1無念2017/01/28 04:44:46

本日電王放送開始10周年
5無念2017/01/28 04:59:26
上っ面は軽めだが1つ皮めくれば重めの設定
7無念2017/01/28 05:00:55
女に媚びてるしホモ臭くて嫌って意見もあるが
子供に安心して見せられる平成ライダーなのよね
8無念2017/01/28 05:02:51
桃が割れたデザインの仮面が凄い
9無念2017/01/28 05:03:25
イケメンヒーロー()には抗弁するくせに
声優人気()となると首肯して嫌いなものを叩く道具の一つに使うんだから滑稽だ
11無念2017/01/28 05:10:33
ライダーの目の部分は全然視界がないってディケイドまで知らんかった
大写しで見れば本当に見える分けない構造だな
13無念2017/01/28 05:23:03
見る前はまさかこんな好きになるとは思わんかった
とんでもねぇデザインだと
14無念2017/01/28 05:41:33
フォームごとに異なる電仮面が変形するのがすごく好き
16無念2017/01/28 06:12:29
縦軸と横軸の話のバランスがとてもよかったイメージがある
17無念2017/01/28 06:14:11
イマジンってそれぞれ元ネタとなる童話があるけど
「タコとしゃれこうべ」とか「ザ・アルマジロズ・ソング」とかみたいな超マイナーなものもあったよね
18無念2017/01/28 06:18:37
気が付いたら侑斗が大好きだった
19無念2017/01/28 06:20:46
みんなキャラ立ってて好きだったけど
最後の〆でグダった印象だった
まあ個人の感想だ
46無念2017/01/28 07:15:32
>みんなキャラ立ってて好きだったけど
>最後の〆でグダった印象だった
>まあ個人の感想だ
靖子作品で龍騎と電王は最後がパッとしなかったと思う
龍騎は人の欲望によって行われる殺人ゲームの結末がこれかーって感じで
電王は単純にインパクト不足というか
20無念2017/01/28 06:22:03
再出演させまくられる弊害で
デメリットは消えた侑斗
21無念2017/01/28 06:24:19
>再出演させまくられる弊害で
>デメリットは消えた侑斗
あの辺りは色々とあやふやにされる事が多い時期だった
今だと進兄さんは基本変身出来ないとか神は神とか本編準拠だけど
22無念2017/01/28 06:25:27
電王のライダーシステムって謎めいてるよね
23無念2017/01/28 06:26:25
>電王のライダーシステムって謎めいてるよね
大丈夫
ディケイド系よりはそんな謎じゃない
25無念2017/01/28 06:28:32
ディケイドより謎じゃね?
ディケイドは大ショッカーが作ったものだけど電王は誰が作ったかもわからない
オーラエネルギーに対応した鎧が出てるはずなのに同じデザインのデンライナーがあったりするし
31無念2017/01/28 06:36:12
>オーラエネルギーに対応した鎧が出てるはずなのに同じデザインのデンライナーがあったりするし
しかもゴウカにいたっては既に2両目に犬らしき意匠が見える
26無念2017/01/28 06:28:50
記念だから仕方ないね
27無念2017/01/28 06:30:52
>記念だから仕方ないね
電王出るのはジュウオウジャーVSニンニンジャーの予告に居たのでとっくに…
ただまぁ佐藤健は出ないと思うがトニーは本人かな
28無念2017/01/28 06:31:05
電王のライダーシステムの謎
最初から赤・青・黄・紫の4つのボタンがついている
敵対しているはずのイマジンの力で戦う(これはライダーならではの「敵と同質の力で戦う」ではあるが)
誰が開発したのかすら不明
29無念2017/01/28 06:32:22
>最初から赤・青・黄・紫の4つのボタンがついている
ただしジークの時は別のベルトが出る
32無念2017/01/28 06:41:47
仮面ライダー電王をAbemaでやるらしいな
34無念2017/01/28 06:48:22
役者が固定されてない桜井さん
35無念2017/01/28 06:49:28
>役者が固定されてない桜井さん
鳴滝が最初期は桜井さん言われてた
36無念2017/01/28 06:49:30
>役者が固定されてない桜井さん
岡野友信だったよね最終的には
43無念2017/01/28 07:07:19
イマジンの中じゃウラタロスが一番好きだった
79無念2017/01/28 08:09:23
>イマジンの中じゃウラタロスが一番好きだった
ボク、嘘泣きしかしたことないし
こっちがマジ泣きしたわ亀野郎
44無念2017/01/28 07:09:04
てんこ盛りが好き
ダサいが誉め言葉に聞こえるわ
45無念2017/01/28 07:10:35
>てんこ盛りが好き
>ダサいが誉め言葉に聞こえるわ
ここから「てんこ盛り」に全ての要素を詰め込むという意味が追加されたんだよな
47無念2017/01/28 07:15:38
イマジンもクセの強い性格が多い中
ひたすら「気は優しくて力持ち」を貫いたキンちゃん好き
48無念2017/01/28 07:18:21
キンちゃんは初期の米村回がちょっと微妙というかキャラが極端すぎて危うかったな
49無念2017/01/28 07:18:39
ディケイドコンプフォームにライナーが選出されてるモヤモヤ感
50無念2017/01/28 07:20:12
>ディケイドコンプフォームにライナーが選出されてるモヤモヤ感
いやあ良太郎が弱いだけで一撃の破壊力は電王で一番だと思うぜ
51無念2017/01/28 07:20:25
もしまた映画化するなら同じ役やるのに違和感が出ない内に早くやってくれ
52無念2017/01/28 07:21:04
イマジンって昔話の動物モチーフだったけど中には
何でそんなどマイナー昔話知ってるの?って契約者もいたよね
53無念2017/01/28 07:24:27
「ズバッとカッコよく必殺技決めろ!」
『えっと、で、電車斬り…!』
「「「「「センスねぇ〜〜〜〜!」」」」」
靖子さんはこういうキャラ立てがとてもうまいと思う
55無念2017/01/28 07:27:04
>「ズバッとカッコよく必殺技決めろ!」
>『えっと、で、電車斬り…!』
>「「「「「センスねぇ〜〜〜〜!」」」」」
>靖子さんはこういうキャラ立てがとてもうまいと思う
フルスロットルブレイク!フルスロットルブレイクです!
56無念2017/01/28 07:30:06
>靖子さんはこういうキャラ立てがとてもうまいと思う
大部分がスーアク達のアドリブを元に活用したということで
モモタロスのデネブをオデブ呼びとか飴ちゃんとか犬が嫌いとか(SAの自作→)眠ってる時の瞼と最後の俺参上の看板とか
全部アドリブや現場の自作
54無念2017/01/28 07:24:45
カイさん17歳は10年経って悪のラスボスから
ウルトラヒーローに大変身
58無念2017/01/28 07:33:16
イマジンのヤバさと比べて特異点の異常さがわかんなかった
59無念2017/01/28 07:35:23
正義側で変身前が無くてSAにまかされるキャラって
そうないから色々やり放題になり
それが良い方向へ行ったのだな
今度の戦隊でも何人かイマジンみたいのが居るそうだ
68無念2017/01/28 07:49:05
>今度の戦隊でも何人かイマジンみたいのが居るそうだ
ポンキッキのじゃんけんパラダイスを思い出させる構図
69無念2017/01/28 07:51:21
>今度の戦隊でも何人かイマジンみたいのが居るそうだ
次郎さんが演じるイマジンみたいなの、の声を大塚明夫さんがやるというたぶん最強キャラが出る
73無念2017/01/28 07:59:56
>今度の戦隊でも何人かイマジンみたいのが居るそうだ
キャラショーで声が中井さんじゃないとかいう層きそうだな
60無念2017/01/28 07:36:53
劇内の必殺技名のインパクトが大きくて
本当の必殺技名を知らないの多いライダー
俺の必殺技とか
62無念2017/01/28 07:42:25
>俺の必殺技とか
俺の必殺技=エクストリームスラッシュ
63無念2017/01/28 07:42:32
良太郎とカイが同じ17歳で主人公と敵を演じていた分けだが
どっちも演技が本当に上手くて良かったよな
64無念2017/01/28 07:43:11
リュウタロスって龍の子太郎のイメージだっけ
まだ著作権残ってるからNG?
65無念2017/01/28 07:43:21
電王の誕生日=アギトの誕生日=原作者の命日
なんだよね
67無念2017/01/28 07:48:49
リュウタロスは最初不良少年って設定だったのに
シスコンが明らかになったらSAの工夫?で?
どんどん幼児化していったんだよな
70無念2017/01/28 07:57:05
個人の感想ですけど平成で一番話難しかった
タイムパラドックス系のお話は図表で表してほしい
Wの前回のあらすじの人物相関図みたいに一瞬でいいからさ
71無念2017/01/28 07:57:12
情報はすでに出ててベルトのスイッチにも紫があるのに初期OPいないガンフォーム
74無念2017/01/28 08:00:36
時の列車デンライナー
次の駅は過去か未来か
75無念2017/01/28 08:02:05
正直良くこの題材で1年やったと思う
脚本と映像の齟齬があるだけで大幅に訳が分からなくなるし
76無念2017/01/28 08:03:19
>脚本と映像の齟齬があるだけで大幅に訳が分からなくなるし
むしろ演出も作品の完成度を左右すると思う
77無念2017/01/28 08:03:29
謎だらけだが面白ければ良いんだよ!ってライダー
78無念2017/01/28 08:08:40
前の年もタイムパラドックスやったんですけど
主人公たちの事情であって敵の目的と関係ないのがいけなかったんですかね
82無念2017/01/28 08:13:17
テレ朝公式サイトが消えたのはきつい
83無念2017/01/28 08:14:54
コハナちゃん、もう当時のオオハナちゃんを追い越したろうか…(いろんな部分で
84無念2017/01/28 08:15:50
オオハナちゃんも今どうしてるんだ
147無念2017/01/28 09:25:41
>オオハナちゃんも今どうしてるんだ
去年も電王女子会やったと風の噂で聞いた
地元ではたまにTVに出てるとか聞くし
たぶん元気だろ
85無念2017/01/28 08:15:53
タイムマシンがまず存在してる世界だから多分戦ってるとこをこっそり見て後でピッタリなデザインのデンライナーとベルトを作ったんだよ!
86無念2017/01/28 08:21:10
目の間に桃太郎がいるのは判ったけど
上に犬猿雉の意匠もあるのを知ってちょっと驚いた
88無念2017/01/28 08:24:52
ソードフォームの電仮面って
最初は3段階変形だったけど途中から2段階変形になったよね
(桃の葉と桃の先端が移動する→桃が割れる→桃が顔に近づくように少し上がる→完了)
(桃の刃と桃の先端が移動する→桃が割れる→完了)
89無念2017/01/28 08:31:43
顔は変わるけど胸部アーマーは基本4フォーム全部が同じものを回転させたり開閉したりで使い分けるギミックいいよね
玩具のプレイバリューにも繋がったし
90無念2017/01/28 08:34:08
共通のアーマーとデンガッシャーを組み換えてフォームチェンジ好き
98無念2017/01/28 08:42:07
>共通のアーマーとデンガッシャーを組み換えてフォームチェンジ好き
ああパラドクスのフォームチェンジ既視感あると思ったら電王だ
91無念2017/01/28 08:35:25
「Sword form」や「Full Charge」といった電王側の電子音声を担当したのって
モモタロスと同じ関俊彦だったのかな?
そしてゼロノス側の電子音声は誰が…!?
92無念2017/01/28 08:37:34
最初からベルトにボタンが四つあるというね
もしもモモタロスしかいない頃に間違ったボタン押したらどうなってたのか
99無念2017/01/28 08:42:17
>最初からベルトにボタンが四つあるというね
ボタンが無くても憑くずーずーしい王子
93無念2017/01/28 08:39:29
デネブSAの押川さんが今日ニコ生に出る、他SAが出るか?どうか?は分からない
でも電王10周年だしイマジンSA揃ったら嬉しいよな?
http://ch.nicovideo.jp/japanactionenterprise
次回放送1月28日放送情報公開!「OBだけど何か?」MCに野川瑞穂!!そしてOB押川善文さんが参戦!!
今回は完全フリートーク!! 全編無料で生放送!乞うご期待!!
※今回はいつもより1時間早いスタートとなります。お気を付け下さい。
出演者情報(出演者・内容は都合により急遽変更になる可能性があります)
押川善文 MC・野川瑞穂 145無念2017/01/28 09:22:35
>デネブSAの押川さんが今日ニコ生に出る、他SAが出るか?どうか?は分からない
>でも電王10周年だしイマジンSA揃ったら嬉しいよな?
マジかああああああ
ありがとう!
95無念2017/01/28 08:40:59
押川さんマジで来るの!?
引退して実家に戻ったって聞いたけど
113無念2017/01/28 08:48:36
>押川さんマジで来るの!?>引退して実家に戻ったって聞いたけどスーアク本気で好きならここフォローしてやれ
電王放送してた頃あったならもっとフォロワー数増えてたろうが
↓
JAEチャンネル
https://twitter.com/JaeChannel 110無念2017/01/28 08:45:29
平成1期の中ではギャグテイストだけどギャグで包み隠した下にあるバックは凄く重いんだよね
112無念2017/01/28 08:48:13
装着変身買った唯一の作品
116無念2017/01/28 08:50:22
>装着変身買った唯一の作品
この頃の装着変身は凄くクオリティ上がってた気がする
ほぼフィギュアーツに近かった
124無念2017/01/28 08:58:02
ベガフォームが凄く好きだったな・・・・
仮面ライダーでマントを着てるライダーって凄くレアだったし何より「パワーアップした」と一目で分かる力強さとか
129無念2017/01/28 09:03:55
>ベガフォームが凄く好きだったな・・・・
>仮面ライダーでマントを着てるライダーって凄くレアだったし何より「パワーアップした」と一目で分かる力強さとか
TVシリーズでのゼロノスのスーツアクターはどのフォームでも伊藤慎なんだけど
ベガフォームの時だけがっしりしているように感じる
だからこそ『仮面ライダー4号』でのベガフォームのアクションには驚いた
127無念2017/01/28 09:01:36
あの一時期の電王フィーバーはなんだったんだろう...
134無念2017/01/28 09:11:43
>あの一時期の電王フィーバーはなんだったんだろう...
売上の話になってしまうが玩具DVDCD映画とどれも成績が良かったからだと思う
137無念2017/01/28 09:14:02
幸太郎を最近CMで見たがまだまだ幸太郎出来そうだな
10年くらいたってもまだ皆20代だもんな
参照元:
http://futabalog.com/thread/c9b08468e1791e67e6e62475c9ee0d8b