1無題2017/01/27 19:12:04

東映作品のCGスレ
回やカットごとにクオリティに結構差があるよね
画像は高めのとき
2無題2017/01/27 19:13:19
微妙な例
3無題2017/01/27 19:13:33
ミニチュアっぽく見せるCG?
4無題2017/01/27 19:16:52
何話だか忘れたけど、海辺を飛んでいくキューブホエールをジュウオウホエールが見上げながらカメラが回り込んでいくカットのCGが驚異的なクオリティーだった
9無題2017/01/27 21:13:01
>何話だか忘れたけど、海辺を飛んでいくキューブホエールをジュウオウホエールが見上げながらカメラが回り込んでいくカットのCGが驚異的なクオリティーだった
ジュウオウは全体的にCGの質が高かったな。
5無題2017/01/27 19:21:27
ガオレン〜マジレンまでのロボのCGがなんとなく好き。
スピード感がいい
12無題2017/01/27 21:41:51
>ガオレン〜マジレンまでのロボのCGがなんとなく好き。
ハリケンジャーのコックピットが透けて見えたのかっこよかった
6無題2017/01/27 19:37:13
響鬼はツチグモ以下序盤の数体は出来がよかったのに
途中からすごく残念なモデリングの魔化魍が多くなったね
あとファイナルフォームライドもクウガゴウラム〜リュウキドラグレッダーまでは質感も良い感じだったのに
ブレイドブレードからいきなりクオリティ下がったのも印象的
7無題2017/01/27 19:56:25
ブレイドブレードは大きく動く手に自然に合成しなきゃならないから、CGの難易度が高い
8無題2017/01/27 20:05:47
配信で初めて555見るんだけど4話のオートバジン変形CGすごい良いね
10無題2017/01/27 21:34:33
ディケイドのフォーティーンとか結構頑張ってた気がする。
今年のエグゼイドの肉団子とかひどい。
14無題2017/01/27 22:24:44
>ディケイドのフォーティーンとか結構頑張ってた気がする
頑張ったも何も剣映画のそのまま流用しただけだし。ドラマデスノのリュークとかと同じ
17無題2017/01/27 22:37:52
>今年のエグゼイドの肉団子とかひどい。
バグスターユニオンは
わざとCG感バリバリにしてる可能性もなくはないと思う
11無題2017/01/27 21:41:20
個人的ワースト冬映画のジェネシスだけどこいつのCGについては歴代トップクラスの出来だと思う
13無題2017/01/27 22:16:39
ディケイドのフォーティーンって3Dデータ自体は劇場版ブレイドからの流用だよね?
15無題2017/01/27 22:28:16
結果論だがバンダイ玩具に似せたメカニックな龍騎のモンスターと無彩色の彫刻みたいなオルフェノクは当時レベルのCGと相性が良かったと思う
実際にモデルの質感や実写との合成テクニックはこの二年間で飛躍的に進歩した
16無題2017/01/27 22:31:57
作品の内容はどうあれど、CG前提のデザインというのは好き
18無題2017/01/27 22:38:55
序盤より中盤〜終盤の方が意外とクオリティ高い時もあったり
スレ画もそうだけど、こいつもなかなかクオリティ高かった
20無題2017/01/27 22:51:33
結構凄い
21無題2017/01/27 22:52:59
ジュウオウ1話の空中戦は、ドラマのスーパーガールとかと比べても遜色ないクオリティーだと思った
22無題2017/01/27 23:21:38
CGの質って質感と実在感で決まるように思える
金属が金属に見えるとかその場の空気と光の中にいるように見えるかという
照明や空気感も今のCGソフトは設定できるんだろうな
23無題2017/01/27 23:43:15
照明ってのがホント大変なんで、合成カットはなるべく曇り空になってて欲しい
24無題2017/01/28 04:51:29
自分はエラスモテリウムオルフェノクを推します。
今見ても当時のライダーにしてはすごく綺麗だと思う。
頭部の装飾がカチャカチャする動きも好き。
参照元:
http://futabalog.com/thread/f3f467f798a0398f288f6d09a26f5b91