無題 2018/04/14 13:50:22
トラウマ怪獣スレ
子供の頃はこいつが辺り一面を火の海にしていく場面が怖かった
無題 2018/04/14 13:51:04
プレッシャーが家に入り込むとこ今でも怖い
無題 2018/04/14 13:52:20
ダダかな
無題 2018/04/14 13:52:59
ウルトラじゃないが
ラドンの餌が怖かった
無題 2018/04/14 13:53:23
怪獣図鑑のモノクロのクリーン星人が怖い
無題 2018/04/14 14:03:52
>怪獣図鑑のモノクロのクリーン星人が怖い
こりゃ怖い
無題 2018/04/14 15:18:11
>怪獣図鑑のモノクロのクリーン星人が怖い
図鑑だとオリオン星人が怖くてうっかり見ない様にそのページだけ半分に折ってたな…
無題 2018/04/14 13:54:31
バードンが団地の人間を喰い尽くして一帯が静かになる演出いいよね
よくない
無題 2018/04/14 13:56:06
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/04/14 13:56:15
ワイアール星人でギャン泣きしてたらしい
無題 2018/04/14 13:56:53
兄のあだ名(悪口的な意味で)がタコだったからスレ画は好きだった
ウルトラマンの怪獣絵本で見たホーが怖かったな
硫酸の涙を流すって説明文が
無題 2018/04/14 13:57:06
ミイラ怪人
無題 2018/04/14 14:03:11
>ミイラ怪人
あまりにも怖くて嫌いで図鑑でコイツのページだけ破ってた
無題 2018/04/14 13:57:12
初代のOPのマグラとギャンゴの目が怖い
無題 2018/04/14 13:57:53
タロウはギャグ路線風なのに食人が多いのがイカれてる
無題 2018/04/14 13:59:27
>タロウはギャグ路線風なのに食人が多い
飲み込まれても助かるパターン多くね?
無題 2018/04/14 13:59:39
ロボット長官は先の時代を予言し過ぎているという意味でも怖い
怪獣じゃないけど
無題 2018/04/14 14:00:23
トリビアで紹介されてギャグみたいな印象あるけど
当時はすごく怖かった
無題 2018/04/14 14:02:12
>当時はすごく怖かった
これのガチャガチャ欲しかった
無題 2018/04/14 14:30:57
>トリビアで紹介されてギャグみたいな印象あるけど
>当時はすごく怖かった
話その物はシリアスだしな
無題 2018/04/14 14:00:41
アトラー星人の犠牲者絶叫が段々近づいてくるマンション内
ウルトラも卒業してすっかり忘れていたが
大人になってもそう言う夢見るので結局再開する事に
無題 2018/04/14 14:01:47
タロウのマシュラ回で両親がキノコ人間になってしまうのがトラウマだった
でも再放送で見たらそれ程怖くなかった
無題 2018/04/14 14:01:55
キノコ人間怖い
無題 2018/04/14 14:01:59
ダダは当時は恐かったけど今考えると激弱だしそれに上司の無茶ぶりに同情すら感じる
無題 2018/04/14 14:02:37
ライブキングの笑い声
無題 2018/04/14 14:03:58
ウルトラマングレートのバランガスかな
怪獣というか話が苦手だった気もする
無題 2018/04/14 14:05:35
図鑑だと緯度0大作戦のコウモリ人間も怖かった
無題 2018/04/14 14:05:51
きさらぎ星人のドアップ写真が嫌で嫌で仕方なかった
無題 2018/04/14 14:06:17
暗闇の中を直進する姿が不気味というか無機質で怖いなと思った
無題 2018/04/14 14:08:32
かわいいマスコット風の怪獣が急に姿変えて
助けてくれた科学者の名前を変な声で呼ぶのが怖かった
時間経過で無限に巨大化していくんだけど人間より
少し大きいぐらいのサイズが何か一番怖かった
無題 2018/04/14 14:08:37
結局クリーン星人は実在したのか潔癖少年の妄想だったのか
無題 2018/04/14 14:08:39
図鑑といえば何故かゴドラ星人が当時やたらと怖かった
暗いとこで目が光るのが怖かったのかなぁあいつ眼力あるし
無題 2018/04/14 14:09:09
ライダーだけどゴルゴムの三神官が子供の頃凄く怖かったんです
今は間抜けな作戦ばっかりやってる三馬鹿にしか見えないけど
無題 2018/04/14 14:13:00
ゴジラだとミレニアンの声が怖かった
無題 2018/04/14 14:14:09
レオの宇宙人は通り魔的怖さがあるよね
円盤生物も無機質故の怖さがある
無題 2018/04/14 14:44:59
>円盤生物も無機質故の怖さがある
シルバーブルーメは怖かったな
石丸さん演じる教師を夜の学校で溶解液で殺しちゃうところとか
無題 2018/04/14 15:34:43
>レオの宇宙人は通り魔的怖さがあるよね
>円盤生物も無機質故の怖さがある
着ぐるみの出来の悪さがなんか余計に怖い
無題 2018/04/14 14:14:20
ライダーだと東京フライパン作戦が描写的に怖かった思い出
無題 2018/04/14 14:15:16
磔シーンは強烈に覚えている
敵がなんだったのかは覚えていない
無題 2018/04/14 15:11:31
>磔シーンは強烈に覚えている
>敵がなんだったのかは覚えていない
エースキラーだろ
ジャックがブレスレット取られて気絶するシーンが意味不明だった
無題 2018/04/14 14:16:53
ブニョーの道化の様な陽気さの中の狂気も怖い
無題 2018/04/14 14:41:30
>ブニョーの道化の様な陽気さの中の狂気も怖い
昨日スケバン刑事Ⅱの蟹江さんを観てからそれ観たわ
無題 2018/04/14 14:22:28
犬や猫が殺される系は大体トラウマ
モブが死ぬよりキツイ
無題 2018/04/14 14:24:34
こりゃ怖いわ、幼児には無理
無題 2018/04/14 14:28:37
>こりゃ怖いわ、幼児には無理
・・・今起きた
無題 2018/04/14 15:04:15
>>怪獣図鑑のモノクロのクリーン星人が怖い
>こりゃ怖い
この人は本編でも怖い
無題 2018/04/14 14:25:10
やっぱり中途半端にデカイほうが怖いよね
無題 2018/04/14 14:26:34
俺はエースのマザリュース回かな
無題 2018/04/14 14:29:35
怪獣図鑑のQの怪獣は白黒写真ならではの怖さがあった
無題 2018/04/14 14:29:42
ミイラ怪人は階段を降りて登場するシーンが最高に怖い
無題 2018/04/14 14:29:52
家に侵入するシーンの方が怖かったけど
無題 2018/04/14 14:32:47
>家に侵入するシーンの方が怖かったけど
開いて気付いた
無題 2018/04/14 14:30:22
今見るとコミカルなデザインだけどすごく怖かった
無題 2018/04/14 14:44:14
>今見るとコミカルなデザインだけどすごく怖かった
この寄生されてる感が
体の中に根を張ってそう
無題 2018/04/14 14:33:18
総集編ビデオで見たピグモンがメチャクチャ怖かった記憶
何故かガラモンは大丈夫だったんだけれどサイズ感の問題かな
無題 2018/04/14 14:42:36
>総集編ビデオで見たピグモンがメチャクチャ怖かった記憶
>何故かガラモンは大丈夫だったんだけれどサイズ感の問題かな
子供としては十分に脅威な大きさだし
そこらにいそうな感じが、また・・・
振り返った時にいたらイヤ
無題 2018/04/14 14:37:56
人間サイズで襲ってくる系は結構怖い
無題 2018/04/14 14:41:20
やりすぎ
無題 2018/04/14 14:43:33
>やりすぎ
超獣は怪獣より強いアピールしたけどタロウ1話でやっぱり怪獣の方が強いって事に
無題 2018/04/14 14:43:16
レオのアトラー星人の回がキツかったな
蝋人形にされるのも怖かったが青い血の女っぽい音でトラウマ抉られてしばらく夜道歩けなかった
無題 2018/04/14 14:45:00
ムルチの着ぐるみ壊したの後ですげえ怒られたと聞いた
無題 2018/04/14 14:45:23
ワイアール星人が人間サイズで電車を練り歩くシーンが怖かった
無題 2018/04/14 15:43:25
>ワイアール星人が人間サイズで電車を練り歩くシーンが怖かった
緑の恐怖はシナリオも演出もホラーテイストで怖いよな
蔦状態でスーツの中に戻ったり救急車で暴れるシーンとかもトラウマだわ
夢にまで出てきやがった
無題 2018/04/14 14:46:21
子供の頃にティシュで作ったテルテル坊主を赤く塗ってノーバを再現していたぐらいだから特に怖いという印象はないな
無題 2018/04/14 14:47:00
子供のころこわかった
無題 2018/04/14 14:47:52
>子供のころこわかった
今でも怖いわ
脳みそ食い散らかした跡もあるのが妙にリアルだし
無題 2018/04/14 15:17:56
>子供のころこわかった
これはあかんやつやな
つーか怖いもあるけど、大人になって、会社とかで上手くいかない時に
この回見ると絶対あかんと思うわ
無題 2018/04/14 14:47:06
レオがトラウマ率高いのは等身大星人が多いからかなって
とりあえず定番
無題 2018/04/14 16:59:06
>とりあえず定番
ツルク星人だっけ
夜道を1人で歩くことが出来なくなったり通り魔って言葉からこいつを連想して眠れなくなったりしたな
無題 2018/04/14 14:49:38
キュラソ星人回で子供が家から脱出しようとするシーンが
星人そのものよりも脱出がバレるんじゃないかって事が怖かった
無題 2018/04/14 14:49:45
怖かったなー
無題 2018/04/14 15:14:14
個人的にはこいつが1番不気味だったな
こいつのせいで1年くらい風呂やトイレのときは親についていってもらってたな
無題 2018/04/14 15:21:47
>個人的にはこいつが1番不気味だったな
会話シーンがなければもっと不気味だったのに
無題 2018/04/14 15:30:29
図鑑はなんかサルみたいな宇宙人が怖かったような
無題 2018/04/14 15:32:09
>図鑑はなんかサルみたいな宇宙人が怖かったような
バド星人?
無題 2018/04/14 15:56:15
>図鑑はなんかサルみたいな宇宙人が怖かったような
ゴリー?
無題 2018/04/14 15:30:56
マタンゴは怪獣に入りますか?
無題 2018/04/14 15:32:44
いまみてもこわい
無題 2018/04/14 15:48:46
>いまみてもこわい
ラストのオチも含めて徹底的に救いが無いしな
無題 2018/04/14 15:36:38
いやーこえーのなんの…
無題 2018/04/14 15:38:20
>いやーこえーのなんの…
パワードピグモンってこんな気持ち悪かったっけ…
無題 2018/04/14 15:38:35
パワードピグモン怖いよな
無題 2018/04/14 15:43:47
パワードの洋物感が子供のころ怖かった 怪獣のデザインとかは好きだけどね
無題 2018/04/14 15:49:25
タロウも明るいようでなかなかエグいからなぁ…
バサラの回とか
無題 2018/04/14 15:51:45
マンは巨大ラゴンに追いかけられるシーンがトラウマだった
ホテルの窓から覗いたり山の中まで執念深く追いかけ回してきたり臨場感あってこええんだよ…
無題 2018/04/14 15:54:01
ウルトラマンじゃないけどこれもかなり不気味
怪獣の気持ち悪さと本編の内容とフランケンシュタイン役を演じた俳優が今でも行方不明というのが合わさってかなり怖い
無題 2018/04/14 15:57:15
キュラソ星人とかツルク星人とか等身大がやっぱり怖いかな
と思ったんだけどこの間キングパンドンとかシルバゴンが
実際街中に出てくる夢見てやばいくらい怖かった
無題 2018/04/14 15:59:53
ゴーロンもあのチープな見た目が怖いよな
倒され方もインパクトあるし
無題 2018/04/14 16:03:22
こいつの犯罪と犯行動機の身勝手さが怖くて胸糞悪い
無題 2018/04/14 16:05:33
>こいつの犯罪と犯行動機の身勝手さが怖くて胸糞悪い
同じ立場だけど八つ当たりしてぶっ殺してやるとかやってるこいつとどっちがマシかな
無題 2018/04/14 16:05:02
今見るとどれもちゃちいな
無題 2018/04/14 16:09:47
>今見るとどれもちゃちいな
現代の小奇麗なスーツや迫力ある映像よりもどう見ても安っぽかったりちゃっちかったりする昔の特撮のほうが何か不思議と不気味に感じるんだよな…
何でかはよくわからんが…
参照元:
http://futabalog.com/thread/b48c5bb20214477a9ce43f0addb4810b