【仮面ライダー龍騎】仮面ライダーシザースについてかたろう 特撮速報
 

【仮面ライダー龍騎】仮面ライダーシザースについてかたろう

無題 2018/03/27 17:20:55


仮面ライダーシザーススレ
丁寧語の悪徳刑事ってキャラ好きになったんだが、何度戦いをループさせてもカードの戦闘力見る限りじゃコイツが勝者になった結末はないんだろうな
ストライクベント使うと両手がそれぞれ違う形のハサミになるのもセンスある





無題 2018/03/27 17:39:09

何度繰り返してもナイトが勝者になるって説は思わず唸った

無題 2018/03/28 23:33:34

>何度繰り返してもナイトが勝者になる
自分本位でない明確な目的持ってる奴が強いってことなんかな。


無題 2018/03/27 18:00:03

地味に悪人が変身したライダー第1号なんだよな

無題 2018/03/27 18:07:03

>悪人が変身したライダー第1号
ライダーマンは違うの?


無題 2018/03/27 18:09:59

>悪人が変身したライダー第1号
>ライダーマンは違うの?
ライダーマンは騙されてただけで悪人とは言えんでしょ
罪は犯してしまったのかもしれんけども


無題 2018/03/28 11:29:39

>悪人が変身したライダー第1号

G4は違うの?


無題 2018/03/28 00:12:35

仮面ライダーシザースの最期は本放送当時から結構印象に残ったわ。

無題 2018/03/28 00:36:51

正体を隠して敵が1人の所を不意打ちって性格からインペラーに変身してたら数の暴力で攻める強敵だったろうな~って思う

無題 2018/03/28 01:22:42

浅倉逮捕してるし、ナイト圧倒してた強者

無題 2018/03/28 02:25:20

指先が見切れてて、変身ポーズがわかりにくい

無題 2018/03/28 02:27:41

本人のスペックが高いから渡すデッキをクソデッキにしてバランス取らせた説

無題 2018/03/28 09:56:41

ボルキャンサーがドラグセイバー弾いて龍騎も硬いって言ってたし防御特化のライダーなんかね

無題 2018/03/28 13:22:58

>防御特化のライダーなんかね
ナイトとのFV対決ではAP値で劣ってたのにも関わらずノーダメ
王蛇にやられた時もよく見るとガードに使った盾そのものは破壊されてなくて
ドゥームズデイのバタ足蹴りで弾かれて直接ボディに打撃食らったのが敗因だった
守備力に限っては13人中上位にくるとみてよさそう


無題 2018/03/28 10:52:21

一条→北條→須藤→南署長
うむむ


無題 2018/03/28 11:12:22

リセット後の世界でも悪徳刑事やってるのかな

無題 2018/03/28 12:18:00

性格悪いのと悪人は違うだろ

無題 2018/03/28 12:37:07


見よこのボス感
どうみても強敵だろう


無題 2018/03/28 14:25:04

>見よこのボス感
>どうみても強敵だろう
実際ナイトを圧倒したからなぁ、負け方がほぼガイバーII


無題 2018/03/28 12:56:10

別に性格悪くもないだろ

無題 2018/03/28 13:13:19

考え方が氷川達と違っただけで悪人では無いよな
本当にクソだったのは上官の深海の方


無題 2018/03/28 13:32:42

こいつの目の位置がいまだにわからない

無題 2018/03/28 13:35:25

今振り返っても、こういう同情できる背景も確固たる信念もなく
なおかつやってる悪事も一般人レベルな悪人ライダーは結構珍しい気がする


無題 2018/03/28 16:19:19

須藤が浅倉や真司並みの当たりデッキやモンスターだったら相当強かっただろうな。

無題 2018/03/28 21:23:52

>須藤が浅倉や真司並みの当たりデッキやモンスターだったら相当強かっただろうな。
浅倉のデッキ貰ってたらモンスター3体契約出来るし
人食わせるのに躊躇無いから餌で困る事もないし
相性すごく良さそう、本人の戦闘力は劣るだろうけど


無題 2018/03/28 21:45:38

>須藤が浅倉や真司並みの当たりデッキやモンスターだったら相当強かっただろうな。
ドラグレッダーやベノスネーカーに人食わせまくったらかなり強くなりそうだな
真司くんや蓮や浅倉はカードデッキ渡される時ブランクだったのに蟹刑事だけ最初から蟹付きだったから
神崎士郎にも最初から人柱候補として選ばれたのかなとは思ってた


無題 2018/03/28 16:24:54

須藤の娘がボルキャンサーと契約するのか

無題 2018/03/28 18:44:50

正しくは史上初のやられ役としての存在意義のライダー?

無題 2018/03/28 20:09:09


人間喰いまくり補正有りでAP実値いくつ相当だったんだろうか

無題 2018/03/28 20:27:45

龍騎3号ライダーのゾルダーの登場待ちの状況で
いきなり出てきた3人目の仮面ライダー
しかも、完全な悪役ライダーで、ただのゲスト。

当時、このインパクトは凄かった。


無題 2018/03/28 21:02:16

白倉の意図だとシザースは
・ライダーといえど龍騎では救いようの無い悪人もいること
・ライダーといえど龍騎では呆気なく死ぬこと
・クウガ、アギトと準主役だった警察キャラは今回はメインじゃないこと

だそうだ


無題 2018/03/28 21:10:53


ライア・ガイとの対談で役者さんが
「事務所にちっちゃい子から「シザース嫌い」って手紙が結構あった」
と言ってた


無題 2018/03/28 21:42:23

>ライア・ガイとの対談で役者さんが
>「事務所にちっちゃい子から「シザース嫌い」って手紙が結構あった」
>と言ってた
たった2回しか出てないのに、子供にそこまで印象を残せたなら、役者冥利に尽きるってもんじゃないかな


無題 2018/03/28 22:16:39

クソデッキだけど飛翔斬に打ち勝てる

あれはシザース本体の性能かシザースむしゃむしゃ君の力あってこそか


無題 2018/03/28 23:12:33

>クソデッキだけど飛翔斬に打ち勝てる
契約カード、スピンベント、ファイナルベントの三枚しか入ってないインペラーと比べれば、
ガードベントがある分、まだマシ…なのだろうか

カードの数値だけですべてが決まってしまうなら、ゾルダやリュウガに勝てるのはサバイブだけになってしまうし、
そんなに単純なモノでもないんだろうとは思う


無題 2018/03/28 22:51:33

それを子供に面と向かって真顔で言われたのが、貴公子ジュニアこと遠藤憲一さん

無題 2018/03/28 23:24:59


>それを子供に面と向かって真顔で言われたのが、貴公子ジュニアこと遠藤憲一さん
近所で「死ね死ねコール」が起きちゃったのね


無題 2018/03/28 23:14:35

一方で「消えないで」とメダルを渡されたアンク役の三浦涼介は号泣した

無題 2018/03/28 23:18:01

キバのキングの人も撮影の合間に見てた女児に大泣きされたらしいしね

無題 2018/03/28 23:25:46

仮面ライダーのカタログスペックなんて毎年そんなもんだろうと思ってる身としては
逆になんで龍騎のAPだけそんな客観的数値として扱う風潮ができてるのかが不思議


無題 2018/03/28 23:37:55

何で見たか忘れたけど白倉か靖子にゃんのインタビューで
「神崎が何度やり直しても優衣が死ぬ事と真司が参戦する事は変えられなかった」って
あった気がする


無題 2018/03/29 08:26:02

ソフビが化されたしウェブ限定でボルキャンサーまで発売したもんな。相当人気があったんだろう。

無題 2018/03/29 11:44:51


ボルキャンサーかわええ

無題 2018/03/29 11:52:58

ボルキャンサーってずっと緑の部分が眼だと思ってたけど
口のゴーグル部分が眼なのか


無題 2018/03/30 18:23:39

シザースのバイザーだけは他の龍騎ライダーと処理が違うな。わりと初期にデザインされたからだっけ。

無題 2018/03/30 22:30:10


最初の変身ポーズはチョキチョキだったらしい




参照元:http://futabalog.com/thread/760cf6e0e78ef7e7c97ccb1804082469




sns
Adsense
Relate entry
New entry
シザースとインペラーは篠原保のデザイン
[ 2018/04/04 01:08 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR