【ガメラ怪獣】平成シリーズの怪獣も良いが昭和シリーズの怪獣のインパクトは凄い 特撮速報
 

【ガメラ怪獣】平成シリーズの怪獣も良いが昭和シリーズの怪獣のインパクトは凄い

無題 2018/01/13 20:54:40

ガメラ怪獣スレ
平成シリーズの怪獣も良いが昭和シリーズの怪獣のインパクトは凄い



無題 2018/01/13 20:56:17

バイラスの巨大化していくイメージはずっと忘れられない

無題 2018/01/13 20:56:39

こどもがなずけ親の怪獣だ

無題 2018/01/13 20:58:22

ジャイガーのバランスの悪さと言ったら

無題 2018/01/13 20:59:08

ガメラは火が好きだからって林を丸ごと焼こうとか
提案する子供も実行する大人もマジ狂ってる


無題 2018/01/13 21:12:38

>ガメラは火が好きだからって林を丸ごと焼こうとか
>提案する子供も実行する大人もマジ狂ってる
作中でもやってるけどちゃんと防火帯を作った上で焼いてるから…


無題 2018/01/13 20:59:09

ギャイボン

無題 2018/01/13 21:00:22

ギャオス バイラス ギロンがインパクト強すぎて
バルゴンとジャイガーを思い出せない
ジグラはまあ分かる


無題 2018/01/13 21:01:23

昭和のギャオスは明らかにガメラより強かった

無題 2018/01/13 21:02:35

ガメラ2015のときは何か動いてるのかなと思ったが結局何もないまま今に至る

無題 2018/01/13 21:02:38

ガメラと対照的な鋭角的デザインが多いという印象

無題 2018/01/13 21:02:50

ガメラって思ったほど防御力高くない
結構怪我してる


無題 2018/01/13 21:03:34

昭和ガメラは外人幼女

無題 2018/01/13 21:04:30


介錯しもす

無題 2018/01/13 21:41:41

>介錯しもす
これ切断した刀身に血糊が着くのがすごい細かいよね


無題 2018/01/13 21:50:56

>介錯しもす
その切っ先によく似たそなたの横顔


無題 2018/01/13 21:05:38

ジャイガーはガメラに体内寄生した幼体がトラウマで覚えてる

無題 2018/01/13 21:05:39

ギャオスの耳はどういう時に光るんだっけ?

無題 2018/01/13 21:09:08

>ギャオスの耳はどういう時に光るんだっけ?
生命活動が活発になるとみたいなザックリした理由だった気がする


無題 2018/01/13 21:06:21

ジャイガーというと象の鼻にもっていかれてるきらいがあるが結構技が多彩で面白いぞ

無題 2018/01/13 21:06:44

バルゴンは二度と虹を出さないでしょう
動物のことはよくわかります
動物は自分の過ちで自分が傷ついた時同じ過ちは決して繰り返さないのです


無題 2018/01/13 21:07:25

ガメラ怪獣は人を食う

無題 2018/01/13 21:13:25

>ガメラ怪獣は人を食う
人喰うのはギャオス関係の怪獣くらい
バルゴンは誤食みたいなものだし


無題 2018/01/13 21:07:25


昭和ガメラには一応ガラシャープとマルコブカラッパという怪獣もいるね

無題 2018/01/13 21:08:39

>昭和のギャオスは明らかにガメラより強かった
バルゴンもギャオスもガメラの力だけじゃ倒せなかったし


無題 2018/01/13 21:09:39

VSシリーズのゴジラを戦わせたらゴジラがどれぐらい勝利するかな?

無題 2018/01/13 21:09:55

平成ギャオスはなんで耳光らせなかったんだ

無題 2018/01/13 21:11:19

>平成ギャオスはなんで耳光らせなかったんだ
体から消火ガスも出さないしね


無題 2018/01/13 21:10:38

>昭和ガメラには一応ガラシャープとマルコブカラッパという怪獣もいるね
日の目を見ないNG怪獣を「いるね」とは言わない


無題 2018/01/13 21:11:38


この食事マナーの良さ

無題 2018/01/13 21:18:31

>この食事マナーの良さ
あんた顔まで手届かないでしょ


無題 2018/01/13 21:19:40


>この食事マナーの良さ
ジーダス君はあまり行儀がよろしくない


無題 2018/01/13 21:12:22

>日の目を見ないNG怪獣を「いるね」とは言わない 
一応映像にはなったんじゃなかった


無題 2018/01/13 21:13:12

明るいのが苦手だから体内で消火剤を精製する進化いいよね・・・

無題 2018/01/13 21:13:27


>昭和ガメラには一応ガラシャープとマルコブカラッパという怪獣もいるね
「ガラシャープは 首が吹っ飛び 絶命!!しかし…ガラシャープは 二匹の子供を産んでいた
その子供を抹殺しようとした 防衛隊だったが ガメラは二匹の子供を背中に乗せて 南海の孤島にたどり着く
ガメラに牙と角を折られた二匹の子供は 命を助けてくれたガメラを見送る」
ガメラは怪獣の子供にも優しいのか…


無題 2018/01/13 21:14:58


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 2018/01/13 21:15:40


なにより恐ろしいのはこいつが誰かが作ったのではなく天然ものだということ

無題 2018/01/13 21:19:09


>なにより恐ろしいのはこいつが誰かが作ったのではなく天然ものだということ
しかもそいつはおまけでしかないのだ


無題 2018/01/13 21:20:17

>なにより恐ろしいのはこいつが誰かが作ったのではなく天然ものだということ
広いな、宇宙!


無題 2018/01/13 21:19:36

ガメラ「レギオンだけは絶対に許さない」

無題 2018/01/13 21:20:08


音沙汰がない

無題 2018/01/13 21:20:28


この小説はなかなかひd…じゃなくて凄いストーリーだ

無題 2018/01/13 21:23:53

>この小説はなかなかひd…じゃなくて凄いストーリーだ
オゾンホールに嵌まり込むガメラいいよね


無題 2018/01/13 21:20:48

平成ギャオスが人間食う理由が人間滅ぼすマシーンだからって設定はなかなか衝撃的だった

無題 2018/01/13 21:21:06


超獣をイメージしてデザイン

無題 2018/01/13 21:58:59

>超獣をイメージしてデザイン
こいつ使徒みたいだなって思ってたら
そういや使徒は怪獣だったと途中で思い出した


無題 2018/01/13 21:23:09


ジーダスって顔だけは正統派イケメンだと思う

無題 2018/01/13 21:28:02

>ジーダスって顔だけは正統派イケメンだと思う
大映怪獣的な派手さが無いのが寂しい


無題 2018/01/13 21:23:31

ポルナレフみたいにどうしても帰ってきてしまう場所なんだろう

無題 2018/01/13 21:23:58

実は小さな勇者たちはまだ見てない

無題 2018/01/13 21:25:31


10億ボルトという事は強めの雷ぐらいか
意外とありそうな数字だ


無題 2018/01/13 21:33:12

>No.534271023
ツッコミ漫才にも見える


無題 2018/01/13 21:26:44

小さな勇者たちで一番驚いたのが音楽担当者

無題 2018/01/13 21:36:21


バイラスと成田三樹夫は似てるような気がする

無題 2018/01/13 21:39:29

小さな勇者たちはパンフの怪獣解剖図が楽しかった

無題 2018/01/13 21:40:09

悪魔の虹やマグネチューム光線の即死技持ってるのが2匹もいる昭和のヤバさ

無題 2018/01/13 21:48:45

ギロンの頭の包丁はダイヤより硬いらしい

無題 2018/01/13 21:49:09


どうもギロンです

無題 2018/01/13 21:50:05

宇宙ギャオスかっこいいよね

無題 2018/01/13 21:51:56

ガメラは弱いから面白い

無題 2018/01/13 21:51:59

ギロンVSレギオンだったらどうなったか見てみたい

無題 2018/01/13 21:53:06

「ミサイルを食らって死なない生物などありえません」と航空自衛隊の人に言われて仕方なくレギオンの羽根がもげて落ちることになったという話は好き

無題 2018/01/13 21:54:34

>「ミサイルを食らって死なない生物などありえません」と航空自衛隊の人に言われて
F15-Jにミサイル36発撃たせようとしたらそんなに積めませんと怒られた人もいる


無題 2018/01/13 21:58:23

>「ミサイルを食らって死なない生物などありえません」と航空自衛隊の人に言われて仕方なくレギオンの羽根がもげて落ちることになったという話は好き
平成1作目でガメラもミサイルに撃ち落とされて結構なダメージ食らってるけど


無題 2018/01/13 21:54:43

昭和のガメラ怪獣ってウルトラ怪獣、東宝怪獣、ピープロ怪獣、東映怪獣とどれとも違う魅力というかインパクトがあるよね

無題 2018/01/13 21:56:49


あーちーちーあーちー

無題 2018/01/13 21:58:14

「ガメラ2は自衛隊賛美」と共〇党に言われてムカついたので抗議の手紙を送ったらそれが〇旗に掲載されて掲載料の図書券を貰った樋口監督

無題 2018/01/13 22:11:22

>「ガメラ2は自衛隊賛美」と共〇党に言われてムカついたので抗議の手紙を送ったらそれが〇旗に掲載されて掲載料の図書券を貰った樋口監督
それは金子監督の方


無題 2018/01/13 22:00:36

腹貫かれても死なないガメラもすごいと思うの

無題 2018/01/13 22:04:12

甲羅のウロコを全部剥がしてあげたい

無題 2018/01/13 22:05:03

対ジグラの映画に出たX1号の衣装がなぜかサンダーマスクの妹の衣装になっていた件

無題 2018/01/13 22:05:38

ガメラの甲羅が役に立つことってあんまりない

無題 2018/01/13 22:10:21


>ガメラの甲羅が役に立つことってあんまりない
腹が弱いくらいで甲羅はちゃんと役に立ってるぞ


無題 2018/01/13 22:07:59


この本には大映怪獣総進撃ガメラ対双頭怪獣ワイバーン
という企画もあったと書いてあるね


無題 2018/01/13 22:08:06

昭和ガメラ怪獣って目がぎょろぎょろ動くよね

無題 2018/01/13 22:08:22

昭和ガメラは出血しまくりで気の毒になる

無題 2018/01/13 22:08:34


ガメラ2のズームイン朝の使い方は日常に非日常に入ってきた感が伝わってきていい感じ

無題 2018/01/13 22:23:36

>ガメラ2のズームイン朝の使い方は日常に非日常に入ってきた感が伝わってきていい感じ
深夜の定点カメラ映像&「ギャオス関連のニュースは午前3時からお送りします」のテロップに衝撃を受けた


無題 2018/01/13 22:09:01

双頭怪獣ってやっぱキングギドラ意識したのかね

無題 2018/01/13 22:10:42

>双頭怪獣ってやっぱキングギドラ意識したのかね
そりゃ相当に意識したでしょうな
がははははは


無題 2018/01/13 22:09:19


画像検索してたらこれがなんかアレな構図に見えたちょっと疲れてるな

無題 2018/01/13 22:14:18


>画像検索してたらこれがなんかアレな構図に見えたちょっと疲れてるな

無題 2018/01/13 22:11:18


こんな外見でもガメラを一度は倒しちゃうんだろうか?

無題 2018/01/13 22:11:35

怪獣との通訳を買って出るダイモン

無題 2018/01/13 22:14:47

平成ガメラシリーズのメディアは実際に存在する番組だったりするから報道シーンのリアリティが凄かった
これがそのままシンゴジラに引き継がれるんだけどこの流れは今後も日本特撮は引き継いで欲しい


無題 2018/01/13 22:15:40

>平成ガメラシリーズのメディアは実際に存在する番組だったりする
キャスターもスタジオもテレビに映るまんまだからな
夕方のニュースとか懐かしいわい


無題 2018/01/13 22:16:41

昔から思ってたけど 
昭和ガメラの写真って 
何で着色して絵みたいになってるんだろう?


無題 2018/01/13 22:19:24

>何で着色して絵みたいになってるんだろう?
元が白黒写真だからね


無題 2018/01/13 22:23:13

>何で着色して絵みたいになってるんだろう?
テクニカラーで彩色してたから


無題 2018/01/13 22:23:01


ガメラ版ギドラのワイバーン

無題 2018/01/13 22:24:01

>ガメラ版ギドラのワイバーン
スーツ化したらギャオスみたいに人型になる予感


無題 2018/01/13 22:24:43

>ガメラ版ギドラのワイバーン
大映の予算じゃ東京のミニチュアとか無理だろう


無題 2018/01/13 22:26:29


頭の中に手裏剣詰まってるのは面白いと思った

無題 2018/01/13 22:32:24

>No.534289145
なんか直立すると甲子園の近くにいるおっさんみたいだな





参照元:http://futabalog.com/thread/a2f3555eac09710c90775b690054a4ab




sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR