無題 2017/12/22 12:37:53
メタルヒーローの武器について
特に盛り上がりもなく出た最終武器
無題 2017/12/23 09:44:29
>特に盛り上がりもなく出た最終武器
ドラム缶ファイヤー
無題 2017/12/22 14:51:11
主要都市を同時攻撃出来るなら
ジバンがいようがいまいが世界征服可能じゃね? とは思った
無題 2017/12/22 15:02:44
ビルゴルディのも同じ名前
無題 2017/12/22 20:19:30
武器としては使っていなかった印象
無題 2017/12/22 20:41:49
やっぱギガストリーマーはドラマがあって良かったよな
ジライヤのレーザー刀もストーリーに絡むし
無題 2017/12/22 21:03:03
>ギガストリーマー
無題 2017/12/22 20:58:52
ギガストリーマーは犯罪者が威力を落としたコピー品を作っていたけど、劇中で使われていたのはひょっとして市販の玩具?
無題 2017/12/22 21:35:34
>やっぱギガストリーマーはドラマがあって良かったよな
WSP初登場や「警視庁を占拠せよ!」とか、ドラマに絡みまくってるよな
ゲスト出演のSRSでも重要なアイテムだったし、一粒で何度も美味しいスルメイカ状態w
>ギガストリーマーは犯罪者が威力を落としたコピー品を作っていたけど、劇中で使われていたのはひょっとして市販の玩具?
ソルブレインで、天才の子供が盗んだデータで1/2にダウンサイジングしたギガストリーマーを開発する、って話だったと思うけど
使われていたのは玩具だよ
無題 2017/12/22 21:56:36
26年(?)ぶりに戻ってきた
磁光真空剣
「刀身を流れるハイライトや
目に入る光などは極力当時を再現して作画してます
(日本映像クリエイティブ・柳原嘉宣)」
公式読本より
無題 2017/12/22 22:08:31
山地家伝来の光線銃
無題 2017/12/22 23:19:18
同時期のパルセイバーとは違い
出番が少なかった
無題 2017/12/23 10:16:09
>同時期のパルセイバーとは違い
>出番が少なかった
早い段階でギミックが完全にイカレて使い物にならなくなったという話をアクションチームにいた知人から聞いたことがある
無題 2017/12/23 00:03:02
公式設定はさておき劇中では、光ってない時は名前を呼ばれない剣?
無題 2017/12/23 09:10:10
ウインチェイサーもあるし
商品面では相方より優遇
無題 2017/12/23 10:37:25
作中ではスターピース(もどき)が取り憑いたこともあり
数年前まで商店街の玩具店にあった
無題 2017/12/23 12:36:10
ネーミングが凄く1993年
担当声優は同年のシュシュトリアンで
三馬鹿の一人を演じた子役
無題 2017/12/23 13:04:46
ジャンパーソンはロボだから
武装が多い
無題 2017/12/23 13:18:08
宇宙刑事と時空刑事の巨大メカがあんま話題になってないな
無題 2017/12/23 16:12:09
息子の命を救うために悪魔に魂を売り渡し
抜け殻となった元人間にぶっ放すとか
最早カタルシスもへったくれもありゃしない
無題 2017/12/23 17:43:28
>最早カタルシスもへったくれもありゃしない
レスキューポリスと武器販促の組み合わせは苦労してたよね
ソルブレインのパイルトルネード初登場回も暗かったな…
無題 2017/12/23 17:45:57
026で熱湯だっけ
無題 2017/12/23 19:16:18
ツインブレード!
無題 2017/12/23 19:33:45
072で体液モードだったと思う
無題 2017/12/23 21:17:13
ディクテイター(←いいじゃん)
プラグローダー(←うん)
フレイムスローワー(←んん?)
ミサイルランチャ(←えぇ・・・)
レーザーライフル(←えぇ・・・)
武装ネーミングの途中どうしちゃったのか感
無題 2017/12/24 08:13:22
マックスキャリバー意識している?
無題 2017/12/24 10:33:18
サブに追加装備は当時では珍しいかな
デザインが商品化前提ぽくないから
玩具は出ていないと思った
翌年のディクテイターの試金石?
無題 2017/12/24 12:50:07
いや、オートデリンガーの系譜だろう
無題 2017/12/24 12:54:45
ビーファイターに出てた、銃身が上下に可動するガトリングガンみたいな武器の名前分かりませんか?
無題 2017/12/24 13:09:15
>ビーファイターに出てた、銃身が上下に可動するガトリングガンみたいな武器の名前分かりませんか?
ビートイングラム?かトンボウガンかな
無題 2017/12/24 15:31:13
ロボなのにいるか?
無題 2017/12/24 16:04:02
>ロボなのにいるか?
もともとついてなかったパーツで外付けだしいうほど不自然でもないと思うけど
無題 2017/12/24 15:43:24
こんなのまで商品化
無題 2017/12/24 18:27:09
ロボタックには武器玩具が出ていないからか
前年と比べて玩具展開が物足りなく感じる
カブタックは変身?アイテムあり武器あり秘密基地あり等身大ビークルあり巨大ロボありと
それまでのシリーズを踏襲していた
メタルでなくなるが翌年のロボコンでは更に玩具展開がショボくなる
1999年当時にあの玩具は売る気あるのか、と
ウルトラも終わろうとして他社ではビーストが台頭している時期にだぞ
無題 2017/12/25 10:13:41
>1999年当時にあの玩具は売る気あるのか、と
BFカブトあたりから番組後半になると新規玩具CMすら無かったからな。
劇中後半はずっと戦隊とウルトラマンのCMばっかり流れてた印象しかないし。
無題 2017/12/25 12:53:54
>ロボタックには武器玩具が出ていない
なりきりはフルートとワンダホンだけだったかな
低価格帯でRKバー見た記憶があるけど検索しても出て来ない
スーパー剣はあった…何の年でも出るなこれw
無題 2017/12/25 06:43:30
DXでは商品化していないが
無題 2017/12/25 06:44:59
こちらでは出ていた
前年のスティンガーウエポンみたいに先端とっかえか
無題 2017/12/25 11:14:57
あの時期ってたまごっちの計画でヘマして
液晶付けるのがノルマだった時期だから
ガチャガチャとしたギミックが薄れたのが多いんだっけ?
無題 2017/12/25 12:09:44
しょっちゅうジャミングビームで撤退していた印象
無題 2017/12/25 12:29:36
海外版では色が違う
流用パートでは思い切り日本版の色だが
無題 2017/12/25 12:47:09
今のライダーの変身ベルトが
東映バンダイお得意の音を繋げるパターンにならなかった理由
無題 2017/12/25 15:04:48
鞭=ビュートという誤解
無題 2017/12/25 15:05:08
鞭ですらないし
無題 2017/12/25 20:38:49
玩具は青のみ
戦隊だが3年後のギンガマンでは
機刃を5色出していた
無題 2017/12/25 20:50:54
NES(米版ファミコン)の光線銃も最初は明るいグレーだったのが派手なオレンジ色に変わったよね。
ワルサーP38に変形するメガトロンとかもう出来ないだろうね。
無題 2017/12/25 21:51:20
銃に変形するメガトロンは一応発売されてるけど日本ではメタリックな色合いなのに
向こうでは紫とかだったりするね、
あとゴーカイのは色以外にもトリガーガードがない
無題 2017/12/25 22:10:40
出ただけましか
無題 2017/12/25 22:17:54
ブラックビートの装備は今ならDX仕様でプレバンだな
無題 2017/12/26 01:33:49
>ブラックビートの装備は今ならDX仕様でプレバンだな
欲しいよ!
無題 2017/12/25 22:58:11
ライダー枠ならまだしもメタル枠だと尚更なぁ…
あの頃の特撮は敵キャラでも一般の商品化には恵まれていたのが珍しいぐらいだ
参照元:
http://futabalog.com/thread/cf5b817555a1c7776032c798eb0117bd