無題 2018/02/15 17:10:39
春の映画の思い出
無題 2018/02/15 17:11:38
大体ハズレのイメージ
無題 2018/02/15 17:12:47
次回作はまぁまだマシ…
無題 2018/02/15 17:14:41
>次回作はまぁまだマシ…
個人的にはZのほうが嫌
無題 2018/02/15 17:13:50
だいたいショッカー系統の仕業
無題 2018/02/15 17:14:09
採石場大運動会というキーワード
無題 2018/02/15 17:14:58
夢の共闘
無題 2018/02/15 17:16:03
>夢の共闘
ゲームて設定だけどこの3人が共闘するてかなりレアな場面だよね
無題 2018/02/15 17:15:42
大樹がラスボスのやつは面白かったかな
そら怒るわ
無題 2018/02/15 17:15:54
最強形態に使い回される
無題 2018/02/15 17:18:10
結局ウルトラマンとの共演はないまま春の映画は消えたのか
無題 2018/02/15 17:19:00
まあ見に行っとくかな感じだよね
無題 2018/02/15 17:19:00
このシリーズのせいで「ライダーの共演物は糞」てイメージが浸透してしまった
無題 2018/02/15 17:19:07
最後の決戦のせいで賛否両論だが1番好きな春映画
無題 2018/02/15 17:22:19
>最後の決戦のせいで賛否両論だが1番好きな春映画
クソコテと化した本郷猛は見てて辛かった
無題 2018/02/15 17:25:30
>最後の決戦のせいで賛否両論だが1番好きな春映画
オリキャスも多く、各ライダーの特性も比較的よく描かれてたからトッキュウジャーと事件解決後の戦いが無かったらもっと評価されてたと思う
無題 2018/02/15 17:32:01
>最後の決戦のせいで賛否両論だが1番好きな春映画
ライダーマンにマシンガンアーム使わせる余計なお世話感が嫌だった
無題 2018/02/15 17:21:33
3号はマッハの人死んだまま終わって
配布DVDでも何度も死にまくるとかなんだこれ
無題 2018/02/15 17:21:42
この「無理して今年も映画やりました」感がとにかく痛々しかったから
きっぱりやめてアマゾンズの映画やったのは大正解だったと思う
無題 2018/02/15 17:24:38
>この「無理して今年も映画やりました」感がとにかく痛々しかったから
>きっぱりやめてアマゾンズの映画やったのは大正解だったと思う
超SH大戦て興行的にどうだったの?
無題 2018/02/15 17:22:27
本編で見れなかったマンゴー、キウイ、メロンエナジーの共闘
無題 2018/02/15 17:24:04
毎年冬と春に壊滅する世界
無題 2018/02/15 17:24:20
ブラスターもインフィニティーも本編じゃボスクラスにしか苦戦してないが
出番とかで色々言われるフォームだったな
無題 2018/02/15 17:25:46
みっちーのやつだけだな内容でまだ評価できるの
無題 2018/02/15 17:29:40
>みっちーのやつだけだな内容でまだ評価できるの
あれもあれで剣勢の扱いが終始微妙だったり
終盤で「1号、2号復活した!」「3号復活した!」て展開の繰り返しでダレだれたりと
正直監督である柴崎の限界が色々と見えてしまった微妙な作品だったなぁ
あと歴史改変ビームで消えたライダーのフォローが一切ないて酷すぎない?
無題 2018/02/15 17:26:37
キョウリュウレッドとトッキュウジャーは春映画で共闘してるがVSでは初対面に
無題 2018/02/15 17:27:36
烈を無能ヘタレにしたのは永遠に許さない
無題 2018/02/15 17:28:58
ディエンドとゴーカイ青が主人公みたいになってるやつは好き
無題 2018/02/15 17:29:21
平成VS昭和がメインなのにそこがいらないと言われたら本末転倒じゃないか
無題 2018/02/15 17:30:16
仮面ライダー3号は名作
だがED後の4号のくだり要らない
無題 2018/02/15 17:30:27
役者本人もJがいないのに変身出来るのに突っ込んでたな
まぁモモタロスからの直接電王変身なのにプラットフォームを経由するのが春映画だし
無題 2018/02/15 17:30:29
アクションやシナリオの粗は多いもののなんだかんだで楽しめてた
藤岡弘、パワーってすごいわ
無題 2018/02/15 17:36:08
>アクションやシナリオの粗は多いもののなんだかんだで楽しめてた
>藤岡弘、パワーってすごいわ
一号というかひたすらたけし!な映画だったな
無題 2018/02/15 17:31:27
春の映画略して春画
無題 2018/02/15 17:32:32
まだ語り始めたばかりだけど結局春の映画て「文句なしの名作!」
てのが結局だなかったて結論に至りそう
無題 2018/02/15 17:33:59
>まだ語り始めたばかりだけど結局春の映画て「文句なしの名作!」
>てのが結局だなかったて結論に至りそう
まぁそうだし、名作どころか平均点にも満たないのばっか
無題 2018/02/15 17:34:23
>まだ語り始めたばかりだけど結局春の映画て「文句なしの名作!」
>てのが結局だなかったて結論に至りそう
文句言っても「見に行った奴が悪い」と普通に言われる枠なんで
無題 2018/02/15 17:32:59
仮面ライダーTHE NEXTは当時映画館行って怖すぎて戦闘シーン以外全部目瞑ってたな
今だにチハルトラウマ
貞子たんの方がまだ可愛いと思ってしまった
無題 2018/02/15 17:33:40
ガレオンバスター撃つためだけのゴーカイチェンジ
無題 2018/02/15 17:35:50
(春映画にしては)良かった
(春映画にしては)マシだった
そういう感想しかない
無題 2018/02/15 17:35:53
ギャバンは春映画で叩き上げられてスペスクで救済されたからよかったね
無題 2018/02/15 17:36:00
そう考えたら夏や冬の映画てタマにあれな作品は出るけど
基本安定してるし名作を言われるまでの高評価の作品もよく出してるイメージがある
無題 2018/02/15 17:36:10
オールスター映画はレッツゴー仮面ライダーから始まってんだっけか
突き詰めるとクライマックス刑事や鬼ヶ島もあるけど
無題 2018/02/15 17:53:29
>オールスター映画はレッツゴー仮面ライダーから始まってんだっけか
>突き詰めるとクライマックス刑事や鬼ヶ島もあるけど
枠は春じゃないけど適当な作りかつ旧作ファンにケンカ売る炎上商法型オールスターな作風は
ディケイドとその夏&冬の映画の線を継承したもんだと思う
無題 2018/02/15 17:38:35
大森P「エグゼイドは基本ベタなリアル世界とバーチャル世界の混合みたいなのは避けてつくりました」
記者「え…?でも超SH大戦じゃ……」
大森P「春の映画は例外です!忘れてください(笑)」
てインタビュー記事が去年あったなぁ
無題 2018/02/15 17:38:42
仮面ライダーアマゾンズ完結編で上映シアターかなり絞った辺り
東映も映画館ももう色々と察してるんだろうな
無題 2018/02/15 17:40:42
>仮面ライダーアマゾンズ完結編で上映シアターかなり絞った辺り
基本ネットでしか見れないライダーの完結編とか
見に行くやつめっちゃ少ないだけだろ
無題 2018/02/15 17:40:54
>仮面ライダーアマゾンズ完結編で上映シアターかなり絞った辺り
>東映も映画館ももう色々と察してるんだろうな
そもそもアマゾンズ自体ネット配信中心の番組だったし(一期は放送されたが)いつもの春映画と比較するのは違う気がする
無題 2018/02/15 17:38:50
オリキャスを集めても上手く扱いきれないと証明しちゃったのが3号
絞っても上手くいかないと証明したのが1号
無題 2018/02/15 17:39:29
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/02/15 17:39:31
08年:電王&キバ クライマックス刑事
09年:電王&ディケイド 鬼ヶ島の戦艦
10年:超・電王トリロジー
11年:レッツゴー仮面ライダー
12年:スーパーヒーロー大戦
13年:スーパーヒーロー大戦Z
14年:仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
15年:仮面ライダー3号
16年:仮面ライダー1号
17年:超スーパーヒーロー大戦
無題 2018/02/15 17:43:33
>12年:スーパーヒーロー大戦
>13年:スーパーヒーロー大戦Z
>14年:仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
>15年:仮面ライダー3号
>16年:仮面ライダー1号
>17年:超スーパーヒーロー大戦
改めて見直すとここら辺の迷走具合ほんと酷いな
SH大戦でやりきって後は無理矢理枠の継続のためにやってる感じだ
無題 2018/02/15 17:39:39
3号はてつをとミッチーが好きな人しか評価しなさそう
無題 2018/02/15 17:41:02
>3号はてつをとミッチーが好きな人しか評価しなさそう
一体いくつなんだよには吹いた
無題 2018/02/15 17:42:04
正直共演物にしても春の映画以外でそういう機会は増えたし
興行も夏と冬に比べて微妙になってたから需要もなくなってたんだよね
そりゃ切られて当然
無題 2018/02/15 17:42:17
8割ぐらい見たと思うけど全部つまらんかった
割り切ってアクションとオリ俳優だけ楽しみにしてた
無題 2018/02/15 17:45:23
かつての男はつらいよシリーズみたいに
仮面ライダーの新作映画というだけで一定数観に来てくれる固定客がいるから
毎年新作を作るんじゃないのかと
無題 2018/02/15 17:46:52
個人的に大首領の本気が見れたレッツゴー仮面ライダーと
ZXとバダンの戦いを映像で豪華に見せ総統との決着まで付けたライダー大戦は好きなんだ
無題 2018/02/15 17:47:09
春映画の続編である仮面ライダー4号やゴライダーの方がファンからの評価が高いのはなぁ…
向けてる対象が違うとはいえ
無題 2018/02/15 17:47:22
春はグダグダだけど冬は回復しつつあるよね
平ジェネFINALよかった
またレンタルで見たい
無題 2018/02/15 17:47:43
3号で最も気になったのは粘液の強さ
無題 2018/02/15 17:49:47
内容も評価も昭和作品が足を引っ張りまくってる
懐古層呼ぶためにはしょうがないのだろうが今のヒーローと比べるとノリが老害過ぎる
無題 2018/02/15 17:57:33
>内容も評価も昭和作品が足を引っ張りまくってる
>懐古層呼ぶためにはしょうがないのだろうが今のヒーローと比べるとノリが老害過ぎる
同意するわけじゃないが、確かに扱いは難しい作品だろうし、制作に扱える腕が無いから悪評呼ぶ出来になるんだと思う
近年の作品ファンには足引っ張ると思われるだろうし、昭和ファンからしてもこんな描き方ばかりで気分が悪い
無題 2018/02/15 17:50:34
冬にだってたまには酷いのが出るわい
無題 2018/02/15 17:51:25
>冬にだってたまには酷いのが出るわい
戦隊VSみたいに勘違いで新旧が戦ったのがこの作品か
無題 2018/02/15 17:55:00
>冬にだってたまには酷いのが出るわい
EDの霧子ちゃんと泊さんの結婚式だけで十分でしたね
無題 2018/02/15 17:57:51
>冬にだってたまには酷いのが出るわい
TVのドライブとゴーストはつながってる
↓
TVのドライブとその映画はつながってる
↓
TVのゴーストとその映画はつながってない
……て感じでどうなってんのこれと当時物議をかもした映画か
無題 2018/02/15 17:52:37
ドライブの小説では正しい歴史となり
また使えてたはずのマッハドライバーが
また使えなくなった理由も説明されたジェネシス
無題 2018/02/15 17:53:56
最終的に天空寺龍どのがパラレル化させてたから事件解決したら無かった事になった過去とか
何気にベルトさんは一貫して時間改変が起こってもしぶとく記憶データ残ってるよとか
最終的に本編公式設定だと龍とベルトさんが化物すぎるってことになった映画だ…
無題 2018/02/15 17:56:42
平ジェネは文句のつけようがない
無題 2018/02/15 17:57:11
オールスターでなければいい白倉
映画でなければいい社長
無題 2018/02/15 17:58:06
ディケイドはまだ旧作に見せ場を作ろうとする配慮が感じられたな
華のないシンさんとかJやスカイが愛されキャラになったのはディケイド映画のおかげ
無題 2018/02/15 17:58:38
平ジェネはなんか客演とストーリーとバトルがちゃんとしすぎてて
大丈夫なの東映…なにか悪い物でも食ったのってなった
無題 2018/02/15 17:58:59
ウィザードの最終回とかいい感じにまとまってたのになぜ映画になると出来ないのか
無題 2018/02/15 18:00:01
>ウィザードの最終回とかいい感じにまとまってたのになぜ映画になると出来ないのか
映画だからって無理に戦隊や昭和絡ませようとするからじゃないですかね…
無題 2018/02/15 18:00:47
>ウィザードの最終回とかいい感じにまとまってたのになぜ映画になると出来ないのか
スタッフ同士の報連相の問題ですかね…
無題 2018/02/15 18:00:42
ディケイド夏映画の1号、2号、RX、カブトの共闘はすごい燃えた
無題 2018/02/15 18:01:20
オーズの奴はレッツゴーだっけ?
わりと絞ってたのでまぁまぁ見れたような記憶があったけど
一回しか観てないからなぁ
無題 2018/02/15 18:02:12
ジェネシスはもしあの後にVシネや小説出してなかったら今以上に叩かれてたと思う
無題 2018/02/15 18:02:53
テレビでまだばりばり敵対してたマコト兄ちゃんが
満面の笑みで結婚式に参加してんだから
色々期限が厳しかったのかね
無題 2018/02/15 18:04:07
ヒーローが大集合して活躍するっていわゆる子供のためのお祭り映画だが親が満足ない可能性があるのも本末転倒な気が
無題 2018/02/15 18:04:52
ダヴィンチ眼魔本当にスペリオルかよ…と思ったが
よく考えたらウルティマからは偉人っぽい外見や能力とか持たなくなってくるから
偉人パワーが桁違いすぎたと考えれば特に矛盾ってほどでもねえか
無題 2018/02/15 18:06:04
オーズのは1号2号がもしショッカーに洗脳されていたらという面白い設定のはずが
実は洗脳されたフリをしてショッカーの悪事に加担していただけなんだよ!
というオチにずっこけた記憶が
無題 2018/02/15 18:14:06
春映画に関しては要所要所で評価の高いシーン、アクション、設定はあれど総合的に見れば冬映画に遠く及ばないって感じか
参照元:
http://futabalog.com/thread/6e7159fb5acb0ce64a7f22f933c22b89
稼げるからって無茶しすぎ