無題 2017/11/03 17:26:34
63年前の映画貼る
無題 2017/11/03 17:39:54
>63年前
なそ
にん
まだ存命なのは宝田明くらい?
無題 2017/11/03 17:39:27
ドラマパートが非常に面白い稀有なゴジラ
無題 2017/11/03 17:44:39
>ドラマパートが非常に面白い稀有なゴジラ
さすがに子供の頃は退屈だったよ
あとビデオだと議事堂崩壊シーンとか何がどうなってるのかさっぱりだった
今はリマスターがあるからくっきりでいいよね…
無題 2017/11/03 17:41:45
平成世代だけどこれが一番面白いんじゃないかと思う
無題 2017/11/03 17:42:32
そろそろこれをこのままリメイクしてもいいんじゃないかな
無題 2017/11/03 17:47:43
>そろそろこれをこのままリメイクしてもいいんじゃないかな
2005年PJ版キングコングみたいに三葉虫が設定盛られて人襲いそう
無題 2017/11/03 17:53:51
>そろそろこれをこのままリメイクしてもいいんじゃないかな
シンが初代のリメイクだと自分は思ってるなー
物語は違うけど21世紀にオキシジェンデストロイヤーは出せないだろうし
だったらヤシオリ作戦に置き換わるかなぁとか
初代ゴジラを現代風の演出や相応の情報量で作り直したら
こんな感じになるんだろうなって
無題 2017/11/03 17:54:53
>そろそろこれをこのままリメイクしてもいいんじゃないかな
戦後10年経ってない空気感はなかなか難しいとおもうよ
無題 2017/11/03 17:43:54
そのままリメイクしてもそんなに面白くは…
無題 2017/11/03 17:45:10
ゴジラ(54)
ゴジラ(84)
GODZILLA(98)
GODZILLA(14)
ややこしい!
無題 2017/11/03 17:48:01
>ややこしい!
ゴジラ(85)もあるぞ!
海外版だけど
無題 2017/11/03 17:45:38
これは若造が観ても面白かったけど
2作目はすごくぼんやりした映画だった
無題 2017/11/03 17:48:27
>2作目はすごくぼんやりした映画だった
嫌いな点で挙げられがちだけどキビキビした獣みたいな戦闘とかなぁにまたやり直すさって元気付ける大阪の人達とか俺は大好きなんだ
ただラストの氷山は昔の怪獣映画あるあるな消化パートになっててかなり退屈
無題 2017/11/03 18:02:21
>2作目はすごくぼんやりした映画だった
ヒットに乗じて大慌てででっち上げたもんだからな…
無題 2017/11/03 17:45:57
ラストシーンのせいで山根博士は平和主義の人格者だと思われがちだけど
あらためて見るととんでもないクソコテ野郎だな
無題 2017/11/03 17:46:43
逆襲は二作目にしてシリーズワースト作品候補の一角という
とんでもない作品だからな
無題 2017/11/03 17:47:15
日本にだけ現れた貴重な研究資料だとか斉藤審議官みたいなこと言ってるからな山根博士
2度目の上陸前の発言だから東京壊滅後は考え変わったかもだけど
無題 2017/11/03 17:49:19
>日本にだけ現れた貴重な研究資料だとか斉藤審議官みたいなこと言ってるからな山根博士
香山版原作だとクソコテ化して黒マントの怪人の格好で送電所を襲撃する
無題 2017/11/03 17:47:44
2作目はチープさを含めてクライマックスの氷山埋めが好き
無題 2017/11/03 17:47:55
ギャレゴジの時に映画館で見たけど普通に面白くてびっくりした
無題 2017/11/03 17:48:00
君と僕だけの二人の秘密だよって魚を溶かす
バラされる
死にたくなる
無題 2017/11/03 17:48:29
ゴジラ撃退って単語に反応してへそ曲げる博士にはまいるね…
無題 2017/11/03 17:48:40
今リメイクするとメイン3人の三角関係が大盛りにされそうで…
無題 2017/11/03 17:49:40
>今リメイクするとメイン3人の三角関係が大盛りにされそうで…
画像のは正直三人の関係がぼんやりしすぎだと思う
怪我したから身を引いたってあんた…目だけやん
無題 2017/11/03 17:49:06
2作目のパイロットの人
意中の彼女の写真見せてたけど
多分妄想だよね…
無題 2017/11/03 17:49:33
逆襲は怪獣プロレスとしても試行錯誤の時代だったから…
でもあれがあったからこそキンゴジにつながったとも言えるし
無題 2017/11/03 17:50:52
逆襲はまだ怪獣映画の経験がなかったこと考慮しても
ちょっとアレすぎると思いました
なんだよあの脱獄囚…
無題 2017/11/03 17:55:12
>逆襲はまだ怪獣映画の経験がなかったこと考慮しても
>ちょっとアレすぎると思いました
>なんだよあの脱獄囚…
描写があれなだけで筋は通ってるし…
無題 2017/11/03 17:54:44
ゴジラーもっとやれー!じゃなくてもうやめてくれー!みたいになるもんな初代とシンは
無題 2017/11/03 17:55:15
リメイクよりまた映画館で上映してほしい
無題 2017/11/03 17:59:23
>リメイクよりまた映画館で上映してほしい
池袋のシン文芸座とかだとコレとシンを2本立て上映とかやってたな
無題 2017/11/03 17:55:54
シンはリメイクというか精神的リメイクというか…
60年前の観客も得体の知れない怪物が出た!っていう同じ感覚を味わったんだろうなぁって映画館で思えて嬉しかったよ
無題 2017/11/03 17:56:21
武装島民と原爆から逃れた云々で戦後なんだなと実感する
無題 2017/11/03 18:00:02
>武装島民と原爆から逃れた云々で戦後なんだなと実感する
陳情シーンの生々しさがすごい
あとこの時期ってまだ自衛隊が存在しないから
ゴジラ退治の作戦遂行するのが防衛隊なんだよね
火の海になった東京の街での救助活動には
防衛隊出てこないのも異様にリアルでいい
無題 2017/11/03 17:56:53
封印はするものの元婚約者についつい見せちゃう人間臭さよ
無題 2017/11/03 17:57:55
シン観る直前にスレ画を大画面で見れてよかった
無題 2017/11/03 17:58:21
また疎開かぁってところを今見て戦後9年って時代を感じるように
50年後にシンを見たら民間人が線量計持ってるあたりに震災後5年って時代を感じるようになってるさ
無題 2017/11/03 18:02:48
>また疎開かぁってところを今見て戦後9年って時代を感じるように
>50年後にシンを見たら民間人が線量計持ってるあたりに震災後5年って時代を感じるようになってるさ
壊された街をみて「ちくしょう!」って悔しがったり
子連れの人が「もうすぐお父ちゃまのところへ行くのよ」って言ったり
戦争のあとあじが濃すぎるわよね
無題 2017/11/03 17:58:21
テレビ買い変えてHD初期化しちゃったからリマスターまた放送してほしい…
無題 2017/11/03 17:58:30
特撮に関しては後作の派手にランドマーク壊したりするより現実感があっていいとさえ思う初代
無題 2017/11/03 17:59:29
>特撮に関しては後作の派手にランドマーク壊したりするより現実感があっていいとさえ思う初代
いや…ランドマークめっちゃ破壊してるだろ…
無題 2017/11/03 18:00:13
>特撮に関しては後作の派手にランドマーク壊したりするより現実感があっていいとさえ思う初代
ぶっ壊したのが当時のランドマークなだけで
不自然なルートでランドマークぶらり旅してるよ初代
無題 2017/11/03 18:00:27
子供の頃からアナウンサーの印象強い
無題 2017/11/03 18:01:39
>子供の頃からアナウンサーの印象強い
なんとなく名シーンかと思ってたけど
あれ何の伏線も説明もなくあそこ登って死ぬだけの人達だったんだよな…
無題 2017/11/03 18:02:06
>子供の頃からアナウンサーの印象強い
BS実況のときに東京タワーだって言われててうーん…ってなった
無題 2017/11/03 18:02:12
>子供の頃からアナウンサーの印象強い
わりと名シーンだと思ってたけど
大人になってから見たらあまりの唐突さに爆笑してしまった
無題 2017/11/03 18:02:09
この戦後の雰囲気は今やったって出せないだろうなあ
無題 2017/11/03 18:02:55
>この戦後の雰囲気は今やったって出せないだろうなあ
別に出す必要ないしな
無題 2017/11/03 18:03:54
ゴジラの逆襲に関してはプロデューサが失敗作と認めたうえで
「やっぱり東京出さないとダメだな」という謎の教訓を得たという
無題 2017/11/03 18:04:10
63年前にすでに「うるせぇおばちゃん」の役の菅井きんはすごいな
そこから63年間ずっとうるせぇおばちゃんだぞあの人
無題 2017/11/03 18:04:55
旧軍の悪夢覚めやらぬ時に国民のために戦う自衛隊!なんてもんをお出ししたら
何処かからクレームがくる可能性があるので
無題 2017/11/03 18:05:36
戦争のあとだから感じられたリアルがゴジラで
震災のあとだから感じられたリアルがシンちゃん
無題 2017/11/03 18:08:56
>震災のあとだから感じられたリアルがシンちゃん
蒲田くんが通った後の瓦礫の山は震災の後だから出来た光景だよね…
無題 2017/11/03 18:09:02
>戦争のあとだから感じられたリアルがゴジラで
>震災のあとだから感じられたリアルがシンちゃん
その時々を上手く取り入れた上でオマージュもしてて監督に心の中でゴメンナサイしたよ
無題 2017/11/03 18:06:32
戦車も出るけど施設科の車両が荘厳に出撃する珍しい映画
無題 2017/11/03 18:06:45
戦闘機の攻撃をものともせず海に帰るゴジラに
ちくしょう…ちくしょう…って新吉が言うところいいよね……
無題 2017/11/03 18:07:38
リマスターで感心したのは画面くっきりだから大戸島の夜間シーンがよくわかったところ
無題 2017/11/03 18:08:17
見る前と見たあとで芹沢博士のイメージが変わる
だいたい後の芹澤パロキャラがマッドなのが悪い
無題 2017/11/03 18:09:08
>だいたい後の芹澤パロキャラがマッドなのが悪い
眼帯博士なんてあらゆる作品で大体ろくなやつじゃないからな…
無題 2017/11/03 18:08:47
オキシジェンデストロイヤーなんてなんのために作ってたのか考えたらマッドじゃないかな
無題 2017/11/03 18:10:05
>オキシジェンデストロイヤーなんてなんのために作ってたのか考えたらマッドじゃないかな
ヤバいもの作ったって自覚して隠すだけの良心はあるから…
無題 2017/11/03 18:10:37
>オキシジェンデストロイヤーなんてなんのために作ってたのか考えたらマッドじゃないかな
あくまで研究の副産物!副産物です!
無題 2017/11/03 18:11:02
>オキシジェンデストロイヤーなんてなんのために作ってたのか考えたらマッドじゃないかな
酸素研究の一環で出来た副産物だから芹沢博士的には
VSデストロイアのミクロオキシゲンみたいのを目指したんじゃないかな?
無題 2017/11/03 18:09:10
国会でゴジラが原水爆で生まれたなんて言えるわけねーだろ!って議論があったりリアリティある作りしてるよね
無題 2017/11/03 18:10:38
>国会でゴジラが原水爆で生まれたなんて言えるわけねーだろ!って議論があったりリアリティある作りしてるよね
国民にゴジラの情報を公開しろー!ってうるせぇのが
女性議員(菅井きん)というのもリアルだ
やりそうだもん女性議員
無題 2017/11/03 18:09:13
VSキングギドラの
バブル景気で調子ぶっこいてた日本が
ゴジラに滅ぼされて未来世界では最貧国
ってのは遠回しな未来予知だったんだろうかとか
まぁどのゴジラ映画もなんだかんだで時代背負ってる気はする
参照元:
http://futabalog.com/thread/cc0a939a072336fa0a3a8addec132834