スペクトルマンの思い出 特撮速報
 

スペクトルマンの思い出

無題 2018/01/21 22:30:14

スペクトルマンの思い出




無題 2018/01/21 22:30:29

ゴリラ

無題 2018/01/21 22:31:14

何でウルトラのようにシリーズ化しなかったの?

無題 2018/01/21 22:32:20

こいつ巨大ヒーローのくせして空飛べなかったんだよね

無題 2018/01/21 22:33:50

スペクトルマンは成功したの?

無題 2018/01/21 22:34:02

帰って来たウルトラマンと同じくらい好きだった

無題 2018/01/21 22:35:37

悪を倒してめでたしめでたし
じゃなかった最終回が子供心にすごく悲しかった


無題 2018/01/21 22:35:39

ネズバードンがトラウマレベルで怖い
漫画版はバグラーが怖い


無題 2018/01/21 22:53:06

>ネズバードンがトラウマレベルで怖い
人を食いちぎるシーンがわかりずらかった
ブチブチッとか効果音を入れればよかったのに


無題 2018/01/21 22:36:17

このあたりを境に徐々に子供達の興味が変身ヒーローからロボットテレビまんがに移っていったのが大きいかと

無題 2018/01/21 22:36:42

ス ペークトルマーン
ス ペークトルマーン


無題 2018/01/21 22:38:07

なぜか80年代になって突然怪獣のプラモを再販したアオシマ
しかし肝心のスペクトルマンが再販されなかったのは金型改修してオリジナルヒーロー「電光超人ミラクルマン」にしてしまったため


無題 2018/01/21 22:39:00

番組タイトルをゴリラから徐々に乗っ取ったマン

無題 2018/01/21 22:40:55

ヘドロン
ゼロン
ミドロン
ネオヘドロン
モグネチュードン
ネズバードン
ギラギンド
ザリガニンド
ゴキノザウルス
三首竜
ズノーマン
ダストマン
とかは名前がすぐ思い出せる


無題 2018/01/21 22:41:35

スピンコブラもあったな

無題 2018/01/21 22:42:10

ネビュラの星って
ネビュラ(星雲)なのか星(恒星)なのかハッキリして欲しい


無題 2018/01/21 23:06:30

>ネビュラの星って
>ネビュラ(星雲)なのか星(恒星)なのかハッキリして欲しい
ネビュラ71のことだろ
あれは人工天体みたいなもんだろう


無題 2018/01/21 22:43:02

ゴリが結構かわいそう

無題 2018/01/21 22:46:50

>ゴリが結構かわいそう
出来の悪い息子みたいなラーを失い良心に目覚めて自害した様に思えた


無題 2018/01/21 22:59:26

>ゴリが結構かわいそう
クーデターはよくなかったが精神改造刑とかされるなら俺も逃げる


無題 2018/01/22 00:46:42

>ゴリが結構かわいそう
ゴリは映画「猿の惑星」からやってきた科学者なんだと
思ってた子供の頃の俺


無題 2018/01/21 22:44:28

「手からスペクトルを発射して攻撃していますね」「うん彼はスペクトルマンだな」
というセリフを聞いて子供心に「スペクトルってそういうものじゃないよなぁ」と思った


無題 2018/01/21 22:45:17

90年代後半位に漫画復刻されたけどその数年後に特撮エースで新作読み切りが収録されたない

無題 2018/01/21 22:49:44


>90年代後半位に漫画復刻されたけどその数年後に特撮エースで新作読み切りが収録されたない
今度新しく出るやつには載るそうだぞ


無題 2018/01/21 22:46:12

トラック吹っ飛ばして「すまん」ですませる人

無題 2018/01/21 22:46:52

BGMテープ現存してたようだしサントラCD発売希望

無題 2018/01/21 22:49:23

YouTubeの海外のやつでスペクトルマンの色んな曲を
集めたのがあった気がする


無題 2018/01/21 22:50:29

力を振るうには許可が必要というコンセプトは悪くない

無題 2018/01/21 22:51:20


ラーは結構おしゃれさん

無題 2018/01/21 22:51:44

一峰大二の漫画版がすげぇ面白かった

無題 2018/01/21 22:52:30

角川版だと原稿紛失で掲載誌を原版にしてた話も
新たに原稿から版起こすみたいなこと書いてたけど
原稿見つかったのかね


無題 2018/01/21 22:55:16

>角川版だと原稿紛失で掲載誌を原版にしてた話も
>新たに原稿から版起こすみたいなこと書いてたけど
>原稿見つかったのかね
一峰先生なんだかスペクトルマンに思い入れがあるみたいだからまた書いてくれたのかも


無題 2018/01/21 22:53:55

いつもボディが薄汚い印象

無題 2018/01/21 22:55:01

スペクトルマン カイジュウヲ コロセ

無題 2018/01/21 22:55:30

確かピストル使ってたよね

無題 2018/01/21 22:55:43

ガス怪獣の話が泣ける!

無題 2018/01/21 22:56:40

漫画版は三首竜の話が良い

無題 2018/01/21 22:57:57

主題歌がいい
特にゴーゴーが良い


無題 2018/01/21 22:59:08

エンディングも渋くて好き
前期は


無題 2018/01/21 23:00:22

初期話は大勢を救うために一人を犠牲にすることをネビュラから強要されて迷う事多かったような

無題 2018/01/21 23:00:28

ゴリの歌には共感する

無題 2018/01/21 23:02:01

>ゴリの歌には共感する
デーモン閣下がラジオで「聴くと不良になる歌」の一つに挙げてた


無題 2018/01/21 23:00:30

TV版のラストと漫画版のラスト(復刻版書き下ろし)が違うのも色々いい

無題 2018/01/21 23:03:23


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2018/01/21 23:03:42

この人も2度ばかり焼かれてるが
風雲ライオン丸にも失明する回あって
ロボット刑事にも針刺さってたなぁと思うと
フジテレビは相当目潰し好きなんだな


無題 2018/01/21 23:42:29

>風雲ライオン丸にも失明する回あって
「やめろ その人に手を出すな!」
「ええいどけドめくら!」
わざわざドをつけなくてもと思った


無題 2018/01/21 23:04:14


スケジュールの問題なのか映っちゃいけないものが映ることがたびたびあった

無題 2018/01/21 23:05:34

>スケジュールの問題なのか映っちゃいけないものが映ることがたびたびあった
ネビュラから送られたサポートメカなんですよ!


無題 2018/01/21 23:06:29

ノーマンほんと怖い…
しかも悲しい


無題 2018/01/21 23:08:52

>ノーマンほんと怖い…
>しかも悲しい
人の心が残ってるうちに倒してほしいと願うが
怪獣になってから倒される


無題 2018/01/21 23:12:49

>ノーマンほんと怖い…
>しかも悲しい
あーオレにとっての最恐トラウマ話だわ
幼稚園児には恐怖しかなかった


無題 2018/01/21 23:07:13

リアルタイムの記憶に残ってるのは男が自宅の冷蔵庫を開け、生肉を貪り喰うシーン(詳細は失念)

無題 2018/01/21 23:08:46

>リアルタイムの記憶に残ってるのは男が自宅の冷蔵庫を開け、生肉を貪り喰うシーン(詳細は失念)
ノーマンが出て来る回だ


無題 2018/01/21 23:09:18

>リアルタイムの記憶に残ってるのは男が自宅の冷蔵庫を開け、生肉を貪り喰うシーン(詳細は失念)
有名な天才怪獣ノーマンだな
アルジャーノンの翻案でどんどん思考が人食い怪獣になっていく話


無題 2018/01/21 23:08:27

エグイ描写が多い作品だけどさすがに女性が頭食われて脳みそらしきものが飛び散ってるのはやりすぎ

無題 2018/01/21 23:08:44

タイトルからゴリが主役で悪巧みする作品から分かりやすい対抗ヒーロー出して
テコ入れしたのかと思ったら最初からスペクトルマンいるのか


無題 2018/01/21 23:10:31

>テコ入れしたのかと思ったら最初からスペクトルマンいるのか
ナレーション「スペクトルマン気味はいったい何者なのか」(火達磨でヘドロンに墜落するスペクトルマンに


無題 2018/01/21 23:09:37

白痴化退行だけでも事情が解ってれば恐怖だろうに
しかも怪物になるんだから


無題 2018/01/21 23:09:45

ダストマンはなんか助かったのにね

無題 2018/01/21 23:11:18

>ダストマンはなんか助かったのにね
しかし公害病


無題 2018/01/21 23:45:57

>ダストマンはなんか助かったのにね
一回目 燃えるタンカーに突っ込んで焼死
二回目 パワーショベルで割腹
オロオロしてるだけのスペクトルマンに比べてこの覚悟の凄さよ


無題 2018/01/21 23:11:50

早々に必殺技使ってしまったせいでバテバテになりながら戦うヒーローとか斬新すぎた

無題 2018/01/21 23:13:07

>早々に必殺技使ってしまったせいでバテバテになりながら戦うヒーローとか斬新すぎた
ネズバートン戦でスペクトルフラッシュをはずしてしまいその後2分以上這いつくばったままのスペクトルマン


無題 2018/01/21 23:13:23

又単行本出るのかよ!?

無題 2018/01/21 23:15:01

>又単行本出るのかよ!?
うn
今度は掲載時の扉絵とかも収録する完全版みたいな触れ込み


無題 2018/01/21 23:14:51

ノーマンのナース露骨にマネキンやん

無題 2018/01/21 23:22:14

>露骨にマネキンやん
子供のころは脳内で補正されちゃうから
後からDVDで「昔のショボい特撮でも見てみるか・・」
って冷静に視聴してるのとは精神状態が違ってるyo


無題 2018/01/21 23:17:30

単行本買いだな

無題 2018/01/21 23:20:18

>単行本買いだな
前の復刻本も持ってるけど買う


無題 2018/01/21 23:22:43

ゼロンとの格闘シーンが出来が良い
初期だから時間の余裕があったのかな


無題 2018/01/21 23:26:20

>初期だから時間の余裕があったのかな
むしろ初期の方が余裕がない
放送決定から放送開始までひと月ないという超強行軍だったから


無題 2018/01/21 23:23:46


いま見ても恐い

無題 2018/01/21 23:48:09


>いま見ても恐い
兄貴!


無題 2018/01/21 23:39:20

朝に再放送やってた
朝っぱらからゴキノザウルスは辛かった


無題 2018/01/21 23:42:59

ゴキノザウルスは中盤あたりで再登場してたけど
最初の登場からさほど間が開いてないのに着ぐるみヨレヨレになってたな


無題 2018/01/21 23:45:02

全国からゴキブリを募集するとかピープロは本当に頭おかしい

無題 2018/01/21 23:57:11

三つ首竜前編
フィルムが夜用と違ったのか
ほとんど真っ暗


無題 2018/01/22 00:16:35

>ほとんど真っ暗
見てきた
本当なにがなんだか状態だね


無題 2018/01/22 00:29:47

ピープロ作品の常として初期設定が無視されるというかあやふやになるのは
スペクトルマンでも変わらず


無題 2018/01/22 00:32:47

ウルトラマンが最高にクールな宇宙人をデザインしたんだと云うが
スペクトルマンはホントに実直で泥臭いけど独創的な良いデザインだと思う





参照元:http://futabalog.com/thread/e411dce3313f3ff20a45789cb9b90010




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR