無題 2018/01/09 08:01:25
戦隊は5人+追加1人が丁度いい
無題 2018/01/09 08:03:28
ズ・バーン
無題 2018/01/09 08:09:29
主人公達が霞みまくるメガシルバーの活躍(それも上手く面白味になってたけど)
無題 2018/01/09 10:16:17
>主人公達が霞みまくるメガシルバーの活躍
追加戦士のネジレンジャーもいるぞ(ちょっとちがう
無題 2018/01/09 08:12:04
大人になってからジュウレンジャー見直したらブライ兄さんの登場が案外早かった
当時はもっと後半から登場した印象だったのに
無題 2018/01/09 08:14:42
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 2018/01/09 08:15:52
なりきりやロボを複数出したいなら
ハリケンやゴーオンみたいに戦隊内で更にグループ分けすればいいだけの話だしな
無題 2018/01/09 08:17:08
歴史が長すぎて差別化が大変なんだよ
わかってやれよ
無題 2018/01/09 08:19:05
メカ追加のおまけで新メンバーが出てくる印象
無題 2018/01/09 08:23:41
最初3人のとこに別チームで追加2さらに単独で追加1+αみたいなパターンも好き
無題 2018/01/09 08:27:46
デカレンジャーは宇宙各地にたくさんいる(各惑星の支署ごとにいる)設定だから
増やそうとすれば際限なく増やせるという
そう考えると映ってないだけで既に歴代最多メンバーじゃないかデカレン
無題 2018/01/09 08:41:35
>そう考えると映ってないだけで既に歴代最多メンバーじゃないかデカレン
本編と映画だけでも10人いたのだ
無題 2018/01/09 08:28:02
戦隊がフォーマットを守り続けるからこそライダーが好き勝手できるとも言える
無題 2018/01/09 08:28:16
サンバルカンは3人でヒロインもいなかったのに面白かったな
無題 2018/01/09 08:42:06
>サンバルカンは3人でヒロインもいなかったのに面白かったな
変身しないだけでヒロインはいただろ!
無題 2018/01/09 08:37:10
かといって新しい試みもやらなきゃだから大変だろうとは思うよ
設定だけ目新しくしたけどうまく料理できませんでしたは困るけどさ
無題 2018/01/09 08:47:57
多人数制の成功例
無題 2018/01/09 08:55:10
>多人数制の成功例
ここら辺の盛り上げ方はほんと上手かったな
流石歴代第二位の玩具売上を誇ってるだけあるわ
無題 2018/01/09 08:49:49
キョウリュウも多かったなぁ
大半の追加戦士は半分ゲストみたいな扱いにしたことでうまく動かせてたと思う
無題 2018/01/09 08:49:51
マジレンとゴセイは種族の数だけいる?
無題 2018/01/09 08:53:42
キョウリュウはもう赤だけで~状態によくなってた気がするが話や演出は面白かったな
無題 2018/01/09 08:54:59
>キョウリュウはもう赤だけで~状態によくなってた気がするが話や演出は面白かったな
アバレンジャーも割と赤贔屓じゃなかった?
無題 2018/01/09 08:56:20
キングは強キャラ扱いではあったけどそんな何もかも一人でってほど圧倒的でも他が弱い訳でもなかったよ
無題 2018/01/09 08:58:22
>キングは強キャラ扱いではあったけどそんな何もかも一人でってほど圧倒的でも他が弱い訳でもなかったよ
1人1人が結構活躍したもんな
影の薄いなぁと思ってた緑も流石に不味いと思ったのか後半からトリンの弟子になったりと出番は増えたし
無題 2018/01/09 09:07:35
キョウリュウで曲りなりにも10人揃えてそれぞれキャラ立ってたの見てキュウレンもイケるとかなったのかなあ
まあキュウレンはキャラの多さが問題じゃないと思うからもっと上手くやれば12人でもいけそうな気するけど
無題 2018/01/09 09:33:48
>まあキュウレンはキャラの多さが問題じゃないと思うからもっと上手くやれば12人でもいけそうな気するけど
ヒーロー10人以上とかアニメじゃザラだしね
特撮に比べて役者揃えるハードル低いってのもあるが
無題 2018/01/09 09:30:28
12人も動かすにはライターの腕がないと難しい
無題 2018/01/09 09:37:06
キュウレンはいろいろと運が無かったな
無題 2018/01/09 10:16:30
>キュウレンはいろいろと運が無かったな
ギャグの振り方が上手くなってからは面白かったけど
序盤のシリアスさと敵の強さが悪い方向に噛み合っちゃってて話が暗くてなぁ…
無題 2018/01/09 09:37:18
アカレッドと面識無い戦士の方が多数派なんだろうなぁ
直接的な生みの親である歴代レッドたちも存在を認知してないし
無題 2018/01/09 09:38:21
もう面倒だから戦う時だけ人数増えるようにしようよ
無題 2018/01/09 09:54:45
>もう面倒だから戦う時だけ人数増えるようにしようよ
ルパレンが必殺技の時に分裂するよ
無題 2018/01/09 09:44:49
男の子向けっていうのもあるんだろうけど
男:3 女:3 の戦隊ってないよね
無題 2018/01/09 10:09:36
>男の子向けっていうのもあるんだろうけど
>男:3 女:3 の戦隊ってないよね
それだと最初男2人女3人か
男3人スタート出来るけど追加戦士が女ってなっちゃうだろうから
ちょっと難しいだろうなあ
無題 2018/01/09 10:12:38
ターゲットになる未就学の男の子には女1人でも多いんだよ
恥ずかしいから
無題 2018/01/09 10:46:32
ルパトは6人では終わんないだろーなー
無題 2018/01/09 10:50:31
ホームズみたいなやつとかモリアーティーみたいなやつでてくるんだろうな
無題 2018/01/09 11:11:27
3人戦隊が意外と空気生まれやすいんだよな
掛け合いが少なくなるからか
無題 2018/01/09 11:14:37
>3人戦隊が意外と空気生まれやすいんだよな
赤と合わないクール系入れると残り1人が浮く
かといって赤を目立たせると2人が空気になるというゲキの例も
3人の扱いは相当難しいと思う
無題 2018/01/09 11:11:31
デカは劇中出てたのだと男女比率半々か
無題 2018/01/09 11:13:30
二系列だとハリケン
順次追加だとゴーオンが巧くやってた記憶
無題 2018/01/09 11:17:35
直近でスタート時三人だったのはゴーバスか?
あれはバディもいるから掛け合いに困る事はそんな無かった気がする
無題 2018/01/09 11:28:39
>あれはバディもいるから掛け合いに困る事はそんな無かった気がする
3人の年齢が離れてて関係性がわかりやすいのが良かった
むしろバディがメンバーと仲良すぎて少し足引っ張ってた印象
無題 2018/01/09 13:46:03
バディロイドが直接戦闘に参加しないって設定は個人的には好きだったんだけど
そのせいかパッと見仲間感が薄かったような気はする
無題 2018/01/09 14:20:01
見た目的にも怪人1人を凹る人数は6人ぐらいが限度だろう
12人がかりで殴りかかってたらリンチだよ
無題 2018/01/09 14:52:35
>見た目的にも怪人1人を凹る人数は6人ぐらいが限度だろう
こういうの10人以上とかでやろうとしたら
2人以上で同時攻撃の組をいくつか作らないとテンポ悪くなるだろうな
無題 2018/01/09 14:37:42
一つの力を12等分してるからセーフなんやで
無題 2018/01/09 14:44:19
>一つの力を12等分してるからセーフなんやで
一人一人がスーパースターだったはずでは…
無題 2018/01/09 16:03:03
>一つの力を12等分してるからセーフなんやで
そのセリフよくネタにされるけど話の流れとしては普段戦闘員召喚してカーレンジャーに多対5を強いてるゼルモダがカーレンジャーにてめえら!5対1だぞ!卑怯だとは思わねえのか!って言う流れが前提にあるので
無題 2018/01/09 14:47:33
まあ人数が多すぎるとアクション的な意味でも動かしにくいわな
無題 2018/01/09 14:47:55
戦隊はマジ過ぎると戦争の匂いが消せなくなるので…
ゴレンジャーでスポーツ要素入れたり真の決着はロボ戦にしたり
なにかと工夫は要るよね子供番組としての
参照元:
http://futabalog.com/thread/de7646e4a8945269e155518ce3134648