無題 2018/02/21 20:18:17
最近のライダーなんでこんなに面白いの……?
無題 2018/02/21 20:24:23
単純にライター発掘に二連続で成功してるからとしか…
無題 2018/02/21 20:25:44
Pが有能だからかな…
無題 2018/02/21 20:26:25
こんなに面白いと逆に不安になってくるのいいよね……
無題 2018/02/21 20:27:27
なんつーか特にオタ受けいい展開が多く感じる
無題 2018/02/21 20:28:45
>なんつーか特にオタ受けいい展開が多く感じる
平成ライダーを見て自分も書きたいと思ったって人呼んでるからな…
無題 2018/02/21 20:30:32
>なんつーか特にオタ受けいい展開が多く感じる
ゲームモチーフとはいえゲンムレベル0とかあーこれはウケるわって思った
無題 2018/02/21 20:28:02
ゴーストも小説とかスピンオフは面白くて設定がよさそうだった分勿体ないし、規制を気にすると作品の足枷になるって製作陣が反省したのもあるのかな
無題 2018/02/21 20:31:13
>ゴーストも小説とかスピンオフは面白くて設定がよさそうだった分勿体ないし、規制を気にすると作品の足枷になるって製作陣が反省したのもあるのかな
後半で脚本参加出来なくなる人呼んでこないとかね
なんでゴーストは後半舞台の仕事入ってるやつ呼んだ
後は冬映画に知らん人連れてきてんじゃねえ
無題 2018/02/21 20:28:52
2話完結に囚われすぎるのは良くないなって
三条レベルで意識と徹底が出来るならまだしも
無題 2018/02/21 20:29:36
上堀内監督なんて逸材も出てきたし
なんだかんだ若い世代も育ってきてるんだよね
無題 2018/02/21 20:29:40
こんなに面白いものを見せられると
今後のハードルが上がっちゃうからやめてほしい
いや、もっとやってほしい
無題 2018/02/21 20:30:12
ビルドの人なんか始まる前は経歴見てもよくわかんないし
最近になって平成ライダー見始めてめっちゃハマってます的な事言ってて不安鹿なかったけど
蓋を開けてみたら平成ライダーオマージュ的な展開がふんだんに盛り込まれてていい…ってなる
無題 2018/02/21 20:30:28
劇場版アマゾンズの脚本に抜擢するくらいだから東映は本気で高橋マンを囲う気だろうか
無題 2018/02/21 20:31:24
おやっさんを極悪に染めるのはシビれる発想
無題 2018/02/21 20:32:56
>おやっさんを極悪に染めるのはシビれる発想
今のビルドが面白いのは間違いなくマスターの存在がある
無題 2018/02/21 20:33:46
>おやっさんを極悪に染めるのはシビれる発想
今年は仮面ライダーっぽいなって思ってたところにあのポジションに悪役を配役するのはずるいよね
無題 2018/02/21 20:31:36
ビルド序盤…というか今でも結構シーンの繋ぎとか大雑把かなと思うけど書きたいことははっきりしてそうだし実際面白い
無題 2018/02/21 20:31:57
なんかもう既に2年分くらい見た気分だよビルド…
無題 2018/02/21 20:33:27
>なんかもう既に2年分くらい見た気分だよビルド…
去年もそんな感じじゃなかったっけ…
無題 2018/02/21 20:35:31
>なんかもう既に2年分くらい見た気分だよビルド
懐かしいなァお前とここで出会って…
ホント濃密な一年だったよ
無題 2018/02/21 20:32:49
今の新社会人の人達が龍騎やファイズを見て育ったみたいに今のキッズ達がエグゼイドやビルドを見て成長すると思うと感慨深い
無題 2018/02/21 20:32:57
脚本もだけど俳優さんも毎年みんないいよね
無題 2018/02/21 20:38:45
>脚本もだけど俳優さんも毎年みんないいよね
ちゃんとオーディションでピッタリの人を選んだんだなというのがわかる
無題 2018/02/21 20:32:58
もう三条以上に酷使されそうなゅぅゃ
無題 2018/02/21 20:34:10
>もう三条以上に酷使されそうなゅぅゃ
まさかのアマゾンズ完結編
無題 2018/02/21 20:33:01
ビルドとエグゼイドで今までの全体的な雰囲気と一気に切り替わったなぁと感じる
無題 2018/02/21 20:33:03
エグゼイドはあまり主人公側の長期の苦戦とかを描かずエンターテイメント的にしてあったイメージ
ビルドは苦戦や苦悩ばっかでも主人公がそれでも戦い続けるハード路線な感じ
無題 2018/02/21 20:33:05
演出が脚本のやりたいことや弱いポイントをしっかりフォローしてるイメージ
無題 2018/02/21 20:33:12
ビルドの人は怪盗山猫が面白かったから放映前から期待はしてた
エグゼイドの人は正直エグゼイドの前にやってたとあるアニメの構成がイマイチだったからあまり期待してなかったが良かった
無題 2018/02/21 20:36:53
>エグゼイドの人は正直エグゼイドの前にやってたとあるアニメの構成がイマイチだったからあまり期待してなかったが良かった
エグゼイド終わってからなんであのアニメあんなつまんなかったんだってなる
なった
無題 2018/02/21 20:33:41
ゴーストの小説での補足補完っぷりがすごいしよくできてて面白いじゃねえか…
無題 2018/02/21 20:34:23
オタク受け良くなったからか玩具が変なプレ値になってるの増えた気がする
特にガシャット関連
無題 2018/02/21 20:35:41
>オタク受け良くなったからか玩具が変なプレ値になってるの増えた気がする
>特にガシャット関連
まあ普段通り発売後即買えば普通に手に入るしいいかなって
無題 2018/02/21 20:34:35
尺詰めて濃くしていくのは特撮だけじゃなく映像作品全体で起こってる現象だなぁって思う
無題 2018/02/21 20:35:11
怪人の数が減らされてるけど
その代わりに檀親子とかマスターとか魅力的な悪役で引っ張れた(てる)感じ
無題 2018/02/21 20:35:29
ウィザードやドライブくらいのテンポと詰め込み盛り上がりでもいいのよ
怪人もっと見たいし
無題 2018/02/21 20:38:26
>ウィザードやドライブくらいのテンポと詰め込み盛り上がりでもいいのよ
>怪人もっと見たいし
直近2作のジェットコースター展開も好きだけど
お悩み相談2話構成が懐かしくなってきた
無題 2018/02/21 20:35:38
実際これくらい展開がハイペースで進んでいくと面白いよね
エグゼイドが人気出てきたのも監察医がリタイヤしてからのジェットコースター展開だし
無題 2018/02/21 20:36:38
メモリアルガシャット2まで出したのは本当に売れたんだろうなガシャット
無題 2018/02/21 20:37:29
低予算のなか工夫してる感じもする
無題 2018/02/21 20:40:36
>低予算のなか工夫してる感じもする
最近は怪人のスーツが大体流用になって
映画用フォームは既存の改造になって
雑魚ポジは服すら用意されない
無題 2018/02/21 20:37:49
エグゼイド最近見たけどメチャクチャ面白いね
デザインがちょっと…って思ってたけど全然気にならなくなったしむしろ好きになった
クロノスとか最高にかっこいい
無題 2018/02/21 20:37:53
アーツも出来良いし甥っ子に買ってるという言い訳が経つからうちに変身アイテムとライダーが増えすぎて困る困らない
無題 2018/02/21 20:38:41
予算は変わってないだろ
ただ怪人に割く予算をライダーのフォームの方に割いてるってことで
無題 2018/02/21 20:42:15
>予算は変わってないだろ
>ただ怪人に割く予算をライダーのフォームの方に割いてるってことで
春のお祭り映画とコラボ回廃止やら戦隊VS廃止してスペーススクワッドに統合やら露骨に削減されてるじゃないか
予算面以上に東映スタッフに体力の限界が来ただけかもしれないけど
無題 2018/02/21 20:38:54
脚本は減らしたのもでかい
無題 2018/02/21 20:40:44
キバだけ見てなかったから見返してるけどこれはこれで古き良きって感じでいいけど今やったら色々言われるなぁこれって感じで見てる
無題 2018/02/21 20:41:05
怪人は確かに減らしてるね とはいえその分ライダーのフォームを増やせる長所があるから俺はこちらの方が好きかも
後何より怪人のパターンが少ない方が愛着が湧きやすい
無題 2018/02/21 20:42:12
>後何より怪人のパターンが少ない方が愛着が湧きやすい
エグゼイドは結構バグスターに愛着持てたよね
具体的に言うとチャリ
無題 2018/02/21 20:41:45
ゴーストはTV本編でやろうとしたことがことごとくNGだったのが…
なので外伝で徹底的に曇らせる!!
無題 2018/02/21 20:41:54
ビルドもわりとライブ感で話作ってんなとは思うけど
展開が早いからあまり気にならない
無題 2018/02/21 20:42:17
今年のニチアサは熱い
無題 2018/02/21 20:42:54
怪人を毎度出すより特定のライバルキャラクターを使って物語を進める方が面白いんだよね
エグゼイドでも序盤から中盤ゲンムがそのポジションにいて終盤クロノスって形を取ってたしビルドはスタークがそう
無題 2018/02/21 20:46:00
>怪人を毎度出すより特定のライバルキャラクターを使って物語を進める方が面白いんだよね
>エグゼイドでも序盤から中盤ゲンムがそのポジションにいて終盤クロノスって形を取ってたしビルドはスタークがそう
流石に3ヶ月以上クロノス一人で粘ったのはちょっとだれた
しつこいよ!最終回絶望感ねぇよってなった
無題 2018/02/21 20:43:15
ここまでやったっていいんだ…ってハードルが低くなってきてる気がする
無題 2018/02/21 20:44:17
>ここまでやったっていいんだ…ってハードルが低くなってきてる気がする
アマゾンズのおかげだな!
参照元:
http://futabalog.com/thread/0a664f105e0c2f6317cd1552bb9d39c5
内容が濃いから満足度が高い