無題 2018/06/09 01:42:34
怪獣漫画の流れきてる?
無題 2018/06/09 01:46:19
左の話題を全然聞かない
無題 2018/06/09 02:10:12
>左の話題を全然聞かない
プラスのスレあたりだと映画見た人からも初見の人からも読みづれえ…って言われてた
無題 2018/06/09 01:48:50
ジガでかくね?
無題 2018/06/09 01:53:31
ゴジラゴジラゴジラ
無題 2018/06/09 01:57:27
左より右の方がゴジラっぽくない?
無題 2018/06/09 01:58:44
右のゴジラ好き
無題 2018/06/09 02:00:16
真ん中はゴジラっぽくなくなった
けど初めのゴジラっぽさ売りはなんだったんだろう
無題 2018/06/09 02:16:47
>真ん中はゴジラっぽくなくなった
>けど初めのゴジラっぽさ売りはなんだったんだろう
PVも割とそんな感じだけど路線変更入るような話数でもないし最初っから規定路線だったんじゃないかなぁとは思ってる
だけど怪獣バトル始まるまでは割と毎週何漫画として読むのが正しいんだろうとか思いながら読んでた
無題 2018/06/09 02:04:26
アニゴジは本編で満足できない人向けに小説版があるからな
本編をコミカライズしても需要があるかどうか
無題 2018/06/09 02:04:27
左1話はそれなりに頑張ってたんだけど…
無題 2018/06/09 02:07:15
無題 2018/06/09 02:08:40
左はここで話題になったときはみんな顔のアップで喋りすぎじゃない?って苦言を呈されてたけど
顔のアップはともかく本編を見る限りダラダラ喋り過ぎなのは普通に原作再現では?ってなった
無題 2018/06/09 02:15:29
>顔のアップはともかく本編を見る限りダラダラ喋り過ぎなのは普通に原作再現では?ってなった
今読んできたけど原作再現というかそのまんまというか
映画でも冗長なところはあったけどこっちはセリフから背景まで逐一詰め込んで追いかけてるだけな感じで少し厳しい
ノルマ消化してる感じ
逆に言うと本編視聴済みだと一瞬で流れたシーン(両星人の宇宙船デザインとか)を再確認できるのはメリットか
無題 2018/06/09 02:09:26
右が見やすい読みやすい面白い少女漫画しててかつ豪快に建物ぶっこわしてくれてわむ
無題 2018/06/09 02:10:23
右今回すごいいい感じに終わったけどどう話続くんだろう?
無題 2018/06/09 02:11:51
無題 2018/06/09 02:20:35
>全話公開は今日までですぞー
ダイマありがてぇ…
無題 2018/06/09 02:27:16
無題 2018/06/09 02:19:30
右めっちゃ面白かった
無題 2018/06/09 02:23:58
しかし1番長く続きそうなのは左
無題 2018/06/09 02:24:54
>しかし1番長く続きそうなのは左
ペース的にどれくらいやったら終わるんだろうな…
無題 2018/06/09 02:27:51
今まで怪獣漫画あんまなかったのは描くの大変だからなのか
シンゴジラが当たったから出てきたのか
無題 2018/06/09 02:33:28
たしかみてみろ!
って有名な中平正彦も怪獣漫画描いてるし今多いな
ていうか正直そっちがプラスで連載ダメで他所行ったのジガと結構設定似ちゃってたからじゃないんだろうかとか思ってる
無題 2018/06/09 02:40:07
ジャンボキングはずるい
無題 2018/06/09 02:46:02
えっすごく真っ当に少女漫画じゃん!
と思って読んでるところにジャンボキングはズルいよ!
参照元:
http://futabalog.com/thread/a78adcff2d2d9aa7586a73152c493021
sns
http://tokusatusokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2814.html怪獣漫画の流れきてる?
Adsense
Relate entry
New entry