マイナー特撮ヒーローについてかたろう 特撮速報
 

マイナー特撮ヒーローについてかたろう

無題 2018/02/10 23:25:16



マイナー特撮ヒーロースレ




無題 2018/02/10 23:26:11

殺し屋

無題 2018/02/10 23:27:05

スレ画はもはやマイナーじゃない

無題 2018/02/11 00:00:05

>スレ画はもはやマイナーじゃない


無題 2018/02/10 23:27:11



無題 2018/02/10 23:28:14

何の宣伝をするわけでもなく唐突にウルフェスに現れて、通り魔だけして去ってった男

無題 2018/02/10 23:31:05

コンドールマンはまだメジャー?

無題 2018/02/11 00:00:33

>コンドールマンはまだメジャー?
EDだけ割と有名な気がする


無題 2018/02/10 23:31:25


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2018/02/10 23:33:41


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2018/02/10 23:45:54


スカッと参上
で検索したら別の奴が出て来る


無題 2018/02/10 23:56:42


映像が一切残ってないコイツこそがダントツでマイナーじゃないかな

無題 2018/02/11 01:10:00

>映像が一切残ってないコイツこそがダントツでマイナーじゃないかな
いや映像視聴が困難という事情が知られてるからダントツというほどマイナーではない


無題 2018/02/11 00:02:55

コンドールマンはただひたすら暗かった

無題 2018/02/11 00:03:21


ブシロードヒーローという希少種

無題 2018/02/11 00:11:59

>ブシロードヒーローという希少種
マブヤーのカラバリみたいに見える


無題 2018/02/11 00:12:09


東映のヒーローでは結構マイナーな部類に入るよね
大鉄人17とかキョーダインとかアクマイザー3とかイナズマンやキカイダーとかは仮面ライダーでリメイクされたけどこいつだけめっちゃ空気だよな


無題 2018/02/11 00:18:26

>大鉄人17とかキョーダインとかアクマイザー3とかイナズマンやキカイダーとかは仮面ライダーでリメイクされたけどこいつだけめっちゃ空気だよな
ぶっちゃけ宮内洋ありきのヒーローだからなぁ…


無題 2018/02/11 00:35:37

>東映のヒーローでは結構マイナーな部類に入るよね
>大鉄人17とかキョーダインとかアクマイザー3とかイナズマンやキカイダーとかは仮面ライダーでリメイクされたけどこいつだけめっちゃ空気だよな
そのリメイクどもより先にキカイダーイナズマンと並んでライダー映画出たの忘れたんか
…まぁ忘れても仕方なし


無題 2018/02/11 00:20:40

ズバットレベルでマイナー呼ばわりはありえない話

無題 2018/02/11 00:25:18

>ズバットレベルでマイナー呼ばわりはありえない話
マイナーではないけど他のヒーロー以上にリメイクが難しいってのはわかる


無題 2018/02/11 00:21:34

「日本じゃあ二番目だ」って台詞だけ知ってる

無題 2018/02/11 00:26:46


またこれ貼ればいいのか

無題 2018/02/11 00:37:25


河崎実系はダメっすか

無題 2018/02/11 00:38:52

今考えても変身ヒーローが893と用心棒袋叩きにするとか
番組のコンセプト自体が狂ってる


無題 2018/02/11 00:42:55

>今考えても変身ヒーローが893と用心棒袋叩きにするとか
>番組のコンセプト自体が狂ってる
割とアメコミヒーローチックよね


無題 2018/02/11 00:39:56


メタルダーってやつもかなりマイナーだよね

無題 2018/02/11 02:26:52

>メタルダーってやつもかなりマイナーだよね
今配信してるのに…


無題 2018/02/11 02:37:30

>メタルダーってやつもかなりマイナーだよね
古くて自分が知らないだけの物をマイナー呼ばわりすると
リアルタイムな人達に屋上に連れて行かれるぞ


無題 2018/02/11 00:52:20


お前達メジャー作品挙げすぎ

無題 2018/02/11 00:53:51

>お前達メジャー作品挙げすぎ
ポワトリンは有名
と思ったら違った


無題 2018/02/11 00:56:29


メジャーではないと思う
多分


無題 2018/02/11 01:10:42

>メジャーではないと思う
>多分
これはなあ…
今はアグルの人が変身するんだっけ


無題 2018/02/11 01:03:47

ダイヤモンドアイのソフビ人形は、当時のスタンダードサイズでも目にダイヤ風アクリル玉を採用しててな
買ってもらったらその両目玉がすぐ取れちゃってなー
怖くてすぐ敵怪人枠に堕ちた


無題 2018/02/11 01:06:04


このへんをどう扱うか

無題 2018/02/11 01:09:29


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2018/02/11 01:19:50

今となってはメタルヒーローはギャバンが別格なだけでもうマイナー枠なのかな

無題 2018/02/11 01:23:32

>今となってはメタルヒーローはギャバンが別格なだけでもうマイナー枠なのかな
BLUESWATとかジャンパーソンとかはリアルタイム視聴世代以外には
マイナー扱いじゃないかなと個人的に思う


無題 2018/02/11 01:22:06


新し目だがマイナーでいいよね

無題 2018/02/11 01:22:43

>新し目だがマイナーでいいよね
十年以上経ってないかもう…


無題 2018/02/11 01:29:23

戦隊とかライダーはシリーズ化してるから繋がりで覚えられてる≒メジャーなのは
ちょっとズルイ


無題 2018/02/11 01:29:29


スイカしかしらない

無題 2018/02/11 05:35:55

>スイカしかしらない
子供の頃全話見てたよ


無題 2018/02/11 01:30:10


拳で

無題 2018/02/11 01:31:30

シャンゼリオンとガイファードとあともう一個なかったっけ
あの時期のマイナー特撮


無題 2018/02/11 03:47:18

>シャンゼリオンとガイファードとあともう一個なかったっけ
>あの時期のマイナー特撮
グリッドマンかと思ったが等身大ヒーローじゃないから違うか


無題 2018/02/11 01:31:58


ローカルでも封印されてるでもなくソフトも普通に出てるのに
何故か語られることの少ない作品こそが真のマイナーと言えるのではないか


無題 2018/02/11 01:42:15

>ローカルでも封印されてるでもなくソフトも普通に出てるのに
>何故か語られることの少ない作品こそが真のマイナーと言えるのではないか
あのメーカーのマスコットだったからそのうち封印されるかもね


無題 2018/02/11 01:32:33


メジャーシリーズだけど圧倒的なマイナー感

無題 2018/02/11 01:33:02

素性は分からんが大百科には載っている
このゴッドマンてかっこいいなあ
と思っていた子供の俺よ


無題 2018/02/11 01:35:25


>このゴッドマンてかっこいいなあ
知ってる!


無題 2018/02/11 01:45:27

UFO大戦争 戦えレッドタイガー

無題 2018/02/11 01:48:04

>UFO大戦争 戦えレッドタイガー
主人公が死んで1話尺が余って総集編を流す番組


無題 2018/02/11 01:45:50


情けは無用だ 手加減するな
どうせ相手は怪獣だ


無題 2018/02/11 02:03:58

>情けは無用だ 手加減するな
>どうせ相手は怪獣だ
天の邪鬼→アーマージャックってネーミングは最近知って面白いと思った
作品自体は狙いすぎであまり


無題 2018/02/11 01:46:51


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2018/02/11 02:01:59

コンドールマンとかザ・カゲスターとか忍者キャプターとか
の方がずっとマイナーだ


無題 2018/02/11 02:08:46


当時は人気あったんだけどな

無題 2018/02/11 02:09:08


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2018/02/11 02:10:58

>No.539681417
関さんでてたんだったか


無題 2018/02/11 02:15:26


スペクトルマンがマイナーかは置いといてこんなのやってるのね

無題 2018/02/11 02:15:56


それとアイアンキングオールナイト

無題 2018/02/11 02:28:23

メタルヒーローでマイナー扱いなのか・・・
もうライダーウルトラ戦隊以外はマイナーでいいんじゃね


無題 2018/02/11 02:49:02

>メタルヒーローでマイナー扱いなのか・・・
メタルヒーローはマイナー扱いがさりげに多い
リアルタイム世代以外には知名度かなり低いものばっかりだよ


無題 2018/02/11 02:42:57

現行シリーズ以外はどんどん忘れ去られていくんだ
平成ライダーがもしライダーの名前を冠してなかったらこうなっていたんだろうな


無題 2018/02/11 02:44:24

現役でもGAROとかあんまり話題にならんしな

無題 2018/02/11 02:46:46

>現役でもGAROとかあんまり話題にならんしな
アレはパチマネーで次々新作が作られるという他に類を見ないシリーズだし


無題 2018/02/11 02:48:32

光速エスパーは東芝のマスコットキャラだったり松本零士がマンガ描いてたりで意外と認知度あった覚えがある

無題 2018/02/11 02:49:48

>光速エスパーは東芝のマスコットキャラだったり松本零士がマンガ描いてたりで意外と認知度あった覚えがある
つうか全然マイナーじゃないし


無題 2018/02/11 02:49:40


ダウンタウンの浜田に怒られそうな
色構成


無題 2018/02/11 05:13:07

>ダウンタウンの浜田に怒られそうな
色構成

バンキッドが?怒るなら敵が攻めてくるって家の地下に基地作るほうじゃないのか
敵に犬にされても変身したら普通に戦えるのは中々印象的だった


無題 2018/02/11 02:54:04


エフェクトがめっちゃカッコいいんだけどなー

無題 2018/02/11 02:56:48

>エフェクトがめっちゃカッコいいんだけどなー
ウルトラマンタロウ、ジャンボーグAと同年代で
その中では割と埋もれてはいたと思う
何よりちょっと異形な目の大きさよね・・・


無題 2018/02/11 02:56:34


DVDが出ていてビックリした

無題 2018/02/11 02:58:49

英語表記に突っかかってる方がはるかにめんどくさい

無題 2018/02/11 03:01:48

>英語表記に突っかかってる方がはるかにめんどくさい
一応言っとくとそれ俺じゃない


無題 2018/02/11 03:03:06

怪盗ラレロもヒーローかな一応

無題 2018/02/11 03:04:56

>怪盗ラレロもヒーローかな一応
宇宙刑事ポポポの方では?


無題 2018/02/11 03:07:15

サイバーコップももう30年か
なんか少しでも動きあるといいな


無題 2018/02/11 03:08:00

ラレロはそもそもテープとかが残ってるのかってレベルだろ
書籍ではカラー写真が残ってるが映像は白黒作品だし


無題 2018/02/11 03:08:30

闘えドラゴンも一応ヒーローものみたいな作品だな
時々特撮シーンもあるし


無題 2018/02/11 03:09:39


10年前

無題 2018/02/11 03:12:16


レッドマンが有名になっちゃったから
こいつで





参照元:http://futabalog.com/thread/51246dd31daed35e75c4bdade7c5b981




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR