無題 2018/01/20 17:43:32
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type
無題 2018/01/20 17:52:51
略してモゲラ
無題 2018/01/20 17:53:54
スペゴジめぇ!
無題 2018/01/20 17:56:05
もしスペゴジ襲来なくて本来の用途通りにゴジラと戦ってたらどれくらい戦えたんだろ
結局主役補正でゴジラが勝つだろというのは置いといて
無題 2018/01/20 17:56:49
映画は今見ると...うんってなる
けどモゲラかっけー!
無題 2018/01/20 17:57:49
>映画は今見ると...うんってなる
エメゴジが遅れに遅れて急遽やることになった急ごしらえだったからね
無題 2018/01/20 18:05:14
>映画は今見ると...うんってなる
人間パートの酷さはvsシリーズでトップかなって
無題 2018/01/20 18:06:36
>映画は今見ると...うんってなる
>けどモゲラかっけー!
公開同時から内容はアレだったよ
無題 2018/01/20 18:02:02
ボコボコにされてるけど相当強いよね
無題 2018/01/20 18:02:05
宇宙の描写は酷かったよね…
無題 2018/01/20 18:02:45
メカゴジラより強いってマジかよ…
無題 2018/01/20 18:03:20
メカゴジラと比べると火力の無さがな
無題 2018/01/20 18:05:30
>メカゴジラと比べると火力の無さがな
プラズマグレネイドに匹敵するパンチのある武器を組み込めなかった事が大きい
グレネードミサイルの存在はなかなかだったけど
無題 2018/01/20 18:11:04
>メカゴジラと比べると火力の無さがな
プラズマメーサーキャノンの流れ弾で一度ゴジラを気絶させたのに…
無題 2018/01/20 18:04:09
宇宙空間でボコボコにされて制御不能になりながらも地球に戻ってくる謎性能
無題 2018/01/20 18:04:34
スパイラルグレネードミサイルは効いたけどスペゴジに真正面からプラズマメーサー直撃させても反撃されたからな
タワーとか肩の結晶とかモゲラのスペゴジに相性良かった部分は全部ゴジラには無いから…
無題 2018/01/20 18:04:43
ランドモゲラーで落とし穴掘ってゴジラを埋めるのはいいけど
その後倒せる切り札がないよな
無題 2018/01/20 18:05:17
移動砲台だったメカゴジラに対して
機動力と防御力と格闘能力では圧倒してるから
普通に強いと思う
無題 2018/01/20 18:05:39
口のドリルより腹からドリル出して突進しようぜ
無題 2018/01/20 18:05:50
「レフトアーム破損!」「構わん!」から一撃でスペースゴジラの残った肩の結晶破壊したり
ロボなのにド根性あるよね
無題 2018/01/20 18:07:23
>「レフトアーム破損!」「構わん!」から一撃でスペースゴジラの残った肩の結晶破壊したり
>ロボなのにド根性あるよね
パイロットチーム補正と言うと少し厳しいか
無題 2018/01/20 18:07:16
話の大筋はコマンドーと同じ
無題 2018/01/20 18:08:43
>話の大筋はコマンドーと同じ
来いよスペゴジ!結晶なんか捨ててかかってこい!
無題 2018/01/20 18:09:46
>話の大筋はコマンドーと同じ
子供のピンチにお父さんがたった一人で敵地に乗り込んで壊滅させる話だしね
実の子供じゃないけど
無題 2018/01/20 18:07:42
一方で九州観光を満喫するゴジラ
無題 2018/01/20 18:09:41
>一方で九州観光を満喫するゴジラ
各地元局のキャスターが混ざって宣伝してくれたそうだな
無題 2018/01/20 18:10:21
>一方で九州観光を満喫するゴジラ
鹿児島のシーンは地図と照らし合わせると
どこ歩いてんだってほど方角も位置も繋がらない
無題 2018/01/20 18:10:37
>一方で九州観光を満喫するゴジラ
スペゴジも日本縦断観光してたし対抗したんだな
無題 2018/01/20 18:12:51
>一方で九州観光を満喫するゴジラ
何故かわざわざ方向違いの大分に寄り道する
無題 2018/01/20 18:30:45
>一方で九州観光を満喫するゴジラ
見た感じ午前中に飛来したのにゴジラが到着するのは深夜なんだよな
前座のモゲラがいなかったら暇を持て余してただろう
無題 2018/01/20 18:08:22
メカニコングの権利さえクリアになれば…
無題 2018/01/20 18:10:35
世間的にGフォースは巨大ロボ2体お釈迦にしただけの集団
無題 2018/01/20 18:11:47
>世間的にGフォースは巨大ロボ2体お釈迦にしただけの集団
怪獣達の規格外さを考慮してもやはりそう言われるか
無題 2018/01/20 18:10:37
突貫だからって寒いラブストーリーをぶっこまれてもな
無題 2018/01/20 18:11:47
玄界灘突っ切って博多港から上陸しろよ!
無題 2018/01/20 18:12:08
建物にバリアーが張られている!
...いや平然と進行していたけど凄いな
無題 2018/01/20 18:12:51
怪獣黙示録のモゲラ対ビオランテも熱かった
無題 2018/01/20 18:23:04
>怪獣黙示録のモゲラ対ビオランテも熱かった
ジェットジャガー化した権藤一佐が乗り込んでビオランテの心臓に特攻してたね
無題 2018/01/20 18:13:09
ドバドバ撃ってもオーバーヒート起こさないってのはかなりポイント高いんじゃない?
プラズマグレネイドミサイルの威力も十分だし
無題 2018/01/20 18:15:11
>ドバドバ撃ってもオーバーヒート起こさないってのはかなりポイント高いんじゃない?
>プラズマグレネイドミサイルの威力も十分だし
一撃の火力と安定性を天秤にかけないといけないのはやはり辛い
無題 2018/01/20 18:13:31
その後に影響するラブストーリーならまだしも次作では何事もなかったかのように…
やっぱり監督と脚本家をコロコロ変えるべきじゃない
無題 2018/01/20 18:15:37
完全変形を夢見て
無題 2018/01/20 18:19:31
最近こっちのほうが好きになってきた
無題 2018/01/20 18:24:52
見た目通りunderground-typeだったらモゲルになったのか
無題 2018/01/20 18:25:13
尺と営業の都合でバッサリカットされるメーサー部隊
無題 2018/01/20 18:26:19
エアロタイプと言いつつ大規模換装しなくても宇宙でも活動可能
しかもスペースゴジラにボコられたのに自力で地球に帰ってくる
無題 2018/01/20 18:28:01
単機で追加装備もいらずアステロイドベルトまで行けてスペゴジの電磁波で電子機器軒並みやられたのに
パイロットは全員無事で短時間で地球まで戻ってくる
カネかかってるからかすごい生存性
無題 2018/01/20 18:30:33
さすがに2年連続で巨大ロボぶっ壊したせいかVSデストロイアじゃGフォースは見てるだけなのが残念
無題 2018/01/20 18:42:13
メカゴジラがゴジラの体内放電でショートしまくってたのに比べてモゲラめっちゃ頑丈だよね
無題 2018/01/20 19:10:20
>メカゴジラがゴジラの体内放電でショートしまくってたのに比べてモゲラめっちゃ頑丈だよね
アステロイドベルトで電磁波で電子機器がほとんど御釈迦になってるのに地球に帰ってこれる位にはタフ
無題 2018/01/20 18:45:05
下半身が戦闘機で上半身が戦車に変形するのは子供心に驚いた
無題 2018/01/20 19:12:07
解剖図鑑みたいなの見ると腕にびっしりスパイラルグレネイドミサイルの弾装填してあるからアレ連発すればわりとゴジラも倒せるんじゃなかろうか
無題 2018/01/20 19:13:20
Gフォース驚異のメカニズム
無題 2018/01/20 19:16:09
>Gフォース驚異のメカニズム
バスタードリルさんほんと謎すぎるけど嫌いじゃないよ
無題 2018/01/20 19:16:34
>宇宙の描写は酷かったよね…
宇宙だけ?
無題 2018/01/20 20:05:36
スぺゴジのテーマほんと好き
あの絶望感と悲壮感がまぜこぜになったメロディーが
お前(ゴジラ)のせいで俺は生まれちまったんだ!みたいな
無題 2018/01/20 20:19:30
アメリカの特オタにはスペースゴジラ人気よね
ビジュアル的に主人公の陰の存在ってのがライバル感があるせいか
無題 2018/01/20 20:31:08
>アメリカの特オタにはスペースゴジラ人気よね
人気はJJやチタノじゃないのー?
無題 2018/01/20 21:20:18
当時ドリルアタックと聞いて腹からランドモゲラーのドリル出すのかと思ってワクワクしてたら、まさかのクチバシアタックな上に逆襲くらってガッカリした思い出
参照元:
http://futabalog.com/thread/ca7bd9c580ec88704e375cfb9ea234a8
ロボなのにド根性あるよね
ここ大好き