無題 2018/02/20 18:19:05
V3と2号って力はどっちが上なんだろう
個人的には力と技のV3より力だけの2号の方が上であってほしいが
無題 2018/02/20 18:21:13
スペックは後発のが強いに決まってる
無題 2018/02/20 18:22:31
1号と2号が改造しているからV3はその2人より上だろうな
無題 2018/02/20 18:23:23
いや基本的にはV3でしょ
もっとも訓練すればする程強くなる改造人間だから2号が弱いとかそういうわけではないが
無題 2018/02/20 18:27:26
ライダーマン「なんかディスってない?」
無題 2018/02/20 18:30:20
ほぼ生身の科学者があれだけやれるのはすげえから誇っていいぞ
無題 2018/02/20 18:31:33
走力は新一号が三人の中で一番速い
無題 2018/02/20 18:32:12
そもそも2号がどれぐらい力が強いのかよくわからん
無題 2018/02/20 20:48:26
>そもそも2号がどれぐらい力が強いのかよくわからん
Xライダーよりパワーが上と何かに書いていたような気がする
あくまで気がするだけど
無題 2018/02/20 18:35:38
メディア向けにそういうキャラ付けしただけで
別に作中でも力が強い事が個性になってるわけじゃ無いから
無題 2018/02/20 18:48:45
>別に作中でも力が強い事が個性になってるわけじゃ無いから
後半は新技のオンパレードですがな
一方2号は技自体は限られてる=力押しってイメージなのかな
無題 2018/02/20 18:36:06
V3は割とピンチになるけど1号2号は優遇される
無題 2018/02/20 18:36:48
一号が出番多くて技が多彩だっただけ
そうは言ってもそれほど技多かったイメージないけど
無題 2018/02/20 19:06:02
>一号が出番多くて技が多彩だっただけ
>そうは言ってもそれほど技多かったイメージないけど
設定上だと格闘技経験の無い本郷は敵や状況に合わせてどんどん新しい技を考案する必要があり
一文字は既に柔道・空手の技があるから改造人間の身体能力でそれを振るえば充分だった
…ということになってるが劇中では2号の敗北→特訓→再戦で勝利パターンの方が印象深い気もする
無題 2018/02/20 18:39:28
V3の真骨頂は守備力と耐久力で力や技は1号2号に劣る
無題 2018/02/20 18:54:50
何故か2号も使えるきりもみシュート
南米からショッカー怪人追って日本に何度か帰国した時に本郷から教わったんだろうか・・・?
無題 2018/02/20 18:56:29
2号は基本技も卓越してる
一文字の段位が本郷より上の時点で技術的にも負けてない
特に投げ技は2号の方が1号より上に見える
無題 2018/02/20 18:58:20
>特に投げ技は2号の方が1号より上に見える
一文字は空手と柔道の達人だしな
無題 2018/02/20 18:57:48
NEXTとか3号とかどんどん3番手が増える
無題 2018/02/20 18:59:28
元は1号より2号のが全てスペック高かったが新1号になって追い抜いた
けど2号もしれっと新になってて技と力で個性付けされた
無題 2018/02/20 19:00:43
ファーストだと力の一号技の二号になってるんだっけ
無題 2018/02/20 19:06:28
>ファーストだと力の一号技の二号になってるんだっけ
ネクストだと怪我の一号病気の二号
無題 2018/02/20 19:09:33
>ファーストだと力の一号技の二号になってるんだっけ
Firstの設定では
格闘技経験の無い本郷は改造人間の身体能力頼みの強引な戦闘スタイルになり
ショッカーで戦闘訓練受けてる一文字は豊富な格闘技の技を駆使したスタイルになる
だったかと
無題 2018/02/20 19:02:35
番組終了後も1号2号もV3もアップデートを繰り返しているから最新ライダーと比べても遜色はないよ
無題 2018/02/20 19:05:28
仮面ライダー1号2号なんて伝説だろってどこぞの大元帥が
無題 2018/02/20 19:08:26
ライダー放電とか二段返しとか回転キックとか2号も割と技は持ってる
きりもみシュートとか反転スクリュー返しとか追加されていくし
無題 2018/02/20 19:09:16
親父さんが何かの総集編ビデオでしれっと力の1号、技の2号と言ってた
無題 2018/02/20 19:10:05
なんかV3は十人ライダーの中でエース格のイメージあるんだ
無題 2018/02/20 19:13:01
V3の技だけ飛び抜けて多い
無題 2018/02/20 19:14:34
V3はマシン大元帥を圧倒してるのが凄い強く見えるよね
デルザー最強を一方的に追い詰めるって流石に強い
無題 2018/02/20 19:16:11
>V3はマシン大元帥を圧倒してるのが凄い強く見えるよね
逆に2号はマシーン大元帥とのタイマンで終始劣勢だった思い出
無題 2018/02/20 19:20:56
V3キック喰らって即逃げる大元帥いいよね
初めて観た時は大笑いしたわ
無題 2018/02/20 19:24:07
最終話一つ前の話では互角にやり合ってたのに
最終話で急に劣勢さらに大元帥が銃を持ち出す
そこに一号とストロンガー登場だったと思う
無題 2018/02/20 19:28:52
スカイライダーも技多いのよね
99の必殺技の一つ何々ーっ!って言いながら怪人倒してたイメージ
無題 2018/02/20 19:31:39
割と客演しても苦戦も多いんだよなV3
2号は割といい所で出てくるイメージ
無題 2018/02/20 19:33:11
V3は攻撃力の高いヘビー級は結構苦手
テクニックや格闘能力の高いタイプにはかなり強い
無題 2018/02/20 19:35:44
ユキオオカミ戦ではV3より2号のが強そうだった
無題 2018/02/20 19:37:11
V3は自分の能力もよくわかってないうちに
先輩達が行方不明になるもんだから初敗北も早かった
おまけに敗因はイカスミ…
無題 2018/02/20 19:39:57
2号は鋼鉄参謀の鉄球受け止めてたな
スピリッツで
無題 2018/02/20 19:43:34
クモナポレオンにほぼ敗退、デルザーの罠で捕虜に
ムササベーダーに苦戦し、マントコングに辛勝
大元帥撃退で隠れてるが戦績はあまりよくない
無題 2018/02/20 19:44:00
今は1号がパワー系に見えてしまうけどね
無題 2018/02/20 20:13:44
>今は1号がパワー系に見えてしまうけどね
力技の1号になっちゃって…
無題 2018/02/20 20:20:35
>今は1号がパワー系に見えてしまうけどね
実際パンチ力100t キック力145tだもんな
無題 2018/02/20 19:59:14
技の1号力の2号両方兼ね備えたのがV3だから
単純に力比べしたら同等でも腕相撲した時に手首を捻って引き込むテクで勝つみたいな
無題 2018/02/20 20:57:59
なぜかスカイライダー放映前の特番で立花のおやっさんは「力の一号技の二号」と言っている
無題 2018/02/20 21:06:43
>「力の一号技の二号」と言っている
石ノ森原作の方だとそっちが正しいとどこかで読んだ気がする
ぼくらのの小説版だったかな
参照元:
http://futabalog.com/thread/43783a772e0fa4eb2838b2fdfd197ca6