いいと思ってるディケイドは
無題 2018/06/15 01:39:44
ディケイドがあったからこそゴーカイジャーをああいう具合に制作できたんじゃないかなと思ってる
無題 2018/06/15 01:40:27
俺はTVの方は楽しめたよ
アマゾンも色々言われるけどまぁ勢いで楽しめたし良いと思う
でも劇場版はな…
無題 2018/06/15 01:44:50
ディケイド大好きなんだけどなあ
ホモにディケイドのカード盗まれて映画終わったときはああこれで本当にディケイド終わったんだなって思ったもんだよ
そのあと普通にこれディケイドだわってなるウィザードと15やったけど
無題 2018/06/15 01:44:56
いい所も悪い所もたくさんあった作品だって今なら思える
ただ当時テレビで視聴してて最後がアレだったから良くないイメージが強く残ってしまう…
参照元:
http://futabalog.com/thread/9025cacc3d560f31847d484901f4fe6a
モノホン出したから話適当でも許されるってありえんわ。