無題 2018/04/23 18:11:22
ゴジラ2000について語るスレ
無題 2018/04/23 18:13:03
合成があれな以外は普通に見れる作品
無題 2018/04/23 18:14:07
オルガ夫人
無題 2018/04/23 18:14:39
個人的にシリーズ1の駄作
無題 2018/04/23 18:15:18
「ゴジラは我々の心の中に居るんだ…」
無題 2018/04/23 18:15:20
ビデオで平成昭和全部見てた当時小5の自分は映画館でとても残念な気持ちになりました
無題 2018/04/23 18:16:30
これよりガメラ3の方が前の作品という衝撃
無題 2018/04/23 18:17:15
正直駄作の部類になると思う
あ、でもラストシーンは好きだよ
無題 2018/04/23 18:17:56
これとメガギラスはあんまり面白くないな
ミニラがいじめられるやつとかメガロよりはマシだけど
無題 2018/04/23 18:18:56
本作より左の人に
無題 2018/04/23 18:19:28
テーマ曲とゴジラの造形は好き
CGは確かにショボいけど時代相応だしどちらかというと合成の制度の低さの方が気になる
無題 2018/04/23 18:29:53
>CGは確かにショボいけど時代相応だしどちらかというと合成の制度の低さの方が気になる
マッチムーブも別に当時簡単だった訳ではないがな
無題 2018/04/23 19:24:01
>テーマ曲とゴジラの造形は好き
でも酒井ゆうじの雛型見た後だと再現度の低さに驚く
無題 2018/04/23 18:21:52
砂浜に上陸したゴジラが浮遊しちゃってるのがやっぱどうしても気になる
無題 2018/04/23 18:22:10
オルガとかゴジラのデザイン大好き
無題 2018/04/23 18:22:23
「ゴジラ2000」じゃないぞ
「ゴジラ2000ミレニアム」
無題 2018/04/23 18:22:51
製作期間がもっと長かったらUFOはCGなしで全部操演になってたらしいな
無題 2018/04/23 18:23:04
根室の商店街とテトラポットだけはガチ
無題 2018/04/23 18:23:59
派手な川北特撮を抜いたらここまで地味になるという
無題 2018/04/23 18:24:05
海外版見たらミレニアム以降の声に混じってエメゴジの声も使われててダメだった
無題 2018/04/23 18:24:17
CGはパソコンのサブビューで見ると悪くないよ、良くはないが。
無題 2018/04/23 18:24:25
阿部寛が発狂して死ぬシーンは好き
無題 2018/04/23 18:24:59
コメンタリーで特撮の不味さを隠してないくらいだからな
無題 2018/04/23 18:26:49
これ以降監督と特技監督ころころ変えたから技術の蓄積も…
無題 2018/04/23 18:30:48
CGが劇中のパソコンのモニター以外も意味することをゴジラスタッフがやっと理解した作品
結果新しいオモチャを貰って大喜びのガキみたいな加減も知らない雑なCG合成
無題 2018/04/23 18:32:19
バーニングのあとにお出しされたのがこれだったから微妙感あった
無題 2018/04/23 18:32:40
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/04/23 18:33:22
ゴジラvs阿部ちゃん
無題 2018/04/23 18:36:03
>ゴジラvs阿部ちゃん
ジラも真っ青のワンサイドゲームじゃないですかー
無題 2018/04/23 18:34:11
このシリーズで戦った相手はオルガ→メガギラス→機龍くらいだっけ?
機龍だけ異様に人気出たな
無題 2018/04/23 18:37:19
>このシリーズで戦った相手はオルガ→メガギラス→機龍くらいだっけ?
ゴジラのデザイン似てるから間違われるけどそれぞれ独立した時系列だよ
無題 2018/04/23 18:35:01
ミレニアムシリーズはよく冒頭から長尺でゴジラが出るけど
そこは大体良い
無題 2018/04/23 18:41:24
>ミレニアムシリーズはよく冒頭から長尺でゴジラが出るけど
>そこは大体良い
機龍二作はバトル回数少なくて不満
無題 2018/04/23 18:36:52
徹頭徹尾シリアスな阿部ちゃんは珍しい
無題 2018/04/23 18:42:40
海外で最も売れたゴジラ映画
無題 2018/04/23 19:20:15
>海外で最も売れたゴジラ映画
エメゴジの続編と勘違いされたかららしいな
無題 2018/04/23 18:44:31
やろうとしたことはわかるが実力不足
無題 2018/04/23 18:45:55
>やろうとしたことはわかるが実力不足
いつものようにプールの隅にセット作ればと思った
無題 2018/04/23 18:49:33
どういう画面をつくりたのかってのはすごく良くわかるんだ
がいろいろと足りてないというのは事実
無題 2018/04/23 18:50:47
東海村の合成と新宿オルガ戦の格闘がこの作品ツートップでヤバい特撮場面
無題 2018/04/23 18:51:40
雛型でアーツを出したバンダイに拍手してあげたい
無題 2018/04/23 18:52:40
>雛型でアーツを出したバンダイに拍手してあげたい
酒井ゆうじありきの企画だから
無題 2018/04/23 19:18:50
>雛型でアーツを出したバンダイに拍手してあげたい
当時のHGガチャも雛形で作った原型を映画風に改造したっぽい
無題 2018/04/23 18:51:47
あとオルガとのバトルも「それビオランテで見たわ」ってのが結構
無題 2018/04/23 18:54:18
行ってほしくない方向に行かれたガッカリ感
今ではよい思い出
無題 2018/04/23 18:57:00
VSや平成モスラよりかは頑張ってるけどガメラと比べると厳しい…
無題 2018/04/23 19:02:01
>VSや平成モスラよりかは頑張ってるけどガメラと比べると厳しい…
無題 2018/04/23 19:06:53
メインテーマの終末感好き
無題 2018/04/23 19:22:49
改めて観るとUFOが結構怖い
無題 2018/04/23 19:22:58
ゴジラの造形以外はエメゴジ以下の出来
無題 2018/04/23 19:32:49
>ゴジラの造形以外はエメゴジ以下の出来
それ殆どのゴジラにも言えるよね
無題 2018/04/23 19:26:20
怪獣倒したらメデタシではないのが良いよね
無題 2018/04/23 19:27:18
制作費
ゴジラ2000 12億
シン・ゴジラ 12~15億
ほぼ同額の予算でシンゴジが作れるようになったんだから、いい時代になったもんだ
無題 2018/04/23 19:32:51
本物の74式と90式は勿論いいんだけどね
なにげに戦車の被害がゼロという稀なゴジラ映画
無題 2018/04/23 19:33:51
エメゴジはラプトル丸パクリとかヒロインが棒演技すぎるとかゴジラ設定以外にも粗が有るから
無題 2018/04/23 19:34:11
その頃と比較しなきゃいけないほどなのかよ
無題 2018/04/23 19:34:52
地味に安斎さんが出てる
無題 2018/04/23 19:35:07
不正アクセスUFOさ
あの形状だし模型作った方がマシだったんじゃない?と思った
あとギリシャ人が逃げなかった理由もよくわからんかった
無題 2018/04/23 19:39:33
>あとギリシャ人が逃げなかった理由もよくわからんかった
篠田も片桐もゴジラに魅せられた男たち
特に片桐はゴジラの脅威を利用して出世した経緯がある
そこらへんノベライズでは掘り下げてるけど本編ではバッサリ省略されて…
無題 2018/04/23 19:36:14
終盤でがちゃがちゃになるまでは結構いいと思ってたのよ
無題 2018/04/23 19:39:42
子供の頃は特撮とかCGの粗さなんて気にならんかったな
ガメラ3が退屈に感じてたレベルで
無題 2018/04/23 19:43:25
イリスの空中戦も今見ると結構のっぺりしてるもんな…
スピード感で誤魔化せてるからすごいもんだけど
無題 2018/04/23 19:45:39
ゴジラシリーズでも唯一レベルのゴジラに対して何もできないバッドエンドはありっちゃあり
無題 2018/04/23 19:51:22
コロコロコミック版では子供達の存在もあって改めてゴジラを追う事を決意するシーンで終わるのは悪くなかった
無題 2018/04/23 19:52:34
仲間由紀恵がイリスに殺されて阿部寛がゴジラに殺されるっていう
無題 2018/04/23 19:52:36
そろそろ次の実写映画の製作発表とかないの?
無題 2018/04/23 19:56:11
アニメ三部作おわってからだろ
無題 2018/04/23 20:11:23
オルガ「今怪獣黙示録の話した?」
参照元:
http://futabalog.com/thread/64e5cc3665ac638b7294626672eaf781