ガチャピン&ムック仮面ライダーアマゾンズ応援隊長に就任 特撮速報
 

ガチャピン&ムック仮面ライダーアマゾンズ応援隊長に就任

無題 2018/04/16 20:09:10


ガチャピン&ムック「ポンキッキーズ」終了後初イベント!仮面ライダーアマゾンズ応援隊長に就任
https://www.cinematoday.jp/news/N0100169

そういえばガチャピン、40年以上前に子供を食べる歌を歌ってたね(白目)






無題 2018/04/16 20:11:57


>そういえばガチャピン、40年以上前に子供を食べる歌を歌ってたね(白目)

無題 2018/04/16 20:11:25

なぜ、コラボ

無題 2018/04/16 20:16:17

あの別れからこんな展開誰が予測できた

無題 2018/04/16 20:28:46

いや色は似てるなとは思ってたけど、まさかの公式コラボっすか・・・

無題 2018/04/16 20:41:15


あの仮面ライダー緑から十数年越しに
ついにオフィシャルコラボか…


無題 2018/04/16 22:03:32

>あの仮面ライダー緑から十数年越しに
そういえば、影山瞬がぼっちゃまに歌った誕生日のうた「うきうきバースデー」も、元々はポンキッキで流れてた歌だったな


無題 2018/04/16 20:43:31

そういやアマゾンに恐竜っていないよね

無題 2018/04/16 20:53:33

>そういやアマゾンに恐竜っていないよね

元ネタの獣人が現代に実在する生物ばっかりだからか?


無題 2018/04/16 20:45:05

これは、ダメでしょ
ポンキッキーズは、ユルいのに対して
アマゾンズは、グロいし
ある意味では混ぜるな危険でしょ


無題 2018/04/16 20:47:14

ガチャピンは見た目こそゆるいが
ガチでなんでもやるハードなキャラだと思ったが


無題 2018/04/16 20:48:24

まぁエイプリルフールネタとはいえロボットアニメに実写のまま出て
ロボット乗って大活躍するわOPに紛れ込むわしかもそれがゲーム版で反映されてるわとかやっちゃってるんで
仕事選ばないなとしか


無題 2018/04/16 20:58:36

そういえば、この2人恐竜と雪男だったな

無題 2018/04/16 21:01:46

赤と緑だからか

無題 2018/04/16 21:02:28

はらわたをひらけ!ポンキッキ

無題 2018/04/16 21:11:31

ひらけは「拓け」のほうだったはずなので
新ジャンルの開拓に勤しむのは間違ってない


無題 2018/04/16 22:02:58

そう言えばガチャピンは過去にアマゾンズのイメージに合った曲出してたよね。

無題 2018/04/16 22:35:07

さっきまでムックだったものがあたり一面に転がる

無題 2018/04/16 22:46:17

>さっきまでムックだったものがあたり一面に転がる

肉より毛が飛び散ってそう


無題 2018/04/16 23:31:33

元々仮面ライダーとはいえ、自衛隊訓練の時とかコラボの際はアマゾンズはめちゃくちゃヒーローらしい態度になるよな

無題 2018/04/16 23:59:46

>>ムックは「わたしたち5歳児が見てもいいのかなって内容」

永遠の5歳児もちょっと怖い。


無題 2018/04/17 00:04:42

フジの子供向けtv番組と
テレ朝主導ネット番組の大人向け特撮
ある意味、対極のコラボ


無題 2018/04/17 00:18:34

思ってる以上にマイナーなアマゾンズ
大人対象に作ったライダーシリーズとか言ったところで一般には通じないのもあり、わざと子供向けヒーロー映画として無理wしてるけど


無題 2018/04/17 03:13:11

>思ってる以上にマイナーなアマゾンズ
>大人対象に作ったライダーシリーズとか言ったところで一般には通じないのもあり、
配信作品その物の一般への浸透度が、地上波に比べてまだまだなんじゃないの


無題 2018/04/17 00:43:09

向こうの番組の対象層は下手したら
通常ライダーの層よりも下なんじゃないかな

そんなキャラが宣伝、コラボしたら
明らかに場違いの未就学児が来て被害者が続出してしまう。

それとも、そんな層が見ても大丈夫なほど
ぬるい造りにしてしまったのか?


無題 2018/04/17 00:53:29

例えばドラえもんが
ネクタイ、腕時計の企業とコラボするのとは訳が違う

地上波で放送できないほど
エグイ物を宣伝していると言う事をどう思っているのか

3月まで番組を見ていた子供もそろそろガチャピンロスの時期
彼らに会いたいと思っていた時に久々の連絡、
〈楽しい映画があるから見てね〉
行かない理由なんかあるか?


無題 2018/04/17 01:53:24

>3月まで番組を見ていた子供もそろそろガチャピンロスの時期
番組がBSに島流しにされて久しかったし最末期は週1放送だったしでロスになるほど熱心なキッズが残ってたかどうか
ここ数年はUQの色違いの方が目にする機会多かったような


無題 2018/04/17 01:08:56


シーズン2の円盤さえ普通にレンタルしてるけど
よく制限かけなかったもんだよ


無題 2018/04/17 02:47:12


仮面ライダーアマゾン
1975年3月 放送終了

ガチャピン「たべちゃうぞ」
1975年4月 レコード発売

そういうことか・・・


無題 2018/04/17 09:13:40

これむしろ子どもの頃ポンキッキーズを見てた人向けの広報じゃねーの

無題 2018/04/17 10:28:41

>これむしろ子どもの頃ポンキッキーズを見てた人向けの広報じゃねーの
ポンキッキーズって地上波での放送は2006年までで、それ以降はBSに移行してるから
ガチャピンとムックもそれほど今の子供におなじみのキャラってわけでもないね

ポンキッキ時代の視聴者はそろそろ40~50代だろうし
知名度としては大人層の方が圧倒的に多いだろうな





参照元:http://futabalog.com/thread/fa244862935e7d14eb0029fafb47d7b2




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR