無題 2017/11/29 23:18:26
近年再評価されてる子
無題 2017/11/29 23:22:54
マグロ食ってる云々は製作者がやっちゃ駄目だったと思う
無題 2017/11/29 23:24:42
ゴジラじゃないとかってフワフワした理由でdisらないでいただきたいとは思う
無題 2017/11/29 23:26:02
登場人物が魅力に欠ける
無題 2017/11/29 23:26:09
いやでもゴジラを見に行ってこれ出されたら違クってなるのは仕方ないんじゃねえかな…
無題 2017/11/29 23:54:43
>いやでもゴジラを見に行ってこれ出されたら違クってなるのは仕方ないんじゃねえかな…
メーサー殺獣光線銃!!
ゴジラと敵対する怪獣!!
SAYONARA YOSHITO
みたいなのを期待して見たら
違うそうじゃ無い!!って盛大にけおると思う
無題 2017/11/29 23:26:41
タイトルにゴジラって書いてあるし…
無題 2017/11/29 23:27:03
当時最新でこれだから切れたわけで今となってはちょっとした駄作程度
無題 2017/11/29 23:27:23
いやゴジラってタイトルじゃなけりゃってのがもうすべてだと思うよ…
無題 2017/11/29 23:28:21
むしろ登場人物好きだったけどな
ヒロインがやらかしちゃった後で主人公に愛想つかされてその後でテレビ見ながらおいおい泣いて後悔するところが良い
無題 2017/11/29 23:28:54
スレ画が登場するまでの演出は本当に神がかってると思う
無題 2017/11/29 23:29:06
しゃべるゴジラもいるし飛ぶゴジラもいるし夢オチゴジラもいるし
ちょっとゴジラっぽくないゴジラがいたっていい
長期シリーズだしそんくらい許容してくだち…
映像面はいいわけだし
無題 2017/11/29 23:30:08
FWよりはこっちの方がはるかに面白いからマグロ云々は恥ずかしい
無題 2017/11/29 23:30:45
ゴッドジラじゃねぇか
無題 2017/11/29 23:31:20
>ゴッドジラじゃねぇか
ゴジラよ!ゴ・ジ・ラ!!
無題 2017/11/29 23:31:12
いいですよねミサイルを避ける俊敏なゴジラ
無題 2017/11/29 23:32:57
>いいですよねミサイルを避ける俊敏なゴジラ
戦闘ヘリ部隊を翻弄して奇襲仕掛けまくってくるシーンいいよね
無題 2017/11/29 23:31:26
REX?
無題 2017/11/29 23:31:43
体型がどうとか熱線出さないとか反核のメッセージが無いとか色々言われてるけど
ぶっちゃけそこはどうでもよくて受け入れられなかった一番の理由は単体だと強くない子だったってことだと思う
無題 2017/11/29 23:32:28
こうして時間が経ったからこそこれも悪くないんじゃない?って言えるんだと思う
当時っていうかほんとについ最近まではマジでふざけんなだったよ
無題 2017/11/29 23:35:15
>こうして時間が経ったからこそこれも悪くないんじゃない?って言えるんだと思う
>当時っていうかほんとについ最近まではマジでふざけんなだったよ
ミレニアム出るまでの公開当時の特撮雑誌見ると
「話はひっでえが映像面は最高!ID4のエメリッヒの特撮技術はハリウッドの中でもやっぱ至高だ」みたいな技術を褒めるレビューかなりあったぞ
平成ガメラでノリに乗ってた時のひぐちくんもエメゴジ歩くときの車の揺れいいよね…みたいなこと言ってたし
無題 2017/11/29 23:32:50
増える方のゴッドジラ
無題 2017/11/29 23:32:57
こいつがないならないで
ミレニアムでのシリーズ再開が遅れたりした未来になってたのか
想像つかないな
無題 2017/11/29 23:36:49
>こいつがないならないで
>ミレニアムでのシリーズ再開が遅れたりした未来になってたのか
>想像つかないな
VSメカゴジラで一旦終了する予定だったのは
アメリカ版制作決定したからだったんで
もう何作か平成シリーズ続いてた形になるのかね
無題 2017/11/29 23:33:34
シンゴジラみたいなゴジラがいるなら
こういうゴジラもありだよね?って話
無題 2017/11/29 23:33:43
弱いけどめっちゃ増えるという設定を逆手に取って群れでの集団戦闘で戦う怪獣というポジションを貰った黙示録
無題 2017/11/29 23:41:33
>弱いけどめっちゃ増えるという設定を逆手に取って群れでの集団戦闘で戦う怪獣というポジションを貰った黙示録
けどやっぱりゴジラのパチものネタは入れられてる黙示録
無題 2017/11/29 23:35:50
原子怪獣現わるのリメイクでした
次回作から米アニメ版ゴジラ同様に子供ゴジラが人間側について怪獣プロレスやるつもりでした
って随分後になって言い出したけどちょっと遅すぎる…
無題 2017/11/29 23:35:55
むしろ外人のファンの方が手厳しい…
無題 2017/11/29 23:36:13
橋に誘導してワイヤーに引っ掛けた!ミサイル程度でゴジラ死ぬか!
死んだ…
てのが子供ながらちょっと困惑した
え?普通のミサイルで死ぬの?って
無題 2017/11/29 23:38:39
>橋に誘導してワイヤーに引っ掛けた!ミサイル程度でゴジラ死ぬか!
>死んだ…
>てのが子供ながらちょっと困惑した
>え?普通のミサイルで死ぬの?って
これが全てだと思う
無題 2017/11/29 23:36:18
デザインは結構好きですまない
無題 2017/11/29 23:36:28
ゴジラにもなれずTレックスにもなりきれぬ哀れで醜い割りと好きな思い出の映画って感じ
無題 2017/11/29 23:36:59
特撮技術に関してはゴジラシリーズの中でもズバ抜けててやっぱエメリッヒはすげーわとなる
着ぐるみロボットアニマトロニクスCGとあらゆる技術を総動員してる特撮界のオーパーツ
無題 2017/11/29 23:37:11
まぁやっぱ恐竜にしかみえんわな
無題 2017/11/29 23:37:31
まあやっぱ日本で作らなきゃ駄目だなって出来上がったのがミレニアムだからな…
無題 2017/11/29 23:39:19
>まあやっぱ日本で作らなきゃ駄目だなって出来上がったのがミレニアムだからな…
何かいいたそうだな
ミレニアムに文句あんのか
無題 2017/11/29 23:40:01
>まあやっぱ日本で作らなきゃ駄目だなって出来上がったのがミレニアムだからな…
ミレニアムのラストがゴジラが倒されるでも無くゴジラが勝って海に帰るでもなく
オルガを倒したあと東京をそのまま火の海にしてるところでENDなのは
スレ画があっさり倒されたことに対するゴジラは人間にも他の怪獣にも負けない存在なんだっていうメッセージでもあったのかなって今思った
無題 2017/11/29 23:38:11
話がひでえというか向こうのありがちなパターンから抜け出しきれてないというか…つまんねだからとくに再評価とか言われてもさ
無題 2017/11/29 23:42:29
>話がひでえというか向こうのありがちなパターンから抜け出しきれてないというか…
じゃあ日本のゴジラがありがちな怪獣をぶつけ合わせるパターンから抜け出せてたのかよって話になっちゃうから…
無題 2017/11/29 23:38:34
いっぱいいるベビーゴジラを見た時はああ、これジュラシックパークだわって思ってた
アメリカ人はゴジラとかみたいなでかい怪獣より等身大のモンスターを怖がるよね
無題 2017/11/29 23:38:51
この辺の時期はスペクタクルな洋画がかなり強かったし
ハリウッドへのコンプレックスみたいなものも評価に影響したように思わんでもない
無題 2017/11/29 23:39:18
ジュラシックパークもどきと言われるけど
公開日近いジュラシックパーク2はこれより最悪のクソ駄作だったからなあ
無題 2017/11/29 23:39:28
特撮が良いのはハリウッド大作なら当然だから評価対象にしません!
無題 2017/11/29 23:40:39
ハム太郎が同時公開になったのっていつだったっけ
ミレニアムは1本立てだよね
無題 2017/11/29 23:40:50
>ハム太郎が同時公開になったのっていつだったっけ
怨霊のおっちゃんから
無題 2017/11/29 23:40:44
上からゴジラとかどうでもいいからモンスターパニック作れよって言われながら現場でなんとかゴジラ要素入れようと頑張ってた
みたいな美談は言われてたよ
無題 2017/11/29 23:42:39
ゴジラには特に思い入れはないけどゴジラ見に行ってジュラシックパーク見せられても…ってなった
無題 2017/11/29 23:42:53
なんだかんだでゴジラに似てる見た目がアニゴジ前日譚でネタとして拾われてそれが本編のワイバーンもどきに繋がるので許した
無題 2017/11/29 23:43:20
ジュラシックパークジュラシックパークって判で押したように言うけど
ジュラシックパークになんの後半30分くらいじゃないの?
無題 2017/11/29 23:44:08
>ジュラシックパークジュラシックパークって判で押したように言うけど
>ジュラシックパークになんの後半30分くらいじゃないの?
たぶんここでいうジュラシックパークはロストワールドの終盤のTREXがアメリカに現れるパートのことだと思う
無題 2017/11/29 23:46:27
>ジュラシックパークになんの後半30分くらいじゃないの?
そうだよ?
チビ共が孵化していっぱい出てくるところとか追い掛けてるところで廊下で滑るところとか
でかいゴジラがわざわざ人間数人追いかけて来るところとか
無題 2017/11/29 23:43:29
東宝が提示した条件としてゴジラが直接人を食べたりする描写NGだったみたいだけど
子ゴジラが食べるのはアリなのかそれとも魚の臭いのせいで餌と誤認してるだけだからということで押し切ったのか
無題 2017/11/29 23:43:52
公開当時に関しては特オタ的にはVSキングギドラのあたりから
平成ゴジラダメなのばっかじゃんみたいな風潮あったからスレ画だけが突出して叩かれてた記憶は薄い
VSメカゴジラは最高傑作であり最低駄作だみたいな議論が雑誌であったなあ
無題 2017/11/29 23:46:31
>公開当時に関しては特オタ的にはVSキングギドラのあたりから
>平成ゴジラダメなのばっかじゃんみたいな風潮あったからスレ画だけが突出して叩かれてた記憶は薄い
>VSメカゴジラは最高傑作であり最低駄作だみたいな議論が雑誌であったなあ
良くも悪くもネット広がってからのVS持ち上げみたいなゴジラへの評価は当時子供だった人らの思い出補正が強いのは確かだろうね
無題 2017/11/29 23:44:14
しゃくれた恐竜はしゃくれた恐竜でかっこいいよなー!
無題 2017/11/29 23:44:20
原子怪獣だよ原子怪獣
むしろゴジラ要素がないよ
無題 2017/11/29 23:45:00
通常兵器で死ぬな
これに尽き申す
無題 2017/11/29 23:45:20
原子怪獣がゴジラの着想元の1つなんでまわりまわってゴジラ要素です!
無題 2017/11/29 23:46:21
素早くって隠れるのも上手くて弾が当たらんゴジラというコンセプトは面白いのもしれん
だが当たって本当に死ぬやつがあるか
無題 2017/11/29 23:46:23
個人的には怪獣ゴジラとモンスターゴジラって感じの対比が感じられるから結構好きよこのデザイン
無題 2017/11/29 23:49:37
>個人的には怪獣ゴジラとモンスターゴジラって感じの対比が感じられるから結構好きよこのデザイン
けど今ならわからなくもないけど
ともかくあの当時じゃ無理だろうなーってのも思うよそれこそあの90年代じゃ
無題 2017/11/29 23:49:04
ヒロインも酷いがヒロインの同僚連中も酷い
無題 2017/11/29 23:49:13
個人的にはこっちよりミレニアムシリーズ叩くヤツの方がしれないな
特にミレニアムはやけに叩かれてるのがすごい謎だ
無題 2017/11/29 23:50:07
>個人的にはこっちよりミレニアムシリーズ叩くヤツの方がしれないな
>特にミレニアムはやけに叩かれてるのがすごい謎だ
機龍の扱いが雑なこと…ですかね…
無題 2017/11/29 23:50:06
これが初めて見たゴジラって人はそれなりにいるのよね
無題 2017/11/29 23:50:30
>これが初めて見たゴジラって人はそれなりにいるのよね
それ多分どのゴジラでもそれなりにいる
なあハム太郎同時上映
参照元:
http://futabalog.com/thread/baf9d35f84bd4b4f81b51eca4c5ba1e4
どのシリーズにも名作迷作あれど「他シリーズへの敵意」を明確に表明してたのはミレニアム期だけ