無題 2018/02/15 23:57:24
トッキュウジャーいいよね…
無題 2018/02/15 23:58:56
子供を強制的に成長させて戦わせる邪悪なレインボーライン
無題 2018/02/16 00:03:04
いい…
無題 2018/02/16 00:03:08
ゼットが良過ぎる
無題 2018/02/16 00:04:21
行って帰ってきたはちょっと惜しかった
無題 2018/02/16 00:05:03
>行って帰ってきたはちょっと惜しかった
でも見えなくなってもずっとみんなを守護り続けてたにじあきでグッと来たからいいんだ
無題 2018/02/16 00:06:50
夢のトッキュウ7号はエピローグとして完璧に近い出来だと思う
無題 2018/02/16 00:08:08
トッキュウ7号はやっぱり陛下になって欲しかったな…
関根勤がVシネにまで出てくれたのは驚いたけど
無題 2018/02/16 00:09:24
OPイントロのワクワク感が大好き
無題 2018/02/16 00:11:21
ゴーフォーイット!
無題 2018/02/16 00:19:14
VシネはラストがOPで終わるのがいいんだ
無題 2018/02/16 00:20:36
結構シンプルで一見つまんなそうなんだけど開けてびっくりするくらい面白い
無題 2018/02/16 00:22:12
最初に電車ごっこで登場したのを見たときにずっこけたなんて思えないほど良い戦隊だった
無題 2018/02/16 00:24:37
成長した姿になってるだけの子供が闘ってると思うだけで涙が出そうになる時があってこれは…名作…
無題 2018/02/16 00:25:31
>成長した姿になってるだけの子供が闘ってると思うだけで涙が出そうになる時があってこれは…名作…
他の4人を子供に戻して自分だけで戦う覚悟を決めるライトがおつらい…
無題 2018/02/16 00:24:50
グリッタちゃんがすごいキーパーソンだった
無題 2018/02/16 00:27:23
最終回付近はもう毎週どこかで泣いてた
無題 2018/02/16 00:28:04
灯籠が線路になるのいいよね…
無題 2018/02/16 00:28:42
あれだけのイマジネーション持ってたライトですら大人になったら無くしちゃうんだから
子供を大きくして戦わせる以外に道がないのがつらい
無題 2018/02/16 00:35:14
>あれだけのイマジネーション持ってたライトですら大人になったら無くしちゃうんだから
>子供を大きくして戦わせる以外に道がないのがつらい
他の戦隊なら結構簡単にレインボーライン見えるのに…
無題 2018/02/16 00:40:06
>あれだけのイマジネーション持ってたライトですら大人になったら無くしちゃうんだから
劇場版でレインボーライン見えてたっぽい大人のモブもいたしコラボの都合とはいえ紘太さんも見えてたからライト達が見えなくなるのはちょっと違和感あった
無題 2018/02/16 00:29:29
序盤のキャラの子供っぽい性格に違和感あったけどそれがいい意味で作用する…
無題 2018/02/16 00:29:45
最近じゃ一番好きな戦隊
無題 2018/02/16 00:30:19
劇場版がまたよくできてるんだわ…
無題 2018/02/16 00:31:19
シャドーライン側だからってキラキラを入手できないわけじゃないし実際にどんどん手に入れてるのに
陛下にだけは絶対に手に入らなくてつらい
無題 2018/02/16 00:31:25
劇場版は尺を考えるとちょっと完成度高すぎる気がする
無題 2018/02/16 00:32:16
主要人物のIQが低くて普通ならモヤっとするシーンも
中身小学生と思えば許せると言う
無題 2018/02/16 00:33:19
細かい違和感を積み重ねた結果全員小学生っていう事実にスッと納得がいく
無題 2018/02/16 00:33:50
きーらーきーらーひーかーるー…
無題 2018/02/16 00:33:59
怪人側のデザインとか路線名みたいなのとか凝ってて良かった
無題 2018/02/16 00:37:14
>怪人側のデザインとか路線名みたいなのとか凝ってて良かった
蒸気機関車→スチームパンク風デザインってのが良い
無題 2018/02/16 00:35:29
みんなで一緒に助け合うこと
無題 2018/02/16 00:35:51
コウタさんにも見えてたよねレインボーライン
無題 2018/02/16 00:36:02
ガキっぽいなぁ・・・中身子供かよ・・・
無題 2018/02/16 00:37:39
闇ライトを見た時の陛下の残念そうな顔と
キラキラ取り戻した時の嬉しそうなリアクションがつらい
無題 2018/02/16 00:37:53
ハイパートッキュウ1号いいよね…
キラキラのせいで途中で戦闘放棄して手を伸ばしながら近づいてくゼットいいよね…
無題 2018/02/16 00:38:29
陛下がキラキラに魅せられてなかったら
ライト達が太刀打ちできるようになる前に潰されてたんだよな…
無題 2018/02/16 00:39:27
>陛下がキラキラに魅せられてなかったら
>ライト達が太刀打ちできるようになる前に潰されてたんだよな…
ライトのキラキラ無かったら一話で世界闇に飲まれて終わるレベル
無題 2018/02/16 00:38:50
OP未だに大好き
無題 2018/02/16 00:38:59
靖子らしさを残しつつも非常に爽やかに仕上がっていてこれは...名作
無題 2018/02/16 00:39:08
全体的な流れとしての脚本がすごくよく出来てた
無題 2018/02/16 00:39:25
最終戦でライトの援護で烈車ごと突っ込んでくる車掌さん達も好き…
無題 2018/02/16 00:39:39
最終決戦でキラキラに惹かれすぎて轢かれそうになる陛下が好き
無題 2018/02/16 00:39:59
乗り換えの有用性がいまだによくわからない
無題 2018/02/16 00:43:02
>乗り換えの有用性がいまだによくわからない
ハイパー来るまではシャドータウンでの変身時間延長してたじゃない
無題 2018/02/16 00:40:12
キラキラが欲しいのに闇ばっかり手に入る陛下がつらい…
無題 2018/02/16 00:41:02
>キラキラが欲しいのに闇ばっかり手に入る陛下がつらい…
陛下!何という力!何という闇!
無題 2018/02/16 00:40:13
いいですよね
自分がキラキラを手に入れられないことと
自分の周りにはキラキラを理解してくれる人がいない事を突きつけられるクリスマス
無題 2018/02/16 00:41:44
六号の動きが面白い
台詞なくても変なことしてたりする
無題 2018/02/16 00:47:25
>六号の動きが面白い
>台詞なくても変なことしてたりする
武器は捨てるもの
無題 2018/02/16 00:41:46
あれVシネマとか観てないんだけど結局ゼッドどうなったの?
惨めに敗れて実体を失いグリッタ嬢に回収され敗走しておわり?
無題 2018/02/16 00:41:53
ネロは絶対裏切ると思ってたら忠臣としてキラキラしてた
無題 2018/02/16 00:42:35
最終的にモルク公爵とネロ男爵もキラキラを見せて消えていくのが…
無題 2018/02/16 00:44:17
>最終的にモルク公爵とネロ男爵もキラキラを見せて消えていくのが…
ゼットに指摘されて謝っちゃうの好き
見た目に反してキラキラし過ぎだよアイツら
無題 2018/02/16 00:44:11
結局武器がえでしかない乗り換えは扱いに困ってた感はあったよね
上手いこと必要な場面は作ってたけど
無題 2018/02/16 00:44:41
ラスト前の仲間だけでも子供に戻してあげるくだりは小学生になんて決断させてんだよ!って思いながらボロボロ泣いてたわ
無題 2018/02/16 00:44:59
アマプラまだかな...来たらヘビロテするのに
無題 2018/02/16 00:45:35
ロボがめっちゃダサい
けどあの合体システムはしごい
無題 2018/02/16 00:46:29
この世代の子供にはきらきら星がトラウマになってるのひどい
無題 2018/02/16 00:49:47
お風呂屋さんとか偽デートとかの軽い話も好きよ
無題 2018/02/16 00:54:55
さぁ走れ!俺たちのエクスプレス!
参照元:
http://futabalog.com/thread/4c1518fe110f2209748607b3e596fc6c
でも個人的には7号はふざけ過ぎていていらなかったな