無題 2018/01/18 23:55:30
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/01/19 00:10:14
誰だ!
無題 2018/01/19 00:12:38
光あふれる世界を
無題 2018/01/19 00:13:39
誰だ!
無題 2018/01/19 00:15:14
涙で汚すのは
無題 2018/01/19 00:16:52
当時周りではシャリバンが人気で
自分は密かにシャイダー派だった
普通に面白いと思うんだシャイダー
無題 2018/01/19 00:21:29
>普通に面白いと思うんだシャイダー
前2作と比べて相棒と敵側にも比重が置かれててそこが良いと思うが
ギャバンやシャイダーと比べて主役の個性が弱いという言い分もわかる
個人的には沢村大の真面目な感じは好き
無題 2018/01/19 00:17:42
SUZUKI(創業二万年)
無題 2018/01/19 00:27:00
>SUZUKI(創業二万年)
超古代浜松文明
無題 2018/01/19 00:18:53
ブルーホークにそっくりの古代マシン
無題 2018/01/19 00:21:32
人間に変装した神官ポーにゾクゾクする小次郎さん
無題 2018/01/19 00:21:36
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/01/19 00:22:47
空飛ぶ鬼瓦
無題 2018/01/19 00:23:53
当時、同級生の間では宇宙刑事は飽きられてたね
だからジャスピオンから宇宙刑事じゃなくなったんだな
無題 2018/01/19 00:24:02
糸目がクール
無題 2018/01/19 00:28:58
>糸目がクール
ボディが青で手足がシルバーなのも個人的に好き
無題 2018/01/19 00:24:11
主題歌のオケがすげー好き
無題 2018/01/19 00:25:30
宇宙刑事はシャイダー、マシンマンもやってて、必殺は橋掛人
無題 2018/01/19 00:25:34
不思議ソングは耳に残りすぎる
無題 2018/01/19 00:26:07
終盤の話で「幻のショータイム」だったかな?
神官ポーが幻想空間でひたすらシャイダーを翻弄する話とか
意欲的な演出をしていたと思うんだ
無題 2018/01/19 00:26:32
これはインパクトあった
無題 2018/01/19 00:27:49
EDの裏話が諸説あってハッキリしない
無題 2018/01/19 01:26:18
>EDの裏話が諸説あってハッキリしない
山の上のシャイダーのシーンのことかな?
近年FBだったかツイッターだったかで
頑張って登りました
とあったような気がする
無題 2018/01/19 00:28:06
シャイダーのソフビ持ってたな
胸が火花で光った気がする
無題 2018/01/19 00:28:55
レーザーブレードのとこは一番好き
無題 2018/01/19 00:29:41
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/01/19 01:17:50
>No.535259095
挿入歌にあったな
闇にきらめく 青い稲妻
正義の光だ おおシャダー
サンダーは雷鳴だからちょっと違うけど
役者がシャイダーだし何か縁を感じる
なんといってもどっちの作品も俺が大好きだ
無題 2018/01/19 00:30:21
主役がJACじゃないからって代わりにヒロイン暴れさせんでも
無題 2018/01/19 00:40:20
>主役がJACじゃないからって代わりにヒロイン暴れさせんでも
円谷さんの御曹司に危険なスタントなんてさせませんよ~そういうのはJACの森永君にやってもらうので!
じゃあ円谷さんは初日ですし走るトラックの上でのアクションって軽い場面で
…というのはマジだったんだろうか
無題 2018/01/19 00:31:32
円谷英二の孫が宇宙刑事を演じるとは思わなかったよ
無題 2018/01/19 00:35:25
今配信見てるけどアニー本当によく頑張ってるな
無題 2018/01/19 00:38:12
三作の中でも組織規模と侵略速度が最悪だったのがフーマーで
主人公がやむなく訓練期間を短縮させられて急遽地球に派遣されたといういわくつき
無題 2018/01/19 00:41:04
>三作の中でも組織規模と侵略速度が最悪だったのがフーマーで
>主人公がやむなく訓練期間を短縮させられて急遽地球に派遣されたといういわくつき
銀河連邦警察の深刻すぎる人材不足…
無題 2018/01/19 00:43:02
>三作の中でも組織規模と侵略速度が最悪だったのがフーマーで
神官ポーの出生地で彼女がクビライの孫だったから無差別破壊を免れたのよね
そうでなかったらシャイダーの奮闘があっても地球は無事で済まなかったかも
無題 2018/01/19 00:38:54
メカの完成度は翌年のジャスピオンの方が上だと思うが
シャイダー関連もなかなか良い
無題 2018/01/19 00:39:13
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/01/19 00:51:07
3倍、4倍と来たから次は5倍かと思ったら据え置きだった
無題 2018/01/19 01:01:10
不思議ソングで宙明センセの生声が聴ける貴重な番組
無題 2018/01/19 01:02:18
全身ブルーならいいのに足が銀なのが嫌だった
あとアーマーのカドを丸く取ってるとことか
大ちゃんがブーツじゃないとかも
不思議ソング(簡易版)とか不思議獣は大好き
無題 2018/01/19 01:03:26
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/01/19 01:09:57
子供心に電は微妙に取っつきにくい感があって優しそうな大ちゃんの方が好きだった
無題 2018/01/19 01:20:09
サイバリアンやモトシャリアンに比べると扱いやすそう
あくまで見た目の印象だけど
無題 2018/01/19 01:23:33
バイクのデザインは年々洗練されていってかっこいいな
無題 2018/01/19 01:34:44
劇場版のどっちかの焼結がとんでもなかったな
ものすごい高さから飛び降りて逆回しで飛び上がってるように見せるスタントで
いい歳になって観るとそういう危険アクションばかりに目がいく
無題 2018/01/19 01:37:59
三部作の中で主人公が一番薄味な気がする・・・
せっかくの地球人だったのに個人エピソードもっとあってもよかった
無題 2018/01/19 02:02:04
>三部作の中で主人公が一番薄味な気がする・・・
>せっかくの地球人だったのに個人エピソードもっとあってもよかった
家族の幻影に引っかかったアニーを見てたけど自分も引っ掛かっちゃう甘さは好きだよ
無題 2018/01/19 01:43:06
今見るとシャリバンは前半はギャバンの焼き直し話ばかりだったり意外に面白くない
シャイダーの方が話のバラエティに富んでる
評価に恵まれないのは3作目になって宇宙刑事もインパクトが弱くなってしまった所があるのかね
無題 2018/01/19 01:45:43
>今見るとシャリバンは前半はギャバンの焼き直し話ばかりだったり意外に面白くない
>シャイダーの方が話のバラエティに富んでる
シャイダー自身のキャラクター像が前二つに比べると地味だからな
逆に言うと前二つが濃すぎるんだけどね
無題 2018/01/19 01:55:31
「バビロス号の歌」をCD買って聞くと出だしがTVと違うので最初だけちょっと面食らう
そして一番で盛り上がった所であの間奏に入って超燃える
無題 2018/01/19 01:57:01
ギャバン:大葉さん!
シャリバン:超短期間で宇宙刑事になったすごいやつ
に比べるとまあ影薄いっちゃ薄いか
無題 2018/01/19 01:58:38
シャイダーのデザイン自体が前2作と比べるとちょっとだけ人選ぶ所はあると思う
無題 2018/01/19 02:02:28
>シャイダーのデザイン自体が前2作と比べるとちょっとだけ人選ぶ所はあると思う
糸目なのが表情に乏しくてロボットみたいだしゴーグルの形も好みが別れるだろうし青い体に銀の手足だからなんだか手足が細く見えるし
無題 2018/01/19 02:20:32
シリーズ中、このEDが一番好き
無題 2018/01/19 03:02:10
ちょっと胴体のデザインがくどくて短足なのを強調するデザインだったかなぁ
ゴーグルと胸の丸みを帯びた▽意匠も人を選びそう
無題 2018/01/19 03:17:14
東映チャンネルでギャバンとシャリバンは放送されたのに
シャイダーは放送してくれない
無題 2018/01/19 03:34:03
シャイダーの主題歌うたおうとしてるのに
いつのまにかシャリバンになってる
どうしてだ
無題 2018/01/19 06:31:08
ギャバンから見ているとだんだん子供向けに
なっているように思えたので見なくなっていった
無題 2018/01/19 07:52:07
>ギャバンから見ているとだんだん子供向けに
>なっているように思えたので見なくなっていった
自分が小4病だっただけなんじゃねーの?
俺既に働いてたが
作品毎の工夫を楽しんでたぞ
無題 2018/01/19 08:13:06
ポーさまの変装にドキッとしてしまった
図書館で調べものしてる姿とかモダンで素敵
無題 2018/01/19 08:45:24
シャイダーはもう見ていなかったな
宇宙刑事に飽きたし主演ダサいしなんか手抜きが多い感じ
無題 2018/01/19 09:49:58
>宇宙刑事に飽きたし主演ダサいしなんか手抜きが多い感じ
俺が気に入らない=手抜き
無題 2018/01/19 08:48:23
敵側の内部闘争みたいのがあんま無かったせいか
団結してるというかみんな仲良しに見える
ヘスラーが弟嫌いだったぐらいか
無題 2018/01/19 08:54:00
神官ポーの秘密の回でアニーとダンスするシーンが
当時は子供脳だったからオカマ野郎と踊ってるだけに見えたけど大人目線で見ると結構百合っぽく見える
キスしそうなくらい顔が近付いたりちょっとドキっとしてしまったよ
無題 2018/01/19 09:06:57
ファンロードでよくパロディ漫画にされていじられてた人
無題 2018/01/19 10:50:20
シャイダーの時にはクラスの男子全員見ていなかったなぁ
ギャバンの時にはすごい流行ったのに
無題 2018/01/19 11:00:33
パンチラ多すぎで見てるとエロって言われそうだから見てないって言ってた
無題 2018/01/19 11:05:28
学年の差かも知れないけど
ウチの学年ではシャイダーが一番人気だった
アニーのパンチラ
オカマみたいな神官ポーに大ウケ
不思議ソングの魅力に取りつかれ番組見ながら歌詞を書き出し下校の道でみんなで歌いながら帰った
でも動画サイトを見るようになってずいぶん歌詞間違っていたことに気付く
ふっしぎしーぎまっかふしーぎフーマーって歌ってたよ当時
参照元:
http://futabalog.com/thread/573a51ca5bc5c45e2dba857f6869cb52