無題 2018/04/26 23:24:35
重甲ビーファイター!
無題 2018/04/26 23:34:40
ジースタッグが1人で三人分の技はなって敵倒したことあったな
無題 2018/04/26 23:35:08
デデン!デンデンデン!
無題 2018/04/26 23:36:37
8!1!8!
無題 2018/04/26 23:39:01
0・1・0、インプット!冷凍ビーム発射ッ!!
無題 2018/04/26 23:39:16
中の人の怪演に外の人が追い付いてないシュバルツ
無題 2018/04/26 23:40:17
がんじがらめの罠を仕掛けて
破滅をたくらむのは
無題 2018/04/27 00:38:31
>がんじがらめの罠を仕掛けて
>破滅をたくらむのは
その名は ビーファイター
無題 2018/04/26 23:40:29
けーぶーかいスネゲを 君は見ーたかー
無題 2018/04/26 23:40:56
歌謡界屈指のゴールデンコンビによる主題歌がカッコよすぎる
カブトの方は…まあ…その…
無題 2018/04/26 23:43:35
>歌謡界屈指のゴールデンコンビによる主題歌がカッコよすぎる
>カブトの方は…まあ…その…
EDは言うほど悪くないんじゃないかな
無題 2018/04/27 08:10:43
>カブトの方は…まあ…その…
熱くはないけど決してダメな曲じゃないぞ
というかアレはアレで好きだぞ俺
無題 2018/04/26 23:42:59
ブラックビートの声は今ならもっと声オタが食いつきそうな人かな
無題 2018/04/26 23:48:15
>ブラックビートの声は今ならもっと声オタが食いつきそうな人かな
稲田徹はオーディション受けてた
無題 2018/04/26 23:43:47
ポケベル全盛期だからこそいかされたインプットマグナムのシステム
無題 2018/04/26 23:44:12
OP
無題 2018/04/26 23:55:24
>OP
ああ覚えてるぞ…
サビの部分だけな!!
無題 2018/04/27 01:16:20
>OP
初めて聞いたけどかっこいい…
無題 2018/04/26 23:44:26
信じられねえくらいかっこいいデザインしてるよな
無題 2018/04/26 23:50:03
>信じられねえくらいかっこいいデザインしてるよな
漫画版を担当した念平先生が「この手足のミゾとか全部描かなきゃいけないのか…」と嘆いた細かいデザインいいよね
無題 2018/04/26 23:45:11
樹医とか創作物全体で見ても激レア職業なのでは
無題 2018/04/26 23:45:19
綺麗に終わった作品に無理に続編くっつけると悲惨なことになるんだな
無題 2018/04/26 23:46:33
>綺麗に終わった作品に無理に続編くっつけると悲惨なことになるんだな
カブトに出さないでほしかった?
無題 2018/04/26 23:45:51
スーツいかにも重そうなのに、よく動けるものだと感心する
無題 2018/04/26 23:46:01
最終回で過去のメタルヒーローが出てきたりと時代を先取りしていた印象
無題 2018/04/26 23:49:43
>最終回で過去のメタルヒーローが出てきたりと時代を先取りしていた印象
いま観るとMOVIE大戦みたいなノリだよねラスト二話
イイ意味でお祭り感が凄かった
無題 2018/04/26 23:47:35
ブラックビートの強キャラ感が半端ない
無題 2018/04/26 23:48:23
あの共演やたら完成度高いよね
無題 2018/04/26 23:51:31
>あの共演やたら完成度高いよね
小林靖子脚本だったな
無題 2018/04/26 23:49:06
双子の上手い使い方してたな
無題 2018/04/26 23:50:10
2代目レッドルの方が好きだった
無題 2018/04/26 23:52:41
>2代目レッドルの方が好きだった
可愛さと未熟さがあったからか
無題 2018/04/26 23:53:23
>2代目レッドルの方が好きだった
やられ声がやたらエロいという
無題 2018/04/26 23:51:11
マッシヴなのがいいんですよ
だってカブトムシですから
無題 2018/04/26 23:51:23
後半の悲壮感がハンパなかった
無題 2018/04/26 23:54:17
>後半の悲壮感がハンパなかった
「どうして来てくれないのビーファイター…」って嘆く子供を何もできず眺める拓也が切ないよね
無題 2018/04/26 23:51:57
仕方ないことだけどガンギブソンの声が別人なのは惜しかったな
無題 2018/04/26 23:53:19
割と本気でメタルヒーローの到達点だと思ってる
無題 2018/04/26 23:54:47
ギターが鳴きまくる劇中BGMが本当に格好良い
無題 2018/04/26 23:54:52
43歳設定
笹野さんは当時46~47歳
無題 2018/04/27 00:36:09
>43歳設定
>笹野さんは当時46~47歳
無題 2018/04/26 23:55:03
脚本としては他に好きなメタルヒーローあるけど
完成形といわれたらその通りだと思う
無題 2018/04/26 23:57:09
対ブラックビート用に製作したドリルあんま使われなかったな…
無題 2018/04/26 23:57:19
OP映像のメンバー紹介パート、拓也だけ何をやってるのかわからない
何だろうあの森の中で謎ジャンプは
無題 2018/04/27 00:03:37
レッドルが♀カブトムシで
ブラックビートがカミキリムシだっけ
無題 2018/04/27 00:06:22
>ブラックビートがカミキリムシだっけ
これ「相対する存在なんだしブルービートと同じカブトムシ系モチーフでよくない?」って少々モヤモヤした
まあブラックビートのデザインかっこいいけどさ
無題 2018/04/27 00:04:18
青が主人公、赤が女性戦士っていうのもちょっと新鮮だった
戦隊ヒーローと差別化できてたというか
無題 2018/04/27 00:06:29
ジャンピーとブルースワットで冒険しまくったあと
今まで積んできた全ての経験詰め込んだ集大成みたいな作品よね
無題 2018/04/27 00:08:55
ブラックビートのデザインがほんとかっこいい
個人的には一番好きな特撮怪人?かな
無題 2018/04/27 00:12:04
ビルゴルこれのラストにもちょっとだけ出てくるんだよね
無題 2018/04/27 00:15:14
>ビルゴルこれのラストにもちょっとだけ出てくるんだよね
もの凄い形相でペロペロキャンディー舐めながら登場するシーンでシビれた
最高のファンサービスだったわ
無題 2018/04/27 00:17:30
ジースタッグは今政治家なんだっけ
無題 2018/04/27 00:18:07
>ジースタッグは今政治家なんだっけ
無題 2018/04/27 00:17:40
ブラックビートは綺麗に死んだのに、最後の合体怪獣みたいなのに雑な感じでちょこんと首だけ引っ付いてたのが忘れられない
無題 2018/04/27 00:17:47
公言通り本当に帰ってきたビルゴルディは凄い
無題 2018/04/27 00:19:06
今のクオリティで大きいサイズのフィギュアほしいなぁ
無題 2018/04/27 00:25:14
無題 2018/04/27 00:35:48
意外と仲間割れとかしない3幹部が珍しい
無題 2018/04/27 07:58:28
>意外と仲間割れとかしない3幹部が珍しい
綺麗なクライシス帝国って感じだよね
無題 2018/04/27 00:38:04
なぜか最後だけ他の作品と繋がったのを見て
メタルヒーロー自体がこれで終わるのかと思った
無題 2018/04/27 00:39:12
目には目を歯には歯をなら
ルール無視の奴らにはルール無視ではないのか
無題 2018/04/27 00:43:06
>目には目を歯には歯をなら
>ルール無視の奴らにはルール無視ではないのか
ここわかりづらいけど『ルール無視』のやつらに対して『目には目を、歯には歯を』という『愛の掟』を持って戦う戦士なんだろう
あいつらはルール無視上等だけどこっちはフェアに戦うぜって言いたいんでしょ要は
無題 2018/04/27 00:51:28
ライバルとの最終決戦で自分だけ最強フォームになるブルービートには子供ながらにずりぃ…と思った
無題 2018/04/27 00:51:54
カブトムシと変身ヒーローと巨大メカの組み合わせで
子供心が鷲掴みにされない訳がない
無題 2018/04/27 00:57:46
ブラックビートにもパワーアップ形態があれば良かった
無題 2018/04/27 00:59:57
お前の生き様とお前との戦いは忘れない!(相手のコマンダーを海に棄てながら)
無題 2018/04/27 01:02:59
まぁスーツデザイン自体がパワーアップ形態っぽいよね
無題 2018/04/27 01:08:10
カッコいいのにあまり使わないドリル
無題 2018/04/27 01:23:39
全体的に追加装備がカッコいい
でも確かにドリルは重そうだし斬り払うアクションがしにくいからブレードのがいいよな
無題 2018/04/27 01:24:57
シーファイターはちょっとだけ見てみたかった
無題 2018/04/27 01:27:00
巨大メカは全部合体してロボットになるものだと思って見てたなぁ
無題 2018/04/27 01:59:39
>巨大メカは全部合体してロボットになるものだと思って見てたなぁ
次回作にはロボット出てるけどな
ビーファイターの方でそういうの見たかったな
無題 2018/04/27 01:34:48
歌モノは全部石原慎一歌唱だったっけこの作品
無題 2018/04/27 01:58:33
回転する剣、回転する銃みたいな武器ときて
最終的にやはり回転するならドリル最強という結論
無題 2018/04/27 02:01:34
笹野さんって歌丸師匠みたいに若い時からお爺ちゃんだよな
無題 2018/04/27 02:10:11
グルが老師って表記になって
この頃だったんだなーと
無題 2018/04/27 02:12:00
子供心に何で名前が変わったのか理解できんかった
無題 2018/04/27 02:14:27
スーパーブルービートのアクションフィギュアにグルが付属してたけど
こんなポジションのキャラとしてはけっこう珍しい
無題 2018/04/27 06:00:39
ジースタッグは江戸川区議会員だよ!
たまに朝の小岩駅で挨拶できるぞ!
無題 2018/04/27 07:50:21
一部の子だけかどうか知らないが
今じゃ学習ノートの表紙に昆虫載せただけで
苦情が出る時代だからなぁ
参照元:
http://futabalog.com/thread/56985c490b902cdc63cc4ea6ac81023f
昭和ライダーでは恒例行事だがな