邦画のCGも最近はいい感じだよね 特撮速報
 

邦画のCGも最近はいい感じだよね

無題 2018/03/04 14:38:22

邦画のCGも最近はいい感じだよね




無題 2018/03/04 14:40:30

ショボイ模型壊すよりは見られる程度のクオリティー

無題 2018/03/04 14:44:32

邦画だけじゃなくて中国もインドも見栄えがいい
技術の差はあまり感じない
あとはセンスか


無題 2018/03/04 14:54:22


>邦画だけじゃなくて中国もインドも見栄えがいい
>技術の差はあまり感じない
今はCGはどこも外注が殆どなのでかけた金額以外では差が出にくいのもあるな
画像は去年のTV特撮作品だがCG部分には金かけたというだけあって
CGの戦闘シーンは数年前の同シリーズに比べてかなりよくできてたし


無題 2018/03/04 14:44:35


買ったけど読んでなかったな

無題 2018/03/04 14:44:39

でもゴジラの動きは敢えてちゃちな特撮っぽく指示する監督

無題 2018/03/04 15:46:07

>でもゴジラの動きは敢えてちゃちな特撮っぽく指示する監督
昔の特撮のオマージュか知らないけどあえてちゃちに撮りたがる監督多い気がする


無題 2018/03/04 14:45:12

ポスプロ期間がタイト過ぎだよ

無題 2018/03/04 14:45:56

CGは細かく出来る分、そのシーンで強調させたい部分を描く事が出来ないからな
無理に強調させてしまうとアニメや出来の悪い特撮っぽく見えてしまうから


無題 2018/03/04 14:46:52

シンゴジは現物がある物なのが良かったんだろう
ビルとかアリモノじゃなかった?


無題 2018/03/04 14:48:06

>ビルとかアリモノじゃなかった?
スレ画のビルは20年代に完成予定の現在存在しない


無題 2018/03/04 14:50:49

>ビルとかアリモノじゃなかった?
スレ画みたいな引きのショットはビル含めてフルCG
アップのみミニチュア


無題 2018/03/04 14:49:29

進撃もガッチャマンもハガレンも本当の問題点はCGじゃないし

無題 2018/03/04 17:27:54

>ハガレン
CGよりCGが出るタイミングが微妙だったな
役者がスタントできない人間だと動きが単調ですっトロく見える


無題 2018/03/04 14:57:07

地形のCGは共有で使いまわすぐらいでいいと思うんだけどなー

無題 2018/03/04 14:57:17

新ガメラのPV撮った石井監督が
角川の井上からもっとパシリムっぽくしてくれって言われて
これっぽっちの予算じゃそれは無理ってボヤいてたな


無題 2018/03/04 14:58:29

ちょっと安くてもいいから○○みたいにはよくある

無題 2018/03/04 14:58:36

GANTZでも日本でここまでできるんだってわりと感動したぞ俺
いぬやしきも期待してる


無題 2018/03/04 14:59:00


シンゴジは素材毎に最良の方法を選んでるから

無題 2018/03/04 15:00:13

問題はCGそのものより実写と合成した時の違和感じゃね?

無題 2018/03/04 15:01:38

室内でゴジラを被災する家族の映像とかもうどっちかわからんかった

無題 2018/03/04 15:02:15

デビルマンもいっそCG部分に力こめて欲しかった

無題 2018/03/04 15:10:31

>デビルマンもいっそCG部分に力こめて欲しかった
CGは頑張ってたろ


無題 2018/03/04 15:02:52

違和感を感じさせないCGも必要だし
違和感を多少残しながらも非現実を表現するCGも必要だと思う


無題 2018/03/04 15:02:55


絶狼の竜はこれホンマにTV予算?と思うほど出来が良かったな

無題 2018/03/04 15:04:42

2012は違和感が残るのをあえて許容しながらも今できるCG表現を全力でやった感が好感だった

無題 2018/03/04 15:07:58

>2012は違和感が残るのをあえて許容しながらも今できるCG表現を全力でやった感が好感だった
割れた地盤から地下鉄車両が飛び出したり映画館をワンダーランドにしてやろうという意気ごみが伝わった


無題 2018/03/04 15:05:45

ハリウッドと差がどんどん開いてるのは音響じゃないかな

無題 2018/03/04 15:07:20


ビルの壊れ方のクオリティはもう全世界同じだよな

無題 2018/03/04 15:17:01

絶狼は特に良かったけど牙狼シリーズは基本CGいいよね

無題 2018/03/04 15:18:20


静止画ならそんなに悪くないように見えるんだ

無題 2018/03/04 15:22:52

>No.543873801
問題はCGじゃないんだ…


無題 2018/03/04 15:54:58

>静止画ならそんなに悪くないように見えるんだ
それCGは悪く言われてないだろ!


無題 2018/03/04 15:18:45

現状お金を潤沢に使えるNHKが精霊やら洗神やら技術の向上を狙っている感はある

無題 2018/03/04 15:25:42


>現状お金を潤沢に使えるNHKが精霊やら洗神やら技術の向上を狙っている感はある
CGに限らず昔から技術開発は熱心だよね


無題 2018/03/04 15:20:39

NHKは赤字でも何も問題ないから気楽だよな

無題 2018/03/04 15:26:32

>NHKは赤字でも何も問題ないから気楽だよな
そういうところがやらんと技術は発展しないんじゃねーかな日本は


無題 2018/03/04 15:25:26

金だよ金
なんか知らんがCGでやると安く上がるみたいな事を信じてる映画屋が多くて困る
三万円出して『ハリウッドの○○みたいな感じで~』とか言ってくる
アホやろ


無題 2018/03/04 15:26:36

>なんか知らんがCGでやると安く上がるみたいな事を信じてる映画屋が多くて困る
モノにもよるだろうけど実際現場でやるよりは安いんじゃないの


無題 2018/03/04 15:40:36

>三万円出して『ハリウッドの○○みたいな感じで~』とか言ってくる
3万はさすがに嘘だろ
新卒を3日働かせただけで予算尽きるぞ


無題 2018/03/04 16:12:35

>No.543875094
そんな人いません
なるべくCGカット減らそうと悩んでます


無題 2018/03/04 15:25:54

精霊の守り人はいい機材使ってる分芝居のコスプレ感が凄かった

無題 2018/03/04 15:53:22

>精霊の守り人はいい機材使ってる分芝居のコスプレ感が凄かった
期待してたんだけどなあ…
大河とか撮ってるし「現代日本と違う世界」は作り慣れてると思ったのに


無題 2018/03/04 16:42:08

>精霊の守り人はいい機材使ってる分芝居のコスプレ感が凄かった
役者汚すと怒られるんですよ視聴者に


無題 2018/03/04 15:30:35

ヤマトあたりからCGよりリアルな役者の演技と舞台美術と照明が指摘されてるよね

無題 2018/03/04 15:32:44

荒神は頑張ってるんだろうけど化物はやっぱり浮いてた

無題 2018/03/04 15:33:29

NHKはCGの外注先を国内に限定してないから日本の映像界に貢献してるとは言い難い

無題 2018/03/04 15:36:52

>NHKはCGの外注先を国内に限定してないから日本の映像界に貢献してるとは言い難い
CG及CG処理の外注は今はどこも中国中心とした海外だぞ
とくに高性能コンピューターで高速処理する行程は発注しようにも国内じゃまず無理だし


無題 2018/03/04 15:35:34

空海のCGは中華ファンタジーとしてはリアルとファンタジーの折り合いがついててよかったと思った
猫がすげーよかった


無題 2018/03/04 15:37:33

色彩設計に問題があるんじゃないかね

無題 2018/03/04 15:44:03

プログラムが必修になるみたいだけど
そういう人材を育てる思惑はあるんやろね


無題 2018/03/04 15:49:49

蒲田くんまではこれまでの特撮技術を全力で
それ以降は今できる事を全力でってちゃんと振り分けできてたやろ


無題 2018/03/04 15:54:52

照明は確かに日本のは程度が低いんだけど、それっぽくすると「ハリウッドみたい」と言われるからあえて日本のドラマっぽくしてるという話を聞いたことあるな

無題 2018/03/04 16:19:50

>照明は確かに日本のは程度が低いんだけど、それっぽくすると>「ハリウッドみたい」と言われるからあえて日本のドラマっぽくしてるという話を聞いたことあるな
それは無い
というか気候のせいで照明はどうにもならない
ウルヴァリンサムライで日本で撮影したパートになった途端
画質が邦画と同じになっただろ


無題 2018/03/04 15:58:07

素人なので教えて欲しいんだが
VFXってなんなの?
CG合成と何が違うの?


無題 2018/03/04 16:00:48

>VFXってなんなの?
>CG合成と何が違うの?
スマホとiPhoneって何が違うの?みたいな質問だな
ググればすぐわかるよ


無題 2018/03/04 16:09:23

テラフォーマーズのブレランパクリは出来以前に悲しくなった

無題 2018/03/04 16:15:34

クウガの変身とか見るとCG進化したなぁって思うけど
ハリウッド映画と同じ目線で見られるとショボショボだろう


無題 2018/03/04 16:19:34

予算何千倍のハリウッド映画のクオリティが簡単に出せるようなら形無しだわな

無題 2018/03/04 16:31:33

室内の映像も日本のショボくない?
普通に照明とか撮影技術のせいだと思ってた


無題 2018/03/04 16:34:26


>室内の映像も日本のショボくない?
アナログの頃からただなんとなく全体にまんべんなく当てて太陽がどこか分からないから室内丸出し


無題 2018/03/04 16:32:08

しかし邦画の撮る日本と洋画の撮る日本って明らかに色味が違って見えるけど
アレは何のおかげ?


無題 2018/03/04 16:35:01

>アレは何のおかげ?
色彩感覚と
外国人がイメージする日本とのギャップ


無題 2018/03/04 16:33:04

CGの話になると邦画が槍玉に挙げられるけど
洋画でも日本で大々的に宣伝されるような映画じゃなければ割とCGショボいよね
ハリウッド製でも「あれ?」てのもたまにあるし


無題 2018/03/04 16:33:48

>CGの話になると邦画が槍玉に挙げられるけど
>洋画でも日本で大々的に宣伝されるような映画じゃなければ割とCGショボいよね
>ハリウッド製でも「あれ?」てのもたまにあるし
結局は予算


無題 2018/03/04 16:35:09

>ハリウッド製でも「あれ?」てのもたまにあるし
まぁハリウッドもCGは今は基本外注だし
そうなると予算少ないB級ホラーなんかは10年以上前のクオリティになるのだ


無題 2018/03/04 16:34:24


日本アカデミー賞でもいいから邦画も視覚効果賞を常設してほしい

無題 2018/03/04 16:39:32

>日本アカデミー賞でもいいから邦画も視覚効果賞を常設してほしい
作れるの白組くらいしか無いですし


無題 2018/03/04 16:43:03

>日本アカデミー賞でもいいから邦画も視覚効果賞を常設してほしい
あるじゃん


無題 2018/03/04 16:43:35

邦画のCGに関しては頑張ってるよねってくらいの気持ちで見るのが一番
過剰に貶すのも過剰に持ち上げるのも無駄


無題 2018/03/04 16:45:29

洋画を崇拝と表現してもいいくらい持ち上げてるのいるのって映画のスレじゃちょいちょいいるよね
トップはそりゃあすげえけど洋画にも色々あるのに


無題 2018/03/04 16:45:32

技術ってのは上を見たらキリがないからな

無題 2018/03/04 16:48:24

それこそ最近はむしろCGなんて邪道とばかりに破壊シーンやカーチェイス等で
マジ撮りする監督が増えてる印象のハリウッド


無題 2018/03/04 16:50:49

>それこそ最近はむしろCGなんて邪道とばかりに破壊シーンやカーチェイス等で
>マジ撮りする監督が増えてる印象のハリウッド
クリストファー・ノーランが代表だな
フィルム撮影も多くなったね


無題 2018/03/04 16:52:12

>それこそ最近はむしろCGなんて邪道とばかりに破壊シーンやカーチェイス等で
>マジ撮りする監督が増えてる印象のハリウッド
お金無いし規制も厳しい日本じゃ余計に無理な土俵だな


無題 2018/03/04 16:50:35

アメリカどころか中国韓国インド辺りにも技術的に差を付けられてるから
なんでもいいからどんどんCGやってノウハウ蓄積しないとな


無題 2018/03/04 16:53:07

>アメリカどころか中国韓国インド辺りにも技術的に差を付けられてるから
>なんでもいいからどんどんCGやってノウハウ蓄積しないとな
正直資本や映画に対する意識の違いで今後も差を付けられ続けるだろうから
変に勝負するよりCG頼らない方面に頑張った方が良い気はする


無題 2018/03/04 17:32:01


ガメラ3とか回路とかの頃は予算のない邦画でも頑張ればCG使えるんだと思ったけど今考えると進化は遅かったな

無題 2018/03/04 17:34:25

CGクオリティはCGアニメが一番わかり易い
年々良くなるわ


無題 2018/03/04 17:36:18

>CGクオリティはCGアニメが一番わかり易い
>年々良くなるわ
お陰で現場は地獄らしいけどね
しかもハイクオリティが普通になったから予算が削られ始めてるという…
なんで日本ってすぐ金削ろうとするんだろうか…





参照元:http://futabalog.com/thread/88078b3b56539dcbdc9e28849dd2b987




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR