ライダーマンは扱い良いのか悪いのか? 特撮速報
 

ライダーマンは扱い良いのか悪いのか?

無題 2018/04/22 08:55:08

ライダーマンは扱い良いのか悪いのか



無題 2018/04/22 08:56:54


良いよ

無題 2018/04/22 08:57:32


この惑星には愛されるという勝ち方もある

無題 2018/04/22 08:57:49

ライダーとして考えたらともかく滝とか電人タックルとかと一緒と考えればまぁ良いんじゃね?

無題 2018/04/22 08:59:52

戦車は破壊するわ怪人は一人で倒すわもう改造人間ですよね?

無題 2018/04/22 08:59:54

主人公ライダーjyないのに
昭和と平成の全ライダー集結時は
絶対外されないよな
平成ライダーは主人公しか基本カウントされないっていうのに


無題 2018/04/22 09:02:09

>昭和と平成の全ライダー集結時は
>絶対外されないよな
この点では平成ライダーとの公平性が疑われるかな


無題 2018/04/22 09:00:30

モグラ獣人もパワーアップさせて生き返らせよう

無題 2018/04/22 09:00:52

サブライダーなのに4号にカウントされる破格の待遇

無題 2018/04/22 09:03:26


>サブライダーなのに4号にカウントされる破格の待遇

無題 2018/04/22 09:01:03

生き返ったけど

無題 2018/04/22 09:01:33

アクション終わったあと一番早く給水できる

無題 2018/04/22 09:02:02

北斗のレイが似たポジションかな

無題 2018/04/22 09:02:52

昔どっかの本で読んだ気がする
スーパー1との比較で貧乏ライダー扱い


無題 2018/04/22 09:02:59

ミサイル抱いて自爆したハズなのにシレっと帰って来る不死身の漢

無題 2018/04/22 09:03:42

改造人間じゃない平成ライダーでも顔半分露出してるのは一人もいないってのを何故突っ込まないのかな

無題 2018/04/22 09:04:27

平成ライダーも新作ごとにせいぜい1~2人のライダーにしてあとは過去ライダー登場ってすればまぁよかったろうに
商売のためにシリーズごとに新ライダー大量投入するから


無題 2018/04/22 09:06:59

>平成ライダーも新作ごとにせいぜい1~2人のライダーにしてあとは過去ライダー登場ってすればまぁよかったろうに
言えてる
アギトの主役含む3人ライダーっていうのは
30周年記念的にも新鮮だったけど
それ以降はやり過ぎだ


無題 2018/04/22 09:05:04

なんで脇役なのに平成と違って集合時に出てくるのか

無題 2018/04/22 09:12:21

>なんで脇役なのに平成と違って集合時に出てくるのか
だ、だって4号だし…
それに人気もあったんだよねぇ
児童誌でも露出多かった


無題 2018/04/22 09:05:19

オーズも倒したしやはりライダーマンは強キャラ…

無題 2018/04/22 09:06:52

イメージ以上に登場期間が短い
V3のなかでは9話分しか出てない


無題 2018/04/22 09:08:02

>イメージ以上に登場期間が短い
>V3のなかでは9話分しか出てない
平成の脇役以上の少なさなのに
全員集合では絶対出るってどうよ


無題 2018/04/22 09:10:50


これは公式設定なんでしょうか

無題 2018/04/22 09:16:26

>これは公式設定なんでしょうか
「ちかくにあった衛星に入りこみ」まではまぁいいとしよう
しかし「きずついたからだをなおしあった」って、どう考えても部品ねぇだろ?


無題 2018/04/22 09:18:14

>これは公式設定なんでしょうか
たぶん見てるだけのアマゾン
まぁ本郷以外は本郷の手伝いなんだろうけど


無題 2018/04/22 09:10:54

平成の脇役さんはそんだけ視聴者に印象を残せてないということさ

無題 2018/04/22 09:15:51

>平成の脇役さんはそんだけ視聴者に印象を残せてないということさ
タックルと比べても存在感は薄かった


無題 2018/04/22 09:12:27

そらまぁ客演とか昭和ライダーが揃う時には
4号として並ぶのが当たり前な歴史があるから
イベントごとでしか繋がらない平成勢とはいるいないの違和感が違うだろう


無題 2018/04/22 09:16:15

当初の予定だとXライダー中盤から復帰したライダーマンがレギュラー参戦する話もあったが山口さんは当時ザボーガーでレギュラー出演してたか話がら難航になり没になった
敬介へのマーキュリー回路手術も本来は結城が担当する話だった


無題 2018/04/22 09:17:01

2号は本郷さんいない時期の主役だし

無題 2018/04/22 09:18:31

>2号は本郷さんいない時期の主役だし
演じた佐々木氏があくまで代役って言わなかった?


無題 2018/04/22 09:18:32

仮面ライダーの称号に価値があった頃

無題 2018/04/22 09:19:22

>仮面ライダーの称号に価値があった頃
RXは本当は11号なのに
ディケイド以降扱いが変になった


無題 2018/04/22 09:19:01

昭和ライダーの主役はおやっさん

無題 2018/04/22 09:24:27

ゲストで出た時はテロップ最後に出てたしね佐々木氏
スタッフ的には主役と同格


無題 2018/04/22 09:25:35

主役の代役なんだから主役と同格だよな

無題 2018/04/22 09:26:32

2号とライダーマンの立場が同じってのはさすがに無理がある

無題 2018/04/22 09:28:53

2号も自分が主役時のデザインじゃない方が定着したって意味では異色だが

無題 2018/04/22 09:32:18

1号2号V3 ライダーマン Xアマゾンストロンガー スカイライダースーパー1
と歌詞にも歌われてる男を外して並ばれたら反応に困るだろ


無題 2018/04/22 09:35:28

>1号2号V3 ライダーマン Xアマゾンストロンガー >スカイライダースーパー1
>と歌詞にも歌われてる男を外して並ばれたら反応に困るだろ
逆に11ライダー時は歌詞にも無かったBLACKがしゃしゃり出てますが


無題 2018/04/22 09:37:33

本編ではわりと登場少なかった気がする
タックルの方がまだ戦ってる印象あるぐらい


無題 2018/04/22 10:01:36

スカイライダーかなんかの特訓で円陣組んだ時
下からのアングルになったらハブられ気味だったのはウケた


無題 2018/04/22 10:02:55



無題 2018/04/22 10:05:28

バイクが適当だと子供ながらに思った

無題 2018/04/22 10:26:17

>バイクが適当だと子供ながらに思った
チェンジ!ザボーガー!!





参照元:http://futabalog.com/thread/4c86ba0cf6fe2669ac3d2113767a53ce




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR